何で魔族って

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:51:31

    人に近い姿になり、言葉を扱えるぐらいに進化してまで人間喰いたいんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 14:52:55

    美味しいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:00:00

    たまたま賢くなった奴が生き残っただけでしょ魔王やソリテールが言ってたように

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:01:15

    なんで呼吸せずに生きられるようにならないの?
    って聞かれても困るだろ
    魔族にとって殺人はそういうもんなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:01:42

    栄養価が高いんかね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:02:17

    騙した方が楽だったかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:02:32

    犬猫もしくは虫でも持ち合わせてる感情が欠如してるから自然に生まれたものでない気がする

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:03:44

    エルフも美味しいのかな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:04:27

    虫に夢見すぎやろ
    交尾した後のオスを食い殺す種もいるぞ
    あと哺乳類でもチンパンジーは下等な猿を食い殺したりするし
    そこまで生物的におかしいことじゃないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:05:14

    魔力が流れてそうだし健康に良いんだよきっと

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:05:44

    >>1

    逆だろ

    人間を食うために人間を騙しやすい姿に進化したんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:06:23

    これ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:07:29

    フリーレンやソリテールの言うことが正しいなら人間を食べることが他の生き物を食べるより生存競争に有利に働いたはずなんだよな
    シュタルクが秒で死ぬ蛇とかが跋扈するやべー世界では人間は楽に食える部類だったのかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:08:54

    魔力が高い奴がご馳走らしいけど
    喰わなくても人を殺すのは多分もうそういう生態
    最初に物陰から人を騙してた祖先の頃から本能みたいに未だに染み付いてるんだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:09:10

    そもそもなんか倒したら消滅する魔物の時点でなんか生き物と違うし…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:10:48

    なんなら別に人食わなくてもいいからな
    最初は人を食うことで生存してたけど、人に擬態進化したことで普通の食べ物でも賄えるようになったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:10:58

    >>13

    フランメ以前は魔法も使えない種族だったわけだしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:11:35

    >>15

    アニメのEDでクヴァールが妙に意味ありげに描かれてるけど、魔族と人の関係について原作者から裏設定でも聞かされたんかな

    制作陣にクヴァールファンがいただけかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:13:34

    クヴァールは魔族というより魔物だよね
    見た目が異形すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:24:09

    68話北部高原では
    人型で武器も使えそうな「魔物」が登場してるんだよね
    魔族との違いを考えるならこいつはおそらく魔法が使えず
    言葉は話せないはずなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:30:15

    >>19

    クヴァールだけじゃねぇんだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:33:13

    >>20

    魔族と(言葉を発する以前の)先祖が被る感がある。

    ツノの形状や体型からするに。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:08:36

    魔族の祖先「可食部たっぷり、繁殖力十分、なのに脳みそが溶ける毒も二度と起きない眠りの呪いも使わない……メインディッシュ一択だろこんなん!」

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:22

    >>4

    人を殺さなくても生きられるんだし呼吸とは違くね?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:22:52

    >>11

    これよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:06:14

    見た目ほぼ人間で、人語話して、理解はしないが会話は成立する
    まあ、普通ならそんなの殺せないよね…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:17:14

    人を効率的に補食する為に人語を操るところから発展して今の生態に行き着いたのが魔族だからな
    あのマハトだってグリュックと共犯者だった頃、人類を全く捕食していないかどうかは不明だよな一切触れられて居ないから

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:21:08

    物陰から助けを呼んで人を襲う魔物

    その魔物の情報が広まる
    姿を見せないで助けを呼ぶ奴は殺すか無視しろ

    助けを呼ぶ魔物の中からちょっと人っぽい姿の魔物が生まれる
    物陰から人っぽい部分だけを見せて人を呼ぶようになる

    以下繰り返し

    こうかな
    結局根本にあるのは人を食うだから
    いくら進化してもその部分だけは無くならなかったと

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:25:44

    >>26

    つっても千年続いてるんだからもう少し「対魔族の心得」が広まってても良さそうだけどなあ

    こいつは魔族なんだ信じるないやしかし……みたいな葛藤が繰り広げられてるんかもしれんけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:29:49

    進化は適者生存だからね
    魔族が続くのに都合が良かったのが人間を騙して捕食する事だったなら
    人間に近い魔族ほど人間を食べるのは選択肢じゃなくて大前提なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:31:40

    >>29

    魔族は人と精神の違う獣って見方が実はフランメ独自の魔族観で、世界全体では必ずしもコンセンサス得られてないとか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:47:56

    はよ絶滅させとけよ
    勇者殿

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:50:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:01:37

    魔族のすべての思考と行動が人を食うに帰結するから哲学めいた悩みや独特性を持つ魔族も本人が思考しているというより遺伝子に”そういう方向に行った方が人間を食いやすい”って突き動かされてるだけ まである

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:26:20

    好物のはずなのに食べてるシーンが一切ないからイマイチ実感湧かないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:44:48

    魔族の正体が人を喰らう魔法説好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:28:21

    >>35

    鬼滅の鬼みたいにバリバリ食ってるシーン入れとけばいいのにな

    異常性も伝わる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:07:04

    天地創造の女神様がいるっぽいから魔族もそういう神々に創造された存在なんかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:10:00

    邪神みたいなのが人間やエルフを憎んで創造したのか
    それとも女神や秩序側の善神だと思われてる神や天使的な存在が
    人類を間引きするために作ったんか
    どっちかわからんけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:25:21

    繁殖方法すら分かっていないし死んだら塵になるし生存上有利とも思えないのに人を殺すし、とりあえず生物の枠組みで考えていい存在ではなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:27:25

    「なんで人間食うのにこだわるの?」って言われても困ると思うぞ
    人間食い安く進化した魔族がそれずっと続けてこの形状になっただけなんだから

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:17:24

    >>41

    作中描写からするに、多分生物学でいうところの進化の結果ではないと思うよ

    少なくともどう見ても自然淘汰の結果獲得した形質ではない

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:01:31

    >>29

    ガワと中身の乖離を知ったときには全滅とかありそうだし実感は持ちづらそうだよね

    人間はアイボどころかルンバにも愛着わく生き物だし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:04:00

    まぁ別に人間もウニやら食わなくても生きていけるもんを美味しいからって事でどんどん食べてるし
    それと一緒で、さらには対象が人間だっただけでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:13:26

    魔力の高いご馳走ですよとかなんとか言ってなかったっけ四刀流のやつの部下が
    魔法使いは美味いのかね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:19:36

    >>42

    フリーレンの魔族の祖先の説明が正しいとしたら適者生存じゃない?

    人を騙して効率よく狩れた個体と殺されずにすんだ個体が生き残った結果

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:19:16

    死者の幻影見せて人間食う魔物もいるし、あの手のやつとどっかで分岐進化したんじゃないかね
    フリーレンの集落は食うの目的じゃなくて殲滅目的だったみたいだし、魔王が異端なのは食うためにころすとか罠仕掛けるためにころしとくとかじゃない目的だったのが大きいのかもね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:22:55

    人語を用いて二足歩行できるところまで進化した個体とほぼ人間の見た目まで進んだやつで世代が分かれてる感じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 05:13:28

    ミミックは宝箱のマネをする方向に進化し、魔族は人類をマネする方向に進化した
    逆に言えば声マネするだった魔物が言語を扱えるようになるほど、人類は言葉に騙され続けてきたんだなあ

    まあここまで賢い生き物に進化したら、コスパの悪い人食いより農耕とかをする文化が生まれても良さそうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:19:25

    キャベツだよ
    人間はキャベツなんだ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:43:27

    >>42

    そうはならんだろってところは確かにあるけどフリーレンやソリテールの言うことを信じるなら一応は進化論に則ってるらしいぞ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:49:06

    >>49

    もしくは人喰いには変わらなくても人間牧場でも作ればよさそうなもんだが

    魔族は子供すら面倒みないから厳しいとか言っても管理役の人間を仕立てればできそうな気もするんだがな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:51:33

    >>42

    進化って言葉が嫌なら変質の方が好みか?

    こうやったら獲物がよく狩れたからそっちに魔法や変化ツリー伸ばした、それだけの話だと思うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:56:21

    >>37

    でもそれをやると読者が「あ、これ駆除しなきゃダメな害獣だわ」って認識しちゃうからな

    読者側にも「あーこりゃ騙されるわー」って認識してもらうのが重要なのに

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:07:40

    >>54

    そこは擬態の見た目と内側の両方見せてこそ活きる設定じゃないか?

    魔族の非人間的な描写がもう少しあっていいと俺は思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:19:48

    >>52

    よほど大量に集めなきゃ非効率だし大量に人がいなくなったら一級魔法使いとかゼーリエとか出張ってくるでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:28:38

    >>35

    あの世界の人間が魔族に騙される理由がこれなのかもしれない>実感がわかない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:32:15

    >>55

    内面のヤバさに対する効果が薄くなる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:37:23

    >>58

    個人的にはむしろ内面のヤバさの描写が足りないと思ってるんよ

    村長の娘喰ってヒンメルに切られたアレみたいなのがもうちょい欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:51:53

    そもそも魔族は満腹でも人間を殺すし、精神構造が人間と違うとしか…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:58:32

    >>59

    ヤバさを読者にも大きく悟らせない、それも魔族の生存戦略なのかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:58:09

    食う描写云々は「魔族とは分かり合える」って唱える読者が発生してる一因でもあるし、メタ的な意味合いで疑心をばら撒くのに成功しているよね。

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 03:22:23

    >>59

    内面書いたのマハトぐらいだしな逸脱しつつあった例外個体だけど


    捕食中の魔族を描かないのは作品のトーンとそぐわないから描いてないだけって線もあるっちゃあるのよな

    それはそれでわからなくもない

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:50:10

    リンゴ食べられるならリンゴでいいじゃんと思わなくもない

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:12:45

    >>64

    それはもう栄養サプリで補えるなら肉食わずにそれだけ食ってろよと同じようなもんじゃない?

    少なくとも食に道楽をを求められないわけだし

    だから結局種族間の相性が悪すぎるんだな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:14:55

    魔族がどんな感じに人間喰うのかはマジで興味あるけどこれもう最後まで描かれなさそうよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:15:00

    マハトの様子みてると物を食う必要性があるのかすら疑問なんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:27:37

    >>66

    実際二次創作とか書いてる人にはけっこう困る点だよねこれ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:57:50

    >>65

    これな気がする

    人肉に魔物的には必須栄養素が存在してる可能性

    俺等が畜肉食べてるのとやってる事は変わらんのだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:02:01

    魔族はそもそも魔法みたいな技術で作られる「人間を食べるようにプログラムされた存在」みたいなオチじゃないかと思ってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:02:27

    >>70

    魔族というか、魔物全般かな

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:27:25

    >>67

    結界に閉じこもって何十年だもんなあ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:27:58

    >>71

    魔物が人を欺くのに人語を使う様に進化した存在が魔族だもんな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:30:45

    まあ、最初は理由はあったんだろうけど、余裕が出来てからは関係ないんじゃない。好きに魔法研究したり、暇つぶしに殺したり食べたりしていたんだろう。人間だってもう食べることだけを考えているわけじゃないしな。原初の理由は今にはあまり関係なかったりする。

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:00:18

    >>59

    あいつが食べた女の子は村長の娘じゃないよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:19:47

    魔族全体がある意味人間が好きなのかもしれない
    餌として、狩りの標的として、腕試しの相手として
    進化の方向性が人間有りきだったので本能的に直接間接興味の対象になるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています