寺田貴信さんというお人

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:38:45

    この方の情熱とか人柄があったからこそ実現したスパロボの展開もあったんだろうなと常々思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:40:25

    長期IPだから当たり前なんだけど老けましたね…
    もっとツヤツヤでふっくらしてるイメージあったよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:40:37

    αシリーズの鋼鉄ジーグ参戦はこの人の要望なんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:42:25

    ソシャゲのオオチやドラゴンボールに異動になったけどクロパイ実現させたレッドもそうだけどこんなん無理やろ!って企画を権利元と精力的に交渉して実現させられる人じゃないとスパロボPは無理なんだろうなって思う
    ていうかゲームとしてどうこうよりそっちの能力の方が重要なんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:42:41

    作品を貸すんだから「この人なら大丈夫だろ」って信頼は多かれ少なかれあっただろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:44:06

    この人のXフォローしてるけど色々裏話みたいなの知れて面白いよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:44:16

    >>3

    らしいね


    Webマガジン幻冬舎web.archive.org

    >実は「鋼鉄ジーグ」は、かなり前から登場させたいと思っていた作品でして。で、ようやく「第2次スーパーロボット大戦?」(2003年発売)で許可してもらえて。僕ら的には嬉しくて、パッケージイラストで「鋼鉄ジーグ」を出したんですよ。そうしたら「もっと新しいロボットを出した方がいいのでは?」みたいなことを言われて。「何言うてんねん、俺らの世代にとって『鋼鉄ジーグ』の参戦は衝撃的やねん!」などと返答して、パッケージイラストでガーン!と(笑)。俺ら以外の世代に対してはどうやねん、ってのは当然ありましたが、そこは思い入れ優先で。「スパロボ」はそういうことがあってもいいタイトルだと思いますし、今後もそうありたいです。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:45:40

    デートで逆シャアはないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:47:30
  • 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:50:55

    ぶっちゃけSNSやり出したときは大丈夫か~?と思ったけど裏話とか滅茶苦茶面白いしリプも変なの見かけないしよかった

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:54:55

    >>10

    元々シリーズの特色的に変なのに目をつけられやすい作品だし、実際めんどくさいファン多いからその辺受け流すのは慣れてるんだろうね

    それにファン相手にするより上層部からじゃあ次こいつ参戦させてって無茶振りくらったり、権利元からこれはダメって言われて自分で書き直したりライターに差し戻したりする時の方がよっぽど修羅場で余裕なかったろうし、そう言う意味では今のフリーでニチアサやロボットアニメについてつらつらと語りつつ過去話明かすみたいなスタンスは気楽なんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:12:18

    >>10

    むしろ関係者の訃報が立場的に少なくないことの方が心配されてたよな……


    亡くなった方へのコメントとかが辛そうで辛そうで……

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:18:33

    スパロボFの製作話は本当に聞けて良かったと思う


    ヤバいほどのデスワークで文句言いたいだろうに関係者への感謝と自分の力のなさを謝罪してるのを見ると寺田Pだからスパロボを続けられたんだなって思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:26:06

    >>13

    読んでるだけで胃がキリキリしてくる…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:46:47

    ロボットゲーム関係者だけの飲み会とかグループの一員(チャロンの亙氏とか)で親交があるから、スパロボ参戦についての横の繋がりはファンが思うよりずっと和やかに行われてる

    アドバイザーに退いたら、今度は悠々自適に仕事してるっていう(そのために旧Twitterアカを作った

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:08:05

    >>7

    直撃世代にしかわからんことなのはわかるけどそういう情熱があるから続けてこれたってのもあるよなきっと

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:13:28

    >>16

    ガンヘッドをサンライズ側から参戦打診受けた時に直撃世代だった自分とオオチPが大盛り上がりして行けるって思った話好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:21:48

    新スパを巡るトラウマはネタとしては面白い
    ゲーム開発に関する悲哀みたいで素直に笑えないこともある

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:28:47

    新作発売の度に激ヤセしてたけどそら痩せるわってくらいの激務だからな
    裏話聞いてるとこっちがしんどくなる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:29:49

    そういえばもうすぐ誕生日だな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:40:10

    ACERのプロデューサーもこの人だったっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:06:00

    水木一郎さん亡くなったときの過去話が泣けた

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:51:13

    まあこんだけ経営陣が無茶と言うか口ばっかり達者なトーシロなら代わりにスパロボPになる人いないよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:08

    この人のおかげというかこの人のせいと言うべきか20代でもヤケに昭和のロボットアニメに詳しい人が稀にいるよな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:16:42

    寺田PてOGとBBスパロボの主に2つに関わっているでいいん?
    それともAIやトーセ全てのスパロボに関わっている感じ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:19:24

    精神コマンドと言えば寺田誕生日よ、お陰でスパロボプレイヤーは寺田の誕生日を血液型込みで覚えてる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:34:11

    >>25

    目立って薄いのは森住氏がメインだったタイトルくらいで後は大体関わってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:40:14

    >>18

    IPを借りてる身としては1か月抗議したのに宇宙人設定生やされたのはトラウマだろうな

    今川監督始めGガン製作陣が笑ってくれたこその笑い話になってるしTでのネタとしての利用よね。

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:29:22

    >>24

    少なくともこの人(だけの功績ではないけど)いなければ昭和ロボアニメの知名度は今ほどない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:41:49

    X見てると
    松本零士作品大好きなんだな?ってなるよね(999も参戦候補にはいたみたいだし

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:09:14

    >>28

    ファンとしては面白いし全然ありだけど

    管理者としては怒らせてゴタゴタが起きるかもと気が気ではないだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:12:03

    正直グレンダイザーとボルテスみたいな海外で超人気だった作品をスパロボで知れたのは良かったと思ってるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています