- 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:46:54
- 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:49:14
それやる貴族って大抵滅茶苦茶地位が高かったり、外見だけは完璧で信頼得てたりしてるから、追放された人は「あの家を追い出されたくらいだから…」ってなってそもそも言い分を信じてもらえなさそう
- 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:51:13
家の恥をさらすって追放されてもしょうがないやつって自ら証明してるよね
- 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:51:39
その言い方だと領民も「あぁだから追放されたんだな」って納得しそうだね
- 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:53:07
まあ対立する政治勢力がある場合は悪手よな
「俺が追放されたあの家はクソ!」と叫んでる奴がいたら
本心はどうあれ「そうだあの家はクソだ!辞職しろ退官しろ追放された馬鹿に爵位を譲って引退しろ!」と因縁付ける旗印にされるし - 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:55:15
赤の他人貴族「追放されるような出来損ないを生み出すとかあの家はクソでは?領地や権限を縮小して当主の首を挿げ替えるべきでは?」
- 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:55:29
追放したやつが一族の血を引いてたらそいつ旗印に反乱とか普通にありえるからな
長男以外は皆殺しが安牌よ - 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:55:48
対立勢力としては担ぎ上げる神輿として最高なんだよな
追放した側を滅ぼした後に血縁による正当性を主張できちゃうし - 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:56:14
作者もそれぐらい当然考えるので自分の家の秘密もってると認識してるのに追放とかはそうそうないですね
また追放先で悪評をばらまく行為とかをやる可能性があったとして、それが有効なぐらいの信用や実績があると認識されている状況ならやっぱり追放では済まないですね
基本的にそういう展開になる場合は、極度に主人公が侮られている場合とかに限定されると思います - 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:57:08
腐っても血を引いてるのが子供つくったらめんどくない?
- 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:57:19
家から追い出されるのは追放じゃなくて勘当じゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:57:56
- 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:58:25
そもそも血が繋がってなかったら単にクビや
- 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:59:15
どこにでも行けな追放はあまり見ないが
ドラゴンや悪魔への超級存在への供物だったり敵国へ人質として渡すだったり島流しだったりの追放は多少はある
女性主人公に多いイメージ - 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:59:35
なんで子供作れなくするとかの展開もたまに見ます
ただ追放で済ます場合ってもう話も終わりなんでこの作風だと血を流すのはちょっと読者ドン引きするだろうからこれぐらいで済まそうかな、って時が多いのであんま細かく書かないことも多いですね
逆にメチャクチャ断罪するぜ!って作風だと死ぬより苦しい目に合わせるので追放じゃ済まんでしょう
- 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 08:59:38
>>12外れスキルだったからって追放しやがって!的な?
- 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:01:11
むしろ復活の余地を与えることでもう一度サンドバックになってもらう的なパターンもあるからね
そういう意図がある場合は悪手である関係上、主人公の意図とか関係ないところで決定されてるとかが多い - 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:02:33
- 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:02:33
そもそも追放ってせめてもの温情みたいな処分だったりするし
- 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:02:51
復讐ダクついてるならそう言う作品だし付いてないなら相手から攻撃してくるパターンじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:03:45
- 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:04:27
でもわりとこのパターンって追放どころか一族郎党処刑だったりするよね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:05:37
追放先で悪評をばら撒かれる≦身内殺しの醜聞ってだけや
そもそも現代と違って地位も名声もない一人の人間の影響力なんてたかが知れてるし、
それだけの影響力を持てる人間なら最初から追放されたりなんかしない - 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:06:16
じゃけん追放された貴族を囲ってそいつの請求権で領土ぶんどろうね
- 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:06:30
後醍醐天皇みたいに追放されて這い上がってくるが稀だから…
- 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:06:39
息子が超無能だけど
成人するまでは面倒見るわ
殺すまではしないけどお金あげるから出てってね
金いらんよなすぐ出てって
なんだこいつ殺して最初からいなかったことにするか - 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:07:17
- 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:08:07
まあ実際の貴族でも勘当とか所払いみたいな例も無くはなかったから……
大抵は寺や修道院に入れるか、どっか領地の端っこに幽閉するかするけど
万が一のスペアにはなるから処分するかどうかって話になると少しハードル上がるのよね - 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:08:10
そもそも「貴族で追放」という文脈があやふや
「貴族のボンボンが不祥事やらかしたから実家から勘当されて放逐」みたいな感じの物語のオチなのか
「貴族の子供だったのにスキルがどうとかな言いがかりで一方的に放逐された」みたいな感じの物語の枕なのか - 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:10:14
- 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:11:13
単なる言葉遊びしたいわけじゃなくて真面目に言ってる前提で言うと
基本的にその手の展開で追放になる作品だと、基本的にそうなる下地が作中の描写や環境、作風にあるんです
軟禁でよくない?って状況であっても、追放にする理由があるから追放になってるんですよ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:11:42
法的に見て洒落にならん行為やらかしたなら勘当の上追放みたいな形にしないとまずいケースもある
そうでないから「重病につき実家に帰ります」で一生表に出てこないくらいで穏便に済ませたほうがカドも立たない
- 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:12:55
自分の領地に幽閉とか、修道院送りとかも追放扱いであるし、
大体断罪挟んで追放だから、罪人囲う時点で相手方はリスク大きすぎて手を出さんでしょ
主人公が追放って話なら、割と追手が来たり魔物の居る森とか生存しづらい場所に放置されたりもする
幽閉と言うか一生こき使われる予定みたいなのもあるね - 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:12:57
気に食わないとか婚約破棄関連のいざこざくらいで処刑すると
いざこざでも処刑なら、どうせ自分は死ぬんだから当主暗殺もするかって親族内に無敵の人を生みかねないから
ある程度は理不尽なりにも刑罰の傾斜を置いているんだと思ってる - 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:14:03
白雪姫はこんな感じだな
- 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:15:40
後者だと追放先に主人公であることが必要な仕事ある場合とかもあるんじゃない?
主人公が「貴族の子供だったのにスキルがどうとかな言いがかりで一方的に放逐された」ってスタートで、マジでただ家から追い出すだけって展開はもう貴族である必要すらない気が……
- 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:17:29
婚約破棄とかそっち絡みで処刑とかまでやっちゃうと相手の実家(たいてい上位貴族)まで怒らせかねないから穏便に済ますのよ普通なら
相手が実家でも庇う気無くすくらいのやらかししたなら「あいつは勘当するんで好きなように裁きを下してください」となるかもしれんが(はめふらのカタリナは元のゲームだとこんな感じ)
- 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:24:35
処刑や監禁はそいつの親類縁者の恨みを買うので孫の代まで遺恨が残る。追放して終わりにしてなんかやらかしたら都度対処するほうが権力者にとっては楽
とクルセイダーキングスというゲームで覚えた - 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 09:25:30
枝をつけておいて引っかかった反逆者を反逆罪でまとめてドン☆ですね分かります
- 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:17:37
地続きに追放しても、どこ行くかわからないから
ある程度制限された島流しが追放するならいいよね
セントヘレナとか、オーストラリアとか、佐渡とか八丈島とか - 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:22:31
昔の日本だと追放や流刑って実質的に死刑宣告だったらしい
ドラクエで言うなら街への出入り禁止で辺境の村まで自分で歩いていけってレベル - 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:40:50
廃嫡等していても後から本人や子孫が継承権主張すれば
戦争しかける大義名分が立つ
当人に実力無くても、有力者に抱き込まれパターンがあるし
せめて僧院とかの監視できる所に追放すべきだよな - 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 10:46:30
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:04:17
仮面でもつけて幽閉が安牌だろうねってのはわかる
バスティーユ監獄に何十年も捕らえられていた囚人もいるし - 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:16:26
殺人監禁は犯罪で追放は犯罪じゃないのかも
- 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:21:16
どっちかというとどうしても情が捨てきれないけど家には置いておけない
かといって監禁とか不自由にするのも心が痛むくらいの動機の方がまだ分かるというか
好きにしろってパターン - 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:26:43
情があったらあったで誘拐とかされて身代金要求とかの人質にされたらどうするんだろう
貴族で全く顔知られてないのってよほど厳重に存在隠してた隠し子レベルじゃないと難しいよな - 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 11:31:00
- 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:09:45
幽閉した敵対貴族が復活するパターン英国史で何度も見た気がする
- 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:11:36
実際の中世ヨーロッパだとどんな感じだったの?
- 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:13:53
それは村が襲撃されて燃やされるパターンの亜種でわりと息の長いジャンルッスね
主人公が貴族の子で実家を追放ってパターンは、「主人公に重い目的がない自由な立場から成功する話」への需要が高まっているとか、作者の書きやすさ、書きたいと思う作者が増えてるってことじゃないスかね?
- 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:15:24
飼い殺しか修道院か冤罪で処刑か、くらいか?
追放は確かに悪手と言えば悪手のような - 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:20:31
- 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:25:00
息子の命を守るために勘当ってパターンもあるから...
- 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:26:41
- 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:30:13
- 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:32:24
- 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:36:26
- 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:36:42
>>57宛てね
- 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:38:54
- 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:47:26
王族だと追放王子を担いでクーデター起こすやつとかが出てきかねないな
貴族だとどうなんだろう - 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:51:31
- 63二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 13:53:32
- 64二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:27:58
予言を回避しようとしたら予言通りになったってよく見るね
ドラえもんだと、なんか不思議な事が過去に起きたらしくて、それをタイムマシンで過去に戻って観察しようとして事件に巻き込まれて、色々動いているうちに不思議な事が起きた原因はドラえもん達だと判明しましたってのがお決まりのパターン - 65二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:13:22
- 66二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:30:38
- 67二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:41:50
相続権剥奪で平民落ちの場合は、対抗勢力に取り込まれ貴種流離譚扱いにされない保証がないと怖くてできない
となると、軟禁や修道院送りといった監視・管理体制下での飼い殺しが一番安全ではあるのか
武力が正義な戦時中なら、一兵卒として最前線送りが合理的だろうし(死んでも生き残っても)
追放で自由だー展開って為政者の立場だと色々とおかしいんだなあ
危険地帯への放逐やモンスターへの生け贄(実質的死刑)ならまだ筋が通るんか
平民出自で口減らしの場合でも人身売買になるだろうし
身分保証や入国権がなく国外で自給自足スローライフ(サバイバル)になるのか追放ものって
なんかコネと伝手とチート技能で生活費レベル変わらないイメージだが - 68二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:12:54
- 69二次元好き匿名さん23/10/28(土) 20:31:10
追放だ!って軽々しくするけど何故かやたらと血統や血筋にこだわったりする貴族が多いから余計にその血を無駄に外部に流す要因作るなよってなる
追放されたやつが子作りフィーバーしたら貴い血がぽこじゃか生まれるぞ - 70二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:35:16
- 71二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:57:05
- 72二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:05:31
この場合の急病は、急病で死んだでしょ。
- 73二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:21:11
元気いっぱいだった奴が卒中でそのまま半身不随とかままあることだと思うが
- 74二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:26:08
何なら死なない程度に毒盛ってやりゃ嘘かも問題も解決やな
- 75二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:28:58
名誉の為に本人自ら毒杯を煽ったんだ
そういうことになったんだ - 76二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:04:08
- 77二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:08:17
そういうのって基本漏れる(互いに間諜入れるまでは行かないが調べる)もんで貴族だからこそやらんのよ
病気だったの?体が弱かったのかな?普段の食事はどうだったの?そっか急病かぁ、大変だねうちも気を付けなきゃだからどんな状況か聞かせて?みたいなのを全部整合性合わせるのは無理ゲー
追放って形の方が比較的理由付けがしやすいのよ、色々暴露されても追い出された逆恨みって線使えるし - 78二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:27:58
実際は貴族だってそういう建前の扱いは慣れたもんでしょ
「病気かぁ大変だねぇ」(あっ(察し)よほど出来が悪かったんやろなぁ)
ってとこでしょ - 79二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:39:35
結局はどっちを選んでも失敗する時も成功する時も有るてだけじゃ無い?
そして基本的に物語になる場合はどの道失敗すると思うよ - 80二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:45:03
- 81二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:50:14
貴族の場合、勘当されたら血縁でも正当性主張できなくないか?
大元を族滅させてそいつだけにするならまだしも…… - 82二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:53:24
- 83二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:17:46
貴族は長く存続してる分醜聞もそれなりにあるもんなのよ
お互いそこを追求されると痛いから大抵は察してもなあなあで済ますのが基本
言っちゃ悪いが家の恥を病気扱いで押し込める程度で弱みにはならんのよ
むしろ追放で接触されて家の内情を知られる方がマズいわな
- 84二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:31:38
後顧に憂いを残すことを考えたら追放は非合理的みたいだな
臣籍降格とか寒村領有とかで体面を保つ方が色々便利
実質追放や軟禁でも言い訳で飾ると考えたら
修道院って便利だなー - 85二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:36:29
血縁の正統性ふわっとしたご落胤の話とかもあるけど
そういうのはたいてい身の上を保証するアイテム(宝飾品や書類etc)とセットで成り立つ
敵とかに奪われたり成りすまされたりするのがど定番展開ですね - 86二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:47:11
ありえるとしたら実家でも庇いきれないようなガチ犯罪が明るみになって「もうこいつはウチからも縁を切りますから好きなように裁いてください」で国外追放判決が出るくらいか
はめふらのカタリナはゲームのグッドエンドだとこのケースで国外追放になる(実家のクラエス公爵家が本気で弁護したらこんな判決は絶対下りない)
- 87二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:35:25
日本の戦国時代だと武田信玄がわかりやすいサンプルかもしれない
信玄の父親も子供も継承周りのごたごたでめんどくさい事になってる - 88二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:18:10