ハウンズとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:40:30

    あんまり目立たないけど設定がワクワクする連中

    wikiで見た武装を組んでみるとそれぞれ役割が別れたアセンになってて、単体だと物足りないけど揃えば厄介そうなのが伝わってくる

    正直こんな感じで役割別れた機体を使った協力プレイとかしてみたくなる…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:47:54

    DLCの生存IFルートとかトンチキ時空でも良いから先輩ハウンズ達との協力プレイは欲しいよね。もしくは先輩ハウンズ達との対戦。多対一で一人一人が的確に攻撃やら妨害やらしてくるから滅茶苦茶難易度高いの。

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:49:47

    「あのハンドラーウォルターの子飼いらしいな」とか「ウォルターの目利きも鈍ったかね」とか聞くに先輩たちも腕利きの傭兵だったんだろうなって
    積載超過の619なんかはなんとなく性格とかの想像も膨らんで楽しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:50:07

    >>2

    AMあたりに再現データ扱いで作ってもらうか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 01:55:54

    初期機体は装備的に他の機体の余りm…合の子みたいな感じだし、先輩らと違って単機でどうこうしなきゃいけないことを想定した構成だったのかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:24:08

    >>3

    そうなると618のアセンも気になるな

    実際どういうコンセプトの機体だったんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 03:38:18

    ミシガンがクソほど煮え湯を飲まされたとか言ってたし腕利きだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 06:01:58

    少なくともレッドガンもしくは前身の武装船団時代に戦った経験があるんだろう
    ……もしかして木星戦争時代から活動してんのかなウォルター

  • 9二次元好き匿名さん23/10/29(日) 06:06:21

    トレーラーの任務内容が惑星封鎖機構の施設を強襲してカタフラクトを排除してアイボール砲台(?)の破壊とかなり難易度高いミッションだからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:37:28

    そうせざるを得ないとはいえ1人で仕事をこなせる621って考えてみれば物凄い特殊な個体だな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:42:45

    先輩方が生き残ってくれてれば技研都市でスネイルにやられる事も無かったかもしれんのに。せめて一人でもごすの護衛に付いててくれれば逃がせたかもしれん。

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 07:43:06

    >>6

    いないポジションを考えると格闘型かな?

    618は強いからスッラは個別におびき出して騙して悪いが葬にしたんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:10:53

    >>11

    4機でルビコン入りして…ってのも面白そう

    その場合はそれぞれライセンスかっぱらって来るのか大変な任務のときだけ複数機で当たるのか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:22:37

    >>12

    だとすると対カタフラクト戦は主力の618を欠いていたからあそこまで苦戦して全滅したのか…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:33:12

    また俺の株が上がったようだぞ ハンドラー・ウォルター

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:37:03

    >>14

    そもそも大火力担当っぽい619(12連垂直ミサ×2+腕グレ)が落ちたのが痛かったんじゃないかな

    620はハンドガンとライフル系だけで圧力はあるけど決定打に欠けてて肝心の617はブレードと拡散バズを喪失してた

    それでカタフラクト相手は相性が悪すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 11:39:23

    他の検証者の言う通りどれも単騎で運用すると微妙に弱い……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 12:50:23

    >>10

    ぶっちぎり最強な奴が空から降ってきたせいで全勢力が621の選択に巻き込まれるの草生えますよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:45:59

    それなりに生き残ってたらルビコンでもみんな活動することになってたのかな?
    だとしたら交流するイベントとかもあり得たのかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:53:21

    無口なハウンズが計4人……
    来ますよウォルター!

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:54:40

    >>20

    ウォルターにナニするつもりですかねハウンズ。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:55:32

    >>17

    だから一人欠けるだけでも取れる手段が減るんだよね

    カタフラクトもいきなり出てきた感じだったし事前に想定できてればもっと立ち回りから違ったのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:41:05

    そもそも一人で何でもできなきゃいけないのが独立傭兵だ
    しかしハウンズはポジションを分担し互いを支援し合って4機が1匹の動物のように動く。ウォルターが手綱を取ればレッドガンも煮え湯を飲まされる最強チームだったろう
    全員で出撃し全員で生還する。ウォルターは特異だが合理的で生残性を重視した運用をしていたと想像できる

    それを瓦解させたのがスッラの畜生の策謀だ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:43:10

    >>23

    スッラに殺されて瓦解する時点で....

    レッドガンとかと違ってウォルターの猟犬でしかないからやっぱり体力差がね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:45:32

    >>24

    そのハウンズの弱点を巧妙に突きやがった

    恐らくスッラは大した苦労もしなかったんだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:52:00

    作中ではACなんて多くても3機、それも1機は途中合流だから常に3〜4人くらいで任務に当たる傭兵って厄介だったろうね
    しかも外部から見たら多少減っても旧型の強化人間をどっかから

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:52:43

    >>26

    失礼

    どっかから補充してきたりしたと考えるとハンドラーの悪名も宜なるかな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:29:38

    ハンドラーも酷いが、ACパーツと一緒に冷凍したパイロットを売ってるショップも大概人でなしだ
    このおっさん医者じゃないんだろうけど医師免許くらい持ってんのか?でも一応617達の現状を気にしていたり

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:55:12

    >>13

    ハウンズに袋叩きにされる真レイヴンとか起こりそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:35:39

    621+ハウンズで遂行するハードモードとかほしいね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:42:45

    >>25

    結局旧世代型はアンティークってのが一般的っぽいしハウンズは単体だとそこまでなのだろうか

    ただ外から見たら補充される分ほぼゾンビみたいな連中だから怖そう

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:11:56

    ゾンビみたいな奴等を手足のように操るウォルターは不気味な悪名が立っていたろうな
    でもストーリートレーラーを見るに、各自個別の判断力で大胆な行動をとっている。それもウォルターの指示一切無しでだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:08:50

    >>28

    昔は強化人間手術でブイブイ言わせてたんだろうけどコーラル代替技術の発展で事業縮小したんじゃないかな

    第7世代以降はコーラルという入手困難な資源を使わなくて良くなった代わりにコストや要求される技術水準が上がってそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:24:57

    Wikiによるとストーリートレイラーでハウンズが戦ってる場所はルビコンじゃないと書いてあったが何が根拠なんだろ?俺はあそこはルビコンだと思ってたが
    ルビコンを封鎖するための惑星封鎖機構が基地を構えてるんだからルビコンなんじゃないの?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:27:49

    周辺衛星の補給施設、監視拠点、通信基地
    ルビコン衛星軌道まで近づけるよう監視網に穴をあけるための作戦がアレだったと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:15:14

    「ハンドラーの猟犬」の通り名がそれなりに有名なのいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:42:35

    >>34

    >>35の言うようにルビコン周辺にも警戒網を張ってた可能性はあると思う

    そもそもルビコン3自体が星系の一惑星に過ぎないみたいだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:49:01

    ウォールウォルウォル!飼い犬の強化人間は洗脳や投薬で自我を奪って使い捨てウォルねぇ!

    そんな事を言うはずが無いだろう!俺達のハンドラーが!
    皆命を燃やせー!うおおお自爆アサルトアーマー!


    実際こんなノリだろうから困る、そりゃスッラさんもあんなにねっとりする

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:56:08

    真レイヴンは元ハウンズだったりするのだろうか
    シェードアイも初期頭の改修品なわけだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 01:13:24

    ハンドラーもハウンズも
    一つの集団としてきちんと統率がとれているのが
    容易に想像できるのが良いね。

    お互いに情がうつらない様に接しているつもりで
    そうじゃなかった事がわかるのが、
    今際の際とか遺された後とかだと情緒がメタメタになる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています