御大は今の異世界ものについてどう思うのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:04:07

    ダンバインが異世界ジャンルの歴史においてどんな立ち位置なのかはっきりとは知らないけど気になった

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:04:51

    興味もなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:05:58

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:11:23

    普通の異世界は興味無さそうだけど
    禿の趣味から考えて幼女戦記は絶対見てる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:13:50

    スレ主は無知なのでダンバインの時にはすでにありふれたフォーマットだよ!
    というときはぜひ指摘してほしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:36:22

    なんか別のインタビューに答えてた時は見てないって答えてたよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:49:00

    近年の流行りジャンルとしては認識してるようだけど見てないらしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:50:31

    流行りものだけど国民的人気かと言われればそうでもないから興味なさそうだよな。
    鬼滅くらいバズれば意識せざるを得ないだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:50:36

    >>4

    いや富野的にあの手の思想強めな奴は嫌いだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 13:50:48

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 14:33:44

    嫌いってか興味ないか見てもコメントは特に出さないって感じじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:07:50

    富野が進撃の巨人にコメントしたのはなんだかんだで興味があったからだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:12:35

    そういえばガンダムって異世界行ってないな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:15:22

    >>13

    SDが行ってる

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:16:11

    >>12

    進撃は大きくくれば巨大ロボットものに近いと思う

    巨大な敵に生身で挑むってのも大戦中の日本兵を思わせるところあるし

    富野的にも出したコメント以上に色々感じるところあったんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:18:32

    >>14

    マジか

    確かにSDならあり得るか

    そいや昔ゲームボーイでSDのRPGやったけど普通にドラクエみたいな感じだったわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:21:12

    >>16

    OVAで武者コマンド騎士緊急出撃で異世界召喚

    武者マーク3が雷に打たれてスダドアカワールド

    これ以外にもあると思う

    最近ではリライズが異世界ものじゃないのか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:21:47

    最近の記号的なキャラクターは嫌いだって言ってたはずだから
    量産型みたいな主人公の作品はほぼアウトだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 15:22:14

    ビルド系ならある意味異世界に行ったけどね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:04:56

    なんなら記号的になんでもなんでも異世界転移転生も好きじゃなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:05:59

    ダンバインは異世界召喚だが転生などによる連続性はあんま考慮してないよね
    転生はするでもそれは前の個人ではない

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:13:57

    >>4

    駿と勘違いしてない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:22:56

    >>22

    むしろハヤオはもっと嫌いそうだぞ幼女戦記

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:10:52

    プラスにもマイナスにも特に今までの粗製乱造と違った印象は抱かなそうだな
    あの人どんどこ記号的に量産する二匹目のドジョウどころか千匹目のドジョウみたいな光景は散々見てきただろう
    異世界ものだからと特別それが酷いとも凄いとも思わないんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:53:22

    異世界系どころかこのカテで語られてるような作品のほとんどは鼻で笑うかそもそも眼中にないかでしょ富野御大
    上の方で幼女戦記は見てるはず!とか言ってるやつのなんと恥ずかしいことよ
    ラノベ好きの多そうなカテだからラノベやなろうが進撃や鬼滅並みに認知されてると勘違いしちゃうんだろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:55:12

    進撃レベルでようやくこの方の口の端に上げて貰えるレベルなんだから
    有名どころだろうが異世界系ごときが御禿に認識されてもらえるって1がそもそも物凄い傲慢なスタンスすぎて笑える

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:56:42

    >>24

    下手すると異世界系どころか小説カテでレジェンド扱いされて盛り上げられてる90~00年代の有名ラノベのどれ挙げても似たような評価になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:58:19

    >>1

    ダンバインはファンタジー系や異世界系作品にはまるで爪痕残せず消えた作品って感じ

    生物系メカってジャンルをデカくしたのは凄いんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:59:27

    >>26

    キッズなんでしょ

    たぶん「ダンバインってのが異世界系の走りらしいからその作者は今の異世界系になんて言うのかな」くらいの認識だろうし許してやれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:00:54

    >>27

    そもそも御大って小説に口出ししようとするとどの口で…?となるのが難しい

    アニメ監督としてはマジでレジェンドだからアニメ化した作品についてはいくらでも語ってほしいんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:01:21

    >>27

    まあ上でも言われてる通りお禿げからしたら量産製品って評価以上でも以下でもないだろうねその辺も

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:03:44

    >>29

    というよりキッズのフリして叩いてほしいって感じだろこれは

    ダンバインといえば擦られてるテンプレ以外ロクに語られず異世界モノ相手に叩き棒みたいな扱いされてる悲しきアニメの代名詞だし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:05:12

    あの年齢にしては結構色んなもの見てる人ではあるけど、鬼滅とか進撃レベルに売れないと見ない人でもあるので、なろう系レベルだとまぁ見ないやろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:26:31

    孫と一緒にプリキュアとアイドルシリーズのなにかは見たらしいお爺ちゃん

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:39:16

    レジェンドって言われるベテランのクリエイターなんてだいたい今の異世界系とかなろうの流行はバカにしてるかアウトオブ眼中でスルーでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:41:06

    >>32

    進撃へのコメントをやたら擦り倒すのとかはまあいいとしてもこの手の富野御大借りて今の流行系の創作に物申すみたいなスレ時々見かけるのはなんなんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 18:47:13

    >>35

    パヤオもだけどその辺は多少しゃあないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:19:42

    Gレコが子どもに受けなくてなろう系や異世界系作品が受けるような現代はけっこう読者・視聴者側のレベルが終わってる気はする

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:06:06

    >>24

    世代じゃないからよくわかんないんだけど昔の粗製濫造ってどんな具合だったの?

    今のなろう系はネット小説という媒体の特性上プロアマの垣根がほぼなくなって、ネズミ講式に粗製濫造されていく、今までの粗製濫造とは格が違うような構造になっているように感じられるが

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:06:54

    >>34

    ラブライブじゃなかったかな。まぁサンライズの作品でもあるしね。

    あのラブライブの独特の瞳の描き方を映画版GレコのGセルフの眼の描き方の参考にしたらしい。

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:26:29

    >>38

    何も考えずにチヤホヤされて無双みたいな量産展開を享受したいって受け手ばっかりになった結果が現状なんだと思う

    このすばだかが流行った時にTwitterでベテランの小説家が「異世界系とかいう、こんなご都合だらけで読者を接待するだけみたいなものばかりが持て囃されるようになったら創作界隈は本気で終わりだぞ」って警鐘鳴らしてたし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:30:29

    >>38

    そうは言っても初代からして半分打ち切られてたようなもんだったしそこはちょっと違うんじゃないか

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:37:30

    御大的には多分関心があるかどうかだったら無いんじゃないかな どちらかと言えば作品を作るのも仕事だし「覚えていない(思い出したくない)」ポーズとる人だし
    特にダンバイン以外にもオーラーバトラー戦記、ガーゼィの翼、リーンの翼、ファウ・ファウ物語みたいな小説でダンバイン世界のバイストンウェルについて書いてたけど本人的には黒歴史だし異世界系には苦い思い出しか無いし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:57:40

    >>43

    あの人バイストンウェルに関しては今もやりたいことあるらしいぞ

    でも仮にやってもこうやって異世界転生がーとか言われそうだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:01:31

    >>38

    Gレコは説明不足とかそのせいでキャラ描写も不足してて見返さないとキャラに愛着持てなかったりで少なくとも劇場版以前だとシンプルつまんないというか…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:09:57

    大ヒット級の作品はジャンルに限らず観るタイプだと思う
    ただし基本的にコメントしないし、プロレス的なコメントしか出さない

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:52:42

    御禿は「新しい物を作りたい!」ってタイプのクリエイターだからな
    ヒットしたから続編を作れって言われて乗り気にならない人なんだから、他人のヒット作の後追いなんてもっての他だろう

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:27:34

    >>47

    流行りが後追い創作だらけになってる現状とか恥ずかしくて見せられないわな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:29:27

    >>25

    ラノベやなろう好きってそういうとこあるな

    富野由悠季ってマジにすげぇ人なんだけどあんまりわかってなさそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:40:17

    >>25

    リゼロやら無職転生やらもそうだろうしね

    この人のお眼鏡に叶うのって無二の独自性に満ちた本物の「作品」だろうし

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:12:04

    うおお富野はすごいんだああ!!
    この人にかかれば今のなろうなんてゴミなんだあああ!!!

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:08:48

    >>51

    実際その……

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:25:35

    人様を勝手に叩き棒にして気に入らない作品殴りたいってはまあアレよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています