- 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:52:18
- 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 06:52:50
- 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:00:50
- 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:04:07
最初から男のプリキュアがいるもんて考えたら確かにはちゃめちゃにパンクな存在やなピンクの女戦士
- 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:05:16
というか戦隊、仮面ライダーを見て女の子主体のアクション物を取りたいって出来たのがプリキュアだし多分紅一点というふんわりしていたものが確固になった瞬間だと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:10:47
そのちょっと前のウルトラマンのフジ隊員もデカいと思う
肉弾戦やるという意味ではモモレンジャーももちろんターニングポイントだが - 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:00:18
変身前は足技が目立つように演出されているよねペギー
- 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:02:56
- 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:03:51
- 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:04:11
セーラームーンとかの土台を考えるとワンダーウーマンのドラマとかもテレビ史で革命ではあるんだよな
完全な女性主人公のドラマだし - 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:12:40
- 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:13:51
モモレンジャーのモモは桃じゃなく太腿の腿って冗談みたいな実話もあるくらいだからな
- 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:18:37
- 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:21:55
- 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:32:57
- 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:01:59
- 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:04:05
モモレンジャーに選んだ理由が足を見せるのに抵抗無さそうだったからとかいうアホっぽいけどわかってしまうやつなの好きだわ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:09:33
- 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:10:31
- 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:14:55
だとしたらちょっと迂遠すぎる気がする
特撮で行ったらゴレンジャーは歌舞伎の「白浪五人男」がコンセプトイメージの原型にあるが
今の特撮に連なるメソッドがあるからって歌舞伎まで遡ってリスペクトする人が増えないかなってノリ