ネタバレ注意 デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING感想スレ5

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:43:22
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:46:54


    大輔が眩しくていいねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:47:40

    15万円の刺身包丁……何に惹かれて衝動買いしたんや、大輔……!

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:48:18

    ブイモンに会うために大和屋にくる客とかいるんかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:52:19

    >>3 刺身をラーメンにブッコムとか考えてたとか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:54:11

    >>4

    そりゃ、こんな子が接客してくれたら一定の需要はあるな!

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 20:54:58

    >>5

    レアチャーシューを調べていくうちにたどり着いてしまったルートか……!

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:02:01

    雪合戦する姉さんがまあ、かわいくて

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:06:50

    真っ先に顔面に雪玉くらう伊織で笑った
    みんなでラーメン食べるし、02組仲良しでかわいいな

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:07:21

    >>9

    いい顔してたな、伊織w

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:08:34

    あの世界での太一達や大輔達の認知度ってどれくらいあんのかな?
    太一の出世にも影響してそうだから気になる

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:12:03

    パンフレットでブイモンが人間の文化であるラーメンにこれほど馴染んでるのはすごいこと
    みたいな話が載ってるけど

    お互いの好みすら知らなかったルイとウッコモンの対比として見るととても重い・・・

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:12:33

    >>8

    今更ではあるんだけど ほとんどの間ヒカリにだっこされててテイルモンはヒカリにデレデレだなって

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:12:38

    >>11

    ウォーゲームとディア逆の一件があるから、太一は特に知名度ありそうだな

    大輔たちはまだ局所的かも

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:12:58

    2012年でえらばれし子供が6万人にいってるとか
    そりゃデジモンが普通に溶け込むな。
    しかも日本は光が丘、1999東京、ウォーゲーム事件、02事件、逆ディ事件という大事件爆心地だから数増えるな。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:13:41

    >>11

    ラスエボで進路決めて公務員になって3年経ってないこと考えると太一がテレビに出てるのはやっぱり異常だし

    デジモンと関わってきた第一人者として知られててデジモン関係担当とかになってる可能性はあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:14:07

    >>12

    デジタルワールドでも料理文化持ってるやつそんなに多くないしね

    食べる方ではともかく

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:14:17

    >>12

    明日の予定も分からなかった太一達との対比でもあるよね。大輔とブイモンは打ち合わせとかしなくても、明日やる事はラーメン研究!で息がぴったり合ってる。

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:16:07

    >>14

    大輔の事件は最終的に世界中の選ばれし子供参戦してるし個人の注目度はそれほど高くないかもね

    それはそれとしてデーモン軍団とのアレコレもあったし政府とか警察には認知されてそうだけど


    デジモンと一緒にラーメン屋やってるのは絶対話題性あるしそっちで有名になってそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:16:50

    賢ちゃんに撫でられ喜んだりとワームモンのかわいい描写が多かった気がするな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:18:51

    現実の事件よりもウォーゲームやディア逆でのネット拡散の方が(デジモンで電子機器やられかねないこと考えると)
    広まりやすいだろうしね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:20:54

    ディアボロモンの逆襲が正史になったせいで
    幼少期のおねしょ写真がネット上にバラまかれたのも正史確定した太一…

    知名度はきっと高い

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:21:02

    ブイモン(チビモン)の好物はチョコのイメージだったのに
    ラーメンにのっとられたな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:22:45

    デジモンは食べ過ぎても進化してエネルギー消費できるから太るのとは無縁そうで羨ましい

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:23:05

    >>23

    おそらくチョコレートラーメンを提案した時期もあったんだろうな……

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:24:25

    ブイモンはあの性格でボイスが完全に美少女ボイスなのが性癖に来る

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:24:26

    >>25

    ナニコレ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:25:37

    刺身ラーメンもあるしラーメンの可能性は無限だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:26:30

    >>25

    >>28

    なんで画像あんの…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:27:41

    >>23

    そういや昔はアイキャッチでチョコめっちゃ食べてたね

    今ではデジカとかデジモンリアライズとかですっかりラーメンキャラが定着しちゃったけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:27:48
  • 32二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:28:00

    >>28

    これは冷たいラーメンとかだと冷製パスタみたいで割と美味しそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:28:41

    僕らだけで勝手に世界中の選ばれし子供とデジモンの関係を解消しちゃっていいの?って問題にタケルが突っ込んだのが良かった
    無印組じゃその辺はヤマトか光子郎辺りが真っ先に突っ込んでたろうけど
    02組じゃそりゃタケルが言うだろうなと

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:30:44

    まぁぶっちゃけこれ02でやる必要あったのかちょっと疑問だったけどね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:31:24

    >>33

    02本編で一緒に戦った子供たちなら分かってくれそうだけど今や会ったこともない人がほとんどだろうしね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:32:09

    02はやっぱりみんな可愛いな!初代はこう……歴戦の兵士みたいなとこあるけど、大輔たちは明るくていいね!

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:32:38

    >>33

    初代で当てはめると

    光子郎はウッコモンを倒したらデジモンが消える可能性を提示して

    ヤマトは別れを誰かに与えることを良しとできなくて

    太一は世界を救うためには誰かがやらなきゃいけない

    って言いそう

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:33:51

    無印メンバーでもできなくもなかったろうけどtriの終盤で似たようなことやったから・・・

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:34:24

    >>34

    むしろデジモンカイザーに始まり及川達の問題に向き合ってきた02のキャラ達の方が太一達より適任だと思うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:35:11

    おねしょ写真見たのにウッコモンの記憶世界で幼少太一に気づかず
    憧れの先輩をシレッとディスる大輔

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:35:18

    >>34

    賢ちゃんとワームモンなんかでデジモンとの関係

    最終回で皆にパートナーデジモンがいる未来を描いた02だからこその話ではない

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:36:10

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:37:09

    02最終回に至るまでの紆余曲折を、力ではなく対話で解決出来るのは太一達より大輔達の方が説得力あるよね。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:38:02

    初代は悪者をやっつける話で
    02は悪に堕ちた人を救う話だからね

    ラスエボでも初代はメノアは助けたけどエオスモンは暴走する機構に近いから倒して終わりだし
    ビギニングだとウッコモンは救う対象だから対話を目指す話だったし(ルイとの話し合いの結果倒して転生したけど)

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:40:36

    >>42

    脚本の違い(小声)


    というのは置いておくとメイクーモン事件は悪意ある第三者がいたのが大きいかと

    ウッコモンはすれ違いと善意の暴走だからちゃんと対話したら解決したし


    まあメイクーモンも復活してたしウッコモンもデジタマに還れたからどっちやり直せるし無問題!

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:42:22

    初代はほとんど詰みきった状況からひっくり返さないといけない戦いだったし敵の傾向的にも「個人を救う戦い」ってなかったから02組より甘さがないとこあるよね
    02はカイザー、及川、種を植えられた子供達と敵方にも手をさしのべること多かったから今回ルイとウッコモンにも"倒す"意外の方法を模索できたのかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:43:47

    >>38

    もしかしたらスタッフ的にtriのリベンジの意味もあるかもね。

    どんどん増えていくパートナーデジモンとどう向き合うか。コミュニケーションを間違えてしまった選ばれし子供はどうすればいいか。もしもパートナーデジモンがとんでもない厄ネタを抱えていた時、選ばれし子供はどう向き合えばいいか。

    02最終回で描かれた未来に辿り着くまでにありそうな話はいくらでもあるし、それを無事に乗り越えていく太一や大輔達を描きたかったのに、何故かtriが変な事になったのでラスエボで太一達の物語を畳まないといけなくなってしまった、みたいな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 21:44:21

    再スタートってやつだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:00:22

    ボイスドラマ聞いてて気になったんだけど
    光子郎の総資産っていくらくらいあるんだろう…?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:06:48

    昔から大輔のこと好きだったけど映画見て大輔と結婚したいの感情しかなくなったよ
    どうすれば大輔と結婚できる???

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:09:29

    経理を学んで売り込んでいけ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:10:08

    >>49

    ラスエボの時点で青年実業家で世界中の選ばれし子供たち支援してるからな……

    最終的な資産って意味では02最終回の大輔の方がやばいかもしれないけれど

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:10:30

    >>46

    02は本編でも劇場版でも敵が被害者が多い感じだしね(ディアボロモン除く)

    イービルリングで操られたデジモン 賢 及川 チョコモン ウッコモンとか


    初代は最初から最後まで悪だし命狙ってくるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:12:49

    映画含めて改めて考えると初代は冒険と成長が
    02は絆と未来がテーマだったりするのかな

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:22:55

    大和屋の店主さんいい人すぎでは?
    そもそもブイモンを一緒に働かせてくれるのも寛容すぎるし
    大輔に間借り提案してくれるし

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:27:09

    >>55

    光熱費はしっかり払ってもらうぞ!とか屋号はどうする?とかの細かいセリフも好きだわ、大将

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:29:55

    >>1

    帰宅するまでに前スレ埋まっちゃったか

    見通しを誤った(-"-;A ...アセアセ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 22:31:44

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:08:23

    大輔と賢ってそういえば仲間になってから意見が割れてぶつかることほぼないな
    ディア逆でも思ったけどこの二人の絶妙なライバル関係は太一とヤマトとはまた違った良さがある

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:19:48

    SFの割には無印組02組合わせても理系進学者が意外と少ない件

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:19:53

    今日の17時頃に観に行ったけど俺含めて10人ぐらいしか居なかったんだけど
    こんなもん?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:21:12

    >>61

    うそん……おれんとこほぼほぼ満員だったぞ、埼玉

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:21:57

    >>59

    大輔も賢もそこまで自分の意見を押し通すタイプではないしな

    そこら辺は長子と末っ子同士の違いかな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:22:24

    >>60

    多分法学専攻が一番多いのでは(外交官、警察官、弁護士)

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:22:50

    >>61

    日曜日でそれだと平日はガラガラなんじゃ・・・

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:23:05

    >>63

    どっちも末っ子というか02組は一人っ子の伊織以外全員末っ子やで

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:26:45

    >>61

    まぁ長いtriほどじゃないだろうけど人はめっちゃ選ぶだろうからな・・・

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:30:56

    ラスエボでの夏服といいこっちでの冬服といい京は自分のスタイルの良さ割と自信あるよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:32:55

    >>60

    理系の中でも直接デジモンに関わりそうな工学系は光子郎と京の2人だけか

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:37:06

    >>66

    太一とヤマト(長子)と大輔と賢(末っ子)の話で

    兄と弟の立場だったら相手とのかかわり方も大分違うんだろうなって感じで書いたんだけど

    分かりづらくてすまん

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:39:25

    >>67

    親子連れで見て面白いかと言うと

    お父さんお願いだから1人で観に来てくれと言いたくなる内容だし・・・

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:46:14

    >>12

    大輔とブイモンが魂の双子すぎる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:50:15

    大輔が好きなら大満足な作品だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:52:25

    >>68

    女子で一番でかい疑惑

    ミミも割といい勝負しそうだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:55:31

    初代組と合わせてみても京が一番美人かもしれん あの陽気さで頭脳役とかぜったいモテそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:57:32

    身体の青痣とかやたら生々しいのが見ててしんどかったわ、ああいう子供って親に言われたの怖いからずっと守ろうとしてトイレとか行けなくなるって聞くけど実際にあるんかな
    やっぱ両親亡くなってるのかなあれ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/29(日) 23:58:17

    ラスエボ見てないんだけどどうして選ばれし子供たちは増えてるのに太一とか一部の人達はパートナー関係解消しちゃってるの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:00:42

    空が若干長い方向でデカパイなんじゃないかという疑念を捨てきれない

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:01:41

    両親が明確に死亡したと言われてないのは
    たぶんtriでデジモンで明確に死人が出たのが相当不評だったからだと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:02:17

    >>74

    >>78

    ヒカリは?

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:04:30

    映画見てウッコモンのデジモン図鑑確認したけどコイツ古代種なのかとか思ったけどパンフレットに普通に書いてたわ

    それと図鑑に視線を合わせた相手の意識をジャックするライアードリームって技が書いてたけど多分ルイの母親にやったのってこれだよな

    視線を合わせただけで意識を乗っ取って好きにできるの怖すぎだろ

    ウッコモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
  • 82二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:11:49

    >>79

    えっ及川…


    母親はともかく父親は元々そう長くはなかったんじゃないかな

    もしもほぼゾンビのパパと暮らしてきたなら悲しいホラーだね

    自分は母親も死んだと思ってたけど一緒に見た友人は母親まで死んでたらいくら対話しても和解無理だろ…と言ってた

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:26:24

    願いを叶えるって明言されてる以上パパの病気はしっかり治ってるって考える方が自然かなって思うし、その後についても親が死んだらルイが悲しむのはわかりきってるしそういう手段は取らないんじゃないかな
    ぶっ倒れたのは精神操作から急に解放された反動で失神しただけで、親戚に引き取られたのは今まで操られてたことで不気味に思われたか自分から距離を取ったかって考えてる

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:27:12

    >>82

    でも親戚に引き取られたとも言ってたもんな

    残った母親は病棟に入った説はあるけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 00:34:14

    ボイスドラマ3がルイの裏設定に踏み込んでるらしいので両親周りはそこで答え合わせくるかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 01:26:33

    02面子はそれぞれ多角的な意見が出て最後に大輔が分かりやすく単純に纏めて皆で一丸となって解決って流れが美しいね
    今回のお話もそれぞれ色んな意見が出た後でじゃあ解決するにはどうするべきかってなった時、大輔がルイとウッコモンと話し合うべきって皆を纏めるのは見事やな…

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 01:40:55

    久ぶりに今回の映画で02面子みたけど改めて大輔って良い意味で主人公らしくないキャラというか、ゲームでいうなら主人公の相棒ポジのキャラというか三枚目でお調子者のムードメーカーって感じでむしろリーダーは京だなっていう印象なんだけど。大輔にしか出来ないことがあれば大輔は絶対に外さないし絶対に決めてくれるから良い意味で存在感が引き立ってる面白い主人公だなぁと改めて感じた

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 03:32:30

    ルイがウッコモンに飛び掛かる→締め⚪︎したのか!?
    ルイがバットを持ち出す→殴り⚪︎したのか!?
    ルイに否定されて体が崩壊する→死因えっぐい…
    って感じであの一連のシーンはずっとハラハラしてた

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 06:55:51

    >>80

    普通?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 08:06:49

    次はアドベンチャーの世界で新作作ってみてほしいなぁ
    今はデジヴァイス消えてなかなか進化できないとかデジタルワールドにいけないとか過去の選ばれし子どもが参戦できない理由付けできるし

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:18:25

    >>90

    やるか・・・!

    デジモンアドベンチャー03!

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:36:06

    正直に話をすると、ラスエボは頑張ってたとはいえ基本デジモン運営に信頼がないタイプだったから「でも02映画なのに結局は無印擦るんだろうな」みたいなこと見る前は少し考えてたんだよな(あまりにも悪意持ちすぎなのは許してくれ)
    とか思ってたらあくまでもヒカリや京が話題に出すのとニュース、そして恐らく年代が変わったことを分かりやすく表現するためのこと以外無印組が出ず終始02組だけで話を進めたの割とマジで感心しちゃったのよね……

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:37:33

    >>91

    当時の読本にもきちんと書かれてるヤマトが宇宙飛行士になった伏線がついに……!

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:53:25

    太一がどうなってるかは次のドラマCDかな?
    太一が出てくるかはわからんが

    正直タワーの裏側でおこったアレコレとかめちゃくちゃ面白そうなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 09:55:30

    >>94

    「兄へのSOS! タケルとヒカリ極秘ミッション!?」


    胃薬のお世話になってなければいいが

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:23:21

    02の暗くなりがちなストーリーに大輔の明るさが癒しだわ
    大人になると大輔の良さがわかった

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:31:25

    テイルモンの声、シルバー王女の人に戻ったん???

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:32:48

    >>96

    これはマジでそう

    当時は大輔のやや三枚目な所がウケず前主人公の太一と比較されがちだったが大人になってから見ると改めて良さが分かる

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 10:33:25

    あと大人になってから02見ると及川さんに感情移入しまくってしまうわ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:13:07

    >>99

    そういえば 何かしらで及川に触れるかと思ったけど何もなかったな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:30:51

    >>97

    戻ったっていうか、今の徳光由禾さん基本的に以前自分がやってたキャラの声だけ担当してるから、

    新キャラ扱いのアドコロテイルモンには参加しなかっただけだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:35:05

    >>12

    ああ、成程なぁ……

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:38:10

    何かデジモンの映画が上映されてる映画館が少なくないか?最寄りの映画館でやってないんだわ……
    その映画館、メチャクチャ大きくて俺の住んでる地区では大手なんよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 11:46:51

    >>83

    洗脳されてる間の記憶や人格はどう処理されたのか明確にされてないからなあ

    記憶無しなら気づいたら十年経ってて父も治ってるで大パニックだろうし

    記憶在りでも幼少期の仕打ちへの罪悪感や異常な十年で頭がおかしくなってもおかしくないし

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:48:17

    >>103

    北海道だと札幌以外上映やってないみたいでとても悲しい地方民

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:32:53

    根強い人気はあるけど
    結構古いシリーズで本編のアフターだからね…

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:52:05

    >>103

    >>105

    自分の地元もやってないんだよねぇ…オーディオドラマ聞きたいから映画館またいきたいけど電車賃ががが!

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:55:01

    >>87

    ペルソナシリーズでいうところの主人公の相棒枠みたいな立ち位置だよね大輔って

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:38:44

    ターゲットからシャッコウモンとシルフィーモンのジョグレスを経てbeat hit !に曲が戻ったけど
    あの場面はそっちの方が合ってるから良かったよね

    もう戸惑う暇は残されてなかったし

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:25:44

    光と影がある 心にも世界にも それは君を試している
    いつの日か分かり合える時が来るまで

    もし君も違うと思うものが邪魔をしたら さあ君は逃げるか それとも立ち向かうか
    どちらが正しいかそんなこと分からない だけど諦めてしまえば全て君の手から逃げてゆくよ

    beat hit!の歌詞が目茶苦茶ピッタリな映画

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:28:21

    >>48

    ちゃんと関係を見つめ直す事を語るのがワームモンなのが良いよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:08:24

    右上からフェチを感じる画面6分割進化も良かったし、パイルドラモンの進化バンクも良かった。(1回目の迅速さで笑った)
    インペリアルドラモンの進化バンク流れただけなのにちょっと涙腺に来たし、ファイターになる時「インペリアルドラモン、モードチェンジ!!ファイターモード!!」になってて「ファイターフォームって言ってない……!!」って感動半分寂しさ半分の変な感情になって涙腺に来た。
    個人的にはディア逆でやってた「ブイモン進化!!エクスブイモン!!」「ワームモン進化!!スティングモン!!」「「ジョグレス進化!!」」の流れもやって欲しかったけどあまり贅沢は言わない。

    ウッコモンがくりぬいた後の右目の穴で怖っ……ってなった後に溶けていくウッコモンでこっわ……ってなっちゃった。
    仮にビッグウッコモンが目開いて右目が穴だったらヒエッって言ってたと思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:19:10

    >>112

    02だと49話だけモードチェンジファイターモードって言ってたのよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:49:47

    >>87

    東映なだけに大輔って平成のスーパー戦隊によくいる切り込み隊長レッドタイプだよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:30:54

    >>113

    覚えてなかった……そうだったのか……

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:35:49
  • 117二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:51:33

    なお、当初の名前は『ファイターフォーム』であり、当時発売された『D-3』でもファイターフォームと呼ばれていたが、デジタルモンスターカードゲームでは『ファイターモード』表記であったりとブレが生じていたが、のちに『ファイターモード』で統一された。
    変更された理由は不明(一説には『仮面ライダークウガ』(形態名が「〇〇フォーム」と被ることを避けたとも言われているが、公式筋の情報ではない)。

    いちおうpixiv大辞典だとこんなこと書いてあるね
    ソースは無いから本当化は眉唾だけど

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:56:17

    >>116

    このサムネのシーン全体集合の絵だからベストヒットパレードの裏ジャケ絵に使われてるの面白いよね

    ヴァンデモン映ってるし

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:14:43

    ちょうど02の終盤やってて見て思ったこと

    え…ジョグレス体がウッコモンを無傷で倒したのに
    それをぶったおしたブラックウォーグレイモンヤバくね…?
    最終回のベリアルヴァンデモン戦で選ばれし子供たちに
    ポンポンパートナーデジモン湧いてくる演出
    今回のウッコモン関係考えると怖くね…?

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:39:18

    >>119

    まあビッグウッコモンは戦意があんまりなかったらしいので

    それ差し引いてもなんか明らかに強いけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:17:57

    公式にはグリグリ動くパラディンモードを見せていただくためにも是非ともbeginning以降も作ってくれよな!!!

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:24:30

    >>121

    やるか…!

    デジモンアドベンチャー02 THE RISING !

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:29:45

    >>116

    ホントだ……ありがとう

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:38:32

    大輔175cm
    タケル176cm
    賢178cm
    伊織160cm

    伊織…

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:38:47

    >>121

    とはいえパラディンモードの為にはオメガモン、つまりアグモンとガブモンが必要になってくる……

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:45:06

    映画見てきた!
    正直どうなるか不安だったけど満足出来た
    むしろ第二弾と三弾のボイスドラマがめちゃくちゃ気になる
    あと個人的な感想としてヒカリと京が綺麗になってビックリ

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:47:48

    >>126

    京さんは、賢と大輔除けば一番目立ってたよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:49:08

    >>124

    小3だから無印の光子郎くらいの身長なのか!と思ったらどうして、、、

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:49:53

    >>125

    しかも絆形態の方が総合力上だからわざわざ太一とヤマトはオメガモン出す意味がないんだよね…


    やっぱりパラディンモード条件が重すぎるって!

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:51:46

    >>129

    よく考えたらデジモン四体必要だからな・・・

    一応それに見合う強さはあるけど

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:01:02

    しかもオメガモンが敗北しないといけないからな

    オメガモンとインペリアルドラモンどっちも引っ張り出して対処不能な敵も用意しないといけないという

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:05:46

    ここでみんなと話してると改めて見に行きたい気持ちがひしひしと

    はやく終末にならんかなー
    ボイスドラマも気になるし

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:25:06

    >>132

    こんなところにいたらネタバレ食らって楽しみが半減するじゃろがい!

    さっさと映画みて感想言い合おうぜ!

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:02:01

    >>133


    >>132 は「改めて」だから既に視聴済みと思われる。

    それはそれとして終末を望んでいるやべー奴とも思われる

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:43:59

    >>132

    だめだろディアボロモンこんなところに来て終末を望んだら

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:48:30

    02チームが勢いで暴れまくってる裏で過労死してそうな光子郎はん

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:57:46

    若干期待してたけどシャッコウモンの究極体を出すタイミングはもう完全に失われてしまったんだなって

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:57:51

    02最終回見返したけど太一より先にヒカリが子供作ってるぽいんだよな(息子の身長から推測)
    太一は既に外交官になってるし忙しくて結婚も出産も遅かったのかな?

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 01:01:24

    >>87

    分かる

    すっげー分かる

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 04:07:32

    >>124

    なんなら京も165cmで伊織抜かしてるからな…

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 07:20:40

    ウッコモンが接続してる大いなる力ってもしかしてダゴモン!?

    冗談は置いといて全然検討つかないから02復習してもっかい見に行きたいな

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 07:51:51

    >>140

    一度も抜いた事ないのでは…

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 07:58:31

    >>129

    一度オメガモンになって剣渡して分離した後チンロンモンの珠とかで回復してアグモン達は絆形態に!とか出来ればなんとか……そこまでして戦う相手とは?

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:04:50

    パラディン必要なのってバカ強い強敵というよりギミックボスとか災害撒き散らした後の後始末とかにならない?

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:10:22

    タケルが初代では最小からグンと背が伸びるタイプだったけど
    まあタケルはフランス人クォーターだしね

    伊織は02最終回では並程度だしまあ…がんばれ!

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 09:09:15

    >>143

    作るか…アーマゲモンの逆襲……!

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 09:25:23

    オメガモンはオールデリート(全削除)でパラディンはイニシャライズ(初期化)なのは面白いよねぇ

    無印組は殺す殺さないとか選べる余裕がないくらいの戦いの連続だったし戦いを終わらせるという意味でのデリートというのは納得
    02組はまず最初からデジモン達を助ける目的があったから無印組ほど殺す事を割り切れてないけどそんな優しさというか甘さというか、できればデジモン達を殺したくないって気持ちがイニシャライズに表れてるのかな

    どちらも今まで自分たちが戦ってきた結果たどり着いた答えみたいな感じになってて面白い

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:38:24

    身長比較がこうなる
    実際作中だと特に女子は靴込みで若干増って感じだけど

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:57:20

    >>136

    当然のようにデジモン研究の第一人者になってるの草

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:36:48

    >>149

    tri設定ださないようにすると光子郎がデジモン研究の第一人者になるのは当然としか

    初代時にノーパソをデジタルワールドに持ち込めたし

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:15:34

    初代で世界の謎について調べまくって
    PCに大量のデジモンのデータ入ってて
    ラスエボ時点で選ばれし子供たちのネットワーク運用
    デジヴァイス中継するスマホ ゲート管理システムとか作ってるし

    そりゃ光子郎はデジタルワールドの第一人者ですよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:17:16

    スマホといえばこのスマホカバー
    ラスエボの時出て瞬殺されちゃったけどまた出して欲しい

    できれば大輔カラーとかも
    理想をいえばプラカバーじゃなくてしっかりしたフレームで

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:18:54

    >>138

    ヒカリは幼稚園の先生目指すくらいには子供好きだし

    早いのはなんとなく想像できる


    太一はそういうの後回しにしそうなのもなんかわかる

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:21:50

    作品単体としては好きだし良かったと思うけど
    やっぱりデジアドシリーズ全体の話としてあんまりもう触れて欲しくないよなって思っていく側面は否定できないのが続いていく

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:27:07

    見てきた、ストーリーに不満はないし大輔のぐいぐい相手の内側に入ってくるとことか凄く良かったんだけど
    不満点として単純にバトルをもっと盛って欲しかった、量産型の意思のない軍団を無双する展開が欲しかった
    ウッコモンの力でみんな究極体にとか世界中の選ばれし子どもが集まってみたいな

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:28:15

    >>148

    平均身長が男171で女158〜9なの考えると伸びた組は結構でかいんだな

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:35:04

    >>152

    アンドロイドに使えるやつ出してくんねえかな…

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:25:06

    >>125

    >>129

    オメガモンが誕生したときみたいに世界中の子供たちの思いが集まってパラディンモードにとかできないだろうか

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:44:46

    仮に70億人全員にパートナーデジモン配布(強制的にパートナー契約あり)されたらどんだけヤバいかな?
    軍事利用しようとする連中は絶対いるだろうし

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:49:00

    70億もの危険生物が野に放たれたら現代文明が崩壊するわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:51:54

    今でさえ食糧危機とか言われてるから食料がやばそう

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:57:06

    >>143

    ダコモンの海に封印されたデーモンが復活するとか?

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:10:12

    >>146

    ヴァンデモンなみにしつけーよ!

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:12:24

    ラスエボにはあったエンディング映像一切無しは不満点だわ

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:16:56

    >>164

    まぁ世界中の選ばれし子供達の映像をエンドロールの背景に回して、後5分くらいインペリアルドラモン達のアクションシーン増やして欲しかったかなとは思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:19:12

    >>6

    ラーメン屋の店主のCVが平田 広明さんで笑った

    隙あらば平田 広明さんが出てくるアドベンチャーシリーズ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:25:28

    >>159

    今回のルイとウッコモンの例は双方が悪意を持ってなかったからあの程度で済んだけど、下手に悪意を持った人間にパートナーデジモンが出来たらデジモンがどんな進化をするか分からないこともあるし、世界規模で社会秩序が崩壊してもおかしくないと思うよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:27:12

    正直ビッグウッコモンを斜め下に貫通したギガデスがそのまま街に着弾して被害出してないか気になって仕方なかったのは秘密

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:30:47

    >>168

    二十年ぶりに破壊される城さんが身代わりになってくれたんだよきっと…

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:36:46

    メガデス
    超質量の暗黒物質を発射し、全てを暗黒空間に呑み込んでしまう『メガデス』。この技は暗黒物質の着弾点から半径数百メートルの全ての物を完全に消滅させてしまう恐ろしい技だ。

    ギガデス
    ポジトロンレーザーを胸部の竜顔にはめ込み、全身のエネルギーを放射する破壊のエネルギー波『ギガデス』。その威力はドラゴンモードの『メガデス』の十倍の威力を持っている。

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:39:24

    時間があったので2回目決めて来たわ。ある程度知ってから見るとルイの回想シーンがだいぶ歪に見えてくるね。勿論、ルイだけが悪いわけじゃ無いのも分かるんだけど

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:51:03

    なんというか凄く爽やかな終わり方だった……
    というかこの映画を見てラストエヴォリューションを再解釈するとデジヴァイス=デジモンと人をつなぐ楔って感じで
    メノアの話で別れると思ったことが前作での別れの原因だったのかな

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:59:21

    >>159

    いい関係になるとは限らないよね

    ウイルス種と悪意を持った人間だったら…

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:02:04

    個人的に一番怖かったシーンは、「おめでとう!」って言った後に笑顔のまま後ろに立ってた子供達
    「うわぁ...絶対操られてんじゃん...」ってなった

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:41:07

    映画では言わなかったけどさ、初対面でウンコモン呼ばわりされたことも絶対嫌だったよねウッコモン

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:50:01

    >>173

    デジモン作品でデジモンと接する人間が増えると大体ロクなことにならないよね

    セイバーズとかサイスル シーカーズだと悪用する人がいるし

    サヴァイブだとルートによってパートナーデジモン持ちの迫害や排斥が起きたりするし


    大体の作品は「まだ出会うには早かった」と関わりを一旦断つのが王道だし


    それ考えるとウッコモンは完全に暴挙

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:52:37

    >>172

    今回の映画見るとルイの願いが根底にあるので

    大人になる=ルイの友達ではないからアウトなのか

    洗脳みたいに願いに耐用限界があったのかってのもありえるぞ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:00:34

    >>176 ゴーストゲームの共存したいやつらは勝手にすれば良い、は慧眼だったわ


    全人類に強要させるのではなく、それを飲み込める奴らで頑張れ、って環境を作るのは悪く無いね

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:01:59

    デジモンとの交流、共存の未来に辿り着くまでに解決しないといけない問題って色々とあるけど、政治的な話は大人になった太一と光子郎が解決していくとして、今回みたいにデジモンとのコミュニケーションの不和や価値観の違いからくるトラブルを解決していくのが大輔達って役割分担が出来たと思うと、これから先のアドベンチャーシリーズで新作作るならやっぱり02シリーズになるんかな

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:04:44

    >>178

    ゴーストゲームはデジモン側も共存するには価値観が違いすぎる奴ら結構いたしね。比較的おとなしいアドベンチャーシリーズのデジモン達でも共存までには色々と難しい問題があると思うけど、大輔達なら解決していけるでしょ

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:11:29

    マジで次のボイスドラマが楽しみだわ
    外交官としてデジモン関係の仕事にあたってる太一がどんな苦労を背負い込むのか気になる

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:36:17

    >>181

    ヒカリ「ごめんお兄ちゃん!大輔君がパイルドラモンに乗って東京タワーに行っちゃった!!」「ごめんお兄ちゃん!ちょっと今から東京タワーのあのデジモン倒してくるから!!」「ごめんお兄ちゃん!世界中からデジヴァイス無くなっちゃった!!」

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:38:11

    >>182

    本編でも少なくとも一週間は寝てないと明言されてる光子郎はいつ寝れるのか…

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:47:46

    >>183

    でえじょうぶだ

    あの後に急激な事態の変化に耐えきれずに失神して寝れるだろう

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:49:57

    >>184

    失神して起きた太一と光子郎が医務室辺りで目を覚ますと帰って来たアグモンやテントモンが心配そうな顔で覗き込んできてそう

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:50:46

    作中でも珍しがられるくらい太一がヒカリにあんな態度とるほどの激務だしな……w

    なんならオーディオドラマの「人知れず奮闘」が政治よりの内容ならある意味ではマシかもしれぬw
    変な雑用の可能性も全然あるし
    「兄へのSOS! タケルとヒカリ極秘ミッション!?」ってタイトルだから、あるいはヤマトの可能性もありうるしw

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:17

    ウンコモンってアレ確実にダゴモンの海案件の存在よね
    新旧デジヴァイス共にダゴモンの海案件で発生して
    それをホメオスタシスが「おっ人間とデジモンをパートナーシップを結ばせて進化ブーストするのに都合いいアイテム発見!」って利用した感じなんかね

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:59:13

    >>186

    ブチキレた太一をなだめるよう依頼されるヤマトか…

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:06:06

    >>176

    シーカーズはデジモンとデジタルワールド研究でAIとネットワークが劇的に革新したんだよな

    ゴーストゲームも技術革新おこるんだろうな

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:22:54

    >>186

    というかアレは社会人になった太一が昔みたいにヒカリに構わなくなったって感じの流れだと思うぞ

    別に嫌いになったわけでも大切な存在なことが変わったわけでもないけど無意識に優先順位が変わった

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:22:36

    太一はまあ自立したらあんな感じになるわなって

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:41:14

    >>187

    ウッコモンってマジでホメオ側なんかな?パートナーデジモン生成のシーンが植物っぽかったからイグドラシルの方かと思ったけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:49:33

    >>192

    その辺はわからないね。ホメオスタシスなのかイグドラシルなのか、はたまた別のデジタルワールドの管理者側の存在に遣わされた可能性もある

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:51:16

    大輔達のD-3が賢ちゃんの模倣品だってのを考えると、ルイのデジヴァイスを模倣したのが皆が持ってるデジヴァイスっていうことになるのかな

    だからウッコモンの力でまとめて消すことができたみたいな

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:03:44

    >>129

    あのパラディンモード先祖返りだからオメガモンの力必要だっただけで

    本来のパラディンモードはむしろオメガモンに力を与えた側だから

    アグモンとガブモンから何らかの光を受け取るだけで進化出来んかね

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:06:18

    そもそもパラディンモードって相手を強制初期化能力持ちだから、出て来てもトドメの一撃を放つだけのディアボロモンの逆襲と同じ展開になっちゃいそうだしなぁ。再登場時に何かしら派手なギミックや新能力が欲しい

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:18:34

    ルイの話を聞いた感想がウッコモン可哀想なのは相変わらずのヒカリだったけど
    子供の相手や最後のテイルモンとのやり取りとか、あと太一との関係性も変化が生じてるあたり
    ヒカリも良い意味で普通の人間になっていってるの好き

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:44:27

    >>196

    敵にパートナーデジモン達が洗脳されてとかの展開なら活躍できるかな

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:17:53

    ウメモン

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:18:48

    >>198

    どうしてそんな酷いことを…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています