キズナ産駒!

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:52:33

    繁殖の質が上がって勝ち上がりはするんだけどなんか惜しいけど勝てないのが続くね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:52:55

    いつも通りやん

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:53:02

    いつものことじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:53:32

    もしかして今年の2歳世代ってまだ2勝したのいない?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:53:46

    いつもの通りじゃね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:54:05

    安定してて何よりやん

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:55:04

    >>4

    はい

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:55:46

    強いのがみんな東スポ杯で勝ちあっちゃいそうなのがなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:57:56

    >>8

    ショウナンラプンタ、シュバルツクーゲル、シャンパンマークみんな東スポ杯で草

    シュバルツクーゲルは捻挫したみたいだけど大丈夫かしら

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:58:40

    そろそろ後継種牡馬になれそうな馬がほしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 15:58:48

    >>8

    なんか東スポ杯でも他のに持ってかれそう感

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:00:34

    >>10

    要らねえよ当分はコント任せだろうし

    だらだら続けて最後あたりに一頭出ればいいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:09

    >>10

    そのくらいの気合いでIKEAってのはわかるがそろそろには早くなーい?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:09

    今週は頼みの綱だったライトバックが掛かり散らしてたからしゃーない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:25

    早く1200万の価値がある所を見せてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:40

    >>15

    無い、半額にしろと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:01:40

    >>9

    みんな近い時期の2000m勝ってるからそら路線被るわな

    1800勝ったギャンブルルームは京都2歳Sだしマイル寄りになるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:02:04

    >>15

    勝ち上がり率は高くてリーディングは高いぞ

    個々じゃなくて全体で見れば良い種牡馬

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:02:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:03:10

    >>18

    まあどこかしらG1勝つんだろうなとは思うが

    それにしても過分な額よ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:03:23

    まぁコントも成功するとは限らんし
    キズナからのラインも確保しておきたいところ
    現2歳世代でクラシック行ける牡馬見たいねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:04:23

    >>11

    ダノンエアズロックが放牧出てないから東スポ杯出てくるって噂まであるしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:04:40

    早く牡馬からいいの出せ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:05:21

    >>23

    プボやハギノアレグリアスがいるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:05:30

    ソングラインの切れ味を切れ味ない牡馬どもに分けてくれよ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:07:31

    >>24

    G1勝ってほしいんや…

    プボはようやってるけど切れ味ないから決め手不足+体内時計の和田がマークされて乙な一昨年と今年の二回だから切れ味あるのが欲しいんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:08:29

    >>24

    うーんとしか言えん面子

    他のディープ系種牡馬の牡馬産駒に比べればマシだけど。。。

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:08:33

    キズナと見るや意気揚々と種付料言うやついるけど
    どうやって決まってるか知らんのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:09:48

    >>24

    悪くはないよね悪くは

    ただ今までの期待値とかソングラインとかと比べるとG1しっかり勝ち切れる強いのが欲しいよねって思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:09:49

    今年も1200万で157頭だし減らすとしても1000万でしょ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:10:12

    何回同じようなスレで同じ話してるんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:10:16

    >>28

    社台の方がいらっしゃったぞ みんな頭下げろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:10:57

    >>31

    タピオカみてぇなもんよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:11:05

    >>31

    皆君みたいにあにまんに張り付いてるわけじゃないんで

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:11:18

    >>31

    ただ叩ければなんでもいいんでしょ

    それこそキズナじゃなくてもいい

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:11:19

    ハピはポテンシャルだけはそれこそウシュバテソーロ並にあると思うから頑張ってほしい
    まあなんにせよ1200万世代が控えてるからまだまだこれからよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:00

    高額枠はコントが引き継ぐだろうしキズナは将来的に値下げになりそう
    まあようやってるディープ産駒種牡馬かつダービー馬の需要から社台から追放はなさそうだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:02

    結局1200万でも需要があって仔馬も売れるからこの値段なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:22

    >>36

    はやくせめて重賞くらい勝ってもらえます?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:22

    今回のライトバックは能力自体はありそうな感じだった
    まあ気性がめちゃくちゃ幼そうでそこが改善しないとだけど

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:12:52

    >>38

    売れてねえから数減ってるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:13:11

    >>36

    早くオープン勝てや

    次のウシュバはテンカハルだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:13:11

    >>38

    牡馬は軒並み価格低下してるぞ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:14:19

    >>30

    頭数減ってたから下げるは下げるかもだけど、まあそんなもんだろうなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:15:24

    シーザリオの呪われた血のエピファ
    安定感ばかりで牡馬の爆発力のないキズナ
    スプリントと非根幹だけのカナロア
    何故かマイルの成績が悪いモーリス

    全部良いところがあり悪いところもあるみたいな感じ
    キタサンも盤石じゃないしドゥラは早逝、コントレイルも未知数だからまだしばらくは種牡馬戦国時代

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:44

    キズナはマジで稼ぐだけなら稼いでいるんだよな
    EIで比較するのあんま好きじゃないんだけど、カナロアオルフェの年以降の新種牡馬有力組で出走数少ない2歳世代除くと世代別EIがキズナ上回ってるのドゥラとキタサン3歳世代、キタサン4歳世代くらいしか無いぞおそらく
    カナロアなんかアーモンドアイサートゥルの年が抜けるから可哀想だけど、キズナデビュー以降の世代はEI全てで下回ってるくらいだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:16:45

    ショウナンラプンタ応援してる

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:17:38

    >>34

    君は違うみたいだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:20:01

    >>42

    つぎのウシュバはハピかハギノアレグリアスなんで残念ながら

    テンカハルじゃ天下張れねえよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:22:13

    結局は大物出すかどうかなんよな
    牝馬はまだしも牡馬でいえばG1馬出せてないキズナがう~んって言われてもしゃーない
    種牡馬としての実績でいえば当然良種牡馬よ。ただそれが後継って話になってくると蚊帳の外なだけ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:22:58

    >>49

    ラジオ日本賞3着で満足するな

    ブラジルカップ、カノープスSのローテを走りきってこそのウシュバテソーロよ

    テンカハルは横浜ステークスとブラジルカップを勝った、こっちが真のウシュバテソーロや

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:23:34

    >>50

    適当に活躍するだけなら牝馬でもいいわ

    サイアーライン的には重要だけど

    キズナはそこまで重要じゃ無いから気長に出せば?も罷り通る

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:23:36

    テンカハルじゃ天下張れねえよでちょっと笑ってしまった

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:24:13

    種付け料1200万でダービー見学になった可哀想な種牡馬エピ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:25:10

    今年まじでいいの出してクラシック乗せないとマジでコントとシャフに全部持ってかれるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:25:36

    今日スキルヴィングの半妹のキズナ牝馬走ってたな

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:28:03

    いい馬はいっぱい出るのが分かったからそろそろすっげー馬出してほしい

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:28:19

    クラシックは未だ未勝利だもんな…
    というかディープ孫は誰でもいいからはやくクラシック勝ってくれよ

    最高傑作は一応ディープが三冠馬出したけど孫クラシック初勝利と孫の最高傑作みんな兄貴に先越されてるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:31:44

    >>58

    菊花賞とかトライアルまでは絶好調なのに本番は掻っ攫われる

    これがディープ孫です、フロックも皆無で7年経ってるとは…

    本当に底力というものが欠如してる

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:32:31

    >>59

    実はクラシック出走率も今年以外はそんなにだったりする

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:34:59

    ダートでも潰しが効くって言ったけどまだ重賞勝ってないんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:36:40

    >>61

    ハギノアレグリアス…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:37:23

    結局のところ条件戦とかトライアルにはまぁまぁ強いのに
    本番なるとボロが出るんよなぁディープ孫
    まぁ直近はドゥラのホームラン具合にやられてた感は否めやんけど馬券内もほぼないんじゃあねぇ。。

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:37:53

    全重賞(画像+クリスタルブラック京成杯とビアンフェ函館2歳S)

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:38:07

    >>62

    スマン……

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:38:12

    まあGⅠ7勝馬のキタサンブラックとGⅠ1勝~2勝のディープ産駒だし兄貴の最高傑作対前座みたいなもんでなんかフェアじゃないしキズナはようやってる
    コントレイルシャフリヤールフィエールマン次第かな

    こいつらがこけたら?知らん知らん

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:38:53

    >>66

    G1勝利数とHR数は関係ないって別系統の大種牡馬達が言ってそう

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:41:42

    そもそもこいつダービー単冠やしコントがでてきた今はそれまでの繋ぎ役やろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:41:48

    >>65

    テリオスベルとバスラットレオンもいる

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:42:18

    >>68

    コントが失敗したらどうするんや…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:42:49

    今までのディープ産駒種牡馬はディープの最高傑作級はいなかったんで…
    キズナは頑張ったんだし本命ども頑張れ
    はやくもリアステやサトダイが怪しいがまだまだ弾があるし本命の本命はこれからだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:42:54

    種牡馬キズナはクロフネぐらいの存在感になってくれたらいいな、フィリーサイアーでラインは絶望的だけど名種牡馬として語られる感じ
    理想としては後継の牡馬G1馬出して欲しいが…
    まあなんだかんだでそこそこ走るし牡馬もG1馬出てもおかしくはないかもだけど、現役最強クラスとかはこれまでの傾向から難しいのかなって思っちゃう

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:45:53

    キズナは元々ディープ産駒で最高傑作がでてくるまでの繋ぎ役感はあるよね
    なんとかコントやシャフ(とフィエ)が出たから後は値下げになって重賞ワンチャンあるボニ太枠になりそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:46:11

    このままソングが牝馬最高傑作になったままだったら悲しい

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:46:45

    十二神将って今どんな感じなの?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:47:44

    >>75

    全頭何かしらの2歳G1には出走は出来そう

    勝てるのはせいぜい1〜2頭かな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:47:51

    けど10年代を席巻した大種牡馬たちのほとんどがG11~2勝じゃない?
    G1勝利数が多いから成功する、後継が出るってわけではないでしょう

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:48:14

    >>76

    今までの傾向から見たら勝てたら奇跡でしょう

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:48:42

    >>76

    ようやっとる

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:48:54

    >>76

    1~2頭勝つってことは3つの2歳G1中1~2は取るってことで草

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:49:40

    逆にキタサンブラックが早すぎたとこはある
    なんで初年度ではやくも牡馬で最高傑作出して二年目で牡馬クラシックホース出してんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:50:43

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:50:44

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:52:48

    現状キタサンでよくね?が強い
    初年度で最高傑作出して二年目でクラシックホースだ
    今年はまさかこんなことになるとは夢にも思わなかったのもあり繁殖の数も質も壊滅的だから期待できないがこれで出たらまじで立場がなくなりかねん

    頑張れよ本命たち

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:54:54

    >>81

    父のラインは血統おんなじなのも色々と見せつけてくれてるわ

    まぁ種牡馬以前に元々の実力考えたら

    比べるの可哀相なんだけどな...

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:55:02

    >>84

    実は頭数が少ないだけでノーザンが33頭、社台が12頭種付と繁殖の質自体はそこまで低くない可能性はあるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:55:28

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 16:59:44

    >>75

    現状勝ち上がったのはガルサブランカ(イクイノックス半妹)、ホウオウプロサンゲ(ヴェロックス半弟)、シャンパンマーク(シャンパンカラー半弟)の3頭かな?

    次走はガルサブランカはベコニア、シャンパンマークは東スポ杯、ホウオウプロサンゲは東スポ杯と京都2歳の両睨みだとか

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:01:07

    キタサンブラックは現状でもすごいけど強いて言うならあとは日高血統でG1勝てたら文句無し
    二年連続ダービーは惜しかったしはやく勝ってくれ

    そしてディープ産駒の本命どもははやく牡馬牝馬問わずクラシック勝ってくれ…と思ってるとクラシックじゃない秋華賞勝ちそう
    ディープ孫初GⅠ勝利はNHKマイルCだし

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:02:14

    >>70

    コントが失敗することとキズナが成功しないことは別の問題なので……

    仮にコント失敗してもコントに宛がってた繁殖そのままキズナに与えるよりキタサンイクイ辺りに行くことになるだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:02:43

    いずれにしろいつも通りやっとる
    ただし今やぼったくりの批判は避けられぬってだけや

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:03:29

    >>90

    そういう事だね

    コントが失敗したらしたで残念だけど切り替えりゃいい

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:03:41

    >>85

    まあ逃げ馬が出遅れるとかいう絶望状態でもG1勝つように現役は強さを見せつけて勝ってきたからな…あやつ成績に恥じない強さしてるの怖すぎる

    そんなやつの子だしそりゃあ走る


    確かに比較相手としては酷だわな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:05:27

    まあ繋ぎ役だったキズナの役目はコント来たことで終わるしこれからはお値段が下がって重賞勝てるコスパ良し枠で活躍できるし追放はないだろ

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:06:12

    >>94

    そうなるとコントがいるのに去年今年の種付価格で飛びついた牧場お馬鹿すぎん?

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:06:54

    追放はないわな
    後継出すなんていう重役に耐えきれてないだけで
    お金稼ぎには十分後継してるし牝馬への期待は厚いし

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:06:54

    後継ができればそこから先細っても勝ち逃げ感が出る
    いつかアベレージでも勝負できなくなる時が来るかもしれないしここ数年の内に社台に後継送りたい

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:07:31

    >>95

    減ってるから飛びついたは過言だな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:07:43

    >>95

    コントが成功するとは限らないからコントがはっきりするまではディープ系で付けるなら成績出してるキズナがいいからじゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:08:51

    >>99

    これ

    コントへの期待が高いのは事実だけど

    成功するかどうかなんてわからんのやから

    実績出してる絆に飛びつくのは全然おかしな話じゃない

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:10:46

    現実を見てみろ
    コントは即刻満口だがキズナはダラダラ引っ張って満口にならず終了
    この額高いなって倦厭傾向は出てるんだよキズナに限らんけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:11:06

    ビジネスという面では成功していると思うが産駒の上限で見ると物足りない種牡馬かな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:11:07

    まあコントシャフフィエなどが転けたら高額のままでディープ後継最有力枠に
    誰かでも成功したら値下げしてボニ太枠に

    ある意味一番追放リスク低いディープ産駒だからこやつがどう転んでも一番安泰まである

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:11:49

    >>95

    産駒が走り始めた4年目に比べればだいぶ落ちてるし飛びつくってほどでも無い

    どちらかと言うと70頭も増えたキタサンだよ飛びついてるのは

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:12:17

    まあ重賞馬や古馬の牝馬とはいえG1馬出してる時点でディープ系種牡馬だと現状TOPよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:13:43

    最近社台SSを見学してきた人がいろんな種牡馬の現場の評価を聞いてきてるね

    ●キズナ

    Storm Catが強く、牡馬だとかなり筋肉質に出るためダートをこなす馬が多い。牝馬に活躍馬が目立つのも、柔らかく出やすい牝駒故かもと。やはり狙うのは牝馬ですね。

    『北海道旅行 2日目 社台スタリオン見学』2件目のメインイベントは社台スタリオンの見学。昨年に続き2度目の見学です。 少し早めにスタリオンに到着。今年もサンデーサイレンス像が出迎えてくれます。待合室で…ameblo.jp
  • 107二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:14:03

    >>105

    それは否定せんよ

    このままある程度のポジは得られると思う

    もっと現役成績上の期待馬が控えてるし危ういってだけで

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:14:40

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:15:50

    キズナは現役の成績考えるとようやってる
    ダービー馬だからもう少し大物出して欲しかった感はあるけどここまで来たら追放に怯えなくてもいいしこやつは生き残れるだろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:15:53

    まぁようやっとると思うよ現状それまでだけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:18:22

    牡馬での一発の期待感が薄いだけで全体的に比べるとキズナより明確に上と言える現役種牡馬はそんなに数いないし、追放だけはないよな

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:19:59

    >>111

    まあ基準次第よ

    大物度ならかなり劣るけど安定感ならトップクラスだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:22:51

    個人的に馬産家達に評価されてるしようやってるのもわかるしサイアーランキングも頷けるけどしっかり重賞やG1を勝てるサンデーディープキンカメが基準になってるからあんま記憶に残らんのよな

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:23:12

    キズナがようやって来たことでこれからのディープ産駒種牡馬たちにとってキズナが基準になるからキズナ未満は問答無用で弾かれる

    アイルやサトダイ、リアステは覚悟したほうがいいかもな

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:24:44

    まあディープインパクト産駒だから優遇されるって時代は終わりつつあるのかもね
    一時は何でもかんでも種牡馬入りしてた感あるけど

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:24:54

    ディープ系の中ではトップ種牡馬だからな
    こいつを腐すのはディープ系種牡馬全員爆死って言ってるのと同じ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:26:35

    >>116

    基準によるけど全体的な期待値的には現状まあうん…

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:27:16

    >>116

    現状それに近いような(小声)

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:28:04

    >>118

    さ、サクソンウォリアー(小声)

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:28:11

    キタサンは何が種牡馬としていいのか
    でかいからか?母父サクラバクシンオーがストキャみたいに悪さをしないからか?

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:28:30

    >>119

    産駒のヴィクトリアロード君が今日惨敗してたぞ…

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:29:13

    >>120

    まだサンプル少ないからわからんし、現状だとアモアイサトル出した時のカナロアくらいしか経ってないんだからまだわからん

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:29:41

    >>120

    ???「隠されたギア」

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:30:33

    ディープ孫はかえって母方に多少古いくらいの馬がいたほうがいいのか(キタサン産駒は父母父がバクシンオーだし)

    いけレーベンスティール
    お前がどうなるかが気になる

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:38:50

    >>124

    まさにリアルスティールはそんなイメージある

    ノーザンダンサー濃すぎて馬体が固くなるイメージだから母系に柔らかさのある血で中和する、みたいな

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 17:42:49

    >>119

    実際今年の種付け数メッチャ多かったので産駒がデビューしてるディープ産駒種牡馬の中ではかなり頑張ってる感ある

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:44:26

    正直今年の2歳組も傾向自体はあんまり変わんないんじゃね?感ある

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:50:03

    下限は引き上げられるが上限が上がるわけじゃないって散々指摘されてたじゃんとしか言いようがない

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:51:08

    >>120

    シンプルにキタサンがハイスペすぎる

    単純な走力も逃げ番手差しお構いなしの気性もスパルタ調教に耐えられた肉体の頑健さも

    キタサン産駒が走る前だけどどこかで「何が遺伝しても嬉しい」っていう評を見たけどそんな感じ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:51:18

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:54:17

    >>121

    なんでオーストラリアいたの?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:54:33

    種付け量的にはシニミニやパイロの倍以上強い馬出てるんやろなあ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:54:50

    >>128

    血統評論家のYouTuberがこれまで大物が出なかったのは繁殖の質が低いせいって断言してたわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:55:48

    別に大物出すだけが種牡馬の仕事じゃないと思うんやけどなぁ
    大物は確かにいないがキズナ以上のアベレージある種牡馬は今のメンツだとほぼいないわけだし

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:56:26

    >>131

    欧州じゃもう無理ってことで豪州送り

    今日のレースまではエイダン・オブライエン所属だったけどこれからは完全にオーストラリア所属らしい

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:56:37

    >>133

    血統評論家のyoutuberとかいう全く信用ならん奴

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:57:14

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:57:15

    現役種牡馬で1番勝ち上がりいいのやっぱキズナ?

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:57:39

    >>134

    だから基準次第よって話

    ただ種牡馬に求められるのはG1勝つ力が一番な訳で

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:58:28

    >>135

    そうだったんだ

    ありがと

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 18:59:53

    >>106

    シルヴァリームーン(シゲピン半妹)

    2歳牝馬で500kg越えとかたまんねぇな

    次は勝てるんじゃね

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:01:02

    >>141

    未勝利馬の次は勝てそうは勝つまで信用できないって最近よくわかったわ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:01:14

    フジキセキ2世と考えればようやっとる
    問題はディープが早く死んだせいでとにかく超大物を求められている事

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:01:25

    特別レースの勝ち数ならローカナと並んでトップだし勝ち上がり率以上に賞金稼いでくれるイメージはある
    ディープみたいなクラシックで暴れ散らかす種牡馬が現れない限り特に困らない立ち位置だと思う

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:03:07

    キズナに限らずディープキンカメハーツステゴって時代から考えるとそもそも今の種牡馬みんな微妙じゃない?って気もする

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:06:14

    高い勝ち上がり率
    大物の排出
    これらを両立していたのがディープインパクトだからそれと比べると見劣りするってのはその通り

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:06:14

    >>145

    そもそもその時代が豊作過ぎたんや……

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:06:55

    >>138

    勝馬数/中央出走頭数(JBISサーチ調べ)

    キズナ 44.8%

    ロードカナロア 42.1%

    モーリス 37.9%

    キタサンブラック 45.3%

    エピファネイア 38.9%

    (参考)ディープインパクト 63.8%

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:09:05

    >>148

    キタサンエグくて草

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:09:50

    >>145

    サンデーの代が下がるとこんな感じなのか…と思うわ

    ドゥラが生きてたらしばらく覇権だったかなとも思うが

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:13:07

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:14:48

    一強多弱の時代が続きすぎたのが特殊と言われればそのとおり、でもそれに慣れすぎてるのが現在

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:22:18

    >>152

    まあディープはディープでトータルで見れば一強だけど個々の年で見ると普通に他種牡馬が奮闘してたりしてるんだよな

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:17:08

    今年の種付け数が下がったところからリーディング上位でも馬産は少し避け始めた&他に注力し始めたって感じかね
    まあこれはエピとかカナロアとかの高い組も同じだけど

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:31:57

    >>152

    生産や育成する側もそれに慣れ過ぎてる気がしないでもない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています