お前さん未だに小学生からの人気えげつないらしいな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 07:48:28

    最近でも男子小学生が借りて読んでる書物ランキング1位になってたのホントすげぇよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:18:42

    今でも図書館で久々に読むと面白い

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:20:43

    つうか大人になるとゾロリ先生の発想とバイタリティの凄さに気付く

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:28:16

    子供は昔から「かっこいいアウトロー」が大好きだからな、その上ゾロリせんせはワクワクするような発明をしておならネタではっちゃけてメタネタで読者に語りかけてくれる、好きにならない理由がない

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:32:12

    まだ現役だったのか……

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:39:39

    アニメのイシノシがショタで可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:40:06

    実際はオッさん

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:43:03

    本という名目で図書室で堂々借りれる実質漫画(しかも面白い)からな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:48:59

    ちょい役のパロディキャラが大出世だよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:51:41

    思い返せば小学生男子が好きなもの詰め合わせセットみたいなことやってんな…ってなる奴

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:07:31

    おっさんだからキミがコレほど人気で長く続いてるのに変な感じするんだよな(ほうれんそうマンを読んでた世代

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:10:38

    流行ってるアニメとか芸人のパロディを取り入れてるあたり原先生のバイタリティもすごいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:11:40

    なんなら元ネタの快傑ゾロは名前しか知らんがゾロリ先生ならわかるって人の方が多い段階まで来てないてん?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:37:47

    こんな話をするスレじゃないと思うんだがケモナーに寛容になれたのはこいつらのおかげ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:54:13

    >>8

    分類的には絵本と小説の合体みたいなところあるしな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:58

    図解がめちゃめちゃ楽しいんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:03:27

    折る前提のページがあるから大体折れてるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:13:05

    やっぱ面白いは正義よな
    久しぶりに読みたくなったから明日図書館にでも行くか

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:18:29

    ブルルチョコってどこかで売ってない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:19:02

    何気にギネス取ってて困惑した

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:23:42

    ラーメン屋するやつとかチョコの城のやつとか大好きだったな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:25:20

    お前のせいで昼休み図書室から離れられなかったんだぞ
    ありがとうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:28:58

    >>19

    つくってみたやレシピは見かけるけど公式では売ってないんだな

    おっさんおばちゃんから現役ちびっこまで幅広い需要はありそうだが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:05:56

    某図書館漫画だとゾロリが読書の導入にいいという意見もあればゾロリだけ読んで終わる子になる危険も孕んでるという「お菓子」的な本だと言われてたな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:44:13

    あんまり漫画買ってもらえなかったけどぱっと見文字の本っぽいかいけつゾロリの文庫本は
    割と買ってもらえたな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:48:13

    >>13

    そういや元ネタの方見たことねえw

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:53:33

    >>13

    いたんだ…ってなった

    ゾロもポパイも知らん

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:58:36

    ゾロリ先生の発明大好きだったよ
    というか粗大ゴミからドリルマシーンやハイテク山車作れる技術凄過ぎる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:00:42

    新作読んだけど相変わらずマジで面白い

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:04:20

    いろんな昔話の世界にいく漫画のやつも好きだったなぁ
    掲載されてた雑誌自体が廃刊になったことで未完になったの悲しい

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:02:12

    小学生のときめちゃくちゃ読んでた…なんなら原先生のサイン会も行ったわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:05:50

    ほうれんそうマン…お前は今どこで何をしている

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:06:13

    結構難しい言葉使う時あるよね
    閻魔の一連のくだりとか

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:07:31

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:07:35

    嘘かまことか、一番面白いのは見開きのメカや施設の説明のページだという読者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:08:17

    >>24

    あれ好き

    ゾロリアンチとかいう言葉あれで初めて聞いたわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:13:09

    >>35

    ちょっと分かる

    特撮の説明本や小学生が思い描く秘密基地の図説みたいなワクワクする説明なんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:22:12

    >>35

    蛇口をひねるとカレーやシチューやジュースが出てくる装置が大抵ついてるの好きだわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:56:13

    >>24

    いうてゾロリだけ読んで終わる子どもってゾロリなかったらゾロリすら読まなかった子供になるだけな気がする

    他の本への導入にもなるパターンもあるならメリットしかないと思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:05:02

    ここ最近のゲーム界隈を見ても人の良いアウトローは変わらず人気だなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:14:18

    なんだかんだ言って目標のために頑張る姿は多いからね
    だから応援したくもなるしいたずらやメカ制作にすごいっても思えるし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:35:39

    >>32

    あいつは良くも悪くも優等生タイプなんで、今は報連相マンになってそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:38:14

    よく考えるとそうはならんやろな詰め込みも読んでると確かに合理的だなとなる案とこれがあったらいいなぁが融合したスペシャルマシンがいいよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:49:20

    コロコロではゴクオーとジョーカーが1番好きでよく見てた映画がカリオストロの城で愛読書がゾロリだった子供時代、今思うとかっこいいアウトローとかダークヒーロー大好き過ぎてちょっと笑う

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:56:38

    >>35

    昔読んだチョコの家?城?の説明図めっちゃ美味そうで好きだった記憶

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:00:22

    子どもの好奇心をこれでもかと刺激しまくる本なんだなあ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:46:02

    なんならTwitterも面白い

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:17:00

    >>13

    ゾロリ第1巻が1980年代らしいけど当時ですら快傑ゾロって古い作品で結構マニアックなパロディだったんじゃないかな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:49:11

    そういえばゾロリって漫画か絵本どっちの扱いなんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:55:28

    >>49

    コミックブンブンに漫画が連載されてたらしいし児童小説と絵本の中間かな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:36:31

    なんなら大人になった今でも好きだ
    本屋でチラッと見かけて新刊出てると今でも子供達に人気なんだなって嬉しくなる

    甥っ子が欲しいっていうから買ってあげたし

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:57:04

    >>35

    ラーメン対決は解説多数でワクワクしたなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:00:09

    図解の真似してノートにわけわからない発明()品描くのにはまってたのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:01:23

    ホワイトチョコ ミルクチョコ ダークチョコが重なってる板チョコを齧らずに上から舐めて食べていく回すこ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:02:06

    アイドル対決かなんかだったかな
    敵のトップアイドルのステージがスポンサーの宣伝だらけのクソステージだったのに対して、ゾロリが演出した無名アイドルはめちゃくちゃ楽しそうだった対比が印象深い
    ああいう「楽しい」を存分に詰め込んだのがゾロリシリーズなんだなって感じる

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:03:34

    >>55

    きょうふのカーニバルやな

    今見るとモー娘。とつんくのパロも仕込まれてるのがわかる

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:44:56

    爪楊枝の先で掬って一舐めが一日分だからアイス三個で一年分ですとかいうクソみてェな屁理屈好き

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:10:50

    >>13

    ゾロの名前も知らん層の方が多いのでは

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:08:03

    カレー工場が一番好き
    記憶違いあるかもしれんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています