岸辺露伴は動かない見てて思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:19:34

    作家とかの創作者以外で怪異調査をしてそうな職業って意外と少ない?
    パッと思いつくのなんて
    探偵
    記者
    ぐらいじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:20:31

    職業ではないが部活動やサークルもある

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:20:34

    あんまりに不可解ないなくなり方したら警察とかはくるんじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:04

    日本の警察は知らんけど、海外の警察

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:25

    研究職

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:21:53

    医者なのに怪異調査をして解決する人

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:22:31

    まあそんな怪しい事はやるとしても趣味だろうし

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:23:01

    僧侶や神職とか

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:27:33

    はー意外に色々と思いつくんやね
    あっ別にカテゴリに他意はないよ
    単に作劇上そういった怪異と関わっててもおかしくない職業はなんだろう?って話で私がお話を書くわけじゃないよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:29:20

    民俗学者とか科学者も怪奇現象を自分の分野の視点で調べていくうちに
    オカルトに巻き込まれる、みたいなパターンはちょいちょいあるな

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:30:07

    大学教授を忘れてるぞ

    考古学・民話研究・数学者…とにかく怪異と関わりがち

    画像は有名どころな

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:31:15

    カウンセラー辺りが患者の悩みに接して調査していくと……みたいに繋げられそうだな

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:31:49

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:37:19

    >>13

    誤字をしていたからやり直します

    「天久鷹央の推理カルテ」は面白いぞ!

    小説から読むも良し!漫画から読むも良しの名作だ!

    特集|「天久鷹央」シリーズ | 新潮文庫nexその病気(ナゾ)、命にかかわるぞ?www.shinchobunko-nex.jp
  • 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:45:00

    それこそX-FILEとかあるし…
    日本の警察だと流行り神シリーズもある

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 15:57:24

    よく知らんけどYouTuberとかやってそう、創作者に入るかな?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:05:48

    なんか頭良さそうな職業がおおいな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:07:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:09:13

    >>17

    その辺に無頓着な人は怪異に気付かないし気にしないだろうからね

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:10:45

    頭悪い奴が怪異調査する場合って多分身内や友人が理由だろうけど
    頭悪いから死んでオチが付くタイプになりそうだしな

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:12:54

    仮に頭が悪かったから怪異を避けれたとしても長編にはならなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:15:11

    むちゃくちゃ幸運属性とかいう設定にでもしないときついだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:17:46

    頭が悪いじゃなくて怪異への経験の足りない常識人枠の助手とかなら長生きしそう

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:20:49

    怪異調査するなら常識人枠は欲しいよな

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:21:13

    >>22

    >>23

    幸運って言うとまた違うかもしれないけど、大体ドラマ版の泉編集だわ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:27:10

    露伴先生も自分を棚に上げてるだけで常識的なところはあるし、おかしな事に対してツッコミがちゃんとできるってのは大事よな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:46:46

    あんまり創作には出てこないけど、保険の調査員とか使いやすそうなんだけどな
    場合によっては人の生死に関わらなければいけない

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:49:04

    >>27

    なんだっけな、なんかのゲームで保険の調査員が主人公なのあった気がする、船を探索して何で死んだのかとか探るゲーム、名前は忘れた

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 16:58:48

    >>28

    調べたらリターンオブジオブラディアンだったわ

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:16:13

    クトゥルフTRPGやってっと色々考えるぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:21:50

    >>27

    保険の調査員、調べてみたけど面白そうね

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 17:48:26

    常識人だと怪異なんてすぐに手を引くだろうし、そういう職業で仕方なくって理由は常識人を怪異と関わらせるのに最適だな

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 18:22:57

    >>27

    マスターキートンは保険の調査員だったっけね。

    あと自衛隊隊員の再就職先に保険会社が多いとか聞いたことある。

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:46:32

    裏バイトみたいなのは入るかな?

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 19:48:39

    特撮の話になるけど
    ウルトラQで同じ一般人がやたら怪獣とか怪事件に遭いすぎて不自然だなってことで
    毎週怪獣と遭遇しても違和感のない職業として科学特捜隊っていう専門チームがいる設定になったんだ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:27:39

    フリーのルポライターとか、昔の小説主人公にあった職業なんだが
    あとは民俗学教授とか、高等遊民なんてのもあった
    結局、自由に使える時間があって疑問に最後まで付き合える余裕がないとこの手の謎解きは無理じゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:56:25

    時間と金と心の余裕が無いとそういったことはできんわな

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 07:54:55

    >>34

    あれは怪異に自分から向かうけど調査って感じじゃなくて避けるって感じだからどうだろう

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:10:43

    頭悪い奴が怪異と遭遇して助かるには類稀な幸運か異常な戦闘力が必要だからな...
    そして戦闘力が高い奴はもうホラーには出てこれねえ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 15:46:08

    >>26

    怪異に対して慌てすぎても落ち着きすぎてもなんだかなぁってなるもんな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:15:48

    一応、関係者が死んでる事前提だけど、ヤクザとかも同じ場所で複数不審な失踪遂げたり変死体になったりしたら駆り出されそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:18:26

    クトゥルフTRPGとかやってると探偵や記者以外の人の導入がクソ難しくなるんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:21:12

    事故物件を扱う不動産屋とか

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:39:26

    >>42

    だから雑に友人を行方不明にさせるね

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:43:38

    シリーズにすると場所も散らばるし、夜のみとか時間指定されると宿泊必須だし、泊まり込み前提の時間に余裕のある職業になるな。

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:01:29

    >>44

    クラスメイトが半分以上消えてる……

    金田一の通ってる学校かよ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 05:30:16

    職業:学生 で良いなら秘封倶楽部がめっちゃでかいコンテンツだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 05:54:21

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:28:15

    >>27

    パッと思いついたのは宇宙からの色かな

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:34:05

    俺の創作だとその役割は骨董品店の店主なんだわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 14:40:13

    生配信中のYoutuberが怪奇現象に遭遇するというのを思いついたが
    見ただけで呪われるってパターンだったらすごい量の犠牲者が出そうだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:08:12

    なぜ調査する必要があるのか?
    と考えると特定の職業になる気がする

    と思って色々考えたけど、怪異好きな保育士さんが子供達がお話してくれる不可解で不思議な話を調べるのが趣味だったり
    物好きなサラリーマンが居酒屋でされる他人の不思議な話を盗み聞きして…みたいなパターンでいくらでも話は膨らませられるよね
    (この場合現実的にそんな暇無いとかそういうのは考えない)

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:44:03

    そりゃあ怪異事態に興味があるタイプならいくらでも参加できるわな

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:03:10

    怪異に興味が無ければ余程の理由がなきゃ怪異に首を突っ込まない
    怪異に興味があれば勝手に調査するけど少しは対策もするだろうから常識人枠が必要不可欠になりそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:25:59

    怪異や自分に書き込んで直接なんとかするんじゃなくて、第三者に書き込んで解決協力させるの好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:23:33

    >>55

    タコや背中合わせの男とかな

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 03:37:07

    >>50

    自営業は良さそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています