(ネタバレOK)魔力A以上のセイバー

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:33:45

    思ったより少ない(ちなみにA+はFGOではおらず、A++はセイバーオルタ、EXは規格外なのでA以上判定すべきなのかわからんが…まぁ神霊なのでA以上の判定でいいだろう伊吹)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:34:48

    サムレムセイバーは魔力A+だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:35:52

    >>2

    FGOにまだ来てないからFGOではいないって言ったんや、すまん

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:38:29

    セイバークラスの基礎ステでもあくまで筋力耐久敏捷の近接ステが高いだけで
    魔力の基礎ステは高くはなかったからな
    そういうのはキャスターの領分で高いかどうかは完全に鯖に準拠してそう

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:39:40

    今数えてみても、竜属性、神性、あとはキリスト教関連のサーヴァントが多いね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:41:44

    セイバーなら魔力放出とか魔力に関係あるスキルないなら高くなくてもそこまで問題はないのかな?
    まあライダーの眼とかで対抗出来るとかもあるからそういう能力持って無くても高いほうがいいステータスではあるけどさ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:42:08

    キャスター以外の基本クラスはアサシン除いてどこも6,7騎か

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:43:35

    セイバーがというよりはキャスター以外じゃねえの
    別にセイバークラス自体が特段魔力ステ高いクラスでもないし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:44:44

    ちなみにA+以上

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:47:06

    キャスター以外ほぼ横並びでは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:48:59

    こうやって見てみると案外多いな…って思うんだけど、キャスター以外のクラスをクラス単位で数えてみたら案外少ないな…って思った

    いや魔術で戦うキャスタークラスで魔力ステータスが低い方がアレなのはわかってるんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:00:59

    >>9

    キャスター以外だとほぼ人外やな

    通常の聖杯戦争で召喚できるのはギリ酒呑童子や刑部あたりか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:02:54

    水着も抜きで且つエクストラクラスもなしで考えると相当限られるね
    魔力ステ高いと魔術師じゃなくても色々凄そうという偏見がある

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:21:01

    こうして見るとサムレムセイバーの魔力A+は結構特別なんだな
    異常に燃費もよかった気がするし土地補正とかがあったんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:22:19

    >>14

    サムレムは知名度補正はそんなに働いてないっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:23:51

    >>14

    江戸時代なんだから当たり前な話ではあるんだけど知識として理解してないから知名度補正は低いって設定だよサムレムは

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:26:20

    >>15

    死体が転がってるなんて普通にあるって言われてる生きていくのも大変な時代に普通の民衆はヤマトタケルなんて覚えてる暇はないだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:28:25

    ヤマトタケルのことを知ってた伊織くんが博識なだけなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:32:37

    そこらへんの設定納得させるために一番最初に野垂れ死にが珍しくないって話題だした部分もあるんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:36:46

    魔力ステ高いサーヴァント、改めて見ても人属性すっくない
    分かってはいたんだけど人外か神やら竜混じりがめちゃくちゃ多い

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:36:50

    ヤマトタケルが民間でも知られるようになるのって明治以降?
    それ以前は当時の歌舞伎とか浄瑠璃とかの演目に出てくるヒーローがメジャー?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:58:26

    >>21本居宜長っていう江戸時代の学者さんが古事記を解読したのがだいたいサムライレムナントの100年後くらいの時代らしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:04:43

    >>9

    逸話でもマジで何でも出来る大天狗なんだから別におかしくはないんだろうけどアサシンのクラスで魔力EXの鬼一法眼はマジでとんでもないな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:45:37

    ルーラーのジャンヌ、水着で通常クラスになった時に魔力ステ下がるんだな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:18:11

    インドの英雄達に魔力A以上いないのが意外だなと思う(それ以外は神なのでノーカン)

    確かメドゥーサの魔眼以外にも呪腕先生の妄想心音への抵抗にも魔力判定なんだっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています