- 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:13:03
- 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:13:58
違うぞ
民の心だぞ - 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:03
士郎がアルトリアの理解者だったから「わかるってばよ…」になっただけだぞ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:25
士郎と円卓達は状況が違いすぎるから仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:36
あいつら変人だけど強いからあいつらでないと国が保ってなかったし…
- 6二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:40
マスターである士郎はセイバー視点の夢を見ることでわかるってばよに至ったからセイバーの思考を円卓勢が読み取れればわかるってばよできるんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:48
"士郎にのみ理解される"ってよっぽどなのでは?
- 9二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:14:56
時代が時代だし
皆余裕なさすぎたのよ - 10二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:16:08
士郎は酷く歪んでる(悪く言えば頭おかしい)と作中で何度も言われてるから一般人の感覚ではないのだ
- 11二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:16:17
完璧に振るまってもギリギリ致命傷レベルのブリテンの状況が酷すぎる
- 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:17:30
円卓が強化されればされるほど更に強くなる蛮族とかいう謎の集団
- 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:17:37
分かったところで円卓達からしたらどうしろと
- 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:18:59
王と配下
王とマスター
立場が違うと見えるものが違うのは当たり前だろ - 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:20:05
アルトリアは本当は戦いが好きじゃないんだ!って士郎じゃないと発想できんからな
生前の円卓が王は戦いが好きじゃないんですよと誰かに言われても何言ってんです?ってなるだけや - 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:23:21
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:24:07
滅亡前の状況がこうだったの見ると空気読めないのばっかでアルトリア可哀想だなってなった
ガウェインはちょっと空気読めなかっただけと擁護できるが、ランスロットは全く擁護できない。正に内憂外患でキャメロット絶体絶命!…ってなる前の、「王燃えー!」で一応まとまってた頃の円卓だといいですね第六章。 <a href="https://twitter.com/hashtag/FGO" target="_blank">#FGO</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/fatezero" target="_blank">#fatezero</a> — 侑座 (Yuuza01) 2016年07月07日
- 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:27:04
ランスロットが裏切って出ていった時、ランスロットを慕う兵士が全体の半分ぐらい出ていったみたいな逸話あるけど、あれランスロット大好きなフランス人の付け足しみたいなもんだからこっちでも採用されてるのかどうか
- 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:30:09
FGOの世界の強い円卓の人らでも負けるって相手はどんだけ強かったん?
- 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:35:49
ガウェインがキレるのは当たり前とはいえ戦いたくないですと引きこもってるランスロットの城の門前で出てこいクソッタレと罵倒しまくって月日浪費してるのはちょっと…
- 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:37:35
- 22二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:38:58
- 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:39:47
- 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:40:46
ブリテンはそれ以下やぞ。
- 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:43:47
- 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:47:25
強いのが集まりすぎたからこそ裏切られた時の反動も半端ない
案外アルトリアの他にはベディ、ケイ、マーリンの初期メンツだけのが滅びるにせよ緩やかだったかもしれない
ウルクの中核が優秀なギルと参謀のシドゥリさんの名コンビだけだったみたいに - 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:49:00
- 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:49:37
毎度毎度思うけどフランス人の付け足しを外してしまったらなにが残るんだろうね
円卓の騎士って単語すらすでにフランス産だし聖杯概念くっついたのもフランスだからなぁ - 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 14:52:21
- 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:05:06
- 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:07:34
- 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:08:34
- 33二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:09:16
魂に双子に共感されなかったらもう誰もそいつのことわかんねぇよ
- 34二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:09:47
ビーム兵器が沢山ある型月版ブリテンと原典版ブリテンの窮状を結び付けるのは脳内が壊れるので考えるのをやめる
- 35二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:10:09
- 36二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:10:58
- 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:13:50
- 38二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:14:27
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:14:54
- 40二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:15:43
- 41二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:17:07
- 42二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:17:40
円卓崩壊大戦犯が誰かっつったらそりゃあモードレッドですし……
- 43二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:18:15
まあ、カルデアでの呉越同舟は円卓勢に限った話じゃ無いし
- 44二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:18:20
- 45二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:18:56
モーさんもアポではそこそこ元知将っぽいとこあるんや…fgoは知らん
- 46二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:20:00
- 47二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:20:53
- 48二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:12
- 49二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:29
囲んで刻み殺されてもおかしくないよ
- 50二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:30
期限じゃなくて危険だ
- 51二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:36
友軍である以上は喧嘩は売らないようしている、って感じよね
- 52二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:30:03
- 53二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:32:27
ガウェインはわりと被害者の面もなくはない
トリスタンはまぁそれ言っちゃあおしまいよね
ランスロットとモーさんは正直クズの域に入りかけてる - 54二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:35:20
- 55二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:38:50
- 56二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:41:50
三國志の劉備を聖人君子とするか大国に逆らった僭王なのかみたいな話だなー
- 57二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:43:37
ガウェイン卿はペリノア王周りで禍根残している
円卓に緩衝材がいなかったわけじゃない
ディナダン卿という話術が上手くて人を笑わせるムードメーカーがいて、トリスタン卿やラモラック卿とも親友
モードレッドに叛逆に邪魔だから殺されたけど
- 58二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:44:21
- 59二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:46:37
アルトリアは円卓事情が理解されると共にどんどん同情されていったイメージが有る
- 60二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:48:06
型月だと剣帝ルキウスが歴史から消滅してるせいで余計に混乱するんだ
- 61二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:51:52
- 62二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:01:45
シェイクスピアの作品はオリジナル創作は少なくて世界各地の伝説や物語を種に構成されている
ロミオとジュリエットはギリシャ神話のピュラモスとティスベが原典とされ、真夏の夜の夢にもその名前が出て来る
更に言及すると、このギリシャ神話を元にナポリでルネサンス類似作が見られる
それらイタリア小説がフランス語訳さらに英訳を経てシェイクスピアの元に辿り着いたとされる
最も類似話は多く、トリスタンとイゾルデはフランスでの宮中物語だが
ブリテンものとしてウェールズ伝承マビノギオンのキルッフとオルウェンも近い要素あるとか
さらにキルッフの起源ならクー・フーリンのエメル姫婚約の難業とか、緑の牛グラス・ガヴァナンとかがある
- 63二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:04:12
円卓囲ってみんな同列!とかいってるけど全然同列じゃないよね
- 64二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:04:48
- 65二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:23:09
流れの傭兵が侵略の際にタイミングよく居合わせて功績あげてトップになって暴虐の限りを尽くしたので討たれましたって話だからね
他のと合わさって良い王様扱いとかされてるけどそれでも同盟国の美姫が欲しいから難癖付けて侵略とかしてる人なのでそう言う悪い面を全カットするとモードレットがただの悪人になるしかない
- 66二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:28:18
水着イベで水着モーさんがシンプルに可愛いキャラやってる中塩対応の尻上が叩かれたけど、そも殺し合いになってもおかしくない関係やぞって擁護される程度には
- 67二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:31:19
姉ムーヴしてるガレスちゃんが聖人越えて異常では?となるくらいにはやらかしがでかいよ
- 68二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:15:45
士郎もブリテン統治してた時の青王と関わってたらあそこまで打ち解けられないと思うよ
- 69二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:24:59
生前は王に徹してる時だからな
士郎が円卓にいれば〜とか言われるけどその状況じゃあ理解者になれる訳ないだろう - 70二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:49:39
- 71二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:54:20
モルガン三重人格設定でガヘリスの母殺しも無くなってるみたいだしその話と繋がってるラモラック殺しも型月だと採用されなさそう
- 72二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:59:46
こういう新規キャラ擁護のために古いキャラに知ったかぶった否定する連中マジで迷惑
あと都合の良い原典持ち出して元々はこうだからとか何言ってんだよ原典に対しても型月に対しても敬意ないくせに - 73二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 18:43:54
- 74二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 18:58:17
- 75二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:42:06
1人だけブリテン窮地に追いやってないからな
- 76二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:53:28
- 77二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:08:27
- 78二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:30:46
ランスロットが悪いって言う奴多いけど一番貢献して負担かかってるのランスロットでぶっちゃけギネヴィアとランスロットはアルトリアの被害者だしな
ギネヴィアの扱い悪すぎて虫みたいな当時のマーリンがかわいそう(なにもしない)と思うレベルでしかもフォロー丸投げとかアレすぎるしトドメに食料フランス頼みって
ケイも真相しってるはずなのになんもしないしモードレットもランスロットが最強かつそのおかげでブリテンもってるとわかってるから追い出すからな - 79二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:49:09
- 80二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:15:28
いくら社長が人が良くとも出す給料が出せないなら従業員としては辞めて別のところで食ってくしかないし。
封建制度は領土を保障する代わりに兵力を提供する制度なんだから村を守らない焦土作戦は給料出せません宣言と同じよ。
やるならかなりの大義名分が必要ですわ。
- 81二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:19:40
- 82二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:36:13
- 83二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:44:27
取り敢えずこのスレに集まって改悪設定基準で話すにわかみたいなの全員消し飛べばいいのに
原作の頃からこうだったとか後発設定正当化のための原作曲解マンも消し飛べ - 84二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:47:52
ランスロ叩きたいだけなのはわかった
- 85二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:28:14
- 86二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:16:14
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:19:56
元々アルトリアさんドレス着てるし…本当に男と誤魔化す気あるん?
てかsn鯖全員が最初から女と見抜いてたよな、キャス子はエロいことするし小次郎は花と喩えるし
それで円卓が気付いてないのは無茶苦茶やろ
あと>>82よ、ギネヴィアが知らんのは有り得んわ
御大がギネヴィアと性交渉する時にアレ生やしてしましたと認めとる
- 88二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:28:37
はっきり言えばブリテンが滅ぶのは既定路線なので、アルトリアのお陰途中で笑っていられる人が居ただけでも完璧な終わり方だったはずなんだ。
それでもその終わり方にアルトリア本人が耐えられなかったのが全ての始まりだっただけで。だからこそアルトリア本人は円卓の騎士は最高で至高で(モーさんすら含めて)自分にはもったいない素晴らしい騎士だったと思っているし、マーリンは割と本気で罪悪感の塊になってるんだ。まあこいつFGO世界自体は滅茶苦茶エンジョイしてるけど。 - 89二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:33:34
アルトリアさんも士郎の全ては理解してないからお互い様だな
- 90二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:34:48
島の外で生きていけないし逆もそうなんか…
じゃあランスロは大陸でも神秘に耐えられる体を持ってたってことなんかね?
ブリテンの人たちが大陸の人と混血してゆるやかに“ブリトン人”が消えていくってのも難しかったのか…
- 91二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 00:36:17
ここ二次創作貼るならURL必要なんだそうだ
- 92二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 06:22:32
- 93二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 06:25:32
セイバーに子育ては難易度が高い
- 94二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 06:29:15
- 95二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 06:33:38
基本的にアルトリア側の陣営しか召喚されないで数少ない敵対側のモードレッドがそこまで話す気ないから
メディアとイアソンの評価みたいに掘り下げたらアルトリア側にも問題があったってパターンはありそう - 96二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 07:22:02
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 10:44:27