「針しかない」のマヌルとチャー研の研ってどっちがヤバい?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:43:46

    マヌルは恩人殺した魔族にパン食べるか聞いた

    研は何の罪もない博士を助ける気0で爆弾武器として投げつけた

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:09:18

    研でも恩人殺した人助けたりはしねぇよ
    即座に銃殺だよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:19:56

    そもそもボルガ博士は助かる見込みがなかったからで侵略者を正当防衛呼ばわりして死にそうな奴らを放置するなんて研はやらないからな
    勝ちの目が薄くても飛び込んでみんなを守る正義のヒーローだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:21:28

    >>2

    恩人殺したジュラル見つけたら即銃殺した後雑に墓立てるくらいの良心はあるからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:31:46

    後研はちゃんと優しいジュラルだろうがちゃんと敵として扱うからね
    師範代は実際危害を加えてもいないので人間扱いだけど
    正当防衛扱いはおかしいて

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:32:38

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:33:08

    研はそのシーンでも「自分は悪いことをしている」という自覚があった(から、『お許しください』の発言に繋がる)わけで、行動が容赦ないだけで倫理観がないわけじゃない

    マヌルはよくわかんない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:38:41

    おかし、研の方がまともじゃねぇか

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:39:13

    >>8

    そうだ、雄一少年の件は…あれやっぱりガチで研法があるんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:39:36

    針エアプだけど作者はマヌルの事優しい奴的な描写してるらしいじゃん?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:41:28

    マヌルはそいつに殺されたなのエルフのこと「モンスターから助けてくれた恩人」じゃなくて「初対面なのにバカって言ってきた奴」って認識してるから

    いやなんでだよどう見てもそんな描き方じゃなかっただろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:45:15

    ネタ扱いで色々言われてるが少なくともチャー研は話の一貫性としてのジュラル星人タヒねぇ!は徹底してるからね
    作劇としての行動の結果やキャラのシミュレートによらず既存の創作の上っ面だけマネて「ここでこうすればこう言えば感動なんでしょ?ボク知ってますよ」が透けて見える針じゃ比較にもなれんよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:03:57

    >>12

    チャー研にすら比較できないのは草

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:05:41

    マヌルは追放物にありがちな「雑用係としては優秀だったのに不要とクビにされた」ですらなく「雑用ですら足を引っ張ってた無能」だしな……

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:24:49

    >>13

    オスカー・ワイルドが言ったように話のネタになるよりマズいのはネタにもならないことなんだ

    結果論とはいえ時代を越えてネタにできしかも笑いも届けるチャー研はかなり上等な部類なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:45:47

    真面目な話チャー研は極低予算と5分尺への圧縮で妙なことになってるだけなの
    悪い奴をやっつけるヒーローなのは一貫してるなの

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:48:56

    割と悪どいと言うか洒落にならんこともやってるからなジュラル星人、そら研も容赦しなくなるよって程度には

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:51:22

    予算と尺のせいなどで演出などがおかしいだけで
    ジュラルやってること普通に悪魔なんだ
    尺のせいで瞬殺虐殺になってるから同情されたりしてるが本来その価値もない奴らなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:57:43

    要人の人間爆弾化や生まれてくる子供を奇形児にするような連中に容赦する理由ないからな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:57:45

    マヌルのソレも分からなくはない演出なんだろうけど…こう…なんか違う感

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:16:46

    このマヌルがパンをあげるシーンはさっきまで敵対していた相手にも施しをする優しい主人公を描きたいが余りに前後で起きた出来事や事情を一切考慮せず描かれたとても危険なシーンなんDA
    一度でも針を読んだことがある人にはこのセリフが如何に頓珍漢なものであるのかが分かるだろう?

    作者が描いた主人公視点の話によれば、マヌルは魔族達が自分達から攻め入っていたにも関わらず正当防衛で人間を三人殺しただけだという見解を下してこういった発言をしたんDA
    専門的なことはともかく、何となく気持ち悪いことが分かるだろう?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:19:16

    >>14

    困ってる人がいたらPT共有財産のアイテム無断使用した辻ヒールしてあげる主人公の鑑なのに…

    なんで主人公様age描写が片っ端からノイズにしかならないんだろうね針マンは

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:23:13

    >>22

    「こういう行動をしてたら優しいように見えそう」な行動しかしてないからね

    そのキャラの動機とか思考が行動から一切見えてこないから何も感じない それどころか不気味で怖いってことになってるんじゃないかな…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:30:32

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:14:11

    マヌルは人の形した舞台装置

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:18:04

    人の優しさに感銘を受けた人外が理解できない人心を頑張ってエミュレートしてるんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:18:43
  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:22:03

    研は合理的すぎる行動が時折残酷に見えたり人間とジュラル星人の線引きがはっきりしすぎてるだけで一貫してヒーローはちゃんとやってるからな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:37:25

    >>27

    面白そう!サチ録読むわ!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:46:22

    >>27

    面白そう!チャー研見るわ!

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:47:43

    針を見た後だとチャー研のバトルにさえ爽快感と面白さを感じてしまう
    やっぱテンポは大事だわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:52:36

    >>30

    それもやめ…なくていいわ

    針を見るよりはまだ笑えるし語録も知れるしで有意義な時間だ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:34:34

    >>28

    なんなら師範代みたいな本当の意味のジュラル聖人はジュラルじゃなく人間として扱っているぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:09:11

    読んでみた…
    二話の時点で小学生の研よりいろいろ無能なのはどうして

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:28:42

    >>32

    今週のこれ

    復讐を遂げたいい話みたいな雰囲気出してるけど殺された相手は全く無関係の人間なんだよね

    しかも主人公陣営で自称平和を愛する種族だぞ


    倫理観が狂っとる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:53:59

    >>35

    えっこの刺されてるやつって別に仇とかじゃないんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:21:10

    >>36

    仇の同じ勢力にいた程度の無関係の人間だぞ

    しかも血の繋がっていない息子を人質に取られて「自分の命か子の命か選べ」と言われても躊躇わず息子の命を選べる人間だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:25:21

    >>35

    何度読み返しても古式ゆかしい難聴系主人公ばりに「えっ誰がどう救われたって?」みたいな感想しか出てこねえ…

    原作者の記憶は数Pすら保たないのか博士の愛した数式リスペクトなのか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:29:32

    今週の針のヤバいな
    子供を人質にして無抵抗になった大人を後ろから刺し殺してスッキリしたぜーって行動原理がほぼジュラル星人じゃねえか
    マヌルは人間にいじめられたから人間が嫌いになってジュラル星人と手を組んだようなポジションだな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:58:08

    >>39

    スッキリしてるけどこのあとさらに頃すために帝国に侵入してるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:35:25

    企画変更して研の方がひどい根拠を見つけるなの
    例えばジュラルを調査しろと言われたのに戦いに行っているところとかおかしいなの

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:40:18

    >>41

    あれも状況的に攻めに行くのはおかしくないし友軍もいるから戦いに行く前提だったなの

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:56:05

    チャー研を見たことないから判断できないなの
    どこで見れるなの? 

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:00:10
  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:01:05

    >>44

    サンキュー助かったなの

    早速見てみるなの

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:03:27

    >>45

    良かったら感想やこのスレタイについての総評をくださいなの

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:17:23

    >>46

    1話だけ見たけど初っ端から敵が「子供たちを捕らえて人質に…」って言ってやがるなの

    この時点でもうクオンツのやり口が悪役のそれってわからされるんだよねなの 凄くない?なの

    もしかしてこの1話と59・60話の比較をさせるためにスレ立てたなの?


    あと戦闘は単調ながらも悪党ぶりを見せつけてきたジュラル星人側が水鉄砲みたいな銃で次々と消滅していくのは痛快だったなの

    こんなテンポよくて痛快な戦闘は針漫画じゃ絶対に見られないものなの

    ベタだけど最後の空中戦で撃墜→爆発で綺麗に戦闘にケリがついたことがわかるのもグッドなの


    戦闘の前と後に平和に過ごしてる子供たちが描かれてることで「平和が脅かされた→平和を取り戻した」って一連の流れが完成してるなの

    それと「子供たちが無事でよかった」、これがはっきりと言及されるだけで気分よく見終われたなの


    総評・針漫画とは比較にならねーなの チャージマン研最高だったなの

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:48:03

    >>47

    意図したわけではないけどもう一度見たらそこに気づいたなの

    正直研は言うほど見殺しにするわけじゃないなの

    何ならボルガ博士についても確かに鬼畜と言えばそうだけど緊急避難のようなものだしあの年の子供の判断力としては凄いと言えるなの

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:49:49

    チャージマン研!は展開が早すぎる半面テンポがいいし真面目に考えると悪役がちゃんと悪役してるから爽快感もあってしかも笑えるところはやたら多いから針漫画を読んで苦痛に感じないようなエルフたちには本当に見る価値はあると思うなの

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 07:08:31

    他の回でツッコミどころがあるのもたくさんあるなの
    でも正統派ヒーローもかなりしているなの

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:19:41

    針にページを与えるとその分異常性が出力される
    「小人閑居して不善をなす」という言葉は針のためにある

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:10:40

    チャージマンは悪のジュラル星人を倒す正義のヒーローというわかりやすい基本ストーリーがあるのがいい
    展開や演出が多少おかしくても正義の味方が悪を倒すという基本構造が崩れてないから何がやりたいのかはわかる
    針はストーリーも展開も演出も全部逆張りでできてるから何もわからなくなる
    ヒロインかと思いきや即退場で、魔族は実はいいやつで、迫害されてる民族も実は良いやつかと思いきや非道なことも平気で行う奴らで、結局何がやりたいのか何もわからない

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:38:55

    チャー研のいいところは一見無能なウザかわいいマスコットなバリカンが何度も研やその家族のことを助けているから研だけでよくねとはならないなの

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:48:02

    針はとにかくテンポが悪い
    いつまで同じ敵と戦ってんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:46:39

    >>53

    最終回では正規の軍の戦闘機でジュラル星人の戦闘機全滅させてるから地味にあの世界のやばい

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:49:37

    >>54

    テンポが悪い?丁寧な描写をしてると言ってもらいたいね

    少なくともシンシン先生はそう思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:20:40

    >>53

    というかバリカン有能過ぎるなの

    縁の下の力持ちという言葉は彼のためにあるなの

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 07:03:35

    >>56

    描写も別に丁寧ではないなの

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:47:16

    >>56

    今回の話でコハクら猫畜生共が名実共に猫畜生になってるんスけどいいんスかこれ…

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:21:37

    チャー研はなんだかんだ言って敵即殺なので爽快感あるなの
    なんだったら敵が喋り始めた辺りで射殺することもあるなの
    「おっ」「チャ」「アーーーーッ!!(死亡)」

    でもチャー研は面白い話は面白いけどどうしようもない虚無回も少なからずあるなの(力尽きたのか終盤に多い)

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:23:55

    >>53

    有名なキチレコも人間には効くけどロボットのバリカンには効かなかったからバリカン居なかったら下手するとそのまま終わってたんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:36:00

    2話まで読んだ、疲れた
    こういう系統の漫画読んだ事なかったんだけどこういうテンションで進むのが普通なのか?
    ツッコミ所だらけだが取り敢えず三大厄災の扱いがえらく軽いな、熊とか狩人の使う武器の方が怖いぞ
    主人公みたいな狂人が出来上がる程度の被害なのかね

    60話まで体が持ちそうにないぜ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:42:45

    >>59

    いいんだなの針先生のご寵愛を受けし猫畜生族にはそれが許されるなの

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:47:39

    >>62

    なんとか7話まで辿り着いて欲しいけど2話で疲れるとなると7話を見たらかなりストレスを溜め込む可能性があるからギブアップして欲しい気持ちもある…

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:06:49

    >>64

    分かった先ず7話までを目安に頑張るわ

    綿菓子みたいな異文化の理解って難しいな!!!ってなりながら読んでる

    単純にジュラルを蒸発させる研のシンプル思考が懐かしい


    こいつが「なの」か

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:09:38

    産廃の満ちる汚い森の被害者を出すようなことはしたくないなの…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:27:50

    針に疲れたらすぐチャー研に避難するなの
    チャー研は見るのが苦痛な虚無タイプの回はあるけど針と比べればずっと比率が少ないなの
    …チャー研が清涼剤になってるなんてやっぱりこの漫画異常なの

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:28:07

    7話まで読んだ
    ホラー推理物かな?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:32:59

    いやー行動や感情を全部羅列されるから訳が分からなくなるな、忠告通りにチャー研見て整理するわ
    人間の形をした違う存在が跋扈する世界だという事にして読んでたがこいつは凶悪だぜ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:34:25

    ジュラル星人は工場廃液を妊婦が食べるものに混入させるとか洒落にならないことやってるけどちゃんと裁かれてるんだよね
    針坊お前はなんだ、国に魔物の大群引き連れてやってきた魔族を「正当防衛」で見逃すバカがどこにいる?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:37:46

    >>70

    この時の研本当にかっこいいから見るのおすすめなの戦慄!悪魔の病院というタイトルなの

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:40:42

    理解不能過ぎてざっと次回と前回確認したけどやっぱりエルフ死んだのね別人じゃなかったんだ
    忌む眼を持ったらサイコになるって設定になんとかなりませんかね?助けて研坊

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:51:48

    >>72

    …研坊もまぁわりとキチガいなところはあるし多分無理なの

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:06:26

    >>72

    一部では忌む眼が厄災を呼び込むのではなく厄災を呼ぶものに忌む眼が宿るのではと考察されている

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:38:15

    >>40

    うげー…

    聞いただけでゾッとする

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:39:14

    >>68

    信頼できない語り手なの

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:30:21

    逆張り精神発揮して針坊フォローに回ります

    パン食べる?の点で叩き棒とされてる研坊だけど
    「これから毎日家を焼こうぜ」でお馴染みの「雄一少年を救え」回では
    放火という洒落にならない罪を犯した雄一少年を「反省してるから、家庭環境が悪いから」って理由で警察に突き出していないの!
    これはチャー研の方がマシと本当に言えるの!?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:47:26

    >>77

    その何百倍もの迷惑星人をコロがすという、多少の罪科をカバーできる功績あるからマイペンライ!なの

    対する針坊の功績なんてパーティの道具パクって行う義賊気取りの親切くらいなの

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:50:56

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:52:12

    3方向からアプローチをかけるなの

    ①研坊は真実を話されていない説 雄一少年の自白はどう喋ったが不透明なので推測になるけど研はすべての犯行がジュラル星人の仕業だと勘違いしていると思われるのなの 実際ジュラルの仕業にすることは多いなの(これ自体は状況と前科故仕方ない)

    ②いつもの尺不足 あまり知られていないけど絵コンテでは謝罪に回っていく描写(研も一緒に)なのでもなぜか尺不足のせいで削られていたなの そして謝って済むということは死人は出ていないと考えられるの 後火事なのになんで死者0なんだというツッコミとして毒ガスの回でも死者が出なかったから多分未来人は頑丈な人が多いと考えられるの

    ③どちらの罪が重いのか
    でもパン展開は明確に死人も死エルフも出てるなの 
    死者が確実にかなり出ているうえに侵略者VS死者が出ていない可能性が十分あり得る放火魔
    だからと言って放火魔を許すわけにもいかないし個人的には謝りに行くところはカットするべきではなかったと思うけどもう二度としない放火犯を許すのと侵略者でありこれからも人間に仇なす気満々の魔物を許すだとさすがに前者の方がマシなの

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:54:12

    >>77

    そもそも死人が出てる描写すら無いから明確に死人が出ている針とは同じ基準で話せる事じゃないの

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:54:31

    針序盤読んでみた 主人公色々とやばいな
    なにか懐柔だのパイプ形成だのといった目的もなく王国PT差し置いて初対面の敵魔族にマジで同情しとる
    いや敵のを正当防衛と認める辺りもはや「同調」とまで言えるかもしれん

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:57:09

    雄一少年はマッチ一本を投げただけで家が炎上したから実はジュラルが火炎放射器で火を付けててそれを雄一少年に被せた可能性もある

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:00:15

    >>81

    さっきの長文の人だけど未来人の毒ガス体制の根拠なの#チャージマン研! 〔リマスター&超字幕版〕第60話「大津波の襲撃」#ChargeManKen

    後よく言われる話として火事の死因は火よりも煙なの それを踏まえると死人が出なくてもおかしくないの

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:05:48

    >>77

    研の立場はジュラル許さねえマンなの

    雄一少年は家庭環境のストレスで放火してしまいジュラルに脅されたという事情を知って判断しているの

    針の立場はよく分からねえの

    いきなり現れてゴチャゴチャやって許すと言い出すの


    研は事件に関わったけど針は縁もゆかりもない野次馬なの、比較する事自体が間違っているの

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:07:17

    >>82

    何が凄いって王国に攻め込んできて王国の兵士頃して正当防衛扱いしてんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:09:48

    >>82

    あまりにもおかしいだろって読者が多かったからそれから十話ぐらい進んだ後に作者から補足が入ったんだ

    見れば分かると思うがなのエルフはそういうマイナスな意味で言ったんじゃねえよっていう新しい問題が浮上したうえに補足されても結局主人公に好感が持てる要素が無いんだけども

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:09:55

    >>85

    研は再発防止として雄一少年と両親の和解の為に間に入ってるであろうことを考えるとかなりまともなの

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:05

    >>77

    もう言われてるけど死者が出ていようが脅迫+侵略する魔族は放火よりはるかに重罪だぞ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:13:15

    >>83

    尺の都合かもしれないけど放火現場のすぐ近くにジュラルがいた(消防よりも先に来てた?)

    火炎放射銃みたいなのを持ってた上に「おかし、燃えねえじゃねえか!」との発言→今までに銃で家を燃やしたと思われる

    未来の家がやたら燃えやすい素材になってる訳でも無い限りはメイン火力はジュラルの銃である可能性を否定できないのよね

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:14:24

    針2話読んでみたけど昔読んだひのきの棒SSを思い出したわ
    鬱マンガなの?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:15:28

    >>91

    何漫画なんだろうね…ジャンプラ版は全話読んでるけど良く分かんないや…

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:16:15

    >>91

    (つまらない逆張りが)鬱(陶しい)漫画だよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:16:19

    >>92

    ネットの掲示板で完成するタイプのギャグ漫画

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:18:19

    >>91

    狂気の世界を書いてる

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:18:27

    >>91

    途中まではまんまひのきのぼうなんだ

    明確に違いが表れるのはクオンツ族っていう種族の里に行ってからかな

    でもたまに挿入されるオマケの勇者日記を見ると勇者PTだけはひのきのぼうの雰囲気のままだなって思う

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:23:45

    なんというか挙動に至るまでの説明が足りて無さすぎて10秒飛ばしでAV見てる時の感覚に陥るわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:26:27

    >>91

    起承転結から承転の描写を省いた画期的な4次元殺法召喚漫画だと思うよ

    転じてるのに何故そう言う流れになったのかが描写されないからひたすら理解に苦しむ気持ち悪い存在眺めてる気分になれる

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:27:29

    >>97

    AV見るときほどワクワクしてないから不正確だと思うなの

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:29:37

    >>97

    そんな…地の文を使ってめちゃくちゃ説明してるのに…

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:32:29

    >>100

    なんかしらける説明なんだよなぁ

    しかもこのあと不意打ちされて気絶して仲間は爆死でしょ? 

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:39:55

    >>100

    説明って言うかこの展開に繋げるならばそれぞれのシーンでなんかあってもよかったみたいな話の線があんまり繋がって無いって感じする

    正直前振りがしっかりした上でこのシーンだったら後の展開はともかくこれでも盛り上がれたとは思うんだ正直

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:40:47

    このスレのボルガ博士に吸い寄せられて針見たけど7話の途中までは言われる程か?って思ってた
    スレ画のページで全てを理解したしアルファガン撃てないだけで悪人は許さない研坊の方が比べ物にならないくらい真っ当だった

  • 104スレ主23/10/31(火) 19:43:37

    結論としてマヌルの方がヤバいということでいいなの?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:44:25

    >>102

    本当に突然「ゾーン」の概念がぶち込まれたのにゾーン発動中のマヌケと発動後の反動とで全然ゾーンが魅力的に思えなかったのも悪いと思う

    今や針漫画でゾーンといえば敗北フラグ扱いだよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:44:39

    >>100

    針可哀想弱々しいさせたいから覚醒して負けさせて爆死って順番にしたんだろうなぁと思った

    爆死してから覚醒だと針が成長したように見えちゃうし

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:44:48

    描写の粗探して研坊を何とか引きずり落とすことはできても
    針坊を上げることは絶対にできないから
    まあ、はい

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:45:08

    >>101

    それは不正確なの

    集中を超えた集中力を発揮した結果もう1匹の存在に気づかずやられるなの

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:46:11

    >>108

    集中って頭がイノシシになる事なの……?

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:48:36

    >>109

    思考のリソースを関心事ひとつに割いてるからまあそう

    ゾーンがデバフ扱いされる理由の一部はゾーン中の失態にある

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:51:10

    >>97

    某Twitterに出現しているアクティブエルフがRTしてたものをここに貼らせてもらうなのけど

    同じような所が大切だと言ってるなの

    あとAVって表現より映画という表現の方が伝わると思うの

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:52:22

    >>104

    マヌルは優しくて気遣いができて困ってる人を見捨てられない最高のにんげんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:53:32

    >>112

    ゆーしゃはこんなところでサボってないで魔王討伐の準備しろなの

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:53:42

    >>112

    出やがったな雑魚勇者が

    はよ仲間もろとも全滅して別の人物に肩書を譲れ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:54:20

    >>112

    男に発情してないで仕事して下さい

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:54:32

    優しい(パーティの財布で辻ヒール)

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:54:43

    >>112

    本当に人間なのかアイツ

    魔族とか堕天使族とか言われても驚かない自信がある

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:56:02

    >>117

    忌む眼だから突然変異的別種族ではあるだろう

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:56:15

    全話無料だったから読んでみたなの
    なんか登場人物全員や勢力に驚くほど大義が無いなの
    ある意味現実の争いに近いかもしれないけどそんなもん漫画で表現されてもただ辛いだけなの

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:56:21

    >>107

    ま、マヌルの

    マヌルのいい所を挙げてみるというのはどうだろうか?なの

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:56:52

    本編が進んだり原作が発掘されるたびに追放が妥当になっていくのはおかしいやろがい

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:57:19

    >>120

    登場してない回は比較的面白い

    いなくても戦力が減らない

    おにぎりが作れる

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:13

    >>120

    針と武術だけで戦ってるのは素直に凄いんじゃない?

    後は流されるままに生きて辿り着いた勢力に味方してるだけだから悪い意味で無味無臭

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:15

    >>111

    流し読みでもしっかり作中の行動が記憶に残るのは

    こういう細かなコマ割りと見せ方が必要ってことなの

    針はスカスカで指に引っ掛からない漫画だから

    絵は綺麗だけど評価されんの

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:41

    >>120

    登場しない回は割と面白い

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:00:10

    >>120

    自分のやりたい事しかやらないメンタルは凄い

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:00:58

    >>119

    60話やってて色んな勢力出てくるのにどこも応援したくないって逆に凄いと思った

    そういう作風ならともかくそんなことも無さそうっていうね

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:01:07

    >>120

    被害者意識の強さが凄いよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:01:48

    >>120

    スレ画とか、までいくと流石に厳しいかもしれないけど繋がりさえまともならいいシーンになるかもしれない?のライン上には居ると思う けどそこに繋がるのなーんも見せないからサイコにしか見えないところ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:02:00

    >>123

    武術習う前に針だけで3か月単独でサバイバルできてたりするけどその間の戦闘が描かれてないから実力が測りにくいんだよね

    画面外では一切戦ってない可能性すらある

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:03:56

    序盤で主人公に目的を宣言させるのって読者に主人公の考え方を理解させる為にも重要だったんだろうなって気がしてきた

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:05:05

    >>120

    >>130の例みたくカメラ写りを意識した動きができることとか?

    まぁ武器が針だからか絶望的に絵面は映えないんだけども

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:05:30

    >>87

    これあの件読んでから見るとクソ笑う

    エルフを悪口行ってくるやつ程度にしか認識してないし、明らかに攻め込んでるやつを正当防衛って認識してるし…酷すぎるw

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:08:36

    研って割りと作中で悩んだり葛藤する描写あるから、この徒然なるままに生きてるマヌルと比較するのはひどすぎると思った

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:11:12

    >>120

    逆に研のいいところも挙げられるなの…?

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:13:24

    周りの影響を考えないし理解しないで自分が気持ち良くなる為に行動してるような感じなんだよな
    だから勝手に助けたいから助けるし許したいから許すみたいな

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:13:42

    というか研は一貫してるの
    人間は殺してはいけない 
    ジュラルは殺さないといけない(師範代は人間扱いなので殺さない)
    人々は守る 殺せるジュラルは殺す
    ヒーローとしてはだいぶ有能なの

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:13:58

    >>135

    地球がピンチの時はジュラルの魔王と協力できる

    人間相手には基本手を出さない

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:16:03

    >>135

    強い 人を守れる

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:22:12

    >>1

    この話まで読んでみたがヤバいな、確かに…

    単に魔物娘ヒロイン出したかっただけなんだろうがここまで事実をねじ曲げていい話にするのか…

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:23:01

    >>135

    命を賭けて自分を助けてくれた犬に対して涙を流して墓を作った

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:25:43

    >>135

    そもそも強くて人類を守ってる

    忘れちゃいけないがマヌルはマジでただの雑用(実費多)のお荷物だったので比較することが間違い

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:29:13

    >>142

    役立たずどころかアイテム使って辻ヒールするサイコだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:37:51

    >>143

    1話の薬草の消費がバカにならないってそういう事だったのか、良く首で程度で済んだな

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:37:55

    クオンツ族もアルファガンで撃ってほしいの 手口がジュラル星人と同じなの

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:40:02

    >>35

    全部無料だから暇つぶしに流し読みしたんだけどさ、これもしかしてさらに殺しまくるために帝国(?)に侵入してるのか…?

    平和を愛する種族とかいいつつ、しっかり恨みの連鎖の中にいる立派な敵対種族じゃん…

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:42:27

    >>146

    もちろんなのしかも侵略でもないしただ殺意なの

    ジュラル星人の方がまだ自分が侵略者である自覚があるだけましなの

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:42:46

    マヌルと比較すべきは魔王様なの 無能なの

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:46:34

    >>148

    魔王様も自らが女の子に化けて研坊をハニートラップで捕まえるくらいは出来るなの

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:48:22

    >>149

    あと部下思いなの

    あと紳士的なの 研との共闘の時、やろうと思えばあの数で襲撃すれば勝てたと思うのでもそんなことしないの

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:49:24

    >>148

    そもそも集団をまとめられてある程度指揮できる時点でマヌルとは比較にならないなの

    しかも惑星規模の一種族をほぼ完全に統率してるのは物凄い有能なことなの、そういった司令キャラの中では無能でもマヌルのような風来人とは違う次元にいるなの

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:07:47

    >>148

    魔王様は研が関わっていない時には被害出しまくっているの

    というか世界をチャージマン研以外は立ち向かえない状態まで追い込んでいるの

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:21:20

    もうチャー研との比較はやめるの 当然だけどバリカンは論外なの

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:18:05

    >>87

    目的は兎も角戦闘の停止と交渉を申し入れてる、つまり投降してるのに殺しにかかってきたから正当防衛…

    てのが作者の言い分か?

    でもよぉ無力化とか武装解除とかしてないから、その投降は偽装に当たるんじゃね?コレ

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:07:11

    逆に何なら針の比較対象になれるなの

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:27:33

    ジャンプルーキーの大半は針未満なの
    ・作品にストーリーがあり、矛盾のない時系列が理解できる
    ・キャラの区別がつき、今何が起きているかが漫画から読み取れる
    ・作品のジャンル(バトル漫画とか)が最初から明確で途中で無理に変更されたりしない
    このあたりを満たす作品は意外とレアなの
    針漫画は理解しやすい上で共感できないから愚弄されがちだけどそもそも何が起きてるか理解できない漫画が大半なの
    仮に針がなろうに投稿されたらランキングには乗らないけど多少はファンが付く程度の中堅作品になれそうなの

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:40:43

    研みたいに突き抜けたキャラクターならまだ好感持てるけどマヌルはマジで好感が持てないから困るの
    1話目の時点で勝手に役に立ちたいとか言い始めた挙句騙されて大金支払って針掴まされるとかもう救いようが無いの
    作者的には心優しい主人公が周りの悪意によって虐げられているみたいな表現をしたかったのかもしれないけど
    ただただアホムーブかまして自爆してるようにしか見えないなの

    そんでもってあの7話でもうダメなの

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:21:32

    >>156

    素人投稿を読んでると最低限流れや状況が伝わるように描けること自体が高等技術なのを痛感するなの…

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:49:11

    >>158

    マジの素人が小説を書くとゾッ帝が出来上がるなの

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:07:35

    チャー研ってヒーローものとして爽快感もだけど研だけではなくバリカンの活躍というのもバランス取れているなの
    ・大暴れでみんなを助ける
    ・家バレで火をつけ光を出す
    ・キチレコ回で効かなかったのでレコード破壊
    ・弱点回でジュラルを転ばせる
    ・バリカン音頭で正体を暴く
    ・旅行けば~駿河の~で看守の注意をそらす
    ・南極遊園地でジュラルに攻撃しキャロンを助ける
    65話中の7話がバリカン居ないと詰んでいる可能性すらあったということ考えると本当に見事なの

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:43:29

    植物園の回によると地球人が植えた種のせいでジュラル星の生態系はメチャクチャになったらしいなの
    そんなことがあっても被害者面する様子が無いから下手しなくてもマヌルよりジュラル星人の方がマシまであるなの

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:54:13

    マヌルと比較できそうなのと言えば葬送のフリーレンのモブ魔族なの
    人間の感情を理解できてないけど「人間はこう言う時こういう反応をすればいい」って知識があって
    それを下手な演技で実行してるせいで精神逆撫でされるあたりがマヌルそっくりなの

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:27:45

    >>3

    その通りなの

    ところで研の勝ちの目が薄い状況ってあったなの…?そういう場合大抵バリカンかパパが助けてるなの

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:41:16

    ホラー物から未知の生命体観察記録にジャンル変換して読み進めています(第15話まで)
    無限のツッコミ所でもうずっと頭が画像の状態、人間の見た目だからと共感しようとすると体力を奪われる
    ピンボールみたいに一瞬で思考と行動が飛び跳ねるのがこの世界の基本なんだろうな

    家畜のトリよりも信頼されていないオニキス君は泣いていい
    と思っていたらオニキス君も洗脳されてしまった、哀れ

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:43:46

    これはもうクトゥルフみたいなものなの
    いやラブクラフト先生に失礼だったなの

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:44:12

    いつでもチャー研に逃げて大丈夫なの
    アレなら基本的にはキャラクターの思考が理解できるなの

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:54:26

    漫画の進め方は慣れたけど巻末のドラクエやFFやマインクラフトをネタにされているのが一番きつい、止めて

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:26:09

    戦闘描写は勢いに任せたマヌルスゲーに終始だろうと流し読みしたら24話まで終わってしまった、スカスカ過ぎない?

    チャー研を精神安定剤にしている現状が笑える


    煽り運転ダメ絶対

    #チャージマン研! 〔リマスター&超字幕版〕第40話「疾走!殺人ハイウェイ」 #ChargeManKen


  • 169二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:28:28

    >>168

    ちなみにこの回よりによって虚無なの

    ところでネタ的に好きなチャー研の回と逆に普通に好きな回はどれなの?

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:30:58

    >>155

    …〇ー魔王とか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:48:45

    >>169

    ネタ的にはMADでチャー研を知った切欠のボルガ博士の回

    卑怯すぎる程どこ見ても面白くてダメだった、無音SEと博士の投下ボイスがツボ


    普通に好きなのは一切分かりません!な蝶の回

    絶滅寸前の時に手を差し伸べられたと思ったら殺人兵器にされて滅ぼされるって重いテーマだった

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:06:22

    それにしてもチャー研は愛されすぎなの
    クラファンすら成功したなの

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:19:50

    チャー研は何故か3回目の舞台化まで決まってるなの
    頭がお詳しいなの

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:23:30

    エルフの森に侵食されてる…
    ここも焼き払わないと

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:46:50

    >>170

    それは"ダメ"なの

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:57:27

    >>174

    これから毎日森を焼こうぜなの

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:58:30

    >>170

    読者層は同じだと思われるが…

    多少要素が違うくらいで同レベルのものだと認識してるのは俺なんだよね

    個人的には僅差でゲー魔王のが低レベルだと思う

    絵がね…

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:03:42

    >>176

    ドゥンドゥンやるべきなの

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:20:27

    >>155

    倫理観ならぼくらの血盟かな

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:23:47

    >>177

    針漫画はその点弱点である絵をプロの作画屋に任せたのはよかった

    …よかった…のか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:34:14

    悪役を見逃せば器が大きく見えるはず
    見知らぬ人物の死に立ち会って涙を流せば優しく見えるはず
    討伐したモンスターにお辞儀をしてると慈悲深く見えるはず

    という、それっぽい場面や演出でキャラクターを表現しようとしてるから薄っぺらく見えるなの
    まぁこれはマヌルに限らず全キャラクターに言えることなのだけどねなの…

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:38:30

    わーいよみきったよー
    最近steamで買った推理ゲーより頭を悩ませるとは思わなんだ
    その場面その場面で声が一番でかい奴が空間を支配するマウントバトル漫画みたいな感想になった

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:43:25

    >>181

    「見知らぬ人物の死に涙を流す」という美点は

    前提として「見知った人物の死に当然涙を流す」が必要なんですよね

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:46:46

    >>182

    チャー研の方の全体の感想と全部読んでみてみてのどっちがヤバいか総合評価お願いなの

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:02:36

    チャー研全話見ようとしてる奴がいたら普通は止めるけど針全話よりはマシだからなあ

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:09:18

    >>185

    65話しかないなんて良心的すぎるだろ…

    針漫画はすでに70話以上続くことが確定してるなの

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:11:26

    >>184

    チャー研は地球人類のお話であり未来世界とはいえ文化や文明に似通った箇所が多く視界で何をやっているのか分かり易く

    そこから有り得ないテンポで繰り出されるぶっ飛んだ人物や雑なSE、BGM、研のヒーロー解決方法等

    あの短い尺余りで盛り沢山の笑いとエンタメを届けてくれた楽しい作品でした

    作画大爆発し過ぎてたまに何やってんのか分からない事と謎の尺余りはどうなんよ


    針は冒険活劇として執筆されたであろう本作を途中からホラー→未知の生命体観察記録→デジタル生物達による空間マウントバトルと

    曲解して読まねば私の精神が耐えられなかったので正確な魅力を捉えた読了とは言い難い結果となりました、申し訳ない

    登場するモンスターの作画が奇麗な事、RPGをベースにして理解しやすくしたり描きたい事の詳細説明がされるので情報を追いやすい作品でした

    いきなり矛盾しまくるの本当に止めて欲しい物語として追えない


    総合的に見るとチャー研の方がヤバイとします

    針の方は私が真正面から捉える事が出来ず評価不能になってしまった為とキ〇ガ〇や〇神〇院は流石にいかんだろ!という事で一つ

    終わりなの

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:16:09

    しかしなんでこんなにストーリーボッコボコなんだ?酒に酔った時に書いてるのか?

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:19:02

    ストーリーとかなにも考えずに逆張りとこうしたらウケるんだろ?という脈絡を考えない浅い思考で考えてるからじゃないのかなの

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:27:06

    漫画家としてどうかと思うなの
    なのなの言いたくなるなあこれ、なんか一気に死んだ上に1ページ再登場ってどうなんよ

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:29:41

    >>189

    テンプレストーリーの大枠の中で小細工してるだけだからテンプレから脱却できてないうえテンプレの面白さすら失われてるという誰得状態なの

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:31:27

    >>190

    サンドラ再登場(扉絵&エルフの一例)でスレが沸いたのも今は昔なの

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:41:09

    >>192

    今見ると(えっなんで僕このクソエルフと組まされてるんスか)みたいな表情なの

    ガチ困惑してるみたいな表情が笑えるなの

    ナベツヨはギャグセンスがあるなの

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:43:12

    >>192

    僕この人と全く関わり無いですって顔なの

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:44:17

    >>192

    読者(エルフ)人気に媚びた表紙なの

    こういうのでいいんだよなの

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:53:13

    気がついたらここもなの汚染されてるなの…やはりエルフは邪悪なナマモノなの

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:55:42

    >>196

    針漫画の話題はどうしても口調が荒くなるからなのなのするくらいがちょうどいいなの

    エルフの森でだってエルフ同士が「愚弄しあうことになるのは不毛だから」という理由で「なの」をつけてレスするのが推奨されてるなの

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:57:12

    まさかの「世間一般の価値観では測定不能VS世間一般の価値観としてはヤバい」という結果で終わりやがったなの
    実質ノーコンテストじゃないなの? これ

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:58:11

    チャージマン研を腰据えて見る機会が得られたことには感謝なの
    あとエルフと世間一般の価値観がそこまで大きくはズレてないこともわかってよかったなの

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:58:51

    200ならエルフの森でチャージマン研が流行る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています