そういえばスティルインラブは

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:47:35

    よくその鞍上で3冠達成できたなって言われないよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:48:33

    重いからな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:48:55

    三冠達成勢唯一の20代(当時)騎手だったはず

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:49:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:49:48

    いや当時は言われてたぞ その後の戦績がボロっカスなのもあって屋根が悪い派と馬が悪い派の蠱毒やった

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:49:51

    よくよく考えれば武豊の前に三冠とってるのか

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:51:07

    河内の維持や岡部くん。の周囲は吉永さんと南井のおっさんだし…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:51:21

    >>4

    残念ながらデアリングタクトはそう言われているのを見かけることがあるんだわ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:52:39

    この人の運が良かったところはスティルの輝きが失われるのと入れ替わる形でブルーコンコルドの騎乗が回ってきたところなんだよな
    短距離の勝負勘はここで養われたのかなって個人的には思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:55:54

    「スティルは、絶対に桜花賞を勝つだろうな」
     それは確信できた。一番大事な場面で騎手が大きな失敗を犯しながらも、馬はそこから立て直して僅差の2着になった。普通にさえ乗れていれば、楽に勝てていたに違いない。

    「桜花賞では、もう僕は乗っていない…」

     馬を止め、検量室に戻ってくるまで幸はその現実を受け入れるために心の整理をし始めていた。

     ふと、調教師の松元省一の顔も浮かんだ。世間的には厳しいことで知られている調教師だが、幸はまだ叱られたことはなかった。とはいえ、これほどの馬に乗せてもらいながら、あれだけ下手に乗ってしまった。怒られないわけがない。そう考えると、引き揚げるのもおっくうになる。“嫌だ、戻りたくない。この背中の上にずっといたい”。幸は「このまま、この子(スティルインラブ)と、遠くへ逃げたい」。

     恋愛ドラマのような駆け落ちを考えるほどだった。どの馬よりも後に幸とスティルは帰ってきた。幸の気の重さが馬の歩も遅めたのだろう。顔面蒼白で、絶望に駆られていた幸の目に、意外な“光景”が飛び込んできた。

    「松元先生が、笑っていらしたんです」

     大目玉を食らうとばかり思っていたが、意外にも松元は笑っていた。そして幸を出迎えるなり、「本番じゃなくて良かったな」と声を掛け、励ますような口ぶりで「本番に生かしてくれれば、それでいい」。

     松元は幸の肩を叩いて、そう言った。

     首の皮一枚つながった。と同時に、また絶対負けられない重圧の日々が始まった

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 21:57:10

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:02:59

    >>8

    言ってる方がおかしいから無視安定

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:04:11

    幸英明の初G1がスティルインラブの桜花賞だからな
    そりゃ重い

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:05:45

    愛と幸せの東京2400

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:06:17
  • 16二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:09:13

    気性の悪化早くない!?

    >>15

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:10:02

    >>16

    夏挟んで何か変わったのだろう

    嫌になることが

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:13:30

    スティルの頃までは気性悪化とかフケで古馬になったらさっぱり走らんおひんば結構居たイメージ
    ラモーヌとかそれで評価落とすの嫌ってさっさと引退したんだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:14:20

    >>18

    だから二冠牝馬は多くても三冠がいなかったんだろうしね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:15:12

    アドマイヤグルーヴのほうは思い出したように牡牝混合で馬券内に突っ込んでくるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:15:31

    カワカミの頃までは急に弱体化する牝馬はよくいた
    カワカミは古馬での故障が原因だけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:19:46

    >>21

    いやまあここ十年でもミッキークイーンとかメイショウマンボはいるし…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:19:50

    >>21

    比較的最近だとメイショウマンボあたりは顕著よね

    4歳宝塚のあと夏超えて本当に急にびっくりするほど走らなくなった

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:20:55

    >>22

    >>23

    比較的少なくなったと言いたかった

    マンボがダートにも出てたのはびっくりした

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:22:29

    ヴィルシーナなんかも1回目のVM勝ってから深刻な不調だったよな
    2回目のVMで復活したけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:23:23

    最近で走らなくなっちゃった牝馬は競馬の学習のさせ方が悪かったって中内田厩舎の方々とカワーダが話してたリアアメリアとかにあたるんかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/28(土) 22:25:40

    マックスビューティとか急に走らなくなって伊藤先生も10勝に拘らず引退させとけば良かった程になっちゃったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています