SEED系ガンプラの思い出

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:41:05

    量産機も結構出たし良いシリーズだったよね
    画像は流用キットの傑作だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:42:39

    プラモでも未だに現役なストライカーパックシステム…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:45:30

    こいつをカッコよくしようと大改造したわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:46:12

    今一番欲しい奴貼る

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:48:17

    M1とかムラサメとか買いそびれて後悔してる
    HGCEで出してくれないかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:49:05

    デュエルはアサルトシュラウドのおかげでどのブランドでも遊び応えがあった

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:49:08

    昔は池袋とか秋葉行けばいくらでもあったよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:49:51

    出来がめっちゃ良くて衝撃だった

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:51:33

    ブリッツだけHGの発売も遅かったんだよなあ
    今思い返せば理由も察せて納得しかないけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:52:23

    >>7

    大量にあったよ?

    大量にあったよ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:52:27

    連合MS好きとしてはこれから爆発的に増えてスゲー嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:53:26

    旧版の隠者のなんとも言えない色合いよ…
    作例写真とかが元の色に近づけようとしてるからこそ、箱を開けた時のなんとも言えない色褪せたピンクに形容しがたい感情を覚えた

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:54:19

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:54:42

    成形色のブレイクスルーももう少し後だからな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:54:46

    当時はプラモよりこっちを集めてたな
    他にもアクションフィギュアが色々あったなこの頃

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:54:50

    デストロイがHGCE化するとは思わなかったぞ・・・

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:59:38

    四角や六角だったり砲門の位置が高かったりなかなか設定通りに再現されないストフリのカリドゥス複相ビーム砲

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 20:59:55

    >>15

    あったなあ、フォースインパルスのやつ持ってたわ

    今思えば機動防楯の可動範囲が本編よりも広くて隙間出来てたのが微笑ましい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:01:19

    >>6

    仕方ないけどHGだとちょっと着ぶくれしちゃうんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:13:04

    >>11

    貴重な連合系のHGだったガンバレルダガー…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:15:19

    そういえば旧HGのシルエットってHGCEのインパルス系キットに付けられるの?
    ストライカーと違ってなんか付けれると小加工で付けれると無・理って言われて混乱してるんだけど。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:16:43

    >>20

    今ではこいつが一番古いんだよね……

    映画にも出るしリメイクした上でプレバンにバスターダガー出してほしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:18:49

    インタビューでHGストフリとHGデスティニーの担当者が同一人物と知って衝撃だった

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:23:20

    >>20

    HGUCやMGでも高級ジム系ばっか優先されてたしそういう時代よね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:18:22

    なんか謎に腹が短くて肩がデカいイメージがある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:25:45

    初めて買ったガンプラがカラミティだった
    当時扱いに慣れてなくて盾に付くビーム砲片方折りました…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:30:51

    深淵からの魔槍は静かにそして冷酷に敵を貫き、水く屍となすのだ。

    これはHGアビスガンダムのだけどSEED系プラモの機体解説って中二っぽくて好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:23:31

    >>10

    まあ一応それはHGですらない1/144キットだし...

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:10:57

    >>8

    腕と胴が凹で鉄アレイみたいな形のパーツで繋がってて

    OOガンダムの先駆けとも言えたな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 04:14:42

    最近のHGの感覚で動かそうとすると肩とか股関節が折れそうなので動かす時は慎重に動かしてる

    今見るとデュエルはアサルトシュラウドの着脱再現してるし
    イージスも手首外す以外は差し替え無しで変形したりとかなり頑張ってる
    まあアサルトシュラウドの色分けがほぼシールだったりイージスは腰が回らなかったりするけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:01:47

    ビームライフルが一色モナカだったなー
    合わせ目消しなんか知らなかったガキの頃は普通に組んで色塗りしたせいで隙間に塗料が入ってたわ

    あとプラモその物じゃないけど、ガンダムマーカーホワイトとかいう薄い薄い牛乳よ
    白だけビンの塗料使ってたわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:58:02

    >>31

    なんでフリーダムはクフィスアスの薄灰色なんだったんだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:01:16

    HG CEもなかなか新作来ないしなぁ
    プロヴィと正義と伝説は欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:07:12

    >>31

    ストライク系シールドの上の部分とかなかなか色が乗らなかった

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:34:27

    バスターの出来が結構よかった
    初期だと太腿ロール稼働はこれにしか無かったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:36:34

    >>31

    透けないように厚く塗ると乾いた絵の具みたいになるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:40:14

    アクションベースじゃなくて、専用の台座みたいなのがついてるのもちょくちょくあったよね
    アビスの背の低い台座がMA形態とマッチしていて良かった記憶がある

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:46:20

    当時はSDオリジナル形態だったのに…(しみじみ)

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:34:29

    >>28

    別に機種問わず5カオス~2カオスだぞ? ストフリなんて当時発売2日なのに…

    リアタイ時10カオスがデスティニーだけ…? ええ…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:39:34

    旧三馬鹿のを買い揃えたけど
    カラミティは左腕が落ちるしレイダーは羽がヘタれて落ちるしフォビドゥンは被り物が被るというより頭にのせてる形だったのが
    子供心に凄い悲しかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:12:57

    ガンプラ界屈指の傑作

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:34:45

    >>40

    そんな貴方にフルメカニクス

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:42:56

    >>39

    種死の頃になるとぶっちゃけコレクションシリーズ買うよりHG待った方がいいって消費者も学習してたし役割を終えつつあったシリーズだよ

    00も1期でガンダムだけ出して終わったし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:45:58

    >>43

    だが余はグーンを出した功績を忘れてはおらん

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:46:15

    >>41

    旧版も当時基準の傑作で隙が無いやつ

    なんなら上で挙がってるコレクションシリーズも気合入ってた

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:14:52

    コレクションのアストレイを可動化させようと四苦八苦したな
    HGも出たけど顔はコレクションのがイケメンだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:40:41

    デスティニーは初期キットの時点で既にスタイル良かったな
    ストフリはかっこいいの出るまでかなり待たされたが

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:42:11

    >>41

    こいついつもキット化に恵まれてんな(歓喜)


    なんかやたらMSVのプラモが充実してた記憶がある

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:49:10

    ゾノはキット化までが長かったな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:49:28

    インジャのHGCEは出来が良過ぎてこれもうRG要らねえなってなる
    手首パーツが左右1個ずつしかないのは寂しいけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:52:15

    MG運命の特別版買ったけど満足感すごいね
    羽!デカい武器!パルマ!

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:55:37

    >>19

    これはこれで好きだけど本編のシュッとしたのを期待してこれだと辛いだろうなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:31:13

    >>19

    ブルデュエルじゃねぇか!

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:33:40

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:36:30

    人生初めて買ったガンプラが 105ダガー+ガンバレル、M1アストレイだった

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:30:47

    >>20

    このダガーの素体が手堅い出来で手を加えやすくて好き。

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:45:01

    種系は中国でも売れるからアナザーでも他より多く作ってるらしいけどその割にHGCEでのリメイクに力入れてくれないよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:54:49

    MGは軒並み出来が良い
    バスターとイージスはマジで傑作

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:56:56

    なぜかバスターだけ出なかったSD

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:04:41

    >>59

    ヴェルデは出たのが謎を深める

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:26:51

    ふとましいプロポーションと馬面フェイス

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:32:00

    >>61

    呼んだ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています