- 1二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:13:48
- 2二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:14:33
??????????
- 3二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:14:50
- 4二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:15:39
ナーロッパという便利な言葉があってだね、、、
異世界≠ヨーロッパなんや - 5二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:16:09
海外の作品の日本語訳作品を読めばいいんじゃね…
- 6二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:16:46
逆に学園ものでもない限り、先輩後輩なんて関係が出てくる作品の方が少ないと思うが。
あったとしても現実の西欧を舞台にしてるわけじゃないし。 - 7二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:18:14
てか義務教育の英語とかってだいたいは失礼のないように敬語が基礎で習わされてるから馴染みがないだけじゃない?
現実とフィクションを混ぜるなといわれればそうだけど - 8二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:18:54
- 9二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:19:11
先輩後輩呼びが無いのって相手の地位を敬称につけるからってだけじゃないの?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:19:44
なぜ人は異世界と現実のヨーロッパを混同しようとするのか
- 11二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:19:45
とりあえず現実と創作は区別しましょう。
- 12二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:23:05
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:27:07
そんなん厳密には小麦とは違うんだけど
地球でいう小麦とほぼ同等の外見、用途、地位だから翻訳の都合で小麦になるでええやろ - 14二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:33:28
実際には欧米でも年齢や出身で上下はできる
ただ日本人はお客様扱いか言語や風習に疎いから気を遣われ知らずにいる(または気づかないまま) - 15二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:36:22
そら異世界なんだから地球の西欧と文化違うことあるやろ
逆に完全に同じだったら実は未来の地球だった猿の惑星ルートでもないと - 16二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:37:02
不自然だとは思わないけど
メシが不味いうぇ〜とか
アタマ世紀末かよ文化がちがーう!とか
そういう異世界ギャップが出てくるなら、たまには
「この世界には敬語という概念がないのだ」
という異文化コミュニケーションに戸惑う話があっても良いんじゃない?とは思う - 17二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:45:21
- 18二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:46:03
現実世界と違うから異世界なんだが
- 19二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:48:06
そこら辺考えだすとなんで異世界なのにパンって名称の穀物粉に水、酵母、塩などを加えて作った生地を発酵により膨張させた後、焼く事でできあがる膨化食品を食べてるの? とか不毛な話になるぞ
世界観以前に物語として不自然なんだよ - 20二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 14:52:43
先輩後輩概念が有っても無くてもどうでもいい物語の方が多いからあんま気にされないって話だろうなあ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 15:10:44
分かりやすさ重視だなだけだろ
日本史系作品でも分かりやすさ重視で、下っ端が殿様を諱で呼ぶという本来はありえないことをしがち - 22二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:33:40
- 23二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:36:12
- 24二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:36:12
1の主張や要求はどうでもいいが、西洋に長幼の序がないと思ってるならそこは直した方がいいぞ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:36:58
地面がうんこまみれの作品がお好みか
- 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:14:49
欧州は年齢はわからんが、階級によって言葉遣いや態度は厳しい方だったと思うよ?
- 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:16:02
極端な話になるが
5ヶ月くらい前にこんな感じのスレが立ったことあるんだ
異世界の冒険者とか場合によっては魔物のランクとかってさ【お気持ち表明】|あにまん掲示板bbs.animanch.comまぁ、大体は翻訳された文章を俺達が読んでるって意見になったな
今回スレ主が疑問に思ってることも似たような事じゃないか?
なお、スレ主が探しているような作品を俺は知らない
やっぱり読者の大半は日本人だからね、日本人に読みやすく書いてるだろうさ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:16:03
- 29二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:16:36
まぁ日本語だからな
- 30二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:20:07
というか上下問わずやたらフランクなのは現代アメリカだけだわ
ヨーロッパは国によるけど、上流行けばいろんな基準で礼儀正しさを求められる
もっともマックとかスーパーの店員があんな丁寧に接客してくるのは日本や台湾だけの気がするが - 31二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:23:41
- 32二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:26:12
- 33二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:27:42
- 34二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:27:47
年功序列って文化故の先輩後輩は日本とかその辺の文化だけど、
(年齢に関わらない)上司と部下の関係とか、海外の方がより強固、ってパターンも少なくないしな - 35二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:28:18
だからこれ現実基準でガタガタ言ってるケースじゃねえよ!
まず不自然って言ってるやつの論法が1から破綻してるよ!! - 36二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:28:32
- 37二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:29:56
ヨーロッパだぞ?なおかつ広い時代ふくめてだぞ?
むしろなぜそれでそんな概念現実にはないと言い切れるのか怖いわ
ねじくれた日本独自の発想みたいな傲慢さが入ってるんじゃないの? - 38二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:30:17
これスレタイの着け方間違えなきゃもう少しマトモに対応してもらえただろうに
もっともなろうやカクヨムに>>1の求めるような作品があるかどうか大分疑問だけど
- 39二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:30:53
- 40二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:32:08
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:32:53
地位や立場によって単語や文章や喋りを変えて敬意を払うやり方が
日本だけにある特別なもので他国にそんなものはどういう置き換え可能な形でも何もないと思い込んでそうなスレ主
そして「現実とファンタジーを混同するな」とか言ってる人たちも批判に見えてそういう発想に毒されてそう… - 42二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:35:01
スレ主は年齢以外の事に言及してないように見えるが
- 43二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:35:53
学校では上級生の方が偉いし軍隊でも同階級なら先任者が上
儒教的な「無条件で歳上がエラい」って観念がないだけで組織・コミュニティ内での先輩後輩(senior/junior)の概念は普通にある
んで日本語でも先輩後輩ってのは一般に年齢ではなく組織・コミュニティ内での呼称だよな? - 44二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:37:17
先輩後輩ってまさにコミュにおける年齢で変化する立場だもんなあ
概念レベルで無いってそっちの方が怖くねえか? - 45二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:38:11
アメリカの店員もすごく礼儀正しく接してくるな
というか、こちら側も明るく挨拶して話しかけるのが礼儀なんで恐らく「無愛想に接してきた」と言ってる人はその人自身が日本のと同じやり方(無表情で会釈かスルー)でやったからだと思われる
- 46二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:39:31
…よく考えたらさ
洋画の吹き替えだって先輩後輩間における敬称程度は普通にあるんじゃねえのか?
こういうニュアンスですよねって意訳で
タメ口オンリーか?いうほど…? - 47二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:42:28
逆に階級や立場関係なく親しい相手を歳を理由に丁重に扱ってる作品の方は滅多にないのでは
- 48二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:43:25
なんか異世界よりもむしろ西欧諸国に対する偏見が見えるスレだ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:45:11
自分は先輩=日本の学園もの、職業ものを連想しちゃうから
ナーロッパやなんちゃって軍事を読みたいのに先輩呼びが出てくると上記のイメージが流れ込んできてちょっと邪魔に感じる - 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:15:03
あと、海外でいわゆる「senpai」が特別な言葉になってるのは「年上の男性に慕情を抱く負けヒロイン」みたいなニュアンスも含んでいるからという説もある
- 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:37:05
ピーナッツでマーシーがペパーミント・パティをsirと呼んでたのが先輩と訳されてた
- 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:44:53
- 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:13:36
現実のヨーロッパとフィクションの異世界は違うんだぞ
空想と現実ごっちゃにしてはいけない - 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:58:46
でも洋画みたいに対等に軽口叩き合うチームとかいいよね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:04:49
なんで家族という形態は家主ととの配偶者、そしてその血族のよる団体を示すの?
なんで父親は男性の保護者なの?みたいな深堀するだけあほらしいしょーもない質問にならない? - 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:10:01
いやファンタジーどころか現実にあてはめてもおかしい理論じゃねーかって散々上で言われてんだろ…
まだ「いや現実ではそうだけどさーフィクションだからさー」とか言うのか
現実だろうとフィクションだろうとどっちでも暴論なスレ主の理論相手に
- 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:42:27
空想と現実なんて線引きの話じゃないだろうこれ
空想の中の会話にふけってないで現実のスレの文章読んでくれ - 58二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 23:24:04
>>1が異世界人なスレ