- 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:01:57
- 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:04:35
受け入れるんじゃなくてどちらかというとスルースキルを磨くって感じよね
おたくの考えは理解が出来ないけどまぁそういう考えもあるんだろうねくらいの緩い距離感をとれるか否か - 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:05:07
俺は鶏肉が嫌いだから鶏肉をやたら薦めてくる人間がいたら「うわぁ……」とは思うな
そいつの価値観が俺の家族や友達を傷つけるなら普通に刀を抜くが - 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:07:03
受け入れるというより受け流すだよなあ
お前はそれが好き、だけど俺はそれは嫌い。でもお前の考えは否定しないっていう - 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:07:11
(リアルでの)レスバ負けたら社会的に死ぬような社会の価値観なんて受け入れられんし
そりゃそうよ - 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:07:37
他国を知れば知るほど無理だなってなるやつ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:07:58
相互不干渉って難しいよね
- 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:08:33
- 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:08:34
大事なのは許容じゃなくて寛容だと思うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:12:23
- 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:14:22
「異なる価値観を受け入れろ!異なる価値観を受け入れろ!受け入れないやつはしぬべきなんだ!!」
- 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:14:31
他人に対して強要するなが前提だよね
でも普通に生活して普通の社会活動行ってるつもりでも他人に対して何かしらの強要することになるのが異文化共生だよね
だって当人同士は互いに当たり前のことを相手に求めてると思ってんだもん - 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:14:41
- 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:15:11
受け入れるが受け流すのか受け止めるなのかで変わるよね
- 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:16:42
- 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:16:54
価値観は人それぞれ他人の価値観を受け入れられないという価値観も受け入れてほしいわね
- 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:17:28
- 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:18:12
- 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:18:22
- 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:18:56
そうなのよね…(欧米を見ながら)
- 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:19:08
- 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:19:14
受け入れないだけなら勝手にすりゃいいけどそういう奴って大抵は排除しようとしたり攻撃するからな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:19:24
- 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:19:40
- 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:20:15
そうですか、かかってきなさい(銃を向けながら)
- 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:21:48
その社会通念や法が間違ってたら?それらがマイノリティーを追い詰めてたとしたら果たしてその法とやらは正しいと言えるのか?
- 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:21:50
- 28二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:23:28
- 29二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:24:49
受け入れろって騒いでるの基本的に迷惑出して苦情言われてからなんだよな
価値観じゃなくてルールの問題 - 30二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:27:38
結局は相互理解して話し合った上で妥協するしかないんよな
その妥協ラインに実力差がどうしようもなく入り込むから面倒くさい - 31二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:28:36
ナチズムって考え方もあるよね、でもそれを押し付けてくるなら対抗するよっ感じ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:29:01
- 33二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:29:05
悪法だろうと法は法ならともかく、法は正義に違いない!って捉え方をしてる人が一定数いるのがほんま...ってなる
- 34二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:30:27
- 35二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:31:42
- 36二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:32:16
- 37二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:34:38
それやるのよっぽどアレな連中だけやぞ連中だけやぞ
- 38二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:45:32
- 39二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:47:17
- 40二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:48:43
相互不感症なら平和なのに
- 41二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 19:53:48
自分に危害があるなら受け入れるのは難しいかな
自分に危害な無ければまあ勝手にやってればいいんじゃないかって思うけど
私はあなたを殺しません、だからあなたは私を殺さないで下さい みたいな共通のルールは守るけど、一方的にデメリットしか無い価値観を押し付けられるのは納得いかん - 42二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:02:43
みんな違ってみんなどうでもいいの精神が大事
- 43二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:04:04
- 44二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:09:33
いわゆる寛容のパラドックス
不寛容に寛容だと不寛容がはびこりかねないから不寛容には寛容であってはならない - 45二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:14:02
- 46二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:16:06
多様性とはみんなが平等に不利益を受け入れることっていうよな
- 47二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:16:12
先に相手に不寛容させるパワーがあれば自分は大手を振って不寛容を使えるって何か美しくない気がする
- 48二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:18:00
メリットデメリット、というか譲れない一線、なんじゃないかな
受忍(我慢すべきライン)の範囲内でそれぞれ自由ですよねってのが今の私人間の扱いだし
ただその我慢すべきライン、できるラインが異文化だと場合によっては大きく異なるのが問題
- 49二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:19:36
お気持ちだけで止めろというのは価値観の受け入れからかけ離れた行為でかつ価値観の受け入れの難しさを表す現象でもある
- 50二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:20:37
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:21:52
「寛容たれ」というのを強要するのもまた実はナチズムの「強制的同一化」と似たりよったりなんだ
例えばこの期に及んで男尊女卑的な考えを持っている人がいたとしても、その人物が日々の行動では決してそうはせずに振る舞い、あくまでも心の中で思っているだけならば別に良いんだ - 52二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:21:54
- 53二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:22:00
何かに対して不寛容にするとそのロジックで他も排除され始めるからまあ大変よな
- 54二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:23:20
多様性が良いからって何でもかんでも受け入れろってのは無理な話だわ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:27:19
矛盾さえもそんなもんだって思えりゃラクなのにな
- 56二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:27:21
SNSの住み分けってあれエコーチェンバーっていって寧ろ第三者の目がなくなって所属するコミュニティの先鋭化に繋がるのよね。
全く関係のないコミュニティ間ならともかく、対立した属性のコミュニティだとお互いへの憎悪が煮詰まりすぎて頭おかしくなってるもん
- 57二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:29:35
別に思うだけ発信するだけなら良いよ、寛容になれるよ
実際に公序良俗に反した事をするのは、いけませんね
公序良俗に反した事もして良いって思想も別にあって良いけど、やはりそれを行動に移すのはいけない事なんだ
つまる所、別に思想だけなら何でも良いけど行動して被害を出したら徹底的に叩かれるよってだけ
でも個人的にはそこまで冷淡になるんじゃなく、危険思想だろうとそれがどう言う論理で成り立っているのかって言う相互理解もし合いたいかなって思ってるわ
もちろんどうしたって分かり合えない人もいることは承知だが - 58二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:29:55
全く異なる価値観があることを否定しない
価値観が合わなかったらできるだけ距離をとる、もしくは考えが合わない部分に触れないようにする
相手に危害を加えるようなことはしない
万一相手を傷つけても謝罪、反省し、同じ失敗をしないよう意識する
こういうところなんじゃないかと思うんだが - 59二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:31:17
全部受け入れろというのも自分の考え以外は認めないというのも健全ではないだろうし
多様性というか極端なのはなんであれ制御が難しく破綻するって事じゃないかね - 60二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:31:40
自分にメリットが無くてもデメリットが無ければ受け入れるよ
例えば自分がロックンロール嫌いだったとして、隣の部屋で音量最大にしてロックンロールする価値観の人は自分が寝れなくなるから受け入れられないけど、消音してロックンロールしてるのは別に良いって言い方だと伝わるかなあ
- 61二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:31:41
その価値観を受け入れられないという価値観も受け入れるべきなんだよな
- 62二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:32:54
関係ないところで違法にならん範囲でやってる分にはどうでもいいがコレの答えな気がする
- 63二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:33:04
「気持ちわりぃ理解できねぇ」って思うのはしょうがない
それを排斥しないことが大事なんじゃないかな - 64二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:35:18
- 65二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:36:26
- 66二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:38:31
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:42:55
受け入れる必要も肯定する必要もないよ
ただ
「異なる価値観を否定するために攻撃する」
みたいになるとアウト
例えばクリスチャンの信仰という価値観を受け入れる必要はないし「神などいない・信じない」と拒否や否定するのは自由
でも「信仰をやめろ」とか「信仰を持つやつは異常者」みたいな理屈に飛躍して攻撃するのはダメ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:44:50
殴り合わないためのプライバシゾーンのはずなんだけねえ
- 69二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:46:49
- 70二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:53:03
とりあえず悪口を言わないところから始めるのがいいんじゃないだろうか
- 71二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:55:40
- 72二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:58:00
受け入れるのは価値観であって
権利とか配慮とかはまた別の話だと思ってんですがね - 73二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 20:58:50
ここだってカテゴリ分けて他所カテゴリにネタ持ち込まないことが基本だからな
- 74二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:04:47
寛容のための不寛容なんて既に語り尽くされたことよ
「じゃあ差別主義者も差別しちゃいけないよね!差別主義者の主張も受け入れるべきだよね!」ってそんな理屈は通してはならない - 75二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:07:03
- 76二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:07:19
別に受け入れないといけない義務も無いがスルースキルはあった方が楽に生きれるのは確か
噛み付く必要もないのに噛み付くのは損 - 77二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:09:03
変な団体の利権とかが絡んでくるから言葉通りの意味じゃなくなってるのがなんかな
- 78二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:15:32
「寛容」という立場の上で自らの主張と矛盾する主張を受け入れないというだけ
問いかけられるまでもなく差別
ただしそれは寛容を維持するために必須で、その差別なしには寛容というスタンスをそもそも維持できない
- 79二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:16:20
一見理解出来ない価値観も背景を知ると納得出来る事も結構多いからなあ。
危険な価値観じゃない限りは、多くの価値観を受け入れられる方が幸せだよ。 - 80二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:24:23
- 81二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:56:40
- 82二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:00:21
ちなみにそれはどうして?
- 83二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:10:46
- 84二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:13:19
人権侵害は寛容不寛容以前の問題だから論外
- 85二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:16:39
そもそも簡単に受け入れられることならわざわざ受け入れろなんて言われない
- 86二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:34:56
- 87二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:50:35
価値観を受け入れてもいいけど、その結果発生する社会生活上の不都合もそちらは受け入れるんですか?
最初はYesで、数増やしたらNoが多すぎる - 88二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:54:56
- 89二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:58:01
動物だって無駄な争いを避けるために縄張りがあるってのにグローバリストはさぁ…って移民関係の問題の時には思う
- 90二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:09:55
- 91二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:13:08
活・動家?が多様性やLGBTを受け入れられない人は治療しましょう、って言っててゾッとした
昔同性愛は精神病!治療しろ!て時代の反転じゃん
同性愛者に異性愛強要するのと同じくらいアウトってわからんのか - 92二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:13:09
モラルレベルで完結するなら影響ないけど何かしらの施策や法改正を伴うと生活に影響あるからな
今ドイツで「障者はトリアージにおいて不利であるので廃止して治療順序はくじ引きで決めるべし」って主張を通そうとしてる団体が結構いて
そのレベルだと少数派への寛容は大衆への死亡リスクを受け入れろって要求と同義だから否定する側も割と必死になる - 93二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:15:34
「心が男だったら、女湯に入るだろ」
この言葉を見て衝撃を受けると同時に心が男の女性が声を上げない理由も、心が女の男性ばかり騒ぐ理由も心の底から理解出来たな
でもそれはそれとして、ゲイの人は男性用更衣室や男湯に普通に入ってる訳だからそれに倣おうね・・・ - 94二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:23:29
害がなければどんな価値観を持っててもいいと思うんだよ、でも一定の軸がある価値観だと大抵の場合表明したり実行したりした時に誰かしらへダメージ入るから自由の加減が難しい
別に「有色人種は白人より下等!」「男は皆クソ!」とか思っててもいいけど、その意見を言葉にされると有色人種や男性の人間が耳にしたら傷つくものだし、その価値観から対象の排除とかに移られると普通に迷惑 - 95二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:24:07
- 96二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:24:44
ゲイが男湯で内心どう思ってようと行動と声に出さなきゃ普通の男は何とも思わんからな
- 97二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:28:42
トリアージという明確な判断基準を捨てて
人命の優先順位を悠長にくじ引きで決めようとか悪の組織の話か何かなの…? - 98二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:30:03
- 99二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:30:42
- 100二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:33:18
そして面倒くさいから関わりたくねえになるんだよな
- 101二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:36:48
- 102二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:37:33
やることが極端だから精鋭化されてる連中以外には嫌われてるんだよなあ
- 103二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:37:59
多様性の一番難しいところは「少数派」は大衆に対抗するための烏合の衆である場合が多いんだよね
少数派同士ですら利害が競合してるんだから多数派と話がまとまるわけがない - 104二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:39:14
- 105二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:39:44
受け入れましょう(受け入れないという異なる価値観の排斥)という矛盾になりがちよな
- 106二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:42:31
- 107二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:44:24
自分の不利益になる差別は誰でも嫌だろうけど、相手にとって利益になると平行線になると思う
例えばだけど
女性は差別されて低賃金だから改善して欲しい(女性にとってはメリット)→会社にとってのデメリットになるから嫌だなあ
女性差別は良く無いのでトイレは1つにして男女共用にします(会社にとってはコストメリット)→女性にとっては男性と一緒のトイレは嫌なのでデメリット
みたいな感じでどちらか一方に有利な事は当然不利な方は嫌がるからまとまるのが難しいと思う
感情だけで実害無いけど無理とか言ってる奴らはもうちょい受け入れろよとは思うけど - 108二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:45:13
- 109二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:46:22
受け入れられないまではともかくなぜ迫害するまでいくの…?ってやつが大半だと思われる
- 110二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:46:35
そりゃ自分で抵抗するのは当たり前だけど抵抗するなら死ぬべきとかいう奴を認めるわけないやろ
- 111二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 23:48:49
大多数は周りに迷惑かけなければ勝手にすれば?という他人事なので
そこに認めないのが悪いと暴力で押し通そうとするから
暴力するなと批判されて
その批判を自分らが差別されてる理由にするんだから
基本的にかみ合わねえんよ - 112二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:11:23
- 113二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:34:00
サンは森でアシタカはタタラ場で暮らせばいいんだ
サンが無理に人間を許したりアシタカが我慢して森に住んだりする必要はないんだ - 114二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:38:27
- 115二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:39:41
- 116二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:42:04
- 117二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:43:36
寛容を許容と誤用(あるいは意図的に)してる連中が大体の元凶だろ
- 118二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:46:21
アメリカが精神医学の最先端なんだけど単語が専門的過ぎて一般人の知識は日本未満か
もしかして - 119二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:49:46
- 120二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:51:08
- 121二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:52:14
向こうの最底辺だから本国の朝鮮人(南北分割前なのでこう書く)も日本のコリアンに対して冷たいんでしょ
- 122二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:52:35
そいつがその思想を持ってることについては何も言わない
だけどそれを振り翳して他人に押し付けてくるようなことがあれば抵抗する
それだけよ - 123二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:54:35
- 124二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 00:57:11
- 125二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:04:30
- 126二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:06:09
被害者ビジネスが捗るの
- 127二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:07:42
- 128二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:14:00
- 129二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:15:18
- 130二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:17:14
ジェンダーは別にいいんだけど女子スポーツでトランス選手が大会出て1位取ったりすると「それは違くない?」って言いたくなる
- 131二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:17:31
- 132二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:17:41
理解し合えない者同士でも、共存する事はできるからね
- 133二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:25:01
同じじゃねえよ日本も差別とそれによる暴力が起きたことはあるよねという歴史認識の話を勝手にそれを教訓とした移民対策の問題にすり替えてるんだよお前は
- 134二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:27:54
>朝鮮人虐殺は向こうの最底辺が移民してきて
日韓併合後に日本側の土地調査事業により、朝鮮の農民が祖先伝来の土地を取り上げられて、農村での生活が困難になった多くの朝鮮人が日本に流入したんじゃなかったっけ?
- 135二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:28:57
- 136二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:34:58
それが出来るなら、既に同化してるっていうねw
- 137二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:42:45
共通の価値観を作るためには元の価値観が壊さざるを得ないから互いに自分たちにとって有利な形で共通の価値観を作ろうとして争うんだよ
- 138二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:47:33
アメリカからして「排他的ポリ コレ」(直訳)層が保守層に走る人間増やしてるし
上のトランスジェンダーや意味が社会問題起こしてるのに批判したら即レイシスト - 139二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:52:18
「日本は同性婚遅れてる」も
「そもそもアジア圏は同性愛タブー少数派」だと国際番組で解説されてた
日本より治安悪い国はみんな日本よりエロ規制厳しいのと一緒
問題が酷かったから配慮すべき!になっただけ - 140二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:56:38
- 141二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:56:43
理想は確かにわかるんだが、正直現実的な問題として自分がその理想を実現できるほどできた人間である自信は無い
そして、自分が出来ないことでもほかの人は理想通りに行動してくれるから問題は起きないと思えるほど他人を信頼できない
いや、ほんと言うのは簡単だし、理解はできるし、わかりましたっていうのも簡単なんだけどねぇ
本当に実現できてる自信は無いというか、できてない確信がある - 142二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:58:56
理想を言うのは勝手なんだがそこに付随する問題を無視したらあかんのにな
そこ解決しないと現状維持か排斥かの選択肢しかない - 143二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:59:27
- 144二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:32:35
先に進むのはいいけどアメリカなんか色々推し進めた結果戸籍制度ぐっちゃぐちゃで
先の大統領選挙が大騒ぎになってたやん…死人からも投票されたり
統計的にそうはならないはずの特定の州の郵便と電話投票で大幅に差が出てたり - 145二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:37:32
違う価値観を受け入れろ!って主張する人って大概相手を捩じ伏せようとするの何なんだろうな
最近のLGBTとか見てると顕著だけど「トランス女性に悪人はいない!居たとしてもそれは悪用してるだけだ!」とか「問題が起きたら通報しろ」って反論?してるの多いわ - 146二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:55:27
ドイツなんか本人が役所で申請するだけ(3ヶ月かかるが)で性別変えられますになった
医者の証明や性転換手術とか関係無し
絶対トラブル起きまくるぞ - 147二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 02:59:25
- 148二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:10:32
- 149二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:11:32
自分たち以外の誰かがいなければ自分たちがわからなくなる……
全ての価値観を認める社会は共同体が崩壊してると思うんだよね - 150二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:17:06
「移民受け入れよう!」→10年も経たない内に治安崩壊で右派政党が色んな国で大躍進だし
張りぼて多様性は現在進行形でもう揺り返し起きてるよね - 151二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:33:15
多様性ってきれいごとじゃないよな、カオスだし、ある意味究極の自己責任て感じするわ
- 152二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:35:20
自認で性別自在に変わる世の中になったら、医療崩壊しそうだな。
やっぱ生まれつきの性と自認している性は分けて考えた方がいい - 153二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:40:57
治療やリスク回避のために「性差医療すべき」なのに
肉体の性別誤認で医療事故起きたら医療従事者の責任に
→社会的問題は確実に起きそう - 154二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:50:10
男性に強めの薬打ったら、実は肉体女性でショック起こして死んじゃったとか
- 155二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 04:21:23
これはわかりやすい例だけど、体が女だろうと精神が男なら子宮がんにならないのかって言われると違うからね
たとえ性別変更の手術しても、肉体全部が入れ替わるわけじゃないわけでどうやっても性差は付きまとうよね
- 156二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 04:39:29
あんだけ頑なに同性婚反対しといて、ほぼニュースになってなかったトランス配慮っぽい法律を急に決めてるのシンプルに意味わからんと思う
- 157二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 05:02:12
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 05:53:04
- 159二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:27:57
そもそも共同体とかいらんくない?
- 160二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:46:11
窃盗団がいたから差別が生まれたってのはまさしく差別と虐殺の正当化でしょ
そもそも当時の日本は朝鮮を侵略して支配していた時期でそんな中で起きた窃盗団程度の事例を差別と虐殺の発端とするのは無理があるわ
- 161二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:12:04
- 162二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:17:14
- 163二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:28:44
欧米諸国を「進んでいる国」と考えること自体が時代遅れじゃないか? っていうね。幕末・明治の考え方だよ
自分の印象としては、今の欧米は文明・技術で明確なトップでいられなくなったから「思想・価値観で最先端である」と主張しているようにも見える
- 164二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:38:04
- 165二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:40:04
不寛容のパラドックスっていうけど寛容=不寛容0ってわけではないじゃん
自分の不寛容は排除すべき不寛容じゃなくあいつの不寛容は排除すべきってセコい言い分に聞こえる - 166二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:41:33
正直スポーツマンシップの精神欠片もない奴という感想が真っ先にくる
- 167二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:41:36
不寛容のパラドックスで仮定される寛容は不寛容も寛容しなくちゃいけないよう設定されてるからその言い分は不適切かと
- 168二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 08:52:26
バリバリのマイノリティ側の俺からしたら多様性を認めるってこれまでマイノリティを排除してきた人間の歴史が一歩先に進んだ証だと思うから正直大賛成
というか人間がそういう価値観に気づいた以上後戻りはできないなら受け入れるしかない、少なくともマイノリティを笑い者にしてた時代には戻りたくない - 169二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:00:30
分人の概念と組み合わせても面白いかもね
- 170二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:01:36
その例だと普通に正当化に使われてるんですが……
- 171二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:03:03
崖を避けたと思っていざ何か問題が起きた時にノウハウも何も無くお手上げだったらお笑い種だがな
- 172二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:04:27
- 173二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:05:37
- 174二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:11:30
オタクが差別されなくなったのはオタク文化が一般層まで浸透したからでは…?
結局時代によってマジョリティとマイノリティが変わってるだけだとおもう
そのうえで「マイノリティも認めましょう」ってのが現代なわけだけど…オタクだからってそれに反対するのがおかしいわけではないよ だって今はマジョリティ寄りなんだから
- 175二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:15:10
「異なる価値観を受け入れましょう!」を提唱するからには、異なる価値観受け入れない受け入れない人がいても、それもちゃんと受け入れて欲しいよな
- 176二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:16:42
- 177二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:31:55
拒絶するのは仕方無いが否定したら殴られても仕方無いくらいの考え
- 178二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:33:39
本当のマイノリティならこんな主張しないで今まで通りひっそりとしてるだろうからな
今騒いでるのはマイノリティの中でさらにマイノリティになってる現実に耐えられなかったような過激派でしょ? - 179二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:36:23
漫画やアニメにしてもジャンプにハレンチ学園とか連載されてたり
エログロのゾーニングが出来ておらずに黎明期にありがちな無法地帯だった訳で
それを好きと言ったらやべー奴扱いされてもしゃーない時代だと思う - 180二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:42:14
「理解できねぇ」と思う気持ちもある
だがそれを口に出したら戦争だろうがっ…! - 181二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:50:11
周りに迷惑かけかけなければ云々という人間には致命的な欠点がある
自分が迷惑をかけていた側になった途端に見苦しい言い訳を並べ立てることや - 182二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 09:55:45
- 183二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:20:04
- 184二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:25:51
まぁ自由と無法は違うのだで片付く気もする
それ以上踏み込んだら双方で攻撃が始まるんだろうけどな! - 185二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:30:30
- 186二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:32:52
自分も同性愛者の括りに入る人間だけと、正直言うと今が人生で一番人目を気にしてる
と言うか「ああ、そういう趣味のニンゲンね」で流してくれない人が増えて居心地悪い
個人的に思うのは、理念の浸透をすっ飛ばして理念の強制になるから揉めるねんな
日本は遅れている論者は往々にしてこのパターン - 187二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:44:14
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:51:33
- 189二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:52:37
- 190二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:54:29
問題になるのは、当事者の○○愛者や〇〇人、○○教ではなく
その後に”活動/家”と付く連中 - 191二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:54:36
- 192二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 10:57:29
寛容のパラドックスでも不寛容な考えそのものは否定してないよ
頭の中にあるうちは全ての思想は自由で
それを他人に強要するためになにかしらの実力行使してきたら最大限抵抗しろってだけ - 193二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:00:46
自分は日本でのマイノリティであるハーフなんだけど
ハーフって呼称は英語圏では差別的だからミックスと呼びましょう!みたいな流れは違和感ある
別にそれ自体に不快な意味合いなんてないし日本語で話してる場だったら日本語の呼称でよくねっていう - 194二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:02:10
パックン(典型的リベラル)とゲイ男性(TSトイレ否定派)の討論でも
「リベラルな自分」に自己陶酔してるだけが明らかだったからねぅ…
移民受け入れ派は治安悪化で舌の根も乾かぬ内に手のひら返ししまくってるし(欧米全部で) - 195二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:04:35
- 196二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:04:46
- 197二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:06:03
”アニメ趣味やアニメそのものが否定されて排斥されるような状況は今でも起こってる”んならまだオタク文化の許容という側面での多様性は達成されてないことにならない?
それでもオタクが市民権を得ている現状があるってことはオタク文化そのものがマジョリティになったってことを自ら証明しちゃってる
- 198二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:06:27
- 199二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:06:43
なので向こうでも反発されてる
- 200二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:06:57
平和が一番