こ...こんなカードが許されていいのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:19:05

    ポケカ以外のTCGプレイヤーは泡を吹いて気絶すると思われるが...

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:20:00

    いいんだ ポケカにはそれが許される

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:20:54

    自ターンに1枚しか使えないなんて最近のポケカってやつは結構ひかえめだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:20:57

    ポケカならドローは大したことないとか言われてるけど全然そんなことないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:08

    見せろ
    若ノリア博士を見せろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:44

    もしかして手札一枚でも七枚引けるタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:47

    お言葉ですがマリィのほうがやばいと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:48

    オーキド博士がまんまこの効果じゃなかったっスか?
    また同じ効果のカードがあるのん?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:48

    ハッキリ言ってポケカのゲームシステムはメチャクチャ事故る
    ただでさえポケモンとエネルギーの両方がないとゲームが成り立たないのに進化ポケモンを使うならいちいち育成する手間も増えるんだからこのくらいサーチやドロソがバグってないと話になんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:21:51

    まあでもラッシュならレジェンド枠で許されるんじゃないスか?
    いや天使の施しがレジェンドな時点でキツいっスかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:22:09

    >>3

    ま...まさか

    旧ポケカ...?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:23:41

    もしかしてカード名違うからオーキドと4枚ずつの計8枚入れられるタイプ?
    実用性の話はするなワシは今

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:24:03

    遊戯王も発動後このターンドローできない系のドロソ増やしたら全体のカードデザインも変わると思ってんだ
    ハンデス系のテーマも許されるかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:25:25

    >>6

    はい!引けますよ!ニコニコ

    >>12

    ちなみにスタンダードではスタン制を採用してるから博士の研究は4枚までらしいよ

    エクストラと殿堂はシラナイ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:26:32

    >>6

    引けるしハンデス食らってトップ解決やら事故回避の解決で活躍してるスね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:28:46

    ここ数年のポケモンカードは最終進化のポケモンがたねポケモンなってるってネタじゃなかったんですか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:29:20

    未界域暗黒界で使いたいですね...ガチでね(グッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:29:36

    >>16

    タネだよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:29:41

    >>16

    SVに入ってから最終進化は進化しないと出せなくなったんだなァ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:30:13

    マサキ4枚とオーキド4枚入れるところからデッキ構築が始まるってネタじゃなかったんですか

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:31:06

    >>8

    どっちかというと作品増えて博士が頭数増えたんでオーキドはかせは休んでもらうようにして

    スレ画のカードを定期的に出して同名カード扱いにして期限延長とイラスト違いで遊びをもたせた感じスね

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:31:09

    やっぱり巨大植物の森くらいないと強力な種ポケモンをポン出しするか強力な特性持ちのバレットにするかが最適解になっちゃうよねスミちゃん

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:32:19

    >>17

    こんなもん使ったらデッキが無くなると思われるが...

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:32:49

    博士の研究とボスの指令は割とスタンダードレギュの革命だと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:34:22

    >>20

    ネタっスね

    いまだと博士も4入らないし墓地からサポカデッキに戻して使い回せるからどのデッキでもサポートで4積むのが必須みたいなのは少ないスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:34:51

    >>7

    マリィも確かに強いけどね

    これはBW時代の「N」の調整版みたいなもんなの

    ちなみにNはドロー数がサイド枚数依存だから自分6枚相手1枚に追い込むことが可能らしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:37:51

    >>16

    ククク

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:42:12

    エネルギー3枚で90ダメージも出して追加効果もあるってそんなんアリ? 炎タイプとしての自覚が足りないんとちゃう?
    自分のエネルギーカードをトラッシュすべきだと考えられるが…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:43:27

    サポートターン1のドローは強くねーよ
    しゃあっナイト・アセット!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:45:01

    >>24

    しかしボスの指令は強いな 出させるポケモンも俺が選んでいいのか

    ゲームで言えば受けポケ出されたから相手の手持ち見て倒せそうな方を引き摺り出すくらいのことができるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:45:05

    >>28

    オーキド

    マサキ

    エネルギー・リムーブ

    雷エネルギー

    そして俺だ

    していた頃からずいぶんインフレしたよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:46:32

    >>28

    インフレを超えてインフレでエネトラッシュ要求のカードもこれくらいは求められるのん

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:46:59

    いいんだSにはそれが許される

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:47:13

    おーっ他所のゲームからしたらやばそうな事が書いとるやん

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:48:34

    >>30

    待て 面白い奴が現れた "グズマ"だ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:49:18

    >>34

    なんでもサーチはね 他のゲームでは強そうに見えるけどポケモンカードだととにかく大量ドローを狙いたいの

    なんなら先行1ターン目で技使えないし後攻も技使ったら手番終わるからあまり積極的に使いたくないの

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:50:25

    >>34

    サーチでターンを返しただけだと次のターン

    ハンド干渉の時間だゴーってなるスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:52:00

    >>35

    小回りが効きすぎやろがよえーっ

    ちなみに自分のバトルポケモンを動かしたくないときは逃げるを使えばいいらしいよ 逃げエネルギー無しのポケモンも珍しくないしなっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:53:25

    エクゾディアが揃っちまったあっ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 12:58:41

    ポケカって奴は手札にルーズなんだな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:00:02

    ポケモンカードのDCG化はしないのか教えてくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:05:17

    俺はポケカエアプだぜ
    この間SwitchでGBをクリアしてやったのよ

    ◇この現代カードのインフレは…?
    は…話が違うであります 自分のポケカは1エネ30点3エネ50点も出せれば上等だったであります

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:06:09

    >>41

    日本語対応してないだけであるんだなァ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:10:25

    へっ 何が博士の研究にボスの指令や
    ただのオーキド博士と突風やないか

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:11:23

    >>44

    この旧ポケカ時代のジジイは...?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:12:32

    >>40

    たね進化エネにグッズ諸々が存在するシステムのせいでこれぐらいしないと回らないんだよね辛くない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:14:20

    分かりました・・・エクゾディアを入れます

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:14:38

    ポケモンを倒して有利な側がサイドカードも取って手札補充するルールがそもそもおかしいと思っている。それが僕です

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:20:00

    >>48

    まあ気にしないで ポケカ公式もその辺気にしてそうですから

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:20:32

    >>47

    恐らくたねポケモン扱いで初手に引いてしまったら場に出さなければならないと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:31:37

    最近のポケカって特定のデッキヘイト聞かないスよね
    もしかしてめちゃくちゃバランスがいいんじゃないスか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 13:42:13

    >>48

    お前ちょっとデュエマ脳過ぎるなアッチャモ(ルピア書き文字)

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:21:19

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:23:19

    >>47

    ったくデスマッチャーとやるときは完全防御革命ぐらい握ろうよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:33:42

    >>48

    逆にしたらヌルい攻めはプレミで勝てるときに一気に決めに行くかそもそも殴らず特殊勝利狙うのが丸いTCGが生まれたんだ

    満足か

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:41:34

    >>51

    ヘイト買ってるデッキもありはするがカビゴンやらLOくらいじゃないスかね

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:45:32

    でも俺攻めた側が不利を背負う可能性があるシステムって嫌いなんだよね
    変なトリガー踏んで負けるとか納得いかないでしょう
    これ系でいうとヴァンガードのダメージトリガーがいい感じだと思ってるのが俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:51:28

    >>52

    次のポケモンに見立ててるのはベンチの方じゃないのか……?

    サイドカをポケモンに見立てるのはかなり独特な考えだな

    でもよくよく考えるとポケモンの世界観で言うサイドカードってのは何なのか教えてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:51:32

    良くも悪くもドロソやサーチがイかれてるから思いついたコンボはだいたい実現可能なのは利点だと思ってるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:52:45

    カードを持ってくるのはめちゃくちゃ簡単だけどカードを使う行為そのものに大きな制限がかかってるのがポケカだよねパパ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:53:01

    >>57

    攻めを躊躇させないためにポケカはこういうルールって聞いたことあるっスね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:53:05

    >>58

    経験値...

    賞金...

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:03:47

    >>58

    ポケモンを六匹倒したら勝ちっていう

    ゲームのフレーバーをカードで表現したと思われるが…

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:06:10

    >>58

    あ、相手の手持ち…

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:08:46

    ポケモンカードって無限ループからの即死コンボとかあるんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:09:54

    とにかくカードゲームの開発者はドローを軽視しがちな傾向にあるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:10:34

    ポケカGBやってるんスけど例のサンダー抜きにしてもバランスめちゃくちゃじゃないスか...?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:11:52

    >>65

    あったけど禁止に付したよ...もう実現はできない

    ちなみにポケカは1ターンに無限にリソースを得る方法がほとんどないから無限ループもほぼ不可能らしいよ

    このダーテングも無限ではないしなっ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:12:33
  • 70二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:13:48

    >>66

    ポケモンカードにおいて3ドローは弱いと言われているんや

    なんならスレ画使っても上手く動けないことがあるんだよね 怖くない?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:36:42

    >>31

    待てよ

    そのサンダーはGB限定のカードだからTCGには存在しないんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:48:40

    >>39

    あなたは「愛の戦士」ですか!?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:05:24

    ポケカでもナンジャモが強いと聞いたけど理由を教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:10:47

    >>73

    ナンジャモはコンプリート・サポートだからね

    序盤のデッキ回しのためのドローソースの他に劣勢時の捲り札としても使えるのさ!

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:20:18

    バトルVIPパス……?
    大したこと無いでしょ、最初のターンにしか使えないカードなんて……

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:14:45

    >>75

    ウアアア後1メロディアスエコーダーッ 助ケテクレーッ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:21:09

    ちなみにポケモンカードはこんな遊戯王の《増援》みたいなカードが使い放題のカーニバルらしいよ
    なぜって...こうでもしないと安定性もクソもないからやん

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:28:50

    >>65

    つい先日回収ネットが禁止されて消えたけどディアルガOTKとかいうデッキならエクストラにあった

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:30:41

    >>78

    ひたすらドローするだけでループではなかったわ...

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:32:18

    ポケカ…聞いたことがあります
    攻めれば攻めるほど有利になり逆転が難しいカードゲームだと

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 00:28:24

    >>80

    攻めたら一発逆転されるなんてそんなんあり?

    攻め手が鈍って爽快感に欠けるんちゃう

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 01:01:34

    一発逆転要素は、やる方は楽しいが
    やられる方は楽しくない要素なので、
    ゲーム性の優劣を語るには
    あまりあてにならない要素だと思っているのが
    俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています