- 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 05:24:13
灰燼の叡智
ランク:EX 種別:対史/対城宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人
厳密には、第三宝具ではなく『王の書庫』と『月は知らず、久遠の光』の二重融合宝具である。
『王の書庫』に眠るアトラス院の情報を、『月は知らず、久遠の光』によってすべて魔力の光に変換して放出するというもの。
プトレマイオスの体中に結晶の樹木が絡みついて、彼を固定。その後、光をさらに拡大するための結晶レンズを複数生み出し、プトレマイオスというサーヴァントを砲門の一部につくりかえてしまう。
アレクサンドリア大図書館が最後に燃え落ちたという伝承から生まれるその光は、人類史を熱量に変えた、かのビーストの光と本質的に同じものである。 - 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 05:34:25
最後の切り札に相応しいよな
- 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 05:43:15
正直無茶苦茶設定盛られたよねプトレマイオス
- 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 06:48:51
神代でも殆どない規模とかいうヤバすぎる宝具
- 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 06:54:52
自爆するから盛ってもええやろのステラ方式なんだ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:03:47
寝起きとはいえテュフォンのブレスに押し勝ってるの凄い。
- 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:08:38
ていうかケラウノスだな
- 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:11:00
1人でやれることが多すぎる
- 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:30:03
ジェネリック人理砲だから強い強い
そして人理全てを使って打つゲー公はラスボスの風格あるよね - 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:42:12
アーチャーがやってた単純な宝具破壊としての壊れた幻想×2+ステラと同じバフ(失われたという逸話がある宝具で自身の霊格をも壊す)が乗る形式の多重の壊れた幻想なんだ、という理屈があるのが丁寧で好き。今までたまにあった無茶な状況を霊核を犠牲にすることで何とかしました(関連する逸話があるわけではない)みたいなやつちょっとモヤッとしてたから……
- 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 08:54:23
イスカンダルが自分より強い連中もいるっていうのも納得のヤバい宝具だわね
軍勢で宝具使えないようにしないとバランス壊れちゃうわ - 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 09:02:13
王の軍勢は使う魔力は固有結界展開時だけで、維持はそれを構成している軍団で行うって設定だから軍団がたくさんいるうちは魔力リソース的な問題がなさそうなのもヤバい
固有結界に負担をかける諸刃の剣とも言えるかもだが - 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:31:01
サーヴァントという存在が出力できる最大級の一撃やない?
- 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:55:25
あくまで人理そのものを熱量に変換した人理砲とは違ってアトラス院の情報を熱量に変えたものだから総エネルギー量とか威力とかは全然違うんだろうけど、それでも同質のものって時点で一サーヴァントが持ってていいもんじゃねぇわな
- 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:58:04
型月魔術的情報熱力学論どうなってんだろうね本当に
- 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:21:42
ステータスもバカみたいに高いしもはやイスカンダルより強いんじゃねえの?ってレベルで盛ってきたな
- 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:01:21
- 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:04:51
神代でも殆ど観測できない魔力っぽいしな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:11:51
イスカンダルより強いの意味が凄いビームや個人所有ムーンセルみたいの持ってるから。とは思わなかったよ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:41:34
図書館ステラっていうと図書館爆破してるみたいだな
爺さんに限ってそんなことやらんが