- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:39:55
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:41:48
このモビルポッドすごいよお!流石アッシマーのお父さん!
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:43:11
火力だけで言えばそれこそボールも主砲の威力は折り紙付きだし……
- 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:43:30
ただし中身の質の差
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:43:41
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:44:33
MS作るのにしこたま生産したから……そのノリで?
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:45:29
パーツの精度とか高めればハイローミックスのロー担当としてそれなりにやれそうだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:47:39
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:52:37
- 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:01:02
あ……あぁ……(知らねー!!)
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:02:24
すげーなAOZ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:35:24
ガザシリーズの先祖って話は知ってるが……
- 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:37:06
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:37:20
正確にはドラムフレーム自体は皆さんご存知キャトルなどにも使われているので、同じ技術の系譜上にある親戚程度の仲だな
- 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:42:04
- 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:08:16
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:55:22
ドラムフレームは万能軸受けとして扇風機からその辺のムーバブルフレーム、果てはスペースコロニーまでを支えている宇宙世紀の影の立役者なのだ
なので別にオッゴがドラムフレームの始祖というわけではない
A.O.Z Re-boot Vol.31 ガザA(ジオンマーズ仕様)/ガザM(マリンタイプ) | 電撃ホビーウェブアクシズが作業用として開発したガザA。組織の流れを汲むジオンマーズでは、独自に改修し「ジオンマーズ仕様」として運用していた。そしてそれを水中用とした機体が、ガザM(マリンタイプ)で、本機は「輝ける星作戦」に投入された。hobby.dengeki.com - 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:57:37
ドラムフレーム怪文書定期
- 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:38:46
ビグ・ラングってコイツを運用補給するためにいたけど
ホントにオッゴのためだけに作られたん?てなる
実はMSを運用補給のはずが、技術的にムリだからダウンサイジングなりで
突貫でオッゴを運用するハメになったとか? - 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:59:36
- 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:23:17
バトオペ2のボスバトルで無限にオッゴ出てくるビグラング戦ほしいよね
- 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 03:24:08
エンジンはそんなに高価(稀少)なパーツじゃないんだろう
型落ちのデッドストックだろうし - 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:49:08
- 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:39:08
ドラム缶っぽいから建機乗りのテンションが上がる
- 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:20:05
戦場の絆(無印)のグラナダで野良対戦だったけどオッゴ祭りやったな…まあ当然タンクいないから負けたけど楽しかった
- 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:24:42
なお戦時急造品のためカタログスペックが出せるかは微妙な所
腕回らなくて背擊食らって落ちた奴とかいたし
殆ど死んでこいって言ってるようなモンなのに最終的に何機か生き残ってるのが凄い - 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:27:20
この実弾メインの武装構成で核融合炉の出力必要か…?ってなる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:19:06
ルウム戦役でMSじゃなくてコイツを大量に投入してたらどうなってたんやろか
- 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:23:51
現実で宇宙戦争やろうと思うとたぶんコレ系の方向性のもんがお出しされてくると思う
- 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:26:35
コレが作れるならもうザク作る意味もないようなもんだよね
ヅダといいIglooの制作陣設定のすり合わせとか何も考えてなかったと思うよ - 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:28:45
陸戦強襲型ガンタンクとかMSいらねえじゃんってなるレベルの描写だし
イグルーはそういうとこの考証は投げ捨ててるだろうな - 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:32:00
- 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:09:55
腕の可動範囲的にリロードが困難っぽいのがね
せっかくザクマシンガン使ってるんだから予備弾倉積んで弾数に余裕を持たせたい
けどカメラの位置的にドラムマガジンの部分はちょうど見れなそうなんだよな… - 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:20:16
コロニー内や地上はともかく、肝心の宇宙がね……まぁ陸も陸戦型ガンタンクがクソ強なんだが
- 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:34:10
- 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:36:24
そのうちドラムちからとか言い出しそう()
- 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:38:18
- 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:45:58
- 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:12:35
- 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:18:48
個人の偏見だけどオッゴという名前が良いと思う
ザクグフドムみたいに短くて名前が既存単語から取ってなさそうなのが良い - 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:04:08
まぁジオンはブルドーザーすら核融合にするような連中らしいので
- 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:07:24
ザク作る余裕があるならリックドムやゲルググを生産したい
新兵や学徒兵の育成期間を短縮できる
むしろ大戦末期はザクのほうが中途半端な立ち位置だったのかも - 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:09:38
ボールのジオンミラー機なのだとばかり
- 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:57:14
- 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:14:08
何処までいっても数合わせの機体ではある
ジムの相手は論外でボール相手の露払いか、対艦ミサイルガン積みして艦隊相手に一斉発射が基本運用 - 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:20:37
船が運用する対艦ファンネルみたいな使い方が活きそうだよね相手がこちらに正面向けたら側面に展開してロケット叩き込んだりとかできそう
- 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:33:13
ボールを相手にはできるし火力はあるからまあまあ使える中の人は可哀そうだが
MSが戦車ならモビルポッドは自走砲って感じかな - 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:49:39
兵数で大幅に劣る陣営が人海戦術前提の低コスト兵器を使ってるってのが末期感すごいよな
- 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:35:01
新しくなんか作るよりも余ってる融合炉を使ったってだけだよ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:36:12
にわか過ぎてみんなにスルーされてるの可哀想だから突っ込むけど、コイツじゃ核撃てないからザクの代替には成り得ないよ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:38:22
しかもパイロットは学徒兵やぞ
ゲルググに乗せてももうだめな頃なのにイグルー本編でこいつに頑張って乗ります!って言うパイロットたちがおつらい - 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:45:05
マジモンの徴用学徒兵をゲルググに乗せて、志願した少年兵を150時間訓練した上でオッゴに乗せるの、最高に最悪な迷走具合でジオンは負けるべくして負けたって感じがする