ティアムーン帝国物語のweb版最新話まで読んだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:44:12

    四部エピローグでめちゃくちゃ号泣した
    好きになったキャラはリオネルレア兄妹

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 21:49:01

    四部は内容大盛りで色々と凄い
    サンクランド、騎馬王国、蛇との決戦とめっちゃ濃い

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:11:00

    ペルージャン編好きな人多すぎ問題
    まぁ気持ちは分かる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:20:02

    >>3

    黄金の道とかペルージャンの夜明けとか映える描写が多くていいよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:39:33

    ミーアて商人に対しての理解度が凄く高いよな
    四部を見た後に商人の理で先に行く人を見るとお金は腐るだなと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:47:54

    >>4

    地上波は無理でもOVAとかでペルージャン編映像化して欲しいねマジで

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:02:27

    仮に2期があるとしたら、ペルージャンで終わりって事になりそうだし
    そうならなくても今のアニメ化が成功したらペルージャンまでは映像化しそうなんだよな……人気原作だし尺の調整も比較的楽そうでかつ一番の盛り上がりだろ。キャラグッズも売れるようになるし

    その先はしらん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 00:06:40

    蛇とベルをぶん投げるならペルージャンはミーアさまのやって来た事の集大成に近いからな
    まぁ2期と続くなら4部完結までやっては欲しいけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 01:44:20

    黄金色に輝く麦畑の描写が見たいな。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:06:25

    4部は事実上の区切りみたいなもんだからな
    あそこで完結していてもおかしくない
    多分作者が用意してた最終回だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 02:19:43

    当初4部で完結だったってのは作者のもっちーが明言しとるな
    恐らく途中でアニメ化とか色々話が来て続ける事にしたと思われる
    無理なく続いてるから全然良いしありがたいがw

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:59:22

    >>5

    近未来の金融予測はメチャクチャ難易度高いからミーア様近未来の記憶ある分ある意味では世界一金の動きに詳しい人だからなあ

    ましてやマジで神クズになった世界を見たし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 12:29:33

    >>11

    5部以降はベルを無事に産むために大陸各地の蛇の根を一本一本プチプチ抜いてなんなら土地を根っこごと掘り返して日光消毒して肥料撒いて畑にするを繰り返してひたすら燻狼を殴るのが内容だからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:35:02

    >>13

    いやになりますよねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:24:10

    あ、帝国の叡智そろそろ来るなで妥協して逃げられるのが一番厄介なんだよなアイツ…
    企みを食い止めることはできるがいつまで経っても根絶できない

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:47:03

    なんといっても燻狼は人外レベルの戦闘力を誇る帝国最強ロリコン大将軍から逃げ切った男だからな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:31:07

    >>15

    それはそれとして行く先々に帝国の叡智が現れるという

    運が良いのか悪いのか分からない男

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:32:04

    >>16

    …慧馬さんなんか言うこと無い?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:39:50

    >>18

    ううん……(気絶)

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:48:20

    クソ初代皇帝め… クソみてェな旗作りやがって…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:24:29

    >>20

    次期女帝様も最新話でクソみてぇな旗作らせたし

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:28:14

    ギロちん「ミーア様の後ろ姿がどんどん遠く……」

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:40:52

    >>22

    でもキミ一瞬で距離詰めてくるよね?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:09:06

    >>20

    プリンセスガードの旗も大概おかしいぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:38:44

    >>24

    こな旗紫色だからエンプレスガードになっても使い続けるんだろなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:05:15

    某所が機能不全に陥ってるので助かる。
    シャルガール大先生の芸術にご期待ください()

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:26:10

    ギロちんはそう、今もミーア姫殿下の心の中に

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:27:04

    >>27

    常に自分の行いは悪ではないかと問い続けるということか

    さすがミーア様だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:38:08

    >>15

    蛇は横の繋がりがあんまないから大丈夫なんだろうけど下手すると内通者と疑われるよね

    行く先々で叡智が来て蛇の計画を土台ごと叩き潰していくんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:41:06

    >>25

    紫て皇帝のための至高の色って話なんだっけか。

    ミーアは皇女だから使ってても不自然ではないんだよね。

    視覚効果のためにとあるパーティーで着た結果、初の女帝になる意思表示と思われてたのは笑えるw

    ついでにいうと他の皇帝候補の連中は軒並み篭絡済みとか地盤固めすぎですw

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:42:44

    ダモクレスの剣みたいな逸話を生み出しそうだなと思ってる
    女帝ミーアのギロチン

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:22:04

    紫は至高の色‥そして収縮の色でもある!
    後者の方が意味合い強くて笑うFNYィ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:17:52

    アニメ4話の感想で貴族はロリコンしかおらんのかみたいな
    訳分からんこと言ってる奴居たけど
    学園のパーティなんだから出てるの全員学生なんだがな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:20:53

    >>33

    まぁ18歳が12歳に見惚れていたらちょっとロリコン扱いしてもいいぐらいだな…

    2〜3歳差までは普通普通

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:24:06

    そもそもこういう作品あるあるではあるけど設定の都合もあってみんなかなり若いんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:27:14

    >>35

    アニメで見ると想像よりシオンはショタっぽいな…ってなった

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:53:49

    アニメのOPも面白くていいがEDの曲が良すぎる
    基本コメディだけど歌詞聞いてるとミーアのおかれた環境が厳しいのが伝わってきて泣ける

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:00:20

    >>36

    12〜3ならそんなもんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:11:29

    皆12歳だからな
    小学生、中学生程度だ
    ラフィーナでさえ中学生だ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:47:00

    ??「童女好きとか無いわ」
    ??「二十歳未満の娘さん(フロイライン)は恋愛の対象外」

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:03:50

    >>40

    二十歳過ぎてから関係持ったのかもしれない


    見た目何十年も変わらないけどな!

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:27:18

    本編だと好きな話が多すぎる
    特典だと1週目のお付きメイドの話が好き
    本筋もいいし1週目ミーア様の奮闘と聖女ぶりも心にくる
    人は間違えてしまうけどやり直すことができるというのもこの作品のテーマの一つなのかな
    分かりやすい人でいうとシャローク・コーンローグしかりエシャールしかり

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:47:39

    サフィアスが料理会止めようと奮闘してる特典SS好き
    「恐ろしい事が起きようとしているんだ!」

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:15:07

    >>20

    三日月を涙で満たすってほんまコイツ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:34:27

    >>44

    ミーア

    「ではわたくしの代で、歓喜の涙で三日月を満たしてご覧に入れますわ!!」

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:42:27

    >>45

    流石ミーアさま!お手伝い致します!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:02:59

    滅ぼすために作った国だからな・・・
    名前の由来がひどすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:13:50

    未だにティオーナに苦手意識持ってるのお辛い

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:29:51

    ティオーナとはすっかり仲良しじゃない?
    未だ苦手意識って描写あったっけ?あ、原作の方じゃ無かったらすまんが‥
    そもそもあんまりミーアさまと絡まないが

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:48:43

    >>20

    笑う道化師の口元みたいなデザインだな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:54:15

    蛇の本の一部だけ流用して指針にしてる人たちも何人か出てきてるしあの本なんとかしないとどうにもならない気がする
    根治目指してるわけじゃないのは大前提として

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:10:14

    >>51

    あの本は教会関係者も取り込まれる危険性があるくらいヤバいんよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:36:49

    アニメのダンスシーンにめちゃくちゃ力入れててちょっと笑えたわ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:15:01

    蛇の本は、目的さえ考えなきゃ普通に有用というのが一番厄介な所よ

    薬(毒)の知識だの人心掌握術だの、普通に蛇じゃなかったら薬学だの帝王学だのと呼ばれている学術ばっかじゃねえか

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:39:26

    高度な知識と共に強力なニヒリズムを植え付ける図書なんて自己啓発本でも度々見かけるけれど
    その厄介さは焚書とかでもしないと予防出来ない類いだし
    焚書なんて弾圧は蛇からしたら格好の付け入る隙になるから更に厄介

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:45:39

    >>49

    ティオーナとは記憶を超えて和解してるよね

    感謝祭前のどうやっても皇女伝で死にフラグが立ってる時

    それを跳ね除けた重要な転換点だと思ってる。

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:46:49

    あの世界の人々って教えられたことに素直すぎるんじゃないかな
    だからサンクランドやヴェールガだと正義を疑わないし
    帝国では農業が卑しいと疑わないし
    商人は商人の理を疑わない
    その反動で蛇の教えのような他の考え方があるんだと知ったらとびついてしまうのかも

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 01:50:45

    図書館の大魔術師でもやってるけど
    悪意ある書ってマジでヤバイのよね
    読んだ人の価値観がそれに左右されてしまうことがある

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 07:53:00

    腕が勝手に動いて、憎き仇を助けようとしている怪奇現象 ここ好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:04:11

    >>57

    長い年月をかけて教育や文化でそういう価値観を刷り込まれてきたからね

    今我々現代日本人が当たり前だと思ってる価値観の中にだって

    ほんの100年弱の間に意図的に植え付けられてきたものがいくつもある事だろうし

    それが建国の時から既に始まっている帝国なんかさもありなんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:07:58

    >>57

    昔もそうだけど情報を得る手段が限られてるから仕方ないんじゃない?

    基本的に国や宗教から情報与えられて役人と商人以外で外国行く人も少ないだろうから他国の情報も少ないだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:11:43

    >>57

    というか生まれたときからその教育されてたらそれが当たり前の常識になるから素直すぎるってのは少し違う

    ミーアだって一回目大失敗したからこそ常識を疑えるようになっただけ

    特にシオンはなまじ優秀で色々とパーフェクトだった分周りは任せておけば大丈夫と意見言わなくなるから余計に軌道修正が出来なくなる


    蛇の書に関しては信じると言うか魔が差した時に試して上手くいくとはまり込んでしまうんだろうな

    小さな悪事のやり方からコツコツ載ってるだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:03:08

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:24:08

    ミーアとミーアパパて蛇の教育には一切染まってないよね
    祖母のタイムトラベルで分かりにくいけど祖母来訪からの変化がなくても蛇の影響ないんだよね
    ミーアがダンスが得意な理由が元々ダンスが得意なのか未来を知った祖母がミーアにダンスを徹底的に仕込んだのかどっちが好きなのか分からないとかあったし

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:34:33

    蛇が近寄るのなんて簡単だからなあ
    例えば1週目だったらアンヌだったら妹が死んだ事、革命がおこったのに生活が楽にならない事、ミーア様が実際の所そこまで悪くない事とか伝えたらアンチ革命派にするのは簡単だし

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:03:43

    蛇の書は結局のところやり方を教えるってだけなんだけどそれは一般人に銃渡すのと一緒だからな
    落ち込んだり誰かに負けたり商売でライバルに出し抜かれたりしてして心がマイナス側になった時それが手元にあれば、それが出来るということが知識にあれば…知らなければ起こしようが無かった暗躍を誰もが行ってしまう可能性がある
    ヴァレンティナみたいに暗記して写本するようなのもいるし根絶はほぼ無理だろう
    気の迷いを起こさせないよう、起こしたとしてもすぐに止められるよう為政者が頑張るしか無い

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:31:16

    >>66

    そこでお腹いっぱいになれば大抵の事はどうでも良くなる点に注目して食い物でネガティブをファジーにするミーア様は流石、帝国の叡智…

    やはり飢え死にを一掃するミーアネットが蛇に対して特効か

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:53:16

    100点の幸せなんてあげられないけど60点の幸せならあげられるからね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:21

    要するに蛇って無敵の人だから捨て身になれない程度の社会保障しか対策が無いしな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:55:50

    100点上げると片方は0点になるって話だから、それをせめて60と40に分ける又は両方を100にするでしか解決出来ないからね、蛇
    シオンとラフィーナに対してガンメタで刺さってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:04:47

    >>64

    ミーアが木の根に引っかかって転んだだって!?そんな森直ちに焼き払ってしまえ!は蛇祖母の教育入ってねぇかな…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 03:34:01

    そういえば司教帝時間軸でティオーナがベルを守るために討死したやつってSSになってたっけ?アレは第二部の冒頭で「死んでしまった」だけだったのかな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:19:57

    >>64

    今までの帝国の体制をそのまま維持させるってだけで最終目標的には十分だしな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:30:12

    >>72

    無いね

    ルドルフォン家とベルマン家は親ミーア派として内乱に参加せず司教帝にも与せず

    ベルを保護していたが、司教帝の軍にどちらも領を蹂躙されたって書かれてるだけ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:41

    >>46

    この簡単ティオーナ好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:25:37

    つか司教帝はなにがしたかったのかな
    ミーアの毒殺とこもあって振り切れたらしいけど唯一の友達の孫を殺そうとするとか

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:39:22

    >>76

    悪と判断したもの皆殺しだし

    そしてベルはミーアじゃないからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:49:16

    >>76

    シンプルに手の届く範囲を全て管理したかったんでしょ

    疑わしきをなぁなぁで放置した結果友は亡くなりその原因は欺瞞だった

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:58

    後はまぁ追加するなら友人の意志を継いだだけとも言える
    ミーアを顧みる事無く自分が想うミーアだけを見た結果だけれど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:22:32

    (ラフィーナ様の中のワタクシってどうなってるのかしら…)

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:59:12

    >>80

    自分と並び立てるこの世で唯一無二たった一人のお友達

    この世の何よりも大切なお友達

    自分を差し置いてミーアとお友達になろうという人に凄く嫉妬するくらいのお友達

    慈愛と正義と平和の心に加え政治まで完璧なお友達

    居なくなったら精神が不安定になるくらいのお友達


    ラフィーナさまの中ではこうなってる

    超絶重い

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:01:36

    馬龍先輩と出会ってようやく司教帝化しなくなるという

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:36:01

    ミーア様はYESマンをしてるだけというけど、ラフィーナ様からするとYES以外を見せてきた人だから沼った訳だからな
    結果として本当の友達が出来なかったのは自分の態度も悪かったからだと見直すきっかけに繋がったし
    さらにそこへ馬龍先輩の豪快な包容力がスーッと刺さって、高潔な女性から年頃の少女になり、家猫化がすすむすすむ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:40:50

    >>74

    討死したタイミングはロリコン大将軍の玉砕前でいいんかな?その時ルドルフォン領が蹂躙されてたわけだし。


    そんな意味だとベルはとことんミーア様忠臣が自分のために死んでいくのを見てるわけで,よくおかしくならなかったよなあ。

    …第四部までのベルは色々心を痛める感じがあるのにもはや最近はミーハーたんけんがく姫になってしまっている…

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:50:49

    >>84

    死んだ順番は

    ベルマン→ティオーナ→ディオン→オイゲン→クソメガネ→アンヌ→エリスだろうなぁ

    まぁ死んでいった忠臣全員にベルが生き残る事を望まれたから精神崩壊しなかったのだろう

    今のベルはもうノーミソ溶けてるからダメダアレw

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:12:33

    >>84

    銀貨二枚の件を考えると大分病んではいるよね

    自分は一度◯んだからいつ◯んでもいい、最後に良い夢見れた、とも思っている

    初めてのお友達を最後まで信じ最期まで大切にした

    女帝ミーアが成した夢の続きルートのベルの記憶が合体事故を起こしてぼうけんがくのけんいになってしまった

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:22:58

    >>85

    そしてそんなたんけんがく姫のCVを内田真礼にするというわかっているとしか思えない配役…。

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:23:50

    よりにもよって祖父と祖母のアッパラパーな部分だけきっちり受け継いだのが
    ミーアベル・ルーナ・ティアムーン。冒険学、探検学とかいう謎の学問の権威と化す

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:29:12

    >>88

    選挙演説の堂々っぷりとか見ると叡智に見えないこともないが、SSRベルなんだよなあれ…w

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:38:31

    ミーアは実のところ本当に叡智なんじゃないかと思うが
    ベルは…本ルートクリア後に知能が低下するタイプのキャラだな…

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:14:42

    自分ファーストで嗜好が他人の不幸で飯が不味いな気質なので自分の周囲の不幸はギロチン抜きにしても見過ごせないのがいいよね
    見過ごそうとしたのは序盤のティオーネが虐められてるときぐらいだけど、あれは自分と父親の仇だからなぁ。それでもアンヌの信頼との天秤でアンヌ側をちゃんと取れるのがいい。
    勘違いものではあるんだけど勘違いしてもおかしくない下地がちゃんと本人にあるし、直近の人たちから慕われる性格面に勘違いがないのがいい。
    ミーア二号小麦の話で庶民にはわりと抜けてるところもあるって認識されてるしねw

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:54:25

    ベルちゃんは初登場時が一番威厳があった

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:32:40

    二周目ものは一周目の所業を改心するものが多いけど、ミーア様に関してはそれがないんよな
    改心するまでもない、ただ知るのが遅すぎただけだから

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:41:00

    >>91

    結局クソメガネの人物評が読者とも一致してくるんだよね

    どんなに嫌で悩んでも最終的には人として正しい人道を選ベル

    勘違いモノのはずなのに作中のageにageられた評価があながち間違いじゃないって不思議

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:45:34

    ミーア様が国を上が無能でも邪魔さえしなければ上手く回せる下地を作ったからその後の帝室はYESマンで大丈夫を読者に知らしめる為のお勉強出来ないベルちゃんなのかな?とは時々思う。

    というかミーア様って内面が面倒臭がりなのに何だかんだテスト勉強頑張ったり学ぶ事に真摯だから、冒険!探索!と勉強から逃げてるベルちゃんは…ごめんだけど一読者から見て印象が少し良くない。嫌いではないんだけどこの子が女帝になるの心配になる。

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:08:04

    >>95

    今のままだと平和な時代のリーダーには向かない、国を拡げる時代のリーダーの気質なんだよな。

    ベルの時代まで周辺が未開拓地ならまだ家臣達の手が届く範囲で冒険をしててくれそうだけど、そうでなければ彼方此方で外交問題起こしそうだ。

    今の内にミーア様の治世を見てよく学ぶんだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:30:55

    とはいえ周囲が優秀かつ忠誠が限界突破してるミーア時代だからイエスマントップが上手く行っているって面が強いのがなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:41:44

    シオンとラフィーナはあまりにもメンタルが強靭すぎるんよね
    だから何かあった未来の場合普通ならへし折れるところを不屈の精神力で無理やり立ってそのまま突き進んでしまう
    壁にぶち当たって折れて方向転換できずに壁粉砕して突き進んでしまう
    お陰で間違った方向に突っ走り始めたらもう止められない

    どの未来でもあまりにも鋼メンタル。なんせレアに国追われたルートでも旦那と二人でちょっとウキウキしながら亡命してくるからな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:54:02

    >>94

    至らない所はあったよ それでも注意された事を繰り返さないように勉強したり帝国の最期の最期まで共に駆け回ったミーア様の姿を見てきた自分の助命進言を無視した貴方なんかに仕えるわけねーだろて皮肉かましたルードヴィッヒという忠臣

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:39:40

    >>98

    ミーアと二人で馬乗って盗賊に追いかけられて殺されそうになってるのに((ヤバい楽しい楽しい))な辺り色々と凄い

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:51:47

    >>93

    ひぐらしの一周目みたいなもんだな

    何でこうなったの・・・みたいに何も分からないまま死ぬ

    わがままだったというので隠されてそれが原因かのように見えてたけど実は・・・って話の構成がうまい

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:57:53

    サンクランド編のシオンが人の王になるって決意したの好きなんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:36:41

    勝手に納得して諦めようとしているシオン王子を呼び止めてキッチリ逃さず、シオンの告白から逃げずに正面から振って決着をつけるミーア様すこ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:05:32

    レムノで蹴り飛ばされた後のシオンは好きやで
    間違えて傷つきながらも先へ進むシオンにミーアさまも魅力的だと言っていらっしゃるし
    ティオーナはもうベタ惚れだし

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:15:34

    サフィアスもだけど作中で失敗を知ったキャラいいよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:23:40

    アンヌはドジくらいで、他のキャラは前時間から見ると何かしら失敗してるからね
    メガネは帝国貴族に絶望してたし、他は言うまでもない(
    だからこそ幸せルートが引き立つもんよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:46:27

    >>106

    前の時間で成功してる人も居るけど心の底では「幸せか?」て疑問に思いながら終わるからな

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:52:21

    >>107

    大成したヘンリッカとシャロークさえ、無理やり自分は幸せなはずだ、幸せじゃ無いといけないってくらい

    精神病んでたからな‥

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:06:10

    まぁでもベルくらいお気楽じゃないとミーアの跡継ぎって難しそうだよね
    いろいろな意味で比較されるのは間違いないし
    下手するとミーアの子供達全員がミーアの次に帝位に就くのに尻込みした結果ベルにお鉢が回ってきてるだけなのでは

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:17:55

    >>104

    初恋相手にМだと思われてるの知ったら落ち込みそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:49:22

    >>110

    ティオーナの父親もMだと思われてるのでセーフ…本当にそうだろうか?

    初期ミーアは相手の気持ちを致命的なレベルで読み間違えるほど他者との交流が足りていなかった

    アンヌやパパくらい顔に書いてあるような素直さだと流石に気付くけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:26:19

    >>102

    あれは断罪王が消えた瞬間でもある。

    司教帝が消えたのもほぼ同時だし、第四部のサングランド編は見どころ多いよね。

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:50:20

    >>112

    間違いは起こすことは誰にでもある(自分だったら間違い皆無は無理)という保身はあれども、あの結末を迎えたことからきちんと自分が撒いてしまった種は最後まで自分で収穫という始末をしたいというミーアの譲れない自らの意思表示とかもあって良いよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:23:13

    今日の最新話で出てきた論文 キースウッドが読んだら卒倒しそうだな

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:39:14

    >>66

    まさに「荒んだ心に武器は危険なんです!!」ということだな

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:01:56

    最新話読むと読者の頭にぼんやり浮かぶキースウッド…可哀想で好き

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:50:41

    絶対こんな顔する

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:01:56

    >>102

    あれの後にパパンとママンが祝杯をあげたって所が本当に泣けるんだよね

    教えられたものでもなく、押し付けられたものでもなく、私はこうするんですって

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:18:39

    >>103

    なお余裕は吹き飛ばされた模様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています