見つけさせる気のない隠し要素

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:16:20

    どういう考え方をしたらここでこんな行動を取るっていう発想が浮かぶんだって例でも何だかんだ見つけられてるけど
    開発者等が情報を公開するまでガチで誰も見つけられなかったって例はあるのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:18:36

    あかいいととか

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:18:42

    エクスカリバー2

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:19:11

    数十年越しに解析で見つかるとかたまにネットニュースであるよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:19:46

    ひとしこのみはどうだっけ2chの書き込みかなんかだったか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:21:20

    テイルズオブエターニアの隠し技ブルーアースとか。特定の技使ったあとに規定の回数だけボタンを押すという操作をやると技が次々連携されるって仕組みで攻略本出るまで与太話だと思われていたはず

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:21:30

    それまで無かったパターンだとまずわからない
    そういうチュートリアルというかヒントくらいくれよってのは偶にある

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:22:30

    瞳宿した脳の前で交信のジェスチャー

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:24:04

    >>8

    しかもある程度待つ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:24:05

    核廃絶エンド……

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:24:18

    えりかとさとるはそんな感じだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:24:38

    >>6

    ブルーアース攻略本に載ってないんよ

    そこまでのも載ってないけどファンが発見した

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:25:09

    あまりにも見つけてもらえないから
    スタッフが2chに書き込んだなんて話があるけっこんおめでとり

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:27:30

    ドルアーガとかワンダーボーイリアルタイムでやってた人本当に尊敬する

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:27:38

    LALの結婚おめでとりー、が10年以上報告が無かったと聞く


    >>6

    攻略本に存在は示唆されていたけどやり方については書かれていなかった

    でも発売から数年以内のスパンで口コミで聞いたから、どこかで発表されたのか誰かが発見したんかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:27:44

    タクティクスオウガのカオスフレームチェックコマンド
    松野がこういう仕様あったはずなんだけどコマンド忘れちゃってもう分かんないとツイートして
    解析班が突き止めたら手順めっちゃ複雑すぎて知らなきゃ無理ゲー知ってても面倒くせえすぎた

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:30:41

    タクティクスオウガの隠しコマンドが19年越しに発見されたという

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:33:48

    >>16

    デバッグや開発者のチェック用に仕込んであるやつは、ユーザーが見つけるかどうかを想定した要素じゃないからスレの主旨とは違うような

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:36:10

    この手のいわゆるイースターエッグは洋ゲーに多いイメージあるわ
    物によっては10年以上見つからないなんてこともあるからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:37:12

    バグ技で無理やりデバッグルームに侵入とかならともかく
    デバッグ用コマンドの類を消さずに残しちゃってる場合はもう仕様なんよ
    サンサーラ・ナーガ2なんてデバッグ用ネームが普通に裏技として認知されまくってたな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:37:44

    第二次スパロボOGで隠し要素が発見されたけど攻略本出るまで誰も条件が特定できなかったやつは聞いたことある。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:39:06

    難しすぎて結局自分たちでリークするの馬鹿なんじゃないかって思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:40:09

    隠しコマンドと言えばコナミコマンドのイメージあるけどあれ最初はどういう風に見つかったんだろうか
    そもそも見つかったとかじゃなくて攻略本に載ってたとかなのか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:42:54

    FF8のオメガウェポンにポーション使うのはちょっと違うか

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:42:55

    >>3

    こいつは「入手するまでが別のゲーム」というか、入手するためには本来のゲームの楽しみ方全部ぶん投げなきゃいけない時点でもうなんか違うからなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:58:56

    SAOのゲームでヒロイン生存の真エンドをノーヒントで仕込んでたら1人だけ発見したプレイヤーがいるって話好き
    アプデで誰でもルート起動できるようになったけど本来の条件は何だったんだろうなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:00:14

    昔はゲーム雑誌や攻略本のネタとして用意されるケースもあっただろうからそれ系は見つけさせる気なかっただろうな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:04:16

    テイルズのブルーアースみたいな攻略本にすら載せない癖に手間かかってる隠し要素は
    当時ネットも発達してないのに何がしたかったんだ……感ある

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:06:24

    ダクソ2のツルハシ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:09:09

    >>21

    普通にプレイしたら100%使わないキャラを

    特に本人に全く関係のないステージで

    撃墜数を稼ぐこと

    が条件だったからな…… なまじ2周目ボーナス(隠し武器含む全装備1つずつ配布)でどんな隠し武器があるかは分かってたからなおさら

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:10:27

    >>1のHAL部屋もロボプラから出てきた「86秒待つ」奴は攻略本発売まで見つけられなかったんじゃなかったっけか

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:34

    ミュウも本当はデータだけ入れとくつもりだったんだよな
    なお

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:14:11

    ポケモン初代のセレクトバグは挙動見たら「まぁ起きるよ」って挙動依存のバグだからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:17

    ドルアーガの塔の宝箱の出現条件は
    ゲーセンで実際にスタッフがプレイして
    それが口コミで広まったとかなんとか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:36

    聖戦の系譜のアルヴィス撃破後のライブの腕輪
    攻略本に載ってはいるけど普通は絶対分からんよな
    ボス倒した後に結構離れた特に怪しくもなんともない場所にノーヒントで行くとか

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:24:00

    ダンジョンエンカウンターズの数値問題16
    隠し要素でもなんでもないのに誰も自力で正解にたどり着けないであろうレベルの厄介ネタ
    ちなみに仕込んだのはFFT黒本で小数点以下云々をファミ通に伝えたのと同じ人

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:39:26

    伊藤裕之
    数値問題14までは、数学や暗号的な思考の先にみつけられますが、15と16は、その数値を何かの偶然で発見した時に、答えにつながるようなものにしました。何年も後になるかもしれませんが、何かのデータを見ていた時、何かの映像を見ていた時、それを見つけた人……その人だけは立ち上がります。
    「どうしたんだい?」と周りにいた人は聞くでしょう。
    「こ、これだ!」と、その人は心の中で叫ぶに違いありません。
    私もそんな体験がしたいし、プレイヤーの皆さんにもその体験をしてもらいたかったのです

    プレイヤーはそんな体験したくねーよ 難関クイズゲームじゃなくてRPGなんだよ

    あと
    黒本編集者に意図的に誤情報を渡していた
    FF12では悪名高いリンクトレジャーを仕込んだ
    などなどロクデモ無い

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:40:08

    つるはしはフロムプレイヤーに消えない傷跡を残してしまった

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:41:21

    >>37

    正真正銘クソヤロウデ笑う

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:45:14

    カリバー2はそれ目当てのRTAとしてはまぁ面白いかもしれんのだがそれ自体が一切ゲーム本編の面白さにつながってないスタッフのオナニーなんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:46:32

    エターニアは称号だが似たような条件のがあったよな確か

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:55:20

    >>37

    スクエニ史上でも間違いなく一二を争う天才クリエイターなんだけど、それ故に感性が常人離れしてるのよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:57:07

    >>37

    それがやりたいならゲーム内で出てくる数値を使えって話なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:57:08

    ドンキーコング64でも上からは草に隠れてて下から覗いても見えない中でレインボーコインを隠してあったってのがあったな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:15:44

    グレートゼオライマーもゼオライマーを使わせたいのか使わせたくないのかどっちなんだと問いたくなる入手条件

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:24:34

    >>37

    その15と16調べたら糞問題すぎて笑った

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:27:31

    >>5

    テストプレイ用のを外し忘れたとかそんな感じだったりして

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:27:36

    現代のゲームってこういうのあるん? 良くも悪くも昔の風習みたいなイメージあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:28:35

    ニーアオートマタのいきなりエンディングに行ける隠しコマンド(ってか行動?)も見つけさせる気ないと思うんだけど見つけちゃう人いるもんな
    上でもあるけど海外ゲーならイースターエッグって呼ばれて今でもそこそこある

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:31:13

    どうせ解析されるし見つけるのがクソ難易度でもいいかみたいなのが最近のイメージ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:38:02

    FFTのネルベスカ神殿で手に入るジャベリン(強)とエスカッション(強)もだいぶ見つけさせる気が無いな
    ・非常に高い柱の上に配置されてるので足場になる仲間を隣接させるか魔物を隣接させつつ石化させ足場にしてジャンプも高めないと乗れない
    ・手に入る槍と盾が店売りのと同名なのでパッと見は判別不可(店売りのをカンストまで買い込むと捨てるかどうかの選択が出るのでそれで判断はできる)
    ・サブイベの1回限りしか入れないので1回逃すと二度とチャンスがない
    と割と面倒な要素が多いし勿論ノーヒント

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:42:48

    >>37

    黒本に関しては攻略本およびエンターブレインに対する不信が動機だから、それだけならまだ同意できたんだ

    ・いわゆる中古問題が騒がれていた時期で「攻略本売り上げ>ゲーム売り上げ」になっていたゲームすらあった

    ・徐々にネットが普及し始めていて将来的に紙媒体が不要になるかもしれないと懸念されていた(これはFF9の件で見直し)

    ・にも関わらず「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」な碌に校正していない状態での出版が度々あった


