劇光しゃあっそれおかしいだろ仮面っプ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:45:27

    ◇この怪人と普通にバトルしている特撮マニアは…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:58:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 11:59:52

    >>2

    この辺りは良かったんだよね、この辺りはね…

    ボケーッ最近の展開はどうなってるんだよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:00:19

    新連載1話40ページからもう思想が出ていますねはルールで禁止スよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:03:04

    今のご時世時代錯誤と批判を浴びるかもしれないが
    心も体も怪人なら僕は躊躇なく殺.害できるのです

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:04:25

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:06:16

    暇空茜が褒めてたことしか知らないんスけど面白いんスかこれは

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:06:34

    まだ4巻買ってないけど武闘派ヒーローレイヤーランクとか出てきた時は何を言うとるんじゃあってなったんだよね
    3巻ラストでガチで変身しちゃったやつは生きてるのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:09:47

    >>8

    さあね…ただ生きてるにしろ死んでるにしろ回収されたのは確かだ


    あとあの世界は女性メンバーのみの作品があったりヒーローコスが広まってたりと現実をベースにしつつ特撮作品の受け入れられ方が違うんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:10:04

    >>5

    恐怖が深まるんだ

    更に問題はこれ怪人を知ってるから用意したわけじゃなく、前々から素で用意していたいとう事なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:12:44

    >>7

    はい!特撮哲学を軸とした人間ドラマの中に正体不明の不気味さが悪の組織のように忍び込んできて面白いですよ!(ニコニコ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:13:53

    あんな兵器を本番で使えるように特訓していたと思うと更にヤバいのに途惑っているのが俺なんだよね
    怪異より人間のほうが恐ろしいというジャンルだと思われるが・・・

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:16:41

    >>11

    謎のメスブタとボボパンした翌朝急におかしくなって爆死する男めっちゃ怖かったよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:19:36

    でもね、おれミカドヴェヒター漆黒の実装シーンめちゃくちゃ好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:20:52

    思想強めの若先生によるトクサツガガガだと思ってたらマジで怪物が出てきたと聞いて驚いてるのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:22:35

    待てよ、本気でヒーローとしての準備をしている半ば狂人の主人公だからこそ本物の怪人との邂逅に惹かれる展開なんだぜ
    現実をじわりと侵食してくる怪人の存在にはホラー的面白さもあると思われる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:31:29

    >>7

    >暇空茜

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:33:40

    >>17

    待てよ、一般性とか暇空とかのウジ虫に相対するチンカスたちは好きなものオススメしてくる時には案外まともなものだったりするんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:35:35

    人格蛆虫が好きな物=クソな理論なら
    マネモブが好きな作品は・・・って事になるからなブヘヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:41:37

    >>12

    怒らないでくださいね

    人間機雷「伏龍」なんてものを作った人間が恐ろしくないわけないじゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:42:54

    >>19

    ヒトラー=ワーグナー信奉者

    ワーグナーの音楽は歴史から抹消すべきなんや

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:43:20

    序盤だけ読んだけど異常特撮愛者達がコスプレして誇りをかけて戦う格闘バトル漫画という認識でいいのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:44:23

    >>22

    それから最新刊からリアル怪人滑りしてるように見えるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:45:16

    >>22

    怪人とボボパンしているんだ

    ヒーローの絆が深まるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:45:29

    >>22

    はい!本物の怪人が出ただけでコスプレに変わりないですよニコニコ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:46:15

    不思議やな
    愚弄しているようなタイトル改変なのにしっくりくるのはなんでや

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:46:49

    ウアアア炎ダーッ変身=神
    お…お前変なクスリでもやっているのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:47:30

    でもね本当は俺…
    リアルで怪人が出てくるのも好きだけど異常特撮愛者同士で殴り合ってる漫画を見たい人間なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:47:43

    >>5

    逮捕されないんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:47:54

    >>27

    かっこいいだけで装甲1枚剥がしてるようなものなんだよね、馬鹿じゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:48:20

    >>29

    あれクズ知らねーのか、見つからなきゃ捕まらないんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:49:25

    >>23

    >>24

    >>25

    えっそうなんですか


    異常特撮愛者のコスプレイヤーと戦えるレベルの怪人って弱く無いっスか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:49:35

    >>30

    おいおい簡易素材って言ってたでしょうが

    燃やす意味がわからない?ククク…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:02

    若先生が現代の日本をモデルにするのって地味に初めてなんスかね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:05

    そもそもの始まりでも
    キャラ作りのためだけに拒食症レベルまで体を絞ってる主人公なんだ
    頭のおかしさが虎眼流レベルなんだよね すごくない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:20

    >>32

    戦うというか今は襲われて対峙してる所なのん

    早く買って読め…鬼龍のように

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:42

    覚悟のススメともシグルイの時とも違う不思議な雰囲気スよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:50:50

    >>32

    いきなり自分に火をつけることで怪人を動揺させ変身の隙を消すとは見事やな…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:51:22

    >>32

    愛が異常すぎてリアルな装甲服を作っているからね 主人公たちは危険人物なのさ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:51:40

    >>32

    だからギミック山盛りのスーツで戦うんだ

    畳2枚貫通するスチール手裏剣とか人に使うもんじゃないのを用意しているのが頭おかしいんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:51:46

    作中で何話もかけて繰り返されて来た特撮や創作理論自体が
    主人公の異常性を補強させるためのネタでしか無いんじゃねぇかと思ってるんだ

    ほらっ、見て下さい
    ここだけ切り抜いても大して本編内の主人公の行動と変わらない超危険発言を

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:52:23

    >>32

    しゃあけどガチのコスプレだから防刃防火仕様の外皮や

    モーターや圧縮空気を使った傷害事件になるレベルの特撮再現小道具を纏ってるんだよね怖くない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:52:55

    あくまでも怪人は生身で戦ったらヤバいくらいで軽く武装しておけばなんとかなるタイプなのかもね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:54:34

    アメコミのウォッチメンに近いヒーロー自警団文化がある世界じゃねぇかと思ってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:55:31

    怪人(な、なんやこいつは) ギュンギュン

    動きを止めて観察している間に人間なら即死する攻撃をし始める実相寺ボー
    お見事です あなたは異常者だ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:55:32

    まあ今戦ってるのは太平洋戦争の頃に作られたヤツっぽくて生物兵器として軍に採用されてない以上BLACKSUNの怪人と同じ感じじゃないんスかね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:55:54

    >>44

    実際コスプレ自警団はあるっスね

    まぁストーリーには今のところ全く絡まないんやけどな、ブヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:56:42

    ぶっちゃけつまんなくないスか?
    テンポ遅すぎるーよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:57:26

    怪人が居ない世界で対怪人用装備を開発してそれを一生使わないことも覚悟していたJ相寺って実は狂人なんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 12:59:42

    >>49

    刀に慣れるために魚を日本刀でコンプリート下ろすレベルだからね

    本物に対する備えが必要なのであって必要の有無は関係ないのさ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:03:46

    >>50

    そっちよりも友人圏外の人間には明確な「演技」で対応するスタイルが格段にヤバいね、スミちゃん

    あくまで“相手を慮っての行動”なのも含めて非人間的すぎるわっ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:04:51

    >>48

    今週でバトルが始まるといきなりテンポが加速してるように思えるのが俺なんだよね

    日常パートが長かったからその対比かもしれないとは考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:05:25

    >>51

    へっ何が演技や

    特撮の話以外死んだように生きるコミュ障のくせに

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:05:26

    >>51

    でもねオレ あの演技好きなんだよね

    だって友人達に対する言葉は偽物でも「友人達を困らせたくない」って思いやりは本物でしょ?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:06:34

    3m上空からボーリングの玉を落とすのと等しい衝撃
    躊躇もなくこんなのを顔面に叩き込めるのは実相寺はバットマンというよりパニッシャーめいたヒーローだと考えられるが・・・

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:07:07

    キボーガーの話スキなんだよね
    電動パワーも仕込んです…すげえ感動するぐらい奥深いし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:08:02

    >>55

    まてよ 足を狙ったつもりだったんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:08:04

    >>56

    ウム…ウム…

    まあそのあとの空気軍神の話が酷いからバランスはとれてるんだけどね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:08:54

    >>57

    その後にガチバトルが始まってからやった事だと考えられる

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:10:37

    しゃあけどバイクをプレス機に入れたみたいな状態にできる相手に
    命を奪わず無力化するなんて考えられんわっ!

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:18:19

    「軍レベルには絶対勝てないから社会に溶け込んでなんとか生きてる怪人」と「◇この実装に全ての熱意を注いでいