- 1二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:02:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:03:16
また語り辛いランクの奴らを...
- 3二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:08:19
神話の時代から引きつかれてる聖衣(金銀銅関わらず)
神が作ったモノを神が愛し子たちに与えた
神秘はより強い神秘に打ち消され神秘は古いほど強い
この設定が本当なら聖衣は神造兵器やぞ - 4二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:13:22
ブロンズクロスですらオリハルコン使ってるしなぁ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:17:31
平均的なシルバーセイントでも拳速がマッハ3〜5だっけ?
普通にやべーよな - 6二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:27:34
シルバーはなぁ強い奴は黄金に匹敵するぐらい強いけど基本典型的かませだからなぁ
漫画聖衣は基本全部ヘファイストスの作品だから神秘という点なら普通に最上位だと思う - 7二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:38:32
こんなヤバい奴らでもかませなのか
- 8二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:48:20
マッハ2~5だからとりあえず近接戦闘系サーヴァントと普通に殴り合い可能
あとはまあ相性ゲーでもすればいいんじゃないか
ミスティやアステリオンやアルゴルが活躍するのは想像できても
カペラやダンテだとちょっと…… - 9二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 18:53:21
- 10二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:05:44
イアソンとかアルゲディ見たらその聖衣脱げってキレそう
星矢世界でもアスクレピオスやカドモスが黄金聖闘士でも歯が立たないレベルの化け物だから
ヘラクレスも光速で巨人も星も粉砕する化け物だったんだろうなと - 11二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:07:35
メドゥーサがハルペーとペガサスを使い
ペルセウス座のアルゴルがメドゥサの盾を使う
お前らさあ……なんかこう……納得いかない気持ち分かる!? - 12二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:17:12
神が制作して、修復にすら神の血必須な神造
岩を簡単に砕ける奴より力強い奴がマッハ超えて殴って防具の役割てよりも小宇宙増幅機構としてがメインだけどまず壊れない、良い所に入ってやっと罅レベル
黄金レベルでも全盛期がちょい劣る神(主神級)に敵わないと考えるとトップサーヴァントレベルじゃないか、何度も神殺ししてるペガサスが異常なだけで - 13二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:17:59
FGO換算すれば星3から4ぐらいはあるだろ
腐ってもアテナの戦士だし
だから勝てる奴もいれば負ける奴もいる - 14二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:19:56
白銀でも零落したのなら神ぐらいは倒せる
主神クラスは流石に無理だが - 15二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:55:22
ペガサスが殺した神は今んとこタナトスだけなんですけどね……
なんか派生作品が変に盛って神殺しのペガサスなんて言葉を作ってるが - 16二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 19:59:41
黄金聖闘士星5
白銀聖闘士星4
青銅聖闘士星1〜2
雑兵星1〜2
みたいな感じ? - 17二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:00:39
てか黄金は最低でも光速なのなんなの
マッハ3とか5から飛びすぎじゃない? - 18二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:00:46
青銅は主人公共は星5であとは1って感じ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:01:32
シルバーでも強いけど青銅に負けるからその時のテンション次第なとこあってもう色あんまり関係ないよね
- 20二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:04:20
要は小宇宙です
- 21二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:13:37
琴座のオルフェみたいに作中で黄金聖闘士を凌ぐと言われてる奴もいたね
- 22二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:33:37
白銀はオリュンポス兵よりちょびっと強いくらいじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:39:55
サーヴァントの近接戦闘での攻撃速度って
SNのランサーvsアーチャーが音速だったっていうのが有名だけど
他にもなんか参考になる描写あるのかな - 24二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 20:55:40
黄金のほうが描写がはっきりかつ圧倒的な分まだ語りやすいと思う
- 25二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:05:19
エイトセンシズに目覚めてるシャカは神霊級になるんだろうか
- 26二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 21:59:26
白銀の中で天と地の差があったりして参考にならない平均値
- 27二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:03:12
- 28二次元好きの匿名さん23/10/30(月) 22:32:32
銅は普通に弱いけど主人公チームがクソ強いってある意味わかりやすいし黄金は誰でも三人集まればビックバン級ってジャンプ系でもトンデモレベル
で銀はその間っていういやマジ判断しにくい - 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:19:00
一番強くて大英雄、一番弱くて幕末くらい?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:09:20
最速言われるアキレウスが踵損傷で速度半減してギリ音速だからマッハ2〜3が走る速度で攻撃速度は走る速さそのまんま、こいつも聖闘士かな?
- 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:17:11
速度もそうだけど、聖闘士は一撃で仕留めないと同じ攻撃は通じないとかやってくるから防御力ヤバすぎる
- 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:18:56
まずコイツラが現代の英雄レベルでクソ強いからな
- 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:32:58
コイツラと、FSSの一般部隊の名前持ち騎士の強さはホントに分かりにくいからなぁ。
- 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:56:05
サーヴァントとも互角かそれ以上に戦えるインフレ軍団
ただし生前の大英雄が相手だと無理ゲーになる模様
アスクレピオスが黄金聖闘士でも歯が立たない化け物だったり
スピンオフだがカドモスがギャラクシアンエクスプロージョン+サラマンダーショックを初見片手パァンしたり - 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:08:27
これでも常人より遥かに強い青銅聖闘士を蟻扱いできるんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:09:01
黄金聖闘士はティターンの巨人、半神クラスなら一蹴
神霊クラス相手に防衛戦、切り札使って1チャン有り位の描写だった - 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:10:24
二度同じ技は通じぬと青銅一軍は正直格の差とか覆してくる奴らだからな……
- 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:12:00
セブンセンシズやエイトセンシズといった第七感以上が他の多くの作品基準で考えてもチート飛び越えたトンでも感覚だからな
あんなもんどないせぇっちゅうねん - 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:23:04
冷静に考えると聖闘士みたいな修行無しで着たら肉体作り替えられる代わりに即銀以上黄金未満の戦闘力得られる冥闘士の冥衣ってもしかして滅茶苦茶凄いのか?
- 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:26:34
ヘラクレスやアキレウスはなんなら聖闘士世界だと神衣持ってるレベルの強敵になる
- 41二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:30:36
聖闘士の強さは聖衣で決まるわけではなくどれだけ小宇宙を燃やせるか
白銀や黄金は常に一定以上の小宇宙を燃やせる
青銅組は成長して行ったのもあるが当初はミソッカスで一瞬だけ上回ることでなんとか一矢報いてる
後半になると常時白銀レベルだったりするけど - 42二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:32:41
- 43二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:34:46
星矢世界のポセイドンとかなんやかんや倒せてないしな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:35:26
- 45二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:36:25
バーサーカーなヘラクレスはさておいてもアーチャークラスの万全なヘラクレスとかならそれこそ黄金聖闘士並には戦えそうだし
- 46二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:37:21
ヘラクレスのクロスは白銀だけど
神話の英雄たるヘラクレス本人は星矢世界では下手な聖闘士では太刀打ちできん存在だろうしなぁ - 47二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:39:35
聖闘士の聖衣は星座のもとになった伝説や逸話の内容はあんま関係ないからな
だから伝説の英雄をもとにした聖衣であってもイコールそいつ並みに強いわけじゃない
神聖衣に進化させればその限りではないだろうけど - 48二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:42:24
ミスティとか外伝で軽く活躍が盛られてるのもあるがあの当時の星矢でよく勝てたなったレベルだった
- 49二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:43:28
星矢世界では神ないし神の生まれ変わりやその直系、加護を与えられた存在はかなり存在になってる
- 50二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:44:56
- 51二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:17
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:31
異聞帯の王かそれに比類する存在が神衣クラスかな
- 53二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:51:02
神衣はオリュンポス十二神しか身につける資格がないからヘラクレスは資格ないよ
扱いとしてはタナトスやヒュプノスみたいな普通の◯衣を着た神々だろう
そしてタナトス、ヒュプノスくらいなら神聖衣を着た人間でぶっ倒せる世界だ
- 54二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:54:14
アスクレピオスが生前から黄金聖闘士だったから
ヘラクレスももしかしたらヘラクレス座の白銀聖闘士や獅子座の黄金聖闘士をやってたのかもしれん
ところでライトニングプラズマと射殺す百頭って技の方向性とか演出とか似てるよね - 55二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:01:39
神衣
アテナの聖衣、ポセイドンの鱗衣、ハーデスの冥衣
神聖衣
黄金聖衣
タナトスの冥衣、ヒュプノスの冥衣
性能ランクとしてはこんな感じかな
タナトスヒュプノスは黄金聖闘士より圧倒的に強いけど
冥衣という観点だと鳳翼天翔でマスク普通に割れるしな……
まあタナトスは黄金聖衣を木っ端微塵にしてくるんだが - 56二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:05:06
- 57二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:08:01
派生含めると黄金神聖衣とか暗黒黄金聖衣とか真・聖衣とか真鱗衣とかオメガ聖衣とかスーパーオメガ聖衣とか色々増えすぎてて大変だ
- 58二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:10:17
というか脱いだ方が強い奴もいるからな
- 59二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:13:19
なんらそれは初期の頃からずっと言われてたりする
- 60二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:16:18
山羊座(スペイン人)の必殺技が手刀のエクスカリバーとか
昔は普通に読んでたけどいま思うと何でやねんってなる - 61二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:20:45
- 62二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:27:08
聖衣の本質は小宇宙増幅機だからな童虎のセリフ内容でも青銅スタートして小宇宙高めまくって着てた聖衣を白銀や黄金そのものを進化させて今の黄金を先代から継承した訳だし
全ての聖衣の構成素材や修理アイテムに差がない以上は装着者の小宇宙次第なのだ - 63二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:28:50
他のジャンプ漫画のインフレは中高生の黒歴史ノート並だが聖闘士星矢のインフレは小学生の自由帳並だからな
- 64二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:48:13
だいたいの他の鎧が合ったものが身につければ力発揮できたりサープリスみたいに装着者のがパーツなもんなんだけど
クロスは増幅器で修行が必ず必須なのよな - 65二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:54:10
とりあえず神秘の話で言うなら戦神から与えられた装備だから普通に神代ギリシア級の神秘だろうな
戦闘力も型月基準だと単純な殴り合いならその辺の鯖より強い
そもそもきのこが明らかに車田正美作品が大好きなのでその辺の補正も入りそう - 66二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:56:08
アテナ「真体失ったからテオス・クリロノミアも使えんなぁ…せや!生身で鍛えてテオス・クリロノミアを与えた人間と同じくらい強くすればええんや!」
- 67二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:57:50
星座に選ばれるところから修行開始だから始めた時点で大まかな強さの現界が見えてる人達なんかな?
例外はいるにせよ - 68二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:03:02
暗黒聖衣は同型聖衣の予備ってのが最近出てきたからな
神に星座消されて加護消失しても聖闘士の血と火山の炎熱で鍛え直して復活と
暗黒聖闘士もその為に用意された材料や生贄的存在っぽい - 69二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:41:32
時計塔的には聖闘士=各々が宝具相当の神造兵装を保有しているってことで伝承保菌者と同じ扱いになるのかな
黄金のセブンセンシズは魔術じゃないけど封印指定相当? - 70二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:48:46
LCとか外伝作品の更に外伝作品だと結構色んな神話関係の敵も倒してるな
カルディアがテスカトリポカの力使うやつだったりレグルスが初任務でバロールだったり
あと童虎が白澤 - 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:35:35
- 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:53:15
- 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:16:03
- 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:18:13
- 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:23:27
いや黄金が半端ないのはわかるんだよ問題はこのスレシルバーを考察しようってスレなんだよね
- 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:24:52
ギリシャがメカ神だったしスチールクロスは実は正確なアプローチだった?
- 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:27:50
アスクレピオスは黄金聖闘士13人時代の中で最強という化け物で、その生まれ変わりのオデッセウスは当時の黄金含めた88人の聖闘士中最強の白銀聖闘士とかいうワケわからん強さしてるからな…
- 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:42:56
そのシルバーが下はブロンズに毛が生えた程度から上はこのぶっこわれ黄金ども゙に匹敵する、もしくは近い実力の持ち主だったりするから下は平均的近接系サーヴァントと同等くらいで上はガチ神霊ともタイマンでやり合えるレベルみたいな感じになりそうなのが困る所なんだ……
ブロンズは主人公チーム以外はどんぐり臭いからなぁ
ユニコーンのジャブとかどこ行ったレベルだし
- 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:33:34
聖衣が取ったもん勝ちの所為でカノンみたいに適正ある聖衣の空きが無いから聖衣無しみたいなのも居るからな……
- 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:36:23
- 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:40:53
主人公チームじゃねーか、その倒しきれる5人。少年漫画なんだから当然だしまったく参考にならんわ
- 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:41:06
半神としてのヘラクレスは第7感を持ってないから平均的な白銀と同じくらいだと思う
- 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:44:12
蠍座の黄金聖闘士のミロはヘクトールと戦って勝ってたな
エピソードGでの話 - 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:45:45
エピGとか言う全蟹座の救いの神
- 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:22:11
- 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:42:53
主人公達がブロンズの中でも成長性SSRで最終的に第七感とか光速(ゴールドの前提)に至るからな
- 87二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:50:29
星矢世界ヘラクレスって冥界行きエピソードあるならエイトセンシズ目覚めてるまであるのでは
- 88二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:52:37
魔術協会、聖堂教会、聖域の三勢力が世界を裏から牛耳ってる形になるな
聖域は世俗の戦争にも裏から関わって世界の平和を維持しようとするからだいぶ異端だ
あと教皇、セイント、クロスはキリスト教の言葉だから違う言葉使えやー!ってなりそう
- 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:58:42
型月と星矢の設定を融合させて十二機神を考えるなら
十二機神の真体はセファールにぶっ壊されて
神霊となってギリシャの土地で神様やって神話やって聖闘士とかも誕生して
ギリシャ神話終焉後も「人間に転生or憑依すれば俗世に関わってもよくね?」「それだ!」とアテナ、ポセイドン、ハーデスがはっちゃけてしまっていて
エリュシオン最深部に保管されているハーデスの肉体は実は唯一無事だった十二機神の真体で……
一方アルテミスはオリュンポス山で月の運行を見守っており
アテナが星矢と恋愛してるっぽいと気づいたらハイテンションで協力してくれるように - 90二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:52:50
白銀聖闘士でもセブンセンシズに目覚めていれば黄金に匹敵する無法っぷり見せるからセブンセンシズ組は考慮外でいいと思う
白銀聖衣が強いんじゃなくてセブンセンシズに目覚めてるのが強いってことたし - 91二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:44:02
鯖は聖杯戦争とかの限られた条件でないと召喚出来ないが、聖域はマッハ2から5で戦える白銀聖闘士を最大24名。欠員や代替わりもあるだろうがまあコンスタントに15人くらいは常に動かせるだろう事も強いな。
- 92二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:16:28
- 93二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:17:20
- 94二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:19:26
星矢世界は外伝作るたびに神話生物が顕現するから
- 95二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:20:56
エピソードGではスリーマイル原発事故の対処にアイオリアが出たり、完全復活してないとは言えアイオロスがテュポーンを倒したりしてたな。
- 96二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:21:44
- 97二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:29:43
ロストキャンバスの祭壇座のハクレイだな。
この人以外の黄金並みの白銀聖闘士は確か琴座のオルフェ(本編)、杯座の水鏡と師匠のオデッセウス(NEXT DIMENSION)、オリオン星座のリゲル(セインティア翔)辺りだっけ。
- 98二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:30:38
- 99二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:36:45
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:37:32
聖闘士星矢も媒体が多くて複雑なことになってるからなあ…
なのに最初にしろって10代で黄金聖闘士になってた大元の連中がどんどんバケモノみてーな立ち位置になっちゃうし
例外的にそいつらとやり合えるような白銀がぶっ壊れまくるし - 101二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:31:29
取り敢えず、全員が第六感持ちだから心眼(偽)Bは持ってそう
- 102二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:17:42
実は聖闘士星矢の世界にも魔力や魔術は存在してたりする
- 103二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 13:58:41
ヘカテーちゃんがまさか神じゃなくよわよわ魔女っ子として登場するとはな
まあ名前が同じだけの別人ってことだろうけど - 104二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:19:28
外伝で時間操作ぽい事してる奴とかいるし
シルバーは実力はピンキリでもブロンズクラスでないと最低限対抗できないのは怖いね - 105二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:19:24
これはものすごく雑な例えなので間違いも含んでるが
内包する小宇宙を黄金を100と仮定すると白銀は50で青銅はそれこそ10から5
黄金は常に100の力を安定して出せるが白銀や青銅も頑張れば100に到達できるし突破もできる
これは才能もあるし努力でもなんとかなるし最悪死を覚悟した自爆でも可能