    だからといって、なんでユーザーが一番の被害を受けるやり方をしたんだよォ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:46:39

    うろ覚えだけどゼノブレイドクロスのサブクエで
    仇討に行った奴が洗脳される→そいつとの戦闘(および○害)を回避する→報告(クリア)って流れで
    報告までにだけ出現する洗脳された奴の仇のエネミーを撃破するとイベントが分岐するってのが一年半ぐらい発見されなかったって話はあったな
    ほぼノーヒントで攻略本にも載ってなかったそうだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:53:11

    SFC版ストリートファイターZERO2の真・豪鬼とかも発売から20年近くずっと見つからなかったとか。

    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2101/07/news105_0.html

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:03:07

    >>31

    調べたらロボプラじゃなくてトリデラからっぽい>86秒放置

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:09:42

    割と話題になったエグゼ4のZセイバーのロットナンバー
    元々どこかで公開する予定だったのがお蔵入りになったのかそれとも本気でノーヒントで隠してたのか
    いずれにしても1億分の1を見つけ出した根気に拍手

    ……流石にこれ以上未発見のロットナンバーは無いよね……?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:13:47

    今でこそEXが恒例だけどモンストの刹那が初めて来た時出させる気ないだろってなったな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:17:39

    最近は解析
    というなのハックで見つけるっていうのが多いのよね。エグゼ4はチート対策が強固で生半可な解析は受け付けないが故に隠されてた例だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:38:14

    >>52

    1つ目はさすがにファミ通関係ないしそれが理由だとしたら八つ当たりでしかない

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:15:08

    >>52

    そらこいつにとってユーザーのことなんてどうでもよかっったってことやろ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:19:37

    攻略本も無しでホウエン地方でヒンバスを釣ってミロカロスに進化させる方法に気付けた人っている?特にリメイク前にリアルタイムでプレイしながら

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:25:15

    エルデンリングの火山館の壁って言いたいけどあれ修正されたから結局バグだったんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:52:35

    >>61

    あれはまだひねくれ者が気がつく範囲だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:06:45

    VPのAエンドも手探りだとかなり面倒
    難易度選択画面とエンディングで示唆されてなかったら気付かない人いると思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:27:55

    あかいいと の隠し仕様

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:28:05

    ダークソウル2のつるはしは絶対誰かリークしただろ!

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:32:31

    ブルーアースはリバースで酷くなったの笑えない
    途中で2コンで入力だったか。リンクトレジャーもそうだけど、隠すにもセンスがいるよね。

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:37:02

    スレの主旨とはズレるけど風のタクトの森の水瞬殺法は知ったとき感動したけど
    逆になぜ発売から14年間試したゲーマーがいなかったのかと不思議にも思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:38:48

    マリオRPGのひまんパタこうら入手に必要な肥料の入手場所とかは結構見つけやすい方なんかな?
    俺はネットが普及するまで知らなかったよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:41:49

    >>69

    種はストーリー上で手に入るからあとは肥料と園芸家のプランターを見つけられるかどうかだな

    おそらく種の入手が簡単なのはそこを導線にしてもらおうとしたのかもしれん

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:46:20

    >>69

    何故か壁の中に見えない道が有る、ってのは昔のRPGゲームによくある隠し要素だから

    とりあえず片っ端から壁に擦りながら歩くって探索方法するやつは偶に居る

    マリオRPGはプレイ人口多いしフィールドが斜め方向に傾いてるから壁擦りがし易いし

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:46:43

    スパロボOG2のヴァイサーガ
    条件に見合うぐらいには強いんだけどさわかるかあんなの

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:52:20
  • 74二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:56:16

    fezのレッドキューブの1つが未だ解放ないの思い出した

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:20:30

    作っていればなんか仕込みたくなるのは正直わかる
    誰に見つけられるわけでもなくニヤニヤしていたい
    自分でもクリエイティブ系で遊んでいたらなんかぶっこみたくなるし

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:25:15

    マリオは2Dでも3Dでも、「ここ頑張れば行けるんじゃね?」って気が付いた物好きプレイヤーが、イカれたルートを狂ったようなスーパーテクニック携えて突き進んで、
    「こんなところにまで来たのは俺だけだろうな!」とドヤっていたらコインの山or1UPキノコが置いてあって「任天堂は想定していた・・・?」ってなるのがまあまあお約束

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:28:25

    イースターエッグを仕込むのはゲーム開発者にとって歴史の長い文化であり抗えない生態だからね、しょうがないね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:35:38

    >>69

    先に返信あるように端っこの隠し通路のほうが見つけやすい

    カジノの特定場所で3回ジャンプみたいな方がゲーム中ヒントアリでもよっぽど難しいわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:44:04

    今でこそ有名だけどペルソナ4の真エンドに進むための条件は見つけさせる気は無いとまで言わないが、初見じゃまず気づかないと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:43:21

    セレビィ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:48:10

    なんのゲームか忘れたけど開発スタッフが同僚の愚痴を延々と垂れ流すやつ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:51:19

    >>73

    やっぱ有名なのはこれよね


    あとはなんだろ、けけソングとか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:03:05

    ライブ・ア・ライブはけっこんおめでとり~が有名だけど
    冷静に考えたらモノな石はかなり狂ってると思うんだよな

    一定以上ストーリー進めた後に
    捕まってるヒロインを放置して特に戻る理由のない場所に引き返して
    謎の人面石(当時のスクウェアゲーは意味もなくこういうオブジェクト置くのがよくあった)の前で100回調べる(101回はダメ)と
    ある場所に穴が開いてるから、その中に入って特定のアイテムを使用すれば手に入る
    ってこれ攻略情報なしでわかったやついるのか

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:49:13

    仲間は入れ替えることはできるがただ外して空欄に戻すことはできない仕様
    それをラストダンジョン攻略までずーっと加入枠を最低1枠開けたままにしておく
    割と奥地にあるクリスタルの仕掛けの直前で急に引き返して脱出
    もはや何の用もない過去に訪れた水路のある街に来て船でテキトーな家に入って住人と会話してから
    再度ラストダンジョンに戻ってきて引き返したところを進めるとーー
    実家でお留守番していて旅立ちを見送ってくれた非戦闘員のはずの妹が
    「初回出荷盤」限定で何故か仲間に当たり前のように混じってて普通に使える

    さらに後発のBEST版ではその妹がステータス画面の立ち絵で持ってる没装備を手に入れる手段が存在するので
    まずBEST版でプレイして武器を入手するまで進めたら初回出荷版に戻して妹が加入するまで進めれば装備させられる
    別に最強装備ってわけでもないのでほぼ自己満足

    そんなテイルズオブデスティニーの隠しキャラであるリリス

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:55:12

    オリジナル版バイオ4だと発売から12年後に
    謎のおっさんの立ち絵がイースターエッグとして見つかったよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:56:55

    >>79

    物語の最初に訪れたガソリンスタンドの店員がまさかの黒幕とか

    普通にプレイしていたら至らない発想だよね…

    でも知った後に再プレイすると気づくという高度な伏線

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:03:36

    >>76

    ワンダーでも結構いろいろあって驚く

    救済装置とかもあったし

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:05:54

    世界樹1の隠しコマンドみたいな、フォロー用のコマンドみたいな方向性もあるよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:09:05

    FNAF UCNの全キャラLv20クリアトロフィー
    製作者がクリア不能と言い切った高難度だけど発売10日でクリア者が出て、現在では縛りプレイでのクリアも達成されてる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:29:41

    FF12の最強の矛とかいう最悪の隠し要素
    攻撃力最強の武器が序盤の宝箱の一部と連動してしてそれを取得すると消滅するうえノーヒント
    一応これ以外にも入手法があるが超低確率でしか入手できない
    最強を名乗っているが攻撃が高いだけで追加効果はない

    これつくったやつはクビにしろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:27:03

    >>35

    実はアルヴィス撃破後そのまま直行できる浜辺でもあのイベントは発生する


    知らなきゃわからんという点は同じだが

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:28:23

    >>76

    マリオギャラクシー2でヨッシーの無限踏ん張りジャンプバグ使わないと行けない場所なのに1UPキノコ置いてあるの知って「え?無限踏ん張りジャンプで想定済みなの?」ってなったわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:49:25

    >>69

    スーパーマリオRPGならクラウンカジノへの行き方の方が見つけさせる気を感じないわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:53:57

    >>83

    この100ってのがな・・・作中にないよね?

    増えていく原始人の数と同じとかならまだ納得できた


    他に100が使われてるの最終編の逃走回数と

    近未来のプロレスのラウンド数くらい?

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:07:03

    >>37

    >>90

    同じ人なんだっけ?

    高い総合力と突出したセンスを持つクリエイターなんだろうが・・・

    切り出すとちょっとアレね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:30:45

    >>37

    その2つの問題の答えの元と言われてるものを考えると「何かのデータを見ていた時、何かの映像を見ていた時」ってある種の答えではあるんだな

    数年越しに数字に気づいて、ゲームを起動して、答えが合っているか確認する、確かに感動は凄そうだけどだいぶ無茶だよ!?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:35:22

    古いゲームだけどアークザラッド1.2
    1はロマシングストーン全4個
    2はかなり数あるうえに運の要素がある

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:36:14

    知らなきゃわからんアイテムといえば

    聖戦のついげきリング
    今後の攻略変わるレベルで有用な上逃したら二度と手に入らないとか…

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:43:24

    >>95

    アクティブタイムバトルシステム(FF4以降)

    ジョブシステム(FF5)

    アビリティシステム(FF5)

    魔石システム(FF6)

    ジャンクションシステム(FF8)

    精製システム(FF8)

    カードゲーム(FF8)

    装備アビリティシステム(FF9)

    ガンビットシステム(FF12)

    ライセンスシステム(FF12)


    とまあ色々と開発してきたマジモンの天才なんだけどね……

    人間性がね

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:44:50

    >>84

    もしかするとそれって隠しキャラなのではなくて

    開発段階で没にしたキャラがバグで仲間になるようになってたから

    初期出荷分以降は修正しただけなのでは……

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:49:28

    発見まで4年かかったドンキーコングトロピカルアイランドのメトロイド

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:51:40

    ファミコンのゲームで登場タイミングがランダムの敵を出現後1.1秒~0.07秒の間に倒さないと出現しない隠し要素を仕込むとか言う

    自機攻撃の仕様上攻撃到達まで数秒かかるので実機プレイだと狙って成功させることはほぼ不可能で、デタラメに撃ったのが当たるのを待つしかない……なんでこんな仕様にしたんだ()


    発売から37年目の真実…闇夜に現れるという不気味な幽霊船は実在するのか|スカイデストロイヤー


  • 103二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:55:35

    >>76

    ワールド5面の砦で溶岩の海を越えた先とかね

    マリオ3もP羽使うこと想定済みの隠し扉、土管多かったなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:06:52

    >>35

    むしろ聖戦は行き止まりに色々仕込むこと多いし対象もセリスだから普通に見つけたぞ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:16:10

    なんかたまにやたらと隠し要素に対して殺気だってるやついるな

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:28:00

    マリオRPGだとスーパージャンプ100回で貰えるスーパージャンパーもトンデモ難易度を兼ね備えた隠し要素だな
    30回以上のジャンパースカーフでも結構な慣れが必要だし十分に強い性能なんだが

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:35:27

    >>56

    ロックマンユニティ ウッチーのブログ : 予約開始!『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』江口名人に聞く!rockmanunity.blog.jp

    ちゃんと公式からも言及があったよ



    名人: 最近発見されたアレ…ロットナンバーの件ですね。

    当時、入手方法が特殊だったため、ロットナンバーでも入手できるように作っていたのですが、結果的に公開される事なく眠っていたアレですね。


    ウ:わははは!ソレです!やっぱり救済措置として仕込んでいたんですね。


    名人:まさか発見される日が来るなんて予想だにしていませんでしたよ。

    けど、発見されたからと言って、入手不可にするなんてケチなマネは致しません!

    無論、入手可能です!

    伝説の赤い人、使ってください!

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:03:40

    4STの動画で見たけどパチコンの隠しメッセージの怒りのメッセージが
    えりかとさとるの夢冒険みたいで面白かったし
    そのメッセージ仕込んだ人自身もめっちゃ面白かったな
    それと妖怪道中記のまだ見つけられてない3つのパスワードを探す話も良かった

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:15:02

    >>106

    踏みつけの瞬間の入力誤差が最終的に3Fは意外と余裕があるんだ。最初は緩くてだんだん3Fに収束してくのが情報なしで挫折する罠


    小学生が最終的なベストタイミングの存在を検証して気づくのは無理だわ。たまたま嵌って30回達成しても次は再現できなくなった子も多いはず

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:24:53

    サイバーパンク2077の死神ルートを最初に見付けた人は何を思って5分間待ったんだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:25:49

    ポップンミュージック11の条件隠し曲トザン

    ステージ1・ステージ2でどちらも「GREAT」「GOOD」「BAD」「コンボ」「スコア」の5項目の数値を足し算して、その値の下4桁が以下の数値のいずれかになった時。
    1592(阿蘇山)
    3776(富士山)
    4807(モンブラン)
    8850(エベレスト・チョモランマ)

    偶然で発見される確率は1/6250000だそうな

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:36:33

    >>111

    昔のポップンは真面目に解禁させるの難しすぎじゃね?って解禁条件が多かったよな

    まあ全解禁コマンド入力という最終手段あってこそだが

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:42:25

    艦これの前回のイベントのE4は、
    隠し条件の方が先に見つかっちゃって正規ルートを公式からリークせざるを得なくなったように感じた

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:42:31

    マボロシじま
    1日1回出現判定があり、島が現れる確率は
    手持ちポケモンが1匹だと1/65536(0.0015%程度)、6匹だと0.0092%程度

    手順踏めばいけるとかではなく
    純粋に低確率過ぎて正気か? ってパターン

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:44:25

    >>107

    これが良くてゼロ3側が別ソフト通信以外の条件を勝手に付け足して上司に怒られたってことは簡単に発見されることが問題なんだな


    ちなみにゼロ3はスコアオール100が第二の解放条件でロクゼロユーザーにとってはイージーなばっかりに速攻でバレてしまった…

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:44:53

    >>45

    ゼオライマーが強制出撃ステージでは、ゼオライマー関係のボスは全てゼオライマーで倒してください←わかる

    それ以外のステージでゼオライマーを出撃させてはいけません←は?


    まあその代わりグレートゼオライマーはアホほど強いんだが……

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:50:24

    >>114

    第三世代の確率設定が色々おかしいからな


    RSからの個体値にしても16⁴→32⁶に加えて更に性格25種類とかね

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:52:28

    序盤のボスを倒した際に「部下にする」を選択しておくと、ボスは誘いを断り去っていくが
    その後ゲームを進めて本拠地が攻められた時に「放棄する」を選択(通常の場合ゲームオーバーを意味する)すると
    ボスが再登場して救援にかけつける
    ヤケクソになって意図的にゲームオーバー選ぶ以外で気づく奴いるんかねこれ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:24:19

    ゲーム機の内部時間をゲームの発売前にしてスタート画面で10秒くらい待つ
    メリット?とくにねぇよ!デメリット?とくにねぇよ!

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:28:06

    むしろサブクエで気づかせたりモブのセリフで匂わせたりはするけどエンカウント確率1/256かそれ以下の可能性でしかお目当てのイベントが出ないのは鬼畜もいいとこだと思うのしかもそいつら一人一人ラスボスより強いし発狂モードまである

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:02:05

    >>99

    逆方向の切り出しでガチ天才ってのもわかるな

    光と闇が備わり最凶に見える


    つかむしろ奇才の類なのか?

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:08:43

    >>100

    パーティメンバ増減がシナリオ挟まずに発生するわけないじゃないですか

    ホラーゲームじゃあるまいし

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:33:56

    >>110

    トイレ行ってたとか寝落ちしてたとか

    時間経過待ちが見つかるのはこの辺が多い

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:35:42

    パワポケのはやくたすけにきては開発者が2chに投下したんじゃないかなーとちょっと疑ってる
    1画面に2行バックログ無しスクショも普通のGBAじゃ不可で縦読みはまず見つけられんわ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:44:14

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:45:37

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:00:57

    サンリオタイムネットの隠しコマンドで配信モンスターゲット!

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:20:07

    >>124

    まとめ記事を作るとかで手紙を文章として書き出す人がいれば見つけても不思議じゃないかなと思う

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:22:39

    >>118

    カミーラのリーザス城襲撃がほぼ確定で起きるんで、そこで選択肢間違えたとかで偶発的に見つける例はあると思う

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:25:38

    パルスマンopの文字列
    属に言うTDN式で書かれた文章である事が判明した

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:39:29

    実際見つからないと思ってやったんだろうけど
    DQ10(2015年頃)で文字が解読された結果
    DQ8(2004年発売)の石碑に隠しメッセージが書かれていることが判明

    「さめしまたかゆき ねむりやすみほしい かえりたいな きつい なにかたのしいことないかな やめたい いえにいて あにめみてたいな  ここはやくやめる やめてやる」

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:45:08

    見つけさせる気がないって程じゃないけど、アーマードコアⅥで、多重ダム襲撃任務で5分ほど何もしないで放置してると「手伝ってやれ」って通信が流れるとか。普通に遊んでたら気づかないよ。

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:53:48

    FF9の冒頭、姫様誘拐イベントの作戦会議で
    ジタン「よし、わかった! ブラネ女王を誘拐すればいいんだな?」
    バクー「そうだ~我々が誘拐するのはこのブラネ……なんでじゃあ!」
    というボケツッコミを3回繰り返すと
    バクー「なんべんやらせるんじゃ!」とツッコミが変化する

    そしてしつこく64回ほどボケ続けると、まだ本編に登場してないルビィが別室から現れて
    ルビィ「ジタン! あんたちょっとしつこすぎるんとちゃうのんっ!」
    とツッコんでくれる

    バトルやらアイテムやらの実利があるわけでもなく、本当にそれだけのことしか起きないのによくこんな誰も見つけないようなの仕込んだもんだ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:12:05

    FF7で死亡して退場したエアリスをバグ技で生存させ
    本来であれば連れていけない大氷河に行くと「も~、イヤ」と台詞が用意されている

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:23:09

    ダクソ3の古竜の頂
    あるステージの通路の一か所で(一応意味深なオブジェクトはある)、全く別のステージのボスを倒した先で入手できるジェスチャーを行うと入れるステージ
    ほぼノーヒントだから調べないと行ける気がしない

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:39:09

    >>128

    二万しか売れてないゲームが発売からあまり間を開けずに解明されるスピード感はバラしたスタッフいるんじゃね?言われるのも無理ないな

    ファンからもシリーズ後期はスタッフの本スレ常駐を疑われるぐらいだし

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:43:28

    GBA版FF4のバグ修正版
    バグ未修正版とまぜこぜに市場に出し、パッケージからは判別不可能

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:47:03

    >>68

    森の綺麗な水が禁断の森の生き物に有効みたいなギミックとか匂わせもなかったし14年バレなくてもまぁ仕方ないと思う

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:49:08

    >>107

    ゼロ3側はエグゼとの通信専用の独立したセーブ領域にZセイバーのチップが入っていて、ROMの仕様も相まって初期化で再生不能な特別仕様(そもそも初期化が通常手順で不可能だが)

    実はセイバーが抜かれた状態の中古ロムも一定数出回っている

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:49:53

    別に隠されてるわけじゃないけどヴァルキリープロファイルのAエンド自力で行けたやついないだろ

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:33:05

    >>139

    ゼロ3の中古だけ1と並んで妙に安かった理由それか

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:44:26

    ダークソウル2だとこれの入手方法も割とひねくれてた
    ステータスもバグみたいだし

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:49:46

    PS版DQ7のこれとか攻略情報なしで分かった人いるのかな…

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:53:59

    >>143

    これあらゆる意味でわからせる気ないよな……

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:02:43

    >>143

    エンディング中にわざわざ城下町の井戸に入っては見つけて宝箱に入れて修復させるとかタイミング短すぎて気付けるわけないやろ!!

    リメイクだと井戸に直接石板?が落ちてるからほんの少しマシになってる ほんの少しだけ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:29:02

    >>128

    自分の知る限りあれが最初に見つかったのは2chのパワポケ名言スレみたいな名前のところで唐突にエンディングの文章が投下されて判明したんだけど

    単発IDが見つけた!みたいなテンションでも無く文章だけ投下して消えたのが変に感じた覚えがあるわ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:29:38

    ドラえもん復活の星は最近マルチエンディング発見されたよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:31:29

    >>61

    自分はノーヒントでヒンバス釣って懐かせるために酸っぱいポロックあげすぎたせいで進化不可能になった経験あるから偶々釣ったヒンバスが渋い味好きだったら十分有り得るんじゃない?

    野生のヒンバスは渋い味好きにならないとかあったらごめん

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:40:16

    >>116

    邪推だけど天のゼオライマーの時点でめちゃくちゃ強いから普通の隠しみたいに撃墜数を条件にしてたらルート選択ぐらいしか条件なくなるからあえて逆にしてみたとかなんじゃないかなって今ふと思った

    それにしても極端すぎるだろってなるけど

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:44:58

    ロックマンゼロ3の周辺機器連動で出せるミニゲーム
    連動なしでも遊べるけど、出現条件が「使用武器を縛ってクリアランク最高評価」などと異様に厳しい
    実は開発側が発売元に無許可で入れた仕様なんだとか
    なお、連動不可能な移植版では正式かつ唯一の解禁方法になった

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:46:11
  • 152二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:15:55
  • 153二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:27:35

    >>115

    >>150

    おかげで移植の際に余計な調整の手間を掛けずに済んで長い目で見た場合正解だったというね

    ただタカラのおもちゃとの契約があるので本来はアカンやつ。エグゼ>>107は紙一重で最初から保険の範疇だからな

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:30:47

    ダクソ2のつるはし
    しかも発売から大して時間経ってなかったから有志解析なのか開発者リークなのか当時騒がれてた
    実際普通に解析なのかな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:37:42

    >>89

    FNAFは隠し要素自体もさることながらストーリの全貌自体がある種の隠し要素の塊になっているからな。

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:46:43

    >>143

    >>145

    キーアイテムになる壊れた石版はエンディング中の城下町にあるのに

    エンディングはいきなり城の中で始まるという

    何のヒントもないのに目の前の王様無視して何かあるとは思えない城下町に戻って

    井戸の中に入って壊れた石版を回収して、空っぽの宝箱に入れたら宝箱の中身だけセーブできるとか想定できるわけねえだろボケーッ


    リメイク版では城下町スタート&キーアイテムがある場所だと画面にあるレーダーが光るからまあ気づけるが……

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:51:52

    >>14

    ドルアーガは正規手順がアーケードでやらせるもんじゃないと感じるが

    当時はどんな扱いだったんだろ

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:31:41

    >>156

    自由に動けたら自由に動きまくる人間はそこそこいるぞ

    空っぽの宝箱に云々はかなりアレだと思うが

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:34:53

    >>158

    最強装備が手に入るとかならまあいいけど

    裏ダンジョンに入るのに必須なのでこれやるのが狂ってると思う

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:43:58

    >>155

    確かにFNAF3のミニゲームとか条件が他のゲームに負けないレベルだったわ

    カメラで敵の侵入を防ぐゲームで、特定のカメラの特定の位置をクリックするとか、警備室の壁を3×3で見て特定の順番でクリックするとか

    さらにそのミニゲーム内にも壁抜けを使った複数のクリア条件を満たさないと真エンドに行けなかったな

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:48:16

    >>158

    動けたので普通に城下町を歩き回って石板を見つけて

    その後崖っぷちじいさんのところに行ったら懇切丁寧に使い方を説明してくれたから初見で見つけられたなあ

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:30:46

    初代ベヨネッタの隠し要素アルフヘイムは
    ラスボス手前まで行ってからかなり前まで戻ると発生しているとか
    わりと知らないと辛い出現条件が多かった気がする
    2以降ではもう少し優しくなっていたな

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:59:16

    ポケモンとかプレイヤー人口が多いゲームはだいたいどんな細かいネタでも誰かが見つけて拡散されるけどマイナーゲーだと未だに誰も見つけてない隠し要素とか結構あるんだろうなって

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:48:24

    隠し要素って訳じゃないけどポケモン剣盾のガラルデスマスの進化方法は頭おかしい
    全くノーヒントじゃなかったっけ?

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 01:54:28

    >>97

    2のフロアアイテムはまじで知らんと拾えない奴が多すぎるね

    宝箱だとマーリンの書が一番難易度高いだろうか

    あとはちょこ関連イベントも知らんと分からんな

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 02:07:34

    >>164

    条件自体はそれほど難しいものでもない

    ただなんで進化したのかがわからない

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 06:59:44

    スパロボF完とかノーヒントで特定の座標に特定のキャラを置いたら~みたいなのいくつかあったよな

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:03:18

    >>167

    α外伝あたりから露骨にわかりやすくなったからまあ…とはなる

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:27:58

    >>165

    ちょこ関連でネックなのはスライムからの脱出だな

    倒したらダメ!!って丁寧に描かれてるから、察しのいい人は逃げ道に気づけるんじゃないかな

    赤いくつは知らんw

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:32:50

    スイッチで7月11日にだけ特定の動作をJoy-Conに加えることでファミコンのゴルフが起動できる
    特定の動作は岩田聡前社長の「直接!」で、それを岩田さんの命日の7月11日に行うと
    岩田さんが制作したゴルフが起動するというもの
    粋な事しやがって
    なお現在はこの機能は削除済みとの事

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:24:40

    やあ僕シャルティエ!
    坊ちゃんの魔の手から僕を救ってくれてありがとう
    一生ついて行くよ

    「セーブ中にあるタイミングで引き抜くことで第二部の離脱状態に第一部の加入状態のデータを合体させる」という荒業のみで実現する
    通称リオンバグで無理やりリオンとシャルティエを存在させると聞けるメッセージ
    本来は主人である坊ちゃんとともに裏切ってともに海の藻屑になってる期間であり
    仲間を次々と残しながら進んで行くイベントであえて主人公を選択して一人でお留守番させて
    更に主人公の相棒武器のディムロスではなくあえてシャルティエを装備していた場合のみ話が聞ける
    永久離脱メンバーにも台詞がちゃんと用意されていた

    ふざけた台詞だし本来はあり得ない状況だからスタッフの冗談かもしれないけれど
    イクティノスだった場合が主人の物真似で自己紹介を始めるお茶目さを披露するので判定は微妙なところ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:36:01

    >>157

    筐体にプレイヤー間で情報共有するためのノートを付けてたらしい

    それを見ながらのプレイだったと聞く

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:03:19

    >>167

    昔のゲームにありがちよね、特定座標を調べさせる奴、ドラクエとかでもたまにあったり

    ただそういうのは救済要素もセットで用意されることも多いがスパロボは唐突かつ基本ノーヒントなのが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています