- 1二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:19:26
- 2二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:20:19
ド級ってなんだよ?!
- 3二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:20:48
ふぅんド級の赤本と言うことか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:20:50
- 5二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:08
大学受験……?
- 6二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:16
そして自己崩壊が始まる
- 7二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:16
そしてこの私はド級の全てを受け継いだ正統後継者超ド級である
- 8二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:21:50
そして英海軍は絶命した
- 9二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:23:35
おー海軍のリセットボタンやん。元気しとるん?
なお、ドレッドノートの戦歴はですねえ・・・
待ってください海軍さん!まさか潜水艦を体当たりで沈めただけだっていうんじゃないですよね!?
詐欺に引っかかってことだってあるんですよ! - 10二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:23:54
- 11二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:24:41
おおっ!ドレッドノートによって今までの戦艦が過去のものになっていく!
おおっ!建艦しまくった結果ドレッドノートも型落ちになったっ - 12二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:25:27
- 13二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:27:20
- 14二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:28:24
- 15二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:28:51
ドレッド=恐怖
ノート=零、無
ドレッドノート級戦艦は ”何者をも恐れない” 既存の戦艦を超えた究極の戦艦なんや - 16二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:29:38
- 17二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:29:52
- 18二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:31:05
- 19二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:31:10
ウム… だからこそ ”超弩級戦艦” という区分が生まれるんだなァ…
- 20二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:32:10
- 21二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:32:40
待てよ、エンジンも革新的な蒸気タービンだったんだぜ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:33:33
- 23二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:33:47
ただのド級じゃねえぞ…ド級を超えたド級 超ド級だ!
ただの超ド級じゃねえぞ…
ただの超々ド級じゃねえぞ…
嘘か真か知らないが大和型戦艦は超々々ド級だという科学者もいる - 24二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:35:29
ぶっちゃけ第二次に入る頃には大艦巨砲主義も廃れるし超弩級が基本形になってるからネームバリューは無いよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:38:13
- 26二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:38:55
あわわお前はねんまつマン…
- 27二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:41:14
ドレッドノート級…小さいと聞いています
デモイン級とタメを張るくらいの排水量だと - 28二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:41:31
- 29二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:42:41
チコちゃんで聞いてビックリしましたよ ふうん言葉の意味を知らずに使っていたということか
- 30二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:44:10
- 31二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:44:14
- 32二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:47:23
- 33二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:47:35
お前には戦艦に迫る火力と巡洋艦並の使いやすさとWW2時点で型落ちしてるから惜しく無さはある……ただそれだけだ
- 34二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:48:24
あわわっ お前は「どうせジャッ.プの金ヤンケ 信頼性皆無の新機軸や新技術のテストベッドにするヤンケ」の精神でブリカス面全盛りの約束された失敗作として生まれた癖に何故か完全動作した傑作戦艦 ”金剛型”
- 35二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:49:02
- 36二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:49:08
- 37二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:50:15
- 38二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:37
- 39二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:51:55
でもね、おれこの言葉好きなんだよね
ド級戦艦=「ドレッドノートクラスの戦艦」って軍事用語が一般の言葉として市民権を得ているなんて
当時ドレッドノートの登場がいかに衝撃的だったか分かるでしょ - 40二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 22:58:26
うむ…当時建造してた艦が竣工済みも含めて軒並み有効射程や命中率から速度も全く勝ち目がない代物に変わったんだなあ…
しかもドレッドノートに関しては他国に技術検証やらせてから自国の兵器に採用するブリカス海軍が珍しく自分から真っ先にやったんだよね
まっ、斉射の有効性みたいなものは日本海海戦とかで証明されてたからバランスは取れてるんだけどね
- 41二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:05:01
まさか弩級の語源ってわけじゃないでしょ?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/27(金) 23:22:48
三笠が全長131m、幅が23mで15000t、ドレッドノートが全長160mの幅25mで18000tなのでそんなに大きくはなって無いっす