テセウスの宝具vsゲイ・ボルグ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:44:52

    どっちが勝つの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:46:10

    バゼvs槍兄貴みたいになるとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:47:00

    まずテセウスの宝具の詳細教えて

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:48:06

    >>3

    因果応報

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:48:06
  • 6二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:49:06

    マテリアルにはなんと?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:50:00

    相打ちかな?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 16:51:39

    多分相打ち、でないとあまりに無敵過ぎるし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:00:15

    でも一発目の弾丸無傷だったからなぁ
    タイミング合わせて使えば反射なんじゃない

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:00:37

    …テセウスの宝具の詳細がわからないので議論になりませんね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:01:46

    まず因果逆転によって当然テセウスの心臓がぶち抜かれる
    次に因果応報によってクー・フーリンの心臓もぶち抜かれる
    って手順じゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:02:09

    現状わかる範囲で考えると

    まず、ゲイボルクを発動した時点で「ゲイボルクがテセウスに刺さる」という結果が確定する
    次に、ゲイボルクをテセウス狙いで発動したことに合わせてテセウスの宝具が発動、因果応報によりクーフーリンに刺さる
    しかし、「ゲイボルクがテセウスに刺さる」という結果が確定してるのでその後テセウスにも刺さる

    こうか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:03:30

    つまりフラガラックの自動版的なやつ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:05:31

    フラガラック見ると因果応報した後に因果逆転でどっちも死亡やるなぁって

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:06:27

    簡単に言うとテセウスの宝具は『過程の対象を変える』能力。
    ゲイ・ボルグは『過程と結果を逆転させる』宝具。

    そのまま解釈するとテセウスに刺さった後にアニキに刺さるって感じになるのかな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:06:34

    テセウスの神秘がボルク上回るなら当たらんだろあれ
    因果干渉型な以上、刺さる因果が跳ね返る

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:07:45

    >>16

    因果干渉じゃなくて対象変更だと思ってたんだがどっかで明言されてたっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:09:02

    >>17

    追記


    本質が因果応報なのは知ってる

    能力が因果干渉か知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:09:56

    とりあえずテセウスの召喚待ちだな、ゲーム内マテでもいいから情報が欲しい。本編の描写だけだと足りねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:09:56

    因果応報は本人が言ってるだけだから本当は違うって可能性もなくはない、極論だけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:12:41

    アンリマユの宝具とどう違うんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:14:09

    どうせゲイボルグだし当たらんぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:15:23

    >>22

    必中の槍だぞ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:16:15

    >>22

    考察スレでネタに走るのやめなよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:16:21

    というかまだ実装されてないのに気が早いな

    せっかち過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:17:28

    >>21

    アンリの場合は自分が受けたものを相手に返すカウンター、こっちは対象になった瞬間に相手に跳ね返す

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:18:29

    >>21

    アンリのは「自分が受けた傷をそのままを相手に返す」宝具

    例えば右腕が切断されてから使うと相手は右腕の感覚がなくなって動かせなくなる

    ただし自動発動ではなく任意発動なため、即死したら発動自体できない

    あと同じ相手には1回しか使えない


    テセウスのは

    ・ダメージ受ける前に攻撃が向いた時点で発動可能

    ・自分だけでなく仲間に向いた攻撃も反射できる

    ・同一対象に複数回発動可能

    って点でけっこう違う

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:19:26

    マテリアル来てからやれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:19:51

    >>26

    変な話だけど手に持ってる刺しボルグが反ってくるとしたらどんな風に返るんだろう?槍がぐにょんって曲がるのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:21:31

    >>29

    「自害せよランサー」と同じ構図になるんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:21:37

    >>24

    そっちはネタとしてもテセウスの幸運がEXとかだったり回避に使えるスキル持ってたらギリギリ躱してくる可能性もあるっちゃあるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:23:10

    >>29

    劇中のテセウスの宝具の挙動や説明と合わせて考えだすとテセウスと兄貴がセットで槍に串刺しにされる妙な光景になると思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:23:11

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:23:49

    >>33

    それを引っ張ると気分が悪くなって自分しか損しないから忘れとけ

  • 353323/10/30(月) 17:24:36

    >>34

    すまん。過敏になりすぎた。消しとく

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:25:01

    >>32

    槍の両端でそれぞれ刺さってる兄貴とテセウス⋯

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:25:30

    それはそうとテセウスの相手の得意技で相手を殺すが宝具として昇華されていて嬉しい

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:26:04

    >>32

    槍が移動するのか兄貴が槍の斜線上に移動するのか……

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:26:11

    因果逆転で既にテセウスに当たっている槍が因果応報で兄貴にも刺さらなきゃいけないと考えると自分で自分にゲイボルク打つような感じになるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:29:10

    クーフーリンの死因的に自分の槍で死ぬのは運命力強くてどうしようもなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:30:30

    >>40

    そっか、ネタ抜きでもゲイボルクって槍兄貴特攻なのか…メイヴちゃんにとってのチーズみたいな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:33:45

    刺しだと共倒れリスクがあって投げだと普通に返ってくる可能性があるとか地味に相手したくないかもしれんね

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:40:59

    ブラックバレットには効果発揮しなかった辺り
    何かしらの限界はありそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:42:47

    まあ無条件であらゆる攻撃が応報されるなら無敵だろうからね
    いつもの如く穴は存在する感じ
    詳細見たいがゲーム内マテリアルに載ってればいいが(書籍マテ待ちの可能性もある)

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:45:19

    考えられるとしたら想定と違う対象への攻撃だった場合とかかな
    アステリオス狙いだと思ってたから発動しなかったようにも思えるし流れ的に
    まあその場合外さないゲイボルクは困るんだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:46:58

    小説見る限りテセウス高ランクの直感は持ってるから幸運高けりゃ一方的に返すのは出来そう

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:48:09

    S/Nでアルトリアは幸運と直感でゲイボルグを回避できた
    後は分かりますね?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:49:21

    どんな攻撃を誰にされたのか認識できないと無理とか、攻撃と呼べる程の威力じゃないとか、もはや攻撃じゃなくて蹂躙だみたいなとんでもない一撃は無理とかはありそう

    あくまで「攻撃」のみみたいな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:50:16

    >>47

    あれって令呪で手加減させられた上での奴でしょ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:52:04

    少なくともブラックバレルもどきは跳ね返せなかったし万能ではないよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:52:12

    >>47

    それでも重症なんですがそれは……

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:52:43

    >>49

    ただ刺しボルグは権能一歩手前だから

    令呪で手加減してたとてって感じだと思うけど実際どうなんだろ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:54:02

    >>51

    そう、アルトリアなら重症。テセウスには宝具がある

    直感+幸運+宝具

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:55:35

    >>52

    多分速度も威力も抑えてるからやっと重症に抑えれたってイメージだと思ってる

    でなきゃ言峰も防がれる前提の令呪しないでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 17:58:14

    令呪で本気を出せないけど防がれてキレたからなぁ
    どんなに手加減しようとも発動したら心臓を貫いてるっていう結果だけが残る宝具だし令呪でもどうにもならないんじゃね?
    それこそ宝具を使うなって命令でもしない限り

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:06:33

    >>55

    本気出せないとは言え自慢の一撃防がれたらムカッと来る方が普通じゃない?

    本来手加減しようと防がれるのはありえないんだから

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:10:28

    >>56

    そう、防がれるのはあり得ないんだよ

    アルトリアはそのあり得ないのを幸運と直感だけで回避した

    テセウスにも同じスキルがある上に防御宝具もある。だからゲイボルグはテセウスには通じないと俺は思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:13:19

    >>57

    なるほど

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:14:06

    でも似た性質のフラガラックでもあれだったからな
    どっちも刺されるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:16:58

    >>59

    でもバゼットには直感無いやん

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:52:36

    『いと嶮しき宿命螺旋』
    ランク:B 種別:対人宝具
    レンジ:1 最大捕捉:1人

    ディスコリア・スピラ。
    テセウスが英雄になる過程で行った、険しい旅路。
    その行程が宝具として昇華されたもの。
    スケールこそ異なるが、ヘラクレスの『十二の試練』と
    同じタイプの宝具と言える。
    行く手を遮る悪名高き者たちを次々に打ち破った彼は、
    最後にアステリオスと戦い、生涯癒えぬ傷を負うことになる。

    彼の旅は因果応報の旅。棍棒で相手を打ち据えていた者
    には棍棒で。大海亀の怪物に人間を食わせていた相手
    には自身を餌にさせた。

    その由来ゆえか、宝具は相手の攻撃を反射する
    カウンタータイプのものとなる。
    本作では基本的に使用されない。

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:53:46

    >>61

    使わないんかーい!

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:54:18

    >>60

    スレタイはテセウスの宝具だから宝具で考えるのが普通では?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:54:44

    >>61

    やっぱこれ相打ちっぽいな

    反射して兄貴が死ぬけどそれはそれとしてテセウスの心臓が貫かれるのは確定してるから

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:56:26

    >>64

    でもそれはそれとしてテセウスは幸運A+に直感(迷宮)B++あって、まあ技量も高いだろうからゲイボルク回避チャレンジはできるな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:02:13

    ぶっちゃけ宝具そのものはゲイボルク自体を防ぐ役には立たないよね
    反射で相打ちにはもっていけるけど

    となると素のステ見るに、まあ回避率で言えばアルトリアと一緒かちょい上くらいなんじゃねえかな?
    アルトリアが幸運B直感A
    テセウスが幸運A+直感(迷宮)B++

    まだ直感(迷宮)の詳細知らんけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:04:50

    >>66

    その直感の由来がアリアドネ由来の迷宮踏破系なら無理め、ただミノタウロス相手に勝てたこと由来ならチャレンジ参加はできると思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:09:25

    >>64

    「応報」の能力だから何かしら被害を被らなければ発動できない感じ?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:10:35

    改めて高ランクの直感と幸運と技量があってようやく回避チャレンジできるの狂ってんな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:12:03

    >>66

    直感(迷宮)って通常時は直感Bランクだけど迷宮に入るとB++ランクに上がるって感じのスキルみたい

    暗闇とかでの戦闘にも適応できるらしい

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:13:13

    >>70

    なら直感B幸運Aでの判定かな?アルトリアとどっこいってとこか

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:17:13

    >>71

    アルトリアと回避性能どっこいって考えるとカウンター宝具まであるから兄貴にとってはアルトリアよりも大分リスキーな相手って感じがするね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:21:13

    一応SNで幸運判定+直感で回避できたのは「あくまでごく稀なケース」ってフォローはされてるけど
    それはそれとしてスキルとステータスの条件からして回避チャレンジする能力は十分あるな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:31:42

    >>4

    挙げられてる例が随分マニアックな殺し方だけどこれって原典にあるエピソードなのかな

    松の木で人を裂くってなんだ…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:33:57

    >>74

    シニスは怪力の盗賊で、コリントスのイストモス地峡で、旅人にひどい乱暴をした。シニスは松の木を地面まで曲げ、松がもとに戻らないように押さえさせ、跳ね飛ばして殺した。

    あるいは旅人とともに松を押さえているときに手を離し、跳ね飛ばして殺した。

    またあるいは2本の松を曲げて旅人の両足に縛り、旅人は2本の松がもとに戻るときに引き裂かれた。

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:37:37

    ゲイボルグ相手だと最低でも相打ち、運が良ければ心臓直撃回避ワンチャンか
    兄貴も刺さったあと戦闘続行でしぶといとはいえ、UBW見る限り本格的な戦闘ができるほどではないし
    判定に勝てればほぼ勝ちと見ていいのかな
    というかこれビームとかもそのまんま反射できるのかね、強すぎん?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:55:47

    単純にテセウスが無茶苦茶タフで堅実に強いから凄い良いバトルになりそうだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:57:40

    >>76

    いいだろ?古代ギリシャ人がヘラクレスの次に強い英雄として名をあげる奴だぜ?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:58:58

    >>78

    「いやいやウチのアキレウスがNo2ですよ!」

    「ペルセウスだろ!いい加減にしろ!」

    みたいな感じで地元によって議論が荒れてそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:59:48

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:46:14

    ゲイボルクは既に刺さってる概念だから、テセウスの心臓ブッ刺して、そのままUターンしてクーフーリンの心臓に刺さると思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:53:03

    >>74

    他にも魔猪に変身して轢き殺してるパイアやレスリングで地面に叩きつけて殺すケルキュオン、鉄のベッドに寝かせてはみ出た足を鋸で切り落とし殺すプロクルステスとかも居るぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 05:44:11

    >>63

    「バゼットには直感ないからゲイボルク躱せず相打ちした」って話、テセウスには直感あるし同じ状況でも躱せるんじゃねって考えた(直感(迷宮)だからまた違う話かもだけど)

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 06:06:16

    開けろ!ゲイボル「ク」警察だ!!

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 09:20:27

    因果応報系らしいけど因果の逆転っていうか攻撃対象を相手に移し替える系じゃないか?

    話を聞く限り本人ノーダメージのヴェルグアヴェスターみたいな気もする

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 09:32:06

    因果の逆転付与自体を返す可能性あるかねぇ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています