ま…また幕末の大河か

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:04:11

    ま…また戦国時代の大河か
    ま…また無理矢理女主人公の大河か

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:05:14

    わ…わかりました
    北条義時を主人公にします

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:06:40

    まあ気にしないで糞糞糞糞よりは面白くなるの確定ですから 

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:10:00

    おーっ奥の成功体験を忘れられないのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:11:45

    ま…また「戦は嫌でござりまする」か…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:12:24

    平安時代の大河とかセット用意するのが大変だし仕方ない本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:14:15

    よしっ 飛鳥時代の大河を作ってやったぜ
    これで視聴率は100%だ 俺が聖徳太子だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:14:46

    ま、また日光江戸村での撮影か…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:16:14

    ま…またオリキャラ回で丸々1話使うのか…
    ま…また男は頼りない認定してメスブタアッが活躍する話か…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:16:14

    >>2

    せや!それでええんや!

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:17:01

    ま…また坂本龍馬が便利キャラとして登場するのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:17:56

    ま…また織田信長か
    ま…また明智光秀か
    ま…また豊臣秀吉か
    ま…また前田利家か
    ま…また徳川家康か

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:18:13

    よしっそれじゃあ方針を変えて平清盛主人公のディープなファンしか分からないレベルで大河を作ろう

    音量上げないと声聞こえねーよ光源ろうそくだけだから画面暗いーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:18:57

    誰やその吉田松陰の妹って?そんな奴ワシは知らんで

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:20:24

    東京オリンピックが開催だーっ主人公をオリンピックランナーで開始だGOーッ
    大河というよりは朝ドラだな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:20:53

    >>2

    へっ何が北条義時や なんか良くわからん時代の二代目のくせに

    お見事です義時ボー三谷ボー小栗ボー

    やはり私がにらんだ通りあなた達は強い題材監督主演だ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:21:11

    >>15

    よしっそれじゃあ死にやがれを大河の枠でやろう

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:21:53

    >>15

    ワシが唯一完走できた大河ドラマとしてお墨付きを与えている

    大河ドラマっぽくないのが逆に良かったのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:22:21

    ま…またラストで敵に撃たれて死ぬのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:23:23

    へっ新一万円札の顔を大河の主役にしようとしてるよあのバな…なんやこの面白さは…(ギュンギュン

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:23:40

    そう言えば天皇を題材にするのってやっぱりダメなんスかね
    後白河天皇とか後醍醐天皇とか面白そうだよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:24:00

    >>13

    画面汚ーよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:24:05

    わ…わかりました

    刺激的な歴史上の女性を題材にします


    強い女性でハッピーハッピーやんケ


    神功皇后 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:24:38

    >>20

    しかも徳川慶喜や新撰組との繋がりもある…!

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:25:15

    もういっその事るろうに剣心とかを大河ドラマで1年間やってみろって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:25:24

    >>1

    待てよ戦国はまだ擦れるんだぜ

    津軽南部最上佐竹北条里見

    今川浅井朝倉松永三好尼子宇喜多

    長曾我部大友竜造寺立花島津

    とまだまだメジャー級は残ってるんだ

    甲斐宗運とか小田氏治とかやったら面白い人間も結構いるしなヌッ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:25:28

    >>21

    せごどんとか普通に出てきたし戦犯どもを美化せざるをえない昭和以外は大丈夫なんじゃないスか?

    面白くなりそうなのが天智天武後醍醐くらいだからかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:26:12

    >>25

    るろうじゃ無理です

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:26:22

    >>20

    >>24

    お前愚弄する相手間違えたな

    渋沢栄一は超実戦的フルコンタクト実業家だ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:26:24

    >>15

    お見事ですいだてんボー。安易に愛国万歳路線に走らない姿勢には好感が持てる

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:26:26

    毛利って大河で主役になった事あるんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:26:57

    >>31

    ありますよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:27:11

    >>31

    元就が主役張ってたはずなのん

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:27:50

    >>31

    毛利元就(毛利元就書き文字)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:28:09

    よしじゃあ企画を変更して藤原道長主役の大河を作ろう

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:28:12

    >>23

    おおっ三韓が征伐されていく!皇后の放った歌が効いとるんやっ!

    とか真面目にやられたら笑えるかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:28:28

    >>31

    はい!毛利元就が主役の大河ドラマがありますよ!ニコニコ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:28:31

    >>26

    松永久秀辺りをやって欲しいのは俺なんだよね

    三好政権をガッツリ描いて欲しいんだァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:28:32

    >>31

    因みに元就本人の字を使ってるらしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:29:21

    >>27

    来年の光る君へでも一条天皇が出てくるし単純に世の中を大きく変える派手な動きをすることがない分題材にする機会が無いだけなのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:29:31

    >>39

    えっ元就ってまだ生きてたんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:29:59

    大河ドラマの元就ってオンデマンドで見れるのん?
    YouTubeだろで最近歴史解説を聞いてて気になってるんだァ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:30:32

    >>26

    長宗我部元親は危険です

    歴史ファンからの人気がある割に晩年は息子が戦死してそのショックから狂いながら荼毘に伏すバッドエンドを超えたバッドエンドですから

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:32:00
  • 45二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:32:07

    昔は散々忠臣蔵が題材の大河をやってたのになあ
    お前は成長しないのか 今の世に忠臣蔵なんてウケないんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:33:04

    >>41

    真実とはこうっ

    残ってる書状の中でもより綺麗な字を選んで四文字合成したのん

    因みに本人滅茶苦茶達筆なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:33:50

    >>43

    史実でバッドエンドを越えたバッドエンドを迎えたときはある程度マイルドにする傾向があるんだぜ


    まぁ去年は気にしないで

    例外ですから

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:34:08

    逆に大平洋戦争より戦後の方がやりやすいかもしれないね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:35:13

    >>42

    TSUTAYAで借りるしか無かったと思われる

    間違ってたらごめんなあっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:35:27

    >>48

    戦後は無理です

    待てよ、コメディアンとかの一生なら行けそうなんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:36:30

    >>50

    怒らないでくださいね

    それはもう朝ドラで良いじゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:37:38

    >>48

    >>50

    すみませんいのちでやってるんです

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:39:23

    >>52

    戦国時代「それがどうした なんべんもドラマ化されてみるか」

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:40:12

    わかりました
    カンブリア紀で大河をやります

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:40:22

    >>49

    あざーす(ガシッ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:40:51

    大河じゃないけど明治維新~日露戦争を描いた坂の上の雲あなたは神だ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:41:12

    >>54

    信長「ま…またワシがタイムスリップするのか…」

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:41:39

    不思議やな、女主人公物にしたいなら猿の嫁のねねがおるやろっ
    信長、秀吉、家康を通して描けるし、多少猿展開を捩じ込んでもある程度の説得力も出せる適役だと思われるが…?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:42:45

    >>58

    もうやりましたよ

    肝っ玉母ちゃんを演じれそうな若手女優がいないのかもしれないね

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:43:17

    >>58

    もうやっておろうがっ おんな太閤記という名作があろうがっ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:45:55

    >>53

    近現代やれってマネモブに夢のないこと言うの嫌なんだけど

    山河燃ゆ(戦時)

    春の波涛(明治・大正)

    いのち(戦後)

    で三作やったけど全部こけてるんです

    なんならいだてんも内容そんな悪くないのに

    糞糞糞超えて視聴率歴代ワーストになるくらい人気がない時代なんです

    というか時代劇見たい層が消える+朝ドラと食い合うという致命的な弱点があるから厳しいんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:49:25

    メスブタ城主静かなる虎ってやたら評価高いけど面白いんスかね
    黒田で切ったから分からないんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:51:32

    >>62

    ウム、弱小大名の悲哀が描かれてて個人的には好きなんだなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:51:44

    >>61

    近代戦見たい層なんてTwitterオタクの中のミリオタくらいで時代劇好きの老人には勝てないんだくやしか

    これは差別ではない差異だ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:53:25

    >>62

    嘘か真か、変に現代価値観滑りせず最初から終盤の雰囲気でやっていれば良作にはなれたと言う学者も存在する

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:54:39

    聞いた事があります…"宮本武蔵"
    黒歴を越えた黒歴史だと…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:55:27

    >>66

    そ…そうなのん?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:02:26

    >>66

    貴様ーッ 只でさえボボパンやら逆ボボパンやらがお茶の間に流れて苦情が入っただけではなくあろうことか500億人の侍の映像パクって裁判沙汰に発展して無罪になったは良いものの裁判官から「こんなんで七人の侍の高邁な人間的テーマや美術的要素パクったつもりでいるとかそんなんアリ?」とダメ押しされたNHKの黒歴史「武蔵 MUSASHI」を愚弄するかぁっ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:10:20

    >>68

    えっ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:15:42

    >>68

    なんじゃあこの猿は

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:20:52

    >>31

    尼子経久が異様にカッコいいから見ろ…鬼龍のように


    名将=悪徳 いいジジイで死ぬぐらいなら血まみれになりながら地獄に落ちた方がオモロいんや

    “謀多きは勝ち少なきは負ける”ってね

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:22:53

    >>66

    大河の方はアレだけど新大型時代劇の方の「宮本武蔵」は名作を超えた名作なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:05:07

    ま…また本能寺が焼かれる展開か…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:05:17

    >>62

    神を超えた神である真田丸直後だったからリアルタイムで見ると物足りなかっただけで、後で見返すとそれなりに良かったと感じた伝タフ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:10:23

    >>30

    ふうん

    いだてんが視聴率の記録を次々塗り替えたほどクソつまらなかったのは

    アレな人たちの日本をヨイショしてない!程度しか誉めるところしか無いような代物だったからということか


    29個の低視聴率記録らしいんだよね

    凄くない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:10:30

    何やその広岡浅子って?ワシは知らんで!
    なんじゃあこの大河にもできそうな女傑の朝ドラは

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:16:12

    よしそれじゃ企画変更して卑弥呼を主人公にしよう

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:10:33

    分かりました…【大友宗麟】を主人公にします…
    しゃあっ!九州勢っ!

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:12:22

    >>77

    資料がねーよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:16:05

    >>23

    ほーら韓国さんが人殺しの目になったが目に見えてるからやめた方がいいと思う反面腹に岩くくりつけて出産時期をずらすとかいう力技を超えた力技をやりだす強き者…を映像で見たいという衝動に駆られる!

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:17:26

    >>50

    古今亭志ん生とかいけるかもしれないね

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:24:27

    今度やる平安時代は面白そうだよね平安時代は
    せやけど紫式部はつまんなさそうやわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:29:39

    応天の門みたく道真は結構いけるんじゃねえかと思うんだ
    まあバッドエンドを超えたバッドエンドなんやけどなブヘヘヘ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:31:18

    正直来年よりも再来年の蔦屋重三郎の方が面白そうだと思っているのは俺なんだよね
    変な本出版したせいでお上に財産を没収されて病死するなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:34:57

    >>66

    正直武蔵とか剣豪の中でも大したことないでしょ

    史上最強の塚原卜伝か上泉信綱をやるべきだと考えられる

    殺陣ができない?るろ剣を参考にしたらええやん

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:38:40

    ワ…ワシ…ドラマティックな題材に心当たりがあるんや
    文豪や!変なやつが多くてドラマ作りやすいし考証もしやすくてハッピーハッピーやんけ
    太宰とか中原とかメスブタ受け狙いやすそうな人物も多いしな(ヌッ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:27:05

    >>84

    名パトロンを超えた名パトロン

    現代でも知られてる江戸時代の浮世絵師や読本作家のバックには大体コイツがいるんだよね 凄くない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:27:48

    >>79

    NHKが大好きなオリキャラメイン回を無限に生成できるってことやん…

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:20:05

    >>86

    面白そうだけど人選によっては昼メロになりそうっスね忌無意

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:23:29

    わ…わかりました
    南朝と北朝の権力争いを真正面から描きます

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:51:42

    最近の大河ドラマは価値観現代滑りを入れようと躍起になり過ぎで主軸がブレブレになってるってネタじゃなかったンスか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:06:27

    紫式部…すげえ 世界初の長編小説の作者だし
    しゃあけど…本人のエピソードが少なすぎて大河の主役張れんわ!

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:20:01

    >>66

    第1作から大河を欠かさずに観て来たうちの爺ちゃんが「ここまで一個もおもんない大河観たことないのん」判定下したんだよね酷くない?

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:23:03

    >>13

    しかし…万能感と孤独に苛まされ絶望のどん底にいる清盛入道がライバルの忘れ形見である頼朝の挙兵の報を聞くと若き日の眼光を取り戻すシーンは本当に素晴らしいのです

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:24:48

    家康主人公にするからには関東開拓をガッツリやると思っていたのは……俺なんだ!!
    オラーッ脚本出てこんかい!この耄碌秀吉の流れ戦国大河で毎回やるネタじゃないとちゃうんか!

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:34:26

    >>82

    わかりました隆家を題材にやります

    ”刀伊の入寇“をやります

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 04:11:28

    もしかしてもうネタ切れなんじゃないスか?

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:17:49

    これ言うと嵐ファンに怒られるかもしれないから言いたくねぇんだけど
    松潤に狸親父の畜生演技は無理だと思ってんだ
    山田太郎物語の頃から演技力向上したとは思えないしな(ヌッ)
    阿部サダヲの家康は虚無感あって良かったよねパパ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:21:28

    >>82

    待てよ

    紫式部は隠キャだけど超才女

    パパは兄弟より私を評価してたんだよね すごくない?みたいな自慢や他人への辛口評価を残すような気の強さと誇り高さも合わせ持つ

    ファザコン拗らせたか超年上の彼くんと結婚してラブラブ…だったのに死別一人娘を抱えてシングルマザーに

    一族は位は高く無いし金も無いけど学才で聞こえた一族というおいしい立場で紫式部自身も源氏物語書き始めてその才能でスカウトされる

    宮中は華やかすぎるし人多いし自分は年取ってるし普通に嫌…でもさすがに働かなきゃな…で出仕

    雅な生活と性格のギャップに悩む私…とかある

    藤原道長の愛人説もあるから実はモテるまである

    ザマァ展開もいける

    主君への忠誠心もばっちりある

    娘も天皇の乳母になったりしてるから晩年や死後も悪く無い

    周辺人物は派手なキャラクターの時代の中心となる人物が多い

    メスブタ受けはしそうなんだぜ


    史実ねじ曲げたり出しゃばるだけの無能キャラ出したりして女ageした気になる必要もない数少ない大河の素材だしなっ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:24:36

    >>97

    ネタはまだあるよね ネタだけはね

    でもその人物を演じられるだけの俳優がいなかったり現実の価値観滑り(例:戦やりたくねーよ)が発生するんだ

    悲しみが深まるんだ

    うーっ長曽我部主人公の大河を見せろアニキ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:32:16

    >>26

    お言葉ですが一般人にとっては半分以上が誰だよ!?ですよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:33:13

    そろそろ幕末の大河を折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:36:29

    乃木希典を大河主役に放てっ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:39:19

    >>95

    三河編ガッツリやったから関東もやると思ったら時代滑り発動して困惑してるのは俺なんだよね

    1話で良かったから街づくり編ほしかったのん…

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:42:27

    しかし…当時マイナー武将を超えたマイナー武将だった伊達政宗があれだけ大河で跳ねて今や独眼竜を知らない者はいないのを見るとキャストと脚本次第で誰だよ⁉︎な偉人でも大河1本やれそうなのです
    それができるキャストと脚本?ククク…

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:44:29

    宇喜多直家の大河はいつになるのん?

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:46:29

    >>105

    それが鎌倉殿だったんじゃねぇかと思うんだ

    まっ私は独眼竜時代のこと知らないから比較はできないんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:47:46

    いいんですか卑弥呼を題材にしても…?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:49:12

    >>13

    後半の愚弄は見たことがないんだよね

    見てて違和感もなかったしな。

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:53:30

    前にタフカテで室町幕府ができる辺りの話が話題になってて「ヒャハハハこの時代メチャメチャでメチャメチャおもろいでェ」ってなったけど誰を主役にしたら良いかわからないくらいメチャメチャで新作は望めないんだよね
    悲しくない?
    太平記はもうやってしまったしな()

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:58:04

    >>108

    むつみ 素性も明らかになってないレベルの人物は大河の主人公にするとNHK流奥義現代価値観滑りしまくるから止めろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:16:50

    そろそろ九州の大大名を主役にすべきだと考えられるが…
    あっ一発でK国からクレーム入ったっ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:19:04

    わ…わかりました
    北条早雲を主人公にします

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:38:23

    >>99

    日記残してるってのは強いよねパパ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:39:04

    東郷…平八郎…

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:11:54

    ウム、規制を越えた規制、コンプライアンスを越えたコンプライアンス、クレームを越えたクレーム…様々な要素が大河ドラマを駄目にする…

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:14:41

    立花一家でも描けば良いんじゃないっスかね?
    メスブタァ!が大好きな強い女性も描けるしなっ(ヌッ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:15:01

    >>113

    実際に鎌倉殿の十三人は「あのう北条早雲主役にしませんか」「待てよ、北条義時もいいんだぜ」的な流れがあったらしいっスね

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:24:31

    蔦屋重三郎は題材もさることながら配役のチョイスにも疑問が残るのが俺なんだよね
    キックボクシングやってたフィジカル自慢の横浜流星を完全なる文化人役にするとか良いんスかこれで

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:54:32

    女受けなら鍋島なんかもいいかもしれないっスね

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:05:25

    やっぱりジェームズ三木なんだよねパパ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:00:53

    はふ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:13:10

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:26:48

    いい

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:30:10

    よし じゃあ企画を変更してたまには真田幸村ではなく親父か兄貴の方を主人公に添えよう

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:35:17

    >>112

    待てよ

    島津は好きで暴れたんじゃないんだぜ

    ちょっと元々秀吉に睨まれてたり朝鮮出兵にも遅刻したりしたからご機嫌取りの為にも必死だっただけなのん

    だから妙にしゃしゃったり損な役目をやったりしたんだ

    昔は秀吉にも頼朝以来の名家とイキってたのになぁ…

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:36:43

    紫式部は刀伊の入寇やってくれよ
    別に女真だからどこも関係ないでしょう?

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:41:31

    >>117

    新宮には「立花宗茂と誾千代を大河主人公に」の旗がアホ程掲げられとるんや

    その数…500億

    新宮霊園に行く途中とか立花山あたりだとめちゃくちゃ見かけるんだよね 凄くない?

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:47:49

    >>99

    本筋から反れるからネタにされるかは分からないけど菅原孝標女みたいに遺した作品による当時の社会現象を語るタネもあるのも紫式部の強みだと思うんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:53:53

    定番=神

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:07

    面白い時代だから仕方が無い本当に仕方がない

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:02:28

    >>99

    紫式部=少女漫画のヒロイン

    やりやすいんや

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:40:00

    紫式部が悪口書き残してた清少納言のことも触れられそうっスね 忌憚のない意見って奴っス

    ちなみに紫式部は朝廷を去った清少納言と入れ替わりになる時期に出仕し始めたからお互い面識は無いらしいよ

    まっ清少納言も紫式部の旦那の悪口を旦那が死んだ直後に枕草子に書いたりしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:57:53

    >>133

    清少納言に嫉妬して嫌ってた説がロマンあるからよく使われるけど政敵をネガキャンして伊周の一族を失墜させるのが目的の可能性もあるから本心は謎なのん

    道長がガッツリパトロンだし当時の日記は書いたら朝廷の人もたくさん見るから意識しないはずが無いんだ

    これは差別ではない 差異だ

    本当にただ嫌いで悪口書いた説でも定子が中宮になった後道長のゴリ押しで入ってきたのが彰子だからいちいち比べられるだろうし敵視するのも理解は出来るのん

    これを陽キャインフルエンサーに根暗ガリ勉女が嫉妬してたという理由で片付けるのはもったいないを超えたもったいない

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:13:36

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:19:03

    平安当時のメスブタは漢文などの学があると煙たがられて嫁に行き遅れるから兄より頭が良かった紫式部がバカなメスブタを演じる根暗オタクになったのはそれなりの理由がありそうなんだよね
    さらにそこから源氏物語で一躍時の人になったから心情複雑になりそうなのん
    もちろんメチャクチャ個人の考察
    まっ娘の小式部内侍は母親の才能を受け継いだ上にとっさの機転も効く歌人になって天皇の乳母まで務めたからバランスは取れてるんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:35:52

    紹介しよう
    紫式部、和泉式部、赤染衛門、伊勢大輔、大弐三位だ
    定子のサロンの清少納言も凄いけど彰子のサロンは才媛が多すぎを超えた多すぎなんだよね 凄くない?

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:57:58

    藤原為時→紫式部 → 藤原賢子(大弐三位・高階盛章室) → 高階為家 →女子(源家実室) → 高階基章 → 女子(平清盛室) →平重盛 → 平維盛・資盛
    で紫式部は重盛のひいひい婆ちゃんなんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:32:30

    浄土宗

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:38:18

    まあ気にしないで糞糞糞糞よりは面白くなるの確定ですから 

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:46:41

    >>110

    楠木正成を大河ドラマにしようって活動があるらしいんだが、南北朝を書くなら息子の正儀の方がいいんじゃねぇかと思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:59:55

    >>101

    呂宋助左衛門と比べればはるかにメジャーですよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:02:18

    そろそろ足利将軍にも光を当ててほしいと思う
    それがボクです

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:14:25

    >>86

    夏目のポチとそのストーカー人間失格を純度100%で地上波のお茶の間にお出ししてやねぇ…

    ギャンブル狂い出してやねぇ…

    借金大王出してやねぇ…

    語彙力小学生並の奴に悪口言わせて人間失格泣かせてやねぇ…

    その全てを三味線おじさんに語らせてやねぇ…


    やばっ 滅茶苦茶面白くなりそうに思える

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:54:28

    いっそ上杉謙信女性説を採用して大河するのも面白いかもね、パパ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:21:59

    よしっ 飛鳥時代の大河を作ってやったぜ
    これで視聴率は100%だ 俺が聖徳太子だ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:38:19

    >>39 >>46 

    うまっ うめーよ

    リアタイしてたのに全く気付かず今更感じ入ってるのが俺なんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:12:28

    保守                     

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:20:21

    >>112

    わ・・・わかりました

    龍造寺隆信と鍋島直茂のW主人公で「肥前の熊」を作ります

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:23:03

    歴史ネタやっぱり難しいよねパパ

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 04:01:24

    保守するのはやめろーっ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:09:20

    加藤清正の大河が見たいのん

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:51:46

    保守                     

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:28:34

    いだてんぐらいの時代はいだてん見てて割と有りだと思ったんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています