- 1二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 16:17:11
SFが読みたいんです
スペースオペラやロボットバトルやポストアポカリプスじゃなくて、サイエンス・フィクションが読みたいんです
スターウォーズよりファウンデーション
銀河英雄伝説より天冥の標
攻殻機動隊よりハーモニー
そんなハヤカワから出てそうな感じのweb小説を誰か紹介してくれませんか?
↓今までに見つけた好みの小説たちです
横浜駅SF(柞刈湯葉) - カクヨム横浜駅が自己増殖して日本列島を覆い尽くす未来小説。kakuyomu.jpギガファウナ ―超巨大生物の惑星―冒険 ディストピア 怪獣 未来 生態学 空想生物ncode.syosetu.com迷宮世界のダイダロス残酷な描写あり 青春 異能力バトル 近未来 人工知能 電脳世界 VRMMO AI SF VR パルクール 迷宮探索 女主人公 学園 ミノタウロス ネトコン11感想ncode.syosetu.comジャンク屋メグの紡ぎ歌残酷な描写あり シリアス ほのぼの 女主人公 宇宙 アンドロイド ロボット メモリー AMラジオncode.syosetu.com - 2二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 17:22:03
やっぱ無理か〜
- 3二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:08:56
- 4二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:18:09
- 5二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:20:26
- 6二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:22:37
例に挙げてる作品がむしろ前者寄りだろ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:23:01
- 8二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:23:48
すげーこきおろしてるな…
- 9二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:24:12
なんか凄い上から目線だなこいつ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:24:34
こき下ろしてるってとられるのかよ
ただ今はカレーじゃなくてパスタが食いたいってだけなのに - 11二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:26:11
まぁこういう人がSFってジャンルを衰退させたってわかるよねってスレ
- 12二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:26:16
こき下ろしてると言うよりかは頼んでおいて注文多くて面倒くさそうだなって
- 13二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:27:07
- 14二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:28:22
じゃハヤカワの小説読めよ面倒臭いなぁ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:29:40
- 16二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:30:40
大体面白いのは読んじゃったんだよ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 19:32:48
俺は読み専だよ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:07:29
なろうで見かけたのだと
植民惑星の泥臭い身内戦争でパワードスーツ開発に携わる技術屋の話があって
それがオチ含めて結構SFしてた記憶がある……記憶はあるんだがタイトルが思い出せない…… - 19二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:31:27
SF作品とSFファンの関係見てるとリョコウバトもこうやって絶滅したんだろうなってしんみりします
- 20二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:32:34
まず例えとして両者を比較して見下してる時点で話にならんわ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:35:57
スレ主を貶す流れできてるから時間をおいて立て直すとかした方がいいと思う
多分もうこのスレじゃおすすめ作品とか貼られないよ - 22二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:36:14
- 23二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:43:51
今のweb小説の流行とこのカテの傾向から言って古き良き時代のSF作品(しかもweb限定)を紹介できる人は中々いないだろうなあとは思った
- 24二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:14:00
古いしお固い感じでもないが川原礫先生のセーバー・リセッタとかでもええんか?
理想郷の創作掲示板漁ったほうが見つかるんじゃという気もする - 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:15:40
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:16:29
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:25:52
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:33:48
スレ主だけど、そうかあ○○より✕✕って書き方が悪かったのか?
ごめんよ、別に見下してるんじゃなくて、今ほしいのはこっち!って言いたかっただけなんだわ
有名じゃないジャンルだからこそなかなか探すのが難しくて、誰か知ってる人居ないかなーぐらいの気持ちだったんだわ - 29二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:37:04
ダイダロスめっちゃ好き
ああいうのもっと読みたい!
↓
「SF」で検索
↓
VRMMOとか勇者とか魔王とかRPGゲームモチーフの小説ばかりヒット
くそが!
まあダイダロスもVR要素あるっちゃあるんだけどさ - 30二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:38:40
もう逆効果だと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:41:19
- 32二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:42:25
純ファンタジーが絡んだ科学とかならマギクラフト・マイスターを紹介できるけど、魔法が出てくるのが読みたいわけじゃないんだよね?
- 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:47:12
- 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:51:45
百合なんだけど世界観がサイエンス・フィクションなデスゲームものがこちら
あなたの未来を許さない
あなたの未来を許さない(Syousa.) - カクヨム私が地獄に落ちる。それだけであの子が助かるなら、そんな安い買物はないわkakuyomu.jp - 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:52:48
- 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:59:19
- 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:14:15
そりゃ目ぼしいもん全部読むくらいの人間ならそれくらいはね?
- 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:14:52
- 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:15:33
- 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:27:20
- 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:51:56
- 42二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:15:08
・こきおろす
/ 欠点などを殊更に指摘して、ひどくけなす
→一度もやってなくない?
(てか比較対象も大好きって言ってるやん)
(>>20とかを見るにSF(スレ主の要望)度の話と面白さの話がごっちゃになっている可能性ある)
・上から目線
/俗に、上の立場の者が下の者に対して示す言動。人に対して露骨に見下した態度を取ること。
→>>5から>>7の会話なら別に作品紹介でなく質問だから答えるだけでいい良くない?
(1がSFランキングを知らない可能性は低いからイメージのすり合わせだろうし
イメージを伝えるべきだと思う)
・注文多い
正しい見方な気もけど1はイメージを伝えたいだけで
それはSFっていう概念だから独りよがりを目指しているわけじゃないし
独りよがりなら「1のSF間違ってる」って論破もできるだろうしそこじゃなくない?
多分SFの面白さが入ってるのが読みたくて
SFの要素は入ってるけど「>>5の なろう系」とか「>>1の じゃなくて系」 の面白さ主軸です
みたいなのじゃないんだよね?
SFがなんだか知らないけど
ギリSFの面白さあるかもしれんブレファンはどうだろうか
ギャグ風だし魔法もあるし内容はカリカチュアのギャグみたいな感じだけど
ギリ星新一かもしれん
- 43二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:58:33
スペースオペラやロボットバトルやポストアポカリプスも普通にSFなのに
「それらじゃなくてSFが読みたい」なんて言ったら「それらがSFとして程度が低い」って言ってるように見えるし
その上で「〇〇より××」とか言ったらそりゃあ〇〇の方をけなしてると思われるわ
最近は「浸透と拡散」とか言って何でもSF認定おじさんもいるけど
嘘か真か「謎の選民思想に染まったオタクの老害ムーブでSFが衰退した」という言説は根強くて
「スペオペはSFじゃない」という類の発言はそういう老害オタクの典型的ムーブなんよ
衰退云々の議論はともかくそういうわけで「○○はSFじゃない」発言は
SF界隈が面倒臭くなった原因そのもので当然反発があるので避けた方がよいし
「SFの中で〇〇以外」という意図なら意図で表現に気を付けた方がよい - 44二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 01:15:09
まあSFファンが排他的だと言われてたのはもう四半世紀も前で、個人はともかく全体としてそんな風潮はとっくに薄れたからな
薄れたんだけど、昨今は逆にSFに興味が無い人が昔のイメージのまま語ってトラブってるのをまま見る
A「なんかオススメのSF作品ある?」
B「〇〇(公式でファンタジー扱いの作品)は魔法が系統立てられた科学として扱われているSF作品だよ」
A「いや……それSF要素と言えなくもないけどSF作品とは言わなくない?」
B「少しでもケチつけて認めないとかやっぱSFオタは狭量だな!」 - 45二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:23:18
1はどうみてもSF作品をSFじゃない扱いしてるのがアウト
- 46二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:32:58
近年はSFの裾野を広げる過程でサイエンス・フィクションと少し不思議の二種類を内包する略語になって来たから、言わんとしてることは伝わる
- 47二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:40:58
- 48二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:42:03
全然こきおろしてないのにバチクソに言われてかわいそう
たぶん商業小説のツイスターサイクロンランナウェイみたいなSFなのかな?って思うが、WEBだと中々難しいな
やっぱりバトルとかわかりやすい展開が好まれるからね - 49二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:42:24
サイエンスフィクションは元々様々なジャンルを内包してるし下手すりゃ宇宙に出るなら無茶苦茶な理論でもオッケーだった初期の頃に比べたら近年はむしろおとなしい方だぞ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:43:03
本物のSF読みたいならなろうやカクヨムは諦めたら?
- 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:43:49
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:45:03
ガンダムはSFじゃない一派が死滅でもしなけりゃ気軽なジャンルとは言えんでしょ
比較されるのが闇鍋上等ファンタジーなんだから - 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:47:58
ガンダムはSFじゃないしスターウォーズもSFではない
- 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:53:05
ファンタジーではハイファンタジー以外認めないおじさんが湧かなかったのはなんでなんだろうか…
ミステリーは本格とそれ以外で住み分け上手くいってる印象がある - 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:54:07
お前らSFマニア嫌い過ぎだろw
これがマニアックな性癖の薄い本探してますだったらみんなこぞって紹介するだろうに - 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:05:38
SFファンを自称する人達が諸手を挙げてこれはSF作品だ!って言える作品で一番有名なのって何なんだろ
ファンタジーにおけるロード・オブ・ザ・リングみたいな古典中の古典or
……何それ、みたいなパンピーにとって知りようもないドマイナー作品
の2択みたいな状況なら、それはおとなしい(当社比)な厳しいジャンルな証左じゃないの - 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:07:28
間違った
一番有名じゃなくて、最近の作品で有名なの、だ - 58二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:16:56
- 59二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:24:05
わりと本気で短編か1話だけでも書いてなろうに載せるのおすすめする
趣味の合いそうな作家のブクマ見るのも - 60二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:27:07
- 61二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:28:37
最近で一番有名なのは国産だと伊藤計劃とかじゃね
- 62二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:31:03
5ちゃんの文芸板でその議論「ハイファンローファンは指輪とナルニアを区別するため云々で異世界転生系は全部ローファンだからナントカカントカ」とかから始まって全然前に進まなかった記憶ある
- 63二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:33:37複雑系彼女のゲームR15 残酷な描写あり スクールラブ 青春 ラブコメ 科学ミステリ ラノベテイストncode.syosetu.com【新版】深層世界のルールブック ~現実でTRPGは無理げーでは?R15 残酷な描写あり ミステリー ラブコメ サイバーパンク ディストピア 近未来異能力バトル TRPG 密偵ロールプレイ バイオテクノロジー ネトコン11ncode.syosetu.com腹ペコ要塞は異世界で大戦艦が作りたい - World of Sandbox -R15 残酷な描写あり 異世界転生 人工知能 VRMMO 海戦 TS 依存系AI ファンタジー 魔法 魔物 戦艦 航空機 要塞 狐娘ncode.syosetu.comAIのための小説講座 ~書けなくなった小説家、小説を書きたいAI少女の先生になる~日常 ラブコメ 近未来 人工知能 VTuber 創作 AI 男主人公 現代 ネトコン11ncode.syosetu.comSTQ ~楽園観測者と光の王の物語~R15 残酷な描写あり ハードボイルド スパイ 冒険 ディストピア ポストアポカリプス 遠未来 太陽系 ロボット 歴史 SFncode.syosetu.comスイカの星の進化論近未来 スペースオペラ SF 猫 スイカ 料理 砂漠 純愛 成り上がり 開拓 獣人 おっさん 猫SFncode.syosetu.com
とかおすすめ
- 64二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:27:03
ロボットとかスペオペ入ってるからちょっと違うかな
- 65二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:14:09
守野伊音先生の惑う星の解決法は良いぞ
ジャンルは恋愛だけどちゃんとSFしてるし会話のテンポが良くて笑えるしぼろっぼろに泣ける - 66二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:16:47
紹介ではないんだけどハヤカワとか創元とかの高次選考で落ちたやつのタイトルで検索すると
たまになろうとかカクヨムにあったりするからそれ読むのも手ではある
少なくともクオリティは高いはずだし - 67二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:43:57
エタってるけどログ・ホライズンはどうかな
- 68二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:51:11
僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)
僕と彼女と実弾兵器(アンティーク)R15 残酷な描写あり 異能力バトル 近未来 人工知能 スペースオペラ SF 未来転生 宇宙 艦隊戦 ロボット チート ハーレム ビジネス/企業 エロ動画運送会社 わらしべ長者ncode.syosetu.comエタってしまっているのは残念だが、260話まで書いていて楽しめる
- 69二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:57:57
複雑系彼女のゲームは自分も読んだけどオススメできるな
- 70スレ主23/10/30(月) 14:17:01
- 71二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:19:03
自分のブクマから完結作を引っ張って来た
・「『Hereafter Apollyon Online』~超高クオリティク ソゲーの生産職で巨大ロボット造って遊ぼうとしてるのですが何故か勘違いされます~」
主人公と周囲(モブ)双方向の勘違いモノ。web媒体のVRMMOク ソゲーじゃない?みたいなメタネタを題材にSF作品としてしっかり昇華してる
『Hereafter Apollyon Online』~超高クオリティクソゲーの生産職で巨大ロボット造って遊ぼうとしてるのですが何故か勘違いされます~R15 残酷な描写あり 近未来 VRMMO サイバーパンク 勘違い ロボット SF ヒロイン最強(物理) 掲示板 OVL大賞7M ポストアポカリプスncode.syosetu.com・「人型巨大兵器〝に〟転生しました〜冷凍世界再点火〜」
ダイソン球を舞台にしたロボット×ポストアポカリプスSF。三部作映画の第一部みたいなところで完結してるのでそこだけ注意。話として最低限纏まってはいる
人型巨大兵器〝に〟転生しました〜冷凍世界再点火〜冒険 人工知能 スペースオペラ スチームパンク 巨大ロボ 主人公最強 人外 非テンプレ ロボット 終末 チート ESN大賞3 新人発掘コンテストncode.syosetu.com・「Spirit of the Darkness あの日、僕は妹の命と引き換えに世界を滅ぼした」
電子生命体になった人類VS旧人類の戦争の話。電子生命側が思考加速で超技術を開発したり伝送時に何度も整合性チェックと伝送元の消去をこなして同一性を担保したり、細かいSF描写が良い
Spirit of the Darkness あの日、僕は妹の命と引き換えに世界を滅ぼしたR15 残酷な描写あり ラブコメ 近未来 人工知能 電脳世界 サイバーパンク ディストピア シリアス アクション ロボ ハッピーエンド メカ アクション ハーレム ドリコム大賞2 アニーク大賞ncode.syosetu.com・「惑う星の解決法」
銀河に広がった人類社会を舞台にした男女恋愛物。26話10万字で纏まってる。ハヤカワ読者好きだと思う(n=1)
惑う星の解決法R15 残酷な描写あり 残虐描写有 恋愛 幼馴染 SF 宇宙 軍人 ファンタジーncode.syosetu.com・「幼馴染という仕事もまた、AI化の波には逆らえず……」
AIヒロインの近未来衰退社会SF恋愛物。8話8万字で短め。これもハヤカワ読者好きだと思うヤツ(n=1)
幼馴染という仕事もまた、AI化の波には逆らえず……日常 青春 近未来 人工知能 恋愛ncode.syosetu.com特に後半2作は作者がそれぞれ商業作品出してるのもあってかなりクオリティ高いSFなんでハヤカワSF好きなら読んで欲しい。そしてハヤカワには書籍化して欲しい……
- 72二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:28:36
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:36:41
ここ10年のSFで代表的な作品は?って聞かれたら「伊藤計劃のハーモニー」って答える。公共福祉・リプロダクティブヘルス・戦争の惨禍・パンデミック後の社会・ARレンズや自動運転車等の先端技術と盛り沢山だし近未来舞台で現実の延長にある(独自性の強い概念が薄い)から見る側のハードルも低い
あとアニメ映画あるから小説(活字)苦手って人にも勧めやすくてそこもSF作品としてハーモニーを挙げやすい理由かな
- 74二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:06:00
- 75二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:13:47
ハーモニーそんな前だっけ!?マジか……
- 76二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:27:30
スペースオペラ嫌だって言ってるのにスペースオペラとかロボットものばかり紹介されてて草
- 77二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:36:15
ここ最近のSFモノだとstarfieldがやっぱり一番に思い出される
メインストーリーのテーマ性とか素晴らしい要素は数え切れない程あるが悪い所がいつものベセスダすぎるのと要求スペックがヤバいのであんまりおすすめ出来ない罠
特殊周回でメニュー開けないのは仕様なんですかね… - 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:51:33
小川一水の時砂の王みたいな歴史+SFが好きなんだけどそういうのあるかな
- 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:23:07
今やってるけどめちゃくちゃ楽しいなStarfield
俺が理想としていた宇宙探索もののゲームだった
たしかに地上探索で乗り物欲しいとか不満もあるが、それ以上に素晴らしい体験ができる
惑星の好きな場所に降りて生物とかの探索したり、都市部で色んなミッション受けたり、賞金首を狙ったり、宇宙を宇宙船で走らせてそこらを飛んでる宇宙船と交流したり
SF好きな人、特にスペースオペラ好きな人にはぜひおすすめしたい
- 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:23:24
- 81二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:27:47
- 82二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:27:38
柞刈湯葉読んでるならもう知ってるかもだけども
円城塔のカクヨム作品
通信記録保管所(えんしろ) - カクヨム一話読み切り短篇集kakuyomu.jp花とスキャナー(えんしろ) - カクヨム歩いていける仮想空間kakuyomu.jp - 83二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:34:59
円城塔書いてるんか!
- 84二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:39:30
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:42:24
- 86二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:50:29
- 87二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:54:20
ファウンデーションみたいなweb小説なんか見つかるかよって思うぞ
あの作品のSF要素のキモである「一人一人の人間の行動は予測できないが、人類社会全体の動きはおおよそ予測できる」という心理歴史学は
「一つ一つの気体分子はデタラメに動いて位置や速度を算出できないが、気体全体の位置や速度は統計学を用いる事で、かなりの精度で算出できる」
という気体分子運動論から思いついたものだが、そんな発想、まず物理をちゃんと勉強して理解してない人間からは出てこない。
そしてそんな発想ができたとしても、次に人に読ませる文章を書けなければならない。
そういう専門知識と文章力を兼ね備えている人は、ネットに上げるなんて無駄な遠回りしてないで文学賞に応募してるよ - 88二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:52:45
ハヤカワの小説といってもFTぬきにしたところでJAはわりとなんでもあり(例えば裏世界ピクニックとかJKハルは異世界で娼婦になったとかが出てる)だから、ハヤカワから出てそうでは何もいってないという気も
これとか自分はかなりハヤカワJAのSFぽさを感じるけれどもその感じ方は人によるかもしれない
玉葱とクラリオンR15 残酷な描写あり 異世界転移 SF コメディー 歴史 架空戦記 友情 記憶喪失 魔法 戦争 ビジネス/企業 異世界 内政 恋愛 シリアス ネット小説大賞六ncode.syosetu.com - 89二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:51:39
- 90二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:53:08
- 91二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:54:35
なんか人気が出ない作者が紹介と称して自作を晒してるんじゃ…
- 92二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:55:32
- 93二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:56:11
ぶっちゃけスレ主が変なこだわり見せたせいでなに紹介してもスレの趣旨にあってないってことになるんだよな
- 94二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:56:12
スレ主の好きなハヤカワの作品を知りたい
- 95二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:59:03
スペオペは嫌だロボットは嫌だVRは嫌だって一応はしてるのに自分で紹介してる奴にそれが混じってるのはギャクか何かだと思ってる
- 96二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:24:29
SFファンvsアンチと>>1がわざわざ除外お願いしてるのを紹介する奴が入り乱れてカオス
- 97二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:30:53
スレ主です
皆さん大量の紹介ありがとう!
順番に読んでいく!
ちなみに>>1読み直してみたけど確かに自分で条件付けておいて分かりにくいなコレ
自分でも何を求めてるのか上手く言語化できてなかったんで考えたんだけど
要するに例えばVRMMOでも話のメインが「ゲームを攻略する事」じゃなくてVRというガジェットがある事で変化した社会とか
それを利用した何か(陰謀とか犯罪とか宇宙人のロストテクノロジーとか)がメインになってくる話が読みたい感じ
(迷宮世界のダイダロスは、VRMMOタグついてるけどそういう話だったので一例に含ませてみた)
スペオペでも「既存のジャンルの舞台を宇宙にしました」ではなくて、例えばワープという技術が社会にもたらした影響とか、それによって思いもしない戦略が生まれて戦争の形が変わったとか、そういう話が読みたいんです
なんかフワっとしててすんません
好きなの大量にあるんだけど一作挙げろって言われたら今は国産なら天冥の標、海外ならプロジェクト・ヘイルメアリーかなあ
- 98二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:38:20
いつの間に書籍化してたんだと思ったらちょうど出たばっかりなのか
前半がほぼ異世界転生ファンタジーとはいっても、ファンタジー風世界から終盤SF風にというのはSFの定番の一つだしね
実際にパーンの竜騎士や新しい太陽の書がヒューゴー賞とってたり風の谷のナウシカが星雲賞とってたりするし
- 99二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:57:20
- 100二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:59:46
SFファンがとか言ってくる人間も同じぐらいSF厄介オタクであることをまだ理解できていないように見える
普通の人間はそもそもSFファンがどうとか言わないし知りもしないし興味もない - 101スレ主23/10/30(月) 23:02:05
- 102二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:35:05
こんなトコに貼って読者増えるのか?
- 103二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:45:40
サイエンスフィクションじゃなくてマジックフィクションだけど>>1が求めてる傾向だと信じたい
完結済み二次創作
ハリー・ポッターと合理主義の方法 - ハーメルンハリー・ジェイムズ・ポッター゠エヴァンズ゠ヴェレスは科学書やSFが好きな11歳の天才少年。自称科学者の彼は、魔法のしくみに異議があるようです。自分より小さな動物…syosetu.org - 104二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 06:41:33
上でも挙がってるけど【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】は割とそういう要素がある
短編・中編集だけど、まず最初にタイトルホルダーズとエデンブレイクって短編を読んで合いそうなら1から読んで、スピリットコネクトでコレ違うなって挫折しなければバトルレギオンやA-Y編でぶっとんだSFを感じられる
- 105二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:15:21
- 106二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:37:24アフターゾンビアポカリプスAI百合 〜不滅の造花とスチームヘッド〜R15 残酷な描写あり ガールズラブ 近未来 サイバーパンク スチームパンク 天災 バイオハザード パンデミック AI アフターアポカリプス サイボーグ ゾンビncode.syosetu.com
ポストアポカリプス系ではあるから1の要望とはズレるかもしれないけど
- 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:30:59
スレ主による紹介を受けた小説へのレビュー待ってる
- 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:55:12
保守
レビュー待ってる - 109二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:40:09
保守
- 110二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:02:07
保守が2文字だけだと寂しいからさ、代わりに推薦作をレビューというかプレゼンしてもいいかな?
- 111二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:57:07
いいんじゃない
- 112二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:13:31
スレ主です
保守ありがとう
急遽自分だけ10月が終わらなくなってしまって11月が来るまではなかなか時間が取れず
紹介して貰った作品はブクマ入れたので時間ができ次第読んで感想書いてみる - 11310323/11/02(木) 15:02:21
ハリー・ポッター原作に存在する数多の魔法とマジックアイテム。それをSFの登場人物のような知性と飽くなき好奇心を持つ主人公の目線で、なぜこんなものがあっても目に見えている通りの社会が成立しているのかを描いている。
原作設定を尊重している上で大幅な改変を行なっているという不思議な作品。
改変の代表例は〈逆転時計〉。懐中時計サイズのタイムマシン。
「呪いの子」のタイムパラドックスなど社会が被るリスクがヤバい代物であるにも関わらず、原作では運用に規制を設けることで、学生に過ぎない主役キャラが同時間に行われる選択授業すべてに出席するという安全な使い方をしていた。
児童書なので、悪用した者への制裁もドラえもんののび太が被る程度のちゃちなものだ。
しかし、この二次創作は悪用の試みから始めた。規則の抜け穴を探し、私利私欲で運用し、個人が時の流れに逆らえると社会はどうなるかを描写した。
人が人に設けた規則を破って人に与えられるペナルティ如きで主人公は、マッドサイエンティストは止まらない。止められるのは、世界の法則という壁だけだ。
世界の法則をしっかり構築し、主人公にその一端を理解させることで、主人公目線でも読者目線でも「そもそも悪用ができないから人が課す規則も緩くてOK」だと落とし所をつけている。大人になったら改めて解析に乗り出そうという主人公の決意と共に。 - 114二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:28:05
おまえがおすすめ言ってみろ
- 115二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 17:35:26
スペオペやロボットはやめろってスレ主言ってんのにそれしか紹介してないのなんなの?ふざけてんの?
- 116二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:49:59
ドラえもん読め
少し 不思議 でSFだって公式で言ってるから