宇宙戦艦ヤマト2199総合スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:44:01

    『宇宙戦艦ヤマト2199』第一話「イスカンダルの使者」<2023年11月3日(金・祝)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

    『宇宙戦艦ヤマト2199』第一話「イスカンダルの使者」<2023年11月3日(金・祝)15時までの期間限定配信>|【EMOTION 40th Anniversary Program】

    時は西暦2199年、地球は絶望の淵に立たされていた。

    外宇宙から襲来した謎の星間国家<ガミラス>によって、遊星爆弾の無差別攻撃を受けていたのだ。

    人類は地下都市を築き抵抗を続けたが、遊星爆弾の死の影はその地下都市にも迫っていた。

    科学者によると、人類が滅亡するまでの猶予はおよそ一年・・・。

    国連宇宙軍の若き士官「古代進」と「島大介」は、火星に不時着した宇宙船から謎のカプセルを回収し地球へと帰還する。 地球に帰還した古代と島を待っていたのは、人類最後の希望を託すべく進められていた<ヤマト計画>であった。 それは、大マゼラン銀河の彼方にある未知の星イスカンダルから技術提供を受け、人類初の恒星間飛行を可能とする宇宙戦艦を建造し、ガミラスの攻撃によって汚染された地球を浄化再生させるシステムを受け取りに行くという計画だった。

    しかし、人類に残された猶予はあと一年しかない。

    ヤマトは果たして人類を救うことができるのか。



    改めて見直したけどCGと手書きの融合が最高レベル

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:47:49

    2013年とかでこのクオリティ出してるのがヤバいんだよな
    やっぱり映画で先行公開する仕組みのお陰で予算が潤沢だったからなのかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:48:57

    リメイクは星巡る方舟までは面白いと思った
    それ以降はうん…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:50:53

    2199もオチはその…七色星団まではいいと思うよ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:54:11

    >>3

    2202はクセが強かったね(オブラート)

    あれもアンドロメダや地球防衛艦隊とか見どころはあったんだけどな

    個人的には地球人類が滅びかけたのにヤマトクルーが理想主義者になっていたのがね…

    時間断層は破棄しちゃうし

    ガトランティスは愛とかなんとか言いまくるし


    2205はそういうのがだいぶマシになってきてていいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:56:12

    リメイクから入ったからデスラーには思い入れ無かったので2202では、「ししゃり出てきよって…」みたいな気持ちで見てた

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:58:00

    い、良いところも語っていこうぜ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:02:50

    1番好きなのは七色星団、2番目が星の方舟、3番目がメ2号作戦だな
    やっぱり緻密に作戦を練ったやつが好きなんだ
    他にも戦闘シーンは大抵好きなんだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:03:51

    こんなに弱かった地球軍が波動機関手に入れた瞬間あんなに強くなるなんて…
    真田さんスゲー

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:07:07

    2202でナレ死したBBBでもガミラスの地球侵攻部隊を完全排除できそうなんだよな

    誰か彗星帝国で沈んだアンドロメダとかがガミラス戦前の地球に転移する話でも書いてくれない?(小声)

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:08:52

    次元潜航艇との戦いが好きだった
    潜水艇に興味を持ったきっかけだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:12:03

    次元潜航艇の話、対潜戦の基本知った後に見直したらモチーフだらけで笑ったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:01:25

    七色星団で沖田とドメルがすれ違う?シーンがすごく印象に残ってる
    理知的な人物として描かれている二人がその下のウォーモンガーな本性を剥き出しにしたようでシビれた

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:21:46

    いきなり古代が「雪ーーーッ!」って叫びだしたときは面食らってちょっと笑っちゃった
    そこまで親密だったっけ?って

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:28:15

    2202は考察も含めると面白いと思う(戦列歩兵と化した波動砲艦隊やガトランティスが2202でインフレした理由等)
    考察(円盤や資料集無いと無理)前提ってのはちょっと…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:33:31

    >>14

    オリジナルの人物を知ってるの前提な所は少しあったな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:34:18

    ヤマトはロボットカテで良いのか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:43:13

    2205はバーガーやヒルデも出番が多くて良かった
    ヒルデの人長セリフ棒読みっぽいけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:52:52

    ヤマト3199
    10月末までに3話までアフレコしたらしい
    思ったより制作進んでるね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:02:10

    >>17

    そりゃAU09も機動甲冑も出ているし艦載機はMAみたいなもんだし問題ないでしょ()

    見てるレイヤーも近いしね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:04:39

    3199では桐生ちゃんが結構活躍する予定らしいけど
    もう27歳か...

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:06:53

    >>20

    確かにメインファン層はそのあたりか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:11:02

    2199しか見てないけど劇場だとシャイニーな後頭部のおっさん一人か子供連れって感じの客層だったぞ
    ごくたまに20代と思しき兄ちゃんが迷い込んでたけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:03

    2202ははっちゃけすぎたかもだが
    2205は良い繋ぎで3199も期待が持てる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:21:36

    >>16

    あーそういうことか!2199しか知らなかったからそう感じたんだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:25:58

    古代×雪は人気カプなんで親密度を取り敢えず上げちゃうね...

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:07:25

    3199も楽しみだがテレビシリーズでまた別の新作もやってほしいな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:21:08

    >>27

    3199も問題なく進めば劇場公開の後2205と一緒にテレビ放映じゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:37:24

    >>27

    >>28

    3199は2クールでヤマトよ永遠にとヤマト3を消化するから劇場先行公開の後にTVでやるだろうね

    その後は完結篇リメイクになるけどこれは元々が劇場版だから2205みたいな方式になるかな

    復活篇リメイク・第二部までやるかは分からんが流石にそこまで付いていける旧作ファンは年齢的にいないだろうしやらないかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:44:57

    『時代』のキリシマがショックカノン撃つシーンカッコいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:54:10

    >>30

    ショックカノンが決戦兵器だった時代を見せてからのガトランティス戦役の流れよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:57:52

    2205劇場で見るために隣県の映画館に足を運んだのはいい思い出

    ちなみに同時期ノイエ銀英伝もやっていたので違う宇宙で戦う小野大輔さんや鈴村健一さんも観ていたという

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:21:35

    シリーズが進むにつれ途中から入りにくくなっちゃうからな
    別の入り口がほしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:32:56

    島が目立たなくなってきてるからそろそろ活躍が欲しいぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:59:53

    プラモのメ号海戦セットにアニメに出て来てなかった艦が入ってるみたいだけどあれらは何の任務してたんや?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:01:04

    やっぱり2199の冥王星海戦の完成度が高すぎるなって動画見て思ったわ
    この1話見て視聴続行決めたくらいには良かった

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:01:27

    ゼルグート級戦艦好き
    中でもデウスーラⅠ世が一番好き
    なお出番とメディア露出

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:53:11

    そろそろグリーンのゼルグート級とかカノン砲に換装した既存ガミラス艦を出して欲しいですね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:06:32

    地球軍艦艇の主兵装である高圧増幅光線砲とは結局どういう光線なのか

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:07:09

    2199はガミラスサイドの出番がいっぱいあってすき

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:16:09

    >>40

    庵野監督「その情熱を地球側にも分けて」

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:17:20

    ただデカくて強いだけじゃない
    蛮族にしか出せない凶暴さが溢れるメダルーサ級好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:17:28

    >>41

    (すべてのリソースを地球側描写に割くと実写版ヤマトになるので)駄目です

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:22:25

    スヌーカはいいぞ
    スヌーカのでかいキット出してよ…タミヤでもアオシマでもいいからさ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:34:44

    >>38

    デウスーラⅢ世の武装に新型の330mm砲があったからこれが布石になりそう

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:34:47

    2199先に見たから原作のシュルツ特攻は驚いた

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:41:16

    ガミラス組はある程度整理されたけど
    地球側は土門達も追加されていよいよ大所帯だが
    西条さんはやっぱりめちゃ目立つだろうという安心感がある
     

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:58:55

    ヤマトという時代のCG班という事でメカ描写は期待できそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:44:18

    玉盛氏のメカデザインは安定していて良いよね
    工業がベースにある気がする

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:49:38

    2199、ワープのあとに波動エンジンが再点火されたりとかメカ描写が細かくていいよね……
    中性子星近くにワープしたときの描写すごくよかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:50:30

    ガミラス側は戦闘機の更新遅いよね

    同じ機種が全作品に出ていたりする

    地球側はすぐに更新されるのに

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:31:03

    2202から地球のワープは作画省略が進んだ気がする
    ワープ全体の数が極端に増えたし仕方ないか

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:49:54

    旧Twitterだと内惑星戦争やら火星自治政府やらの創作が多くて結構楽しい

    ちなみに内惑星戦争勃発時(2164年)は沖田艦長22歳

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:01:24

    ガミラス艦のキーヨキーヨとかガミラス星出て来た時のドーンブリブリとかデスラーが出て来た時の胡散臭いBGMとか南部のメガネが割れる音とかしっかりやってていいよね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:11:30

    >>53

    新米将校の頃かね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:23:51

    ガミラス人の肌の色と序盤とそれ以降で違うやんケ→序盤に出て来たのは被征服地出身の軍人です
    って采配は上手いと思った
    PSのゲームだと全員ガミラス人の肌になってるんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:32:59

    >>53

    艦長わっか

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:25:51

    序盤まとめて見ないと1話だけ見ても分からないんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:29:14

    ガミラス艦が戦闘時に目の色変わるの好き

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:34:33

    なんかの歯車が嚙み合えば総監督:庵野秀明になっていた可能性もあったのかね

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:37:01

    コミカライズの方も一時期はもう諦めてたけど再開してくれてよかった

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:52:32

    >>60

    OPコンテ切ったらオリジナルのOPでしか無かったの好き

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:26:08

    >>62

    本人もやるなら絵だけ新しくして声はそのまま話もそのままでやる的な事言ってた筋金入りだからな…

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:29:16

    デウスーラⅡ世見て何やこれはえらいアレンジしよったなと思ってたら中に懐かしい見た目のやつ入っててそうそうコレコレってなった思い出

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:11:49

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:30:19

    サーシャは普通に潘めぐみかな?

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:34:08

    新しいファンが増えて欲しいぃぃ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:48:26

    メカコレ
    好きかい?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:37:01

    2199から分割映画商法が続いているけどテレビで12話24話で終わる新作をやってほしいんだよな

    ファンも大多数のオリジナルファンと一部の2199シリーズから見たファンって感じだし

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:37:10

    2202がもう少しまともなコンセプトで制作されていればな…
    あそこからさらにヤマトの火が拡大したかもしれん


    せめて脚本家も無理があると思っていたヤマトの反乱とかをカットしてさらば由来か知らないけどカビの生えた価値観を引きずりすぎなければ2199から入ったファンを振り落とさずにすんだのかもな

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:40:14

    >>69

    まあ映画は金かけて作品作るために必要だからね

    喜べ、3199は2205の3倍らしいから多分24話だ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:43:35

    >>71

    26話構成らしいね

    全7章立てかな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:53:14

    いつも思うけどアナザーヤマトって難しいよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:00:23

    原作の肌が青くない冥王星基地司令を掘り下げて2205まで使える美少女を生み出した功績はでかい
    俺もおじさまと呼ばれたい

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:13:16

    >>73

    西崎サイド主導のOVAの2520も直近の漫画のスターブレイザーΔも上手く行かなかったからなぁ…

    西崎サイドからすれば黒歴史認定作品な松本零士サイドの新宇宙戦艦ヤマトも大ヤマト零号も商業的な立ち位置は兎も角として作品として面白かったかと言われると…

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:38:16

    スターブレイザーズなんとかみたいに細々と続けて上手くいきそうなものをというのはありそう
    テレビ企画の没案だったみたいだし

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 03:40:49

    スピンオフならドレッドノート級とかアンドロメダ級が主役の話でも良いんだよな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:36:49

    時代の違いもあるとはいえオリジナルの展開の速さに驚く

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:02:18

    一年ごとにポンポンと地球を滅ぼせる連中が来るのがヤバい
    そりゃ人材も枯渇するよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:40:43

    しかもどの国も思想丸出しという

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています