前衛職の戦士です

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:03:46

    斥候ではありません

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:19:35

    書類上そうなってるだろうし本人の認識はそう

    なお周囲の認識

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:20:20

    腕利きの斥候を求められて受付嬢さんが紹介した辺り受付嬢さんもそういう認識なんだろうなって

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:21:11

    ガチの前衛が居ないから最前列に居る中列職ってイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:22:02

    装備も戦闘スタイルも戦士のソレじゃないからしゃーない
    なんなら斥候のスキルもそれなりに納めてますよね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:22:33

    極めて無いだけで所持技能は多めとかそういうゆつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:22:51

    術師三人弓一人だから前衛だすならコイツと竜牙兵になりがち

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:24:26

    本人は「ゴブリンにとってのゴブリン」を自称してたけど、兄の敵討ちに燃えたオーガ以外からは「そんな戦士一人にかかずらっていられるか!俺たちは勇者に向かう!」という「人間のゴブリンの認識」を混沌側視点に置き換えた認識をされたってのが面白い

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:25:07

    >>7

    あとは蜥蜴僧侶さんやね。

    まぁ種族的にインファイター気質だからあの人

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:26:01

    信用で上がったタイプだからチャンピオンとかには苦戦必死なんよね。

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:27:06

    斥候としても戦士としてもどっちつかずではある
    同じ銀どころか一つ二つ下ぐらいの階級でもそれぞれの本職と比べたら劣ったりしない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:27:08

    若い男が前衛寄りで女と老人が後衛寄りの立ち回りなんだなこう見ると

    >>9

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:30:31

    >>11

    まぁそれがバランスタイプの宿命だし…

    にしても重装兜で斥候なんてよく出来るな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:31:04

    >>11

    圃人斥候の技量がそこそこ良いとか、受付嬢の存在もあるだろうけど、死んだふりからの奇襲じゃないと勝つのは難しいみたいなこと言ってたしね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:32:16

    >>13

    一応HFO扱いだし、「斥候技量もある戦士」ではあるんだろうよ。つまり普通に筋力は足りてる

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:33:32

    枠を圧縮する、人数が限られる状況では居ると便利な枠って感じの人

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:35:01

    基本マンチのソロプレイヤーだから状況への対処力は高いけどパーティを1から組むなら欲しい能力値はしてない感じ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:35:41

    ソシャゲで言えば初期はどんなクエストにも連れて行くけど、手札増えてきたら倉庫番になるタイプ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:36:28

    攻撃前衛足りない欠点は定期的に響いてるんよなゴブスレ一行

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:37:00

    魔法以外割となんでもできる器用貧乏ってイメージ。そんでその中で自分のやれること、知識を組み合わせて戦うのが上手いって感じ。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:40:28

    構成的にデカモノ退治系がメインなんだろうとは思うが槍使いパーティとかよくやれるよな…
    他種族混合でそれぞれが多種多様の技能持ちなゴブスレ一行
    バランスも良く連携もガッツリ構築した重戦士一行と比べるとさ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:46:58

    >>21

    二人共スペックがバカ高いから成り立ってる感じやな槍パーティは

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:48:51

    >>20

    準備もきっちりしてるからドラえもんみたいに困ったときはこんな事もあろうかとなアイテムが出てくるのは魅力よね

    HFO3人というバランスどこ!?なガンリュウさんに怒られそうなバランスのパーティでは特に輝いてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:54:43

    >>23

    槍使いが数回とはいえ魔法探知できるのも良いよね

    ゴリ押しが効くところには重戦士が居ると

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:55:27

    >>19

    ゴブ専パーティに入ってくれる強い前衛なんていないだろうからねぇ。単体のスペックだけで言えば一般人でも倒せるレベルのモンスターが相手ではオーバースペックだし

    実際には数が多いだけでなくなんかデカいのとか魔神の使徒みたいなのとか邪教の信徒みたいなのとかとも遭遇してるけどイレギュラーすぎて…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:55:46

    色々持ってるし色々考えられるから上位相手でも常にワンチャンあるけど、地力は銀等にしてはやっぱり低い

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 10:57:32

    >>25

    ゴブスレの装備が正しくそういう考えのもとの装備だしねぇ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:02:26

    ソロ用の技能ビルドしてるよね
    あと割と金に物を言わせるプレイング
    牧場に金入れてるけど金欠にならんのかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:03:45

    >>28

    ゴブリン退治の報酬安くてもゴブスレさんは数こなしてるからな

    納めるのも1月に一度だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:04:40

    >>28

    使えるときには糸目をかけずに使うってだけで頻繁に買い込むタイプでもなさそうだし…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:06:18

    白磁の頃の重戦士一行ですら、準備万端整えてたのもあるとはいえ、稼ぎなんてあってないようなもんってレベルらしいからねぇゴブリン退治

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:09:17

    >>28

    剣なんかはナマクラでも本人が磨ぐしその分金が浮くのかも。なんとなく剣って高そうだし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:10:46

    数回切って切れ味落ちてきたらぶん投げて調達するスタイルだし…
    水の街でも数打ちの品買ってたし

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:12:43

    必要なら自費で村を助けたりするしマジで最優って言われるだけはある
    イヤーワンでも今のところ金欠って話はないし拾い物売ってるだけでも黒字なのかな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:12:48

    倒せるなら別に剣じゃなくてもいいしな
    使えるなら石斧でも鉄パイプでも使う
    いや世界観的に鉄パイプないと思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:14:37

    D&Dでレンジャーが前衛攻撃職になってる的な空気を感じる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:15:13

    奇跡や薬師の有無を聞かれて内心(また持ってかれるのか…)と思ってたら村人を治療する手段を相談されてただけなのカッコいいよね

    >>34

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:15:13

    >>34

    戯曲から知った人でも最初は実物知ったら面食らうだろうけど少し同行すれば『まぁ、戯曲は物語だしな.....それでも全く見当違いじゃないな』ってなる位には紳士で真摯な人柄なの伝わるしね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:16:38

    雑魚にはめっぽう強くて調査能力は優れてるとか凄腕斥候だからな
    ゴブリンに特化すると戦闘はそこそこにギミック慣れするってことなんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:17:48

    イメージだけだと戦士じゃなくて兵士って感じでもあるなあ
    なんかこう、学習と訓練を受けたプロフェッショナルな雰囲気が濃いというか

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:19:08

    洞窟探索の経験が豊富で罠や毒物に詳しくて偵察と潜伏のスキルが高い単独行動が得意な短剣・飛び道具使いってだけで斥候扱いは不満げな小鬼殺し

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:20:05

    スレの流れと全然違う内容で申し訳無いんだけど、伯父さんから貰ったレインコートを仲間に自慢するゴブスレさん可愛くて好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:27:15

    武器はゴブリンを殺して奪えばいいスタイルだからな
    殴る殺してもいいしゴブスレになると万全にするにしても安価で済む

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:27:22

    >>42

    表情出ないだけでめっちゃはしゃいでたよなwww

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:29:38

    >>43

    邪悪なアフリカ投げナイフめいたスリケンは数少ない高級品で愛用品よな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:31:14

    ゴブスレさんの素顔という作中一番のトップシークレット
    最後まで明かされない? 数年後くらいで冒険者辞めた牛飼い男が出たりすると思う?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:32:32

    ステータス高かったらゴブリン退治に専念させてもらえなさそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:32:54

    ファイター!ファイター!ファイター!
    のグレートバーバーリアンズ好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:37:08

    この人、実力より社会貢献度で銀等級になってる人だからどうしても実力は1段落ちるんだよね。状況対応力や応用力は相当だけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:41:22

    昇級審査にくるやつをボコボコにできるくらいの腕はあるしソロパーティでクエストに行ける能力も社会貢献度もあるけど各々の特技を極めた連中と比べると流石にね……

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:41:35

    >>48

    アニメでやるならそろそろか楽しみだな塔登り回

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:43:37

    >>51

    PVとOPからして678は確定でしょ。んであんだけ6巻切り詰めたんだからそんな尺無いよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:47:06

    本人は絶対拒否するだろうけど魔法の短剣とか魔法の軽鎧とかを貸し付けてフルアーマーゴブリンスレイヤーとなったオルクボルグをゴブリンの巣穴に投入したい

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:14:53

    あの世界高レベルの専業シーフってのがレアなのな
    死のダンジョンあった頃なら需要あったんだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:15:51

    考えてみりゃ師匠が斥候だからどうしたって影響はあるわな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:27:24

    前衛が出来るシーフなんよねゴブスレさん
    投擲得意で鍵開けもできて、隠密も出来るしデバフ含む絡め手も使える。あと戦闘はクリティカル狙い
    判断力も高いからリーダー適性も高い

    ただ、色んなスキル伸ばした代償に特化型には及ばない

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:02:17

    >>13

    当然感知や隠密にペナルティは受けてる

    それでも最後に命を救うのは固定の防御値なのだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:19:41

    >>45

    単純な技量で投げているので、仮に奪われても使いにくいナイフでしかないのもポイント

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:25:07

    >>26

    持ってるものが持ってるものの時はオーガにすら勝てるけど持ち物がなかったら数段は劣るチャンピオン相手でズタボロだからな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:27:59

    >>11

    三巻のダークエルフ評だと、戦士としては紅玉〜翠玉相当らしいね

    一人前ではあるけど一流とはならない力量かな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:31:21

    関係ない話だけどこの人兜で顔見えないだけで普段からめっちゃ表情変わってたりするのかな。
    戦うとき以外は兜外してても良いんじゃない?
    あとこの兜って両側に本来ついてた角の装飾を落として使ってるけど実際は大柄な人が被って見た目で相手を威圧するタイプの兜なんかね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:33:25

    >>61

    いつゴブリンが襲ってくるか分からないからね。基本外さない

    兜の角もゴブリンに掴まれて無理矢理剥がされる可能性あるから自分で取った

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:34:46

    >>61

    歴史的に兜の飾りは威圧の他に自己顕示の意味がある

    要はパーソナルマーク

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:36:40

    そもそもダイスを振らない立ち回りだけど、ダイスを振らざるを得ない状況でも悪運割と強いよね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:58:09

    でもファンブルはたまに引いてる(都地下のチャンピオン戦での昏倒とか)

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:59:21

    ダイスを外しても気合と工夫でもう一回してる部分もあると思う
    だからもうワンチャンス作る全身鎧が必要だったんですね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:37:07

    >>42

    叔父さん「あげてない、貸しただけだよ…」

    まああの聖人叔父さんならあげるつもりで貸したんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:52:30

    ソロ用にビルドするならこうなる、の適解というか一番回しやすいタイプの人
    パーティー組むとかゆいところに手が届くけど何をやらせるにせよメインにはならない

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 14:59:12

    そういやゴブスレさんって最初から「誰かとPT組む」って考えなかったよね
    冒険者はPTを組む、ゴブリン狩り(しかしないの)は冒険ではないからPT組まないって感じなのか
    まあ作中の描写みるとゴブリン退治は通過儀礼扱いみたいだし固定PTは無理だったとも思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:23:21

    >>69

    「こんな事に付き合う必要はないんだ」って言ってるしね

    無限ポップするゴブリンを倒し続けても何も変わらないし、自分が倒さなくても初心者の誰かがその内倒す

    自分が普通じゃない事は自覚してるんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:47:12

    裏に何もいないゴブリンの巣潰すだけならフルメンバーの必要性は薄いからね
    銀等級ばっかだから現時点で過剰戦力気味ではある
    女神官以外はソロでも普通の巣なら余裕だろう普通の巣なら

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:50:23

    見返りなしに人々を助ける英雄っていう吟遊詩人の評は間違ってないんだよな
    一人じゃ手が足りないから優先順位をつけるだけで

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:34:41

    >>70

    「他の冒険者がやらない理由」

    「国が力を入れない理由」

    全部理解した上で

    「自分は力を入れる」ってしてる人だからね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:45:32

    >>73

    本人もそれが逃避で、自己満足で割に合わないことだとわかってるけどやらないと自分を保てないからやってるだけだからな

    最近このPTSDだいぶマシになってきたけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:47:13

    だいたい塩漬けになる依頼をやってくれるからギルド的にはありがたい人ではある

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:48:33

    ゴブリン狩りに特化した装備だから名剣魔剣の類は持ってないし装備も汎用品だしで強そうって感じじゃないんだよな
    武器や技術よりもゴブリンの悪意に対抗するための手練手管が強み

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:55:31

    ゴブスレさんと手の空いてる誰かでゴブリン退治ってシチュもままあるよな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:17:22

    >>74

    原作まだ途中だけど、だが、の後の「楽しかった」はすごく良かった

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:46:20

    >>61

    角に松明挿す八墓村スタイルなら片手空くからメリット有りそうに思えるけどやらないんだな

    ゴブスレさんは松明で殴るスタイル

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:46:48

    重戦士「腕っこきの斥候の知り合いはお前しかいない。」

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:49

    前衛としては対ゴブリン用装備で特化させてるからでかい相手に致命的なダメージを全然与えられないっていうシンプルな弱味があるよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:56:42

    >>79

    角掴まれて引き倒された過去あるから…

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:07:12

    器用貧乏っていえばそうなんだけど、その器用さの応用力が割と高いからかなり便利なユニットであることは疑いない
    大体どんな穴も埋められるってのは生き死にのかかった現場では重宝するだろう

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:15:56

    師匠の特訓で鍛えられたのって、フィジカルや技術よりも「動きながら考え続ける」「自分に出来る事を把握して活用する」みたいな思考力なのよな
    データ的には能力値平均以下のHFOでしかないけどPLスキルが強い

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:26:35

    器用万能ではなくとも器用貧乏ぐらいならゴブリン相手には十分なスペックだからね

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:46

    にしても対ゴブリン特化にしては対応力高すぎるんよな
    すべてのステータスが並がそれ以下だけど、経験も知識もちゃんと身になってるのが最大の強み

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:20:06

    伊達に銀等級やってないってのと、銀等級にしては…の両方の評価あるんよなこの人

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:36:37

    総合力はベテラン級だけど、妖精弓手の曲射とか女騎士の半身ずらしみたいな超人技は無いもんなゴブスレさん

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:43:21

    trpgで言うところの超横伸ばしビルドに思える。
    SW2.0で例えるけど(ゴブスレtrpgは持ってない)、能力値は全部に均等にして、レンジャー、スカウト、セージ、ファイターが横伸ばしってビルド。
    経験点の総量で言えば他の銀等級と同じくらいだけど、かなり無駄が多いビルド。

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:53:18

    >>89

    師匠が何が必要とか教えてくれないからとりあえずがむしゃらに知識を得て実践していく

    その結果できあがったのがゴブリンスレイヤーです

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:55:56

    どこに入れても一定の働きをする
    あの世界特化パーティなんて組めないからゴブスレさんとても便利枠

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:57

    >>90>>91

    ゴブスレさんのビルドはソロだとかなり便利。

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:02:35

    ベル・クラネルの英雄

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:02:54

    特化ビルドするとファンブル起こした時に死ぬからな
    なので銀等級は皆特化に見えて他のことも出来るってビルドが多い

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:03:42

    辺境最強最高最優の(相手からしたら)クソパーティー

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:04:39

    戦士(斥候)
    戦士(魔法戦士)
    戦士(重戦士)
    のバランスの良いパーティだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:37:02

    最優の意味が「優れている」とも「優しい」ともどちらとも取れるのがミソ
    見る人によって違って見えてくるんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:37:05

    >>89

    ソドワのビルドで考えるならレンジャー・スカウト先行でファイターが次点、セージは持ってるけどそんなに高くないくらいの塩梅だと思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:01:50

    単純な技量としては劣るってのも確かなんだろうけどそれ以前に装備とかの縛りプレイが激しいからな……

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:30:38

    師匠のビルドは忍者かな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:35:47

    忍びの者って呼ばれてるけど樽に乗るものとか行きて帰りしものと合わせてバギンズネタだしねぇ
    まぁなんか15巻辺りで腕利き斥候として呼ばれたっぽいから斥候系ではあるんだろう
    なして表と裏で顔が利くんですかね…

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:39:29

    >>101

    9巻だったわ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:20:39

    >>101

    あの世界の斥候が本気でシティアドベンチャーするなら盗賊ギルドとも縁はできちゃいそうだからその辺からかな?

    冒険者名鑑に名前が載ってるということは冒険者として活動していた過去があるのだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:24:45

    >>89

    ゴブスレTRPGで再現しようとすると

    物理職業を戦士 武闘家 斥候 野伏の四種類から武闘家以外を横伸ばし

    さらに呪文使い(特に真言を使う魔術師)でないと職業補正で判定値伸びない博識とか怪物知識ガン伸ばしなので

    TRPGキャラという才能がある程度便利で好きに伸ばせるのと違って

    非効率気味に努力でコスパ悪くても成長した感じのデータになる

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:43:24

    >>1

    査察官「優秀な斥候は貴重なんだからいい仲間を作りなさい」

    受付嬢「(銀等級相当のクエに連れて行く斥候として)腕っこきなのは保証しますよ」

    剣聖&賢者「ところであの人何者だったの」「多分斥候でしょ」「なるほど!」

    重戦士「俺が知ってる中で一番頼れる斥候がお前」


    ゴブスレさん「…俺は戦士のつもりでいるのだが」

    金床(爆笑)

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:14:35

    >>69

    「俺の時には誰も来なかった」に集約されてるように、原作1巻時点までのゴブスレさんは

    「どうせ冒険者はゴブリンなんかのことで助けてくれないんでしょ」って一切の期待を捨ててるからね


    活動5年目にして押しかけ弟子がやってきて、押しかけ仲間たちもやってきて

    自宅がピンチになって駄目元でギルドに助けを求めたら案外冒険者たちは助けてくれた、っていう各種イベントを通して

    やっと考えが変わった感じ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:26:55

    漫画でカットされちゃった場面だけど、イヤーワン原作1巻で
    冒険者がロックイーターっていうデカい案件に罹りきりでゴブリン退治をほったらかしてることに
    一瞬滅茶苦茶イラっとしたあと「ゴブリンの相手は俺が一人でやる」って言い放つシーンがあるんだよね

    多分あそこで冒険者という存在に完全に失望してそのまま5年が経過した
    5年目でやっと変わった

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:31:17

    ゲーム的ビルドとしては無駄極まりないけど
    実務性能考えたら便利この上無さそうだよね
    あくまで便利

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:39:51

    実際他の腕っこきの斥候が本編中でもマジで出てこないからな
    現状白粉エルフくらいか?
    たぶん最近のシステムだと斥候が重視されてないの反映したネタでもあるんだろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:49:00

    >>42

    ゴブスレさん「見てー!これおじさんが貸してくれたんだよ!ねえ入ってみる?入ってみる?」

    蜥蜴僧侶「折角貸してくださったんだ、それは君がお使いなさい」

    鉱人道士「おやおやー?これは大変いい造りのコートだぞー?よかったな!」

    ゴブスレさん「そうでしょう!?そうなんだよ!!」


    親に貰った雨具を友達に自慢したい子供かよ!って脳内ツッコミする神官ちゃん含めてめっちゃほっこりする

    可愛い

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:50:49

    >>109

    ほとんど描写ないけど金等級の007が現状は頂点かな

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:25:55

    >>61

    口数こそ少ないけど感情はちゃんとあるから、兜を外すと案外顔に出てるのかもって思ったことはあるなあ

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 05:48:53

    3巻の闇人とか初登場時の白粉さんとか、そういう初対面の人たちはパッと見で戦士かなって思ってくれるけど
    ちょっと一緒に行動すると(いやこいつ斥候じゃん)って結論に至るんだろうな皆

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:22:56

    >>112

    牛飼娘は兜越しでも分かるっぽいしなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:25:16

    >>109

    死の迷宮が無くなってダンジョンアタック少なくなってから専業シーフの需要が少なくなってるのかね

    腕利きは冒険者よりシャドウランの方に行ってるとか

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:28:20

    >>114

    受付嬢もそれなりに把握してるっぽいし、女神官やエルフさんも「割とわかりやすい」って2巻時点で言ってるからそれなりに付き合えば傾向が見えてくるんだろう

    沈黙の長さとか角度とか

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:35:41

    斥候って危ない場所に飛び込んで偵察するカナリア役みたいなとこあるから
    そういう意味で他のジョブと比べて若干死亡率高めなんかなあって思った
    ロックイーター戦で危険を告げて最初に死んだ斥候とか

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:44:54

    冷静なようでいてある意味めちゃくちゃ感情的なとこあるからなゴブスレさん

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:54:01

    まぁ十代に色々あっただけでベースは農村のクソガキだからなゴブスレさん

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:01:03

    介錯した魔法使いの弟の登場で神官ちゃんと同等かそれ以上に動揺してブレてたからな
    まああれは「姉をゴブリンに殺された弟」ってゴブスレさんにクリティカル入ったのもあるが

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:24:01

    3巻で新米くんにおっさん呼ばわりされて「まだ二十歳」だってちょっとムキになってんの面白かったからアニメでやらなかったのが残念

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:31:42

    何度読み返しても砂漠の要塞を崩したのは仕掛けだったのかどうかと教官殺しの犯人が誰か見破ってたのかどうかがわかりません
    どうなんですかゴブスレさん

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:43:54

    出自でレンジャー技能持っててシーフに弟子入りしたファイターなんだっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:14:54

    >>106

    割とお財布厳しい冒険者の実情知ると、ゴブリン退治しないしても最初だけの他の冒険者も責められないのよね

    ゴブスレさんは休みほとんど無し数こなしてしてるからそこそこお金あるみたいだけど、移動が徒歩メインの世界で安い報酬で名誉も無く手間が掛かるとなると無理強いもできない

    そういう面で冒険者ギルドは割と公平な組織かなって思う

    金銭面は無理でも貢献度って形で報いてるし

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:06:57

    >>107みたいなマジギレは一瞬したけど、みんな自分の生活とか夢とかあるんだよな…ってちゃんとわかってるから

    その後冒険者を嫌悪したりはしないんだよね

    ただ期待だけ捨てた

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:12:20

    >>109

    その反動かゴブスレTRPGの斥候は基本ルルブ時点だと

    「タンク以外は戦士の上位互換みたいなスペックの戦闘力」と

    「力仕事と魔法知識以外のだいたいを網羅する探索能力」とかいうとんでも性能だったなぁ……

    サプリメント追加のおかげで役割分担はちゃんと進んだけどそれでも強い

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:26:23

    かつて冒険者稼業って助け合いが大事なんだぞと査察官さんに言われながらもどこか一線引いてたゴブスレさんが
    査察官さんみたいについに自分から進んで駆け出し同業者の世話までできるようになったんだと思うと
    6巻がめっちゃエモい

    査察官さんをゴブスレさんにとっての疑似的な姉、眼鏡くんをゴブスレさんにとっての疑似的な弟として描写することで
    その後15巻で二人が邂逅するシーンもエモさが高まっている

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:38:09

    査察官なんていたっけか?監督官ではなく?と思ったら、イヤーワンの都から来たギルドのお姉さんか
    あの人いい人だったよね。ゴブリン退治に必要なのは分かるけど身嗜み整えなさいとか人と話すときは相手に伝わるようきちんと話せとか「これはお姉ちゃん」な人だった
    否定から入らず理解を示しつつ修正案を提示する、ゴブスレさん「分かった」って一旦直ったけど戻ったのはご愛敬

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:41:20

    ひょっとしてゴブスレさんって投擲のときにダイス振ってないのか・・・?

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:46:36

    水の街で女神官に「"ああ"と"そうか"って返すの禁止!」って言われた後につい癖で「ああ」って言っちゃって、その後すぐに「いや今の"ああ"はちがくて……」みたいな感じで言葉付け足すの可愛くて好き

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:59:07

    やはりゴブリンスレイヤーはゴブスレ萌え小説…

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:04:39

    >>106

    これ、実際にギルドに依頼に行ってみて皆が名乗り出てくれるのを目の当たりにするまでは

    金床たちのことはおろか神官ちゃんのことすら信じ切れてなかったっぽいのがマジで根の深い病だなって思った

    拗らせまくるような体験をしたから仕方ないんだけども

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:23:40

    >>47

    あの国の冒険者業は法や公序良俗に触れない範囲で自由度高いのが売りだから

    お前は能力が高いからゴブリン退治なんてやめろとか上に強制されることはないと思うよ

    他の依頼も受けてみたらどうです?って提案するのがせいぜい

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:33:40

    >>121

    アフリカ式投げナイフを気に入って店内でシュッシュッってポーズ取る男の子なゴブスレさんとか可愛いんだよな3巻

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:54:39

    >>28

    牛飼娘に金貨袋を贈ろうとしたあの時くらいかな

    金に困ってる姿はあれ以外一切見たことがないように思う

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:06:54

    >>127

    格闘技使う査察官だろ?

    あの人でてきたのは16巻で、会ったのは「嵐の名を持つ娘」の方だぞ。

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:10:49

    >>31

    人数減らせば稼ぎそのものは増えるんだろうが危険も高まるしなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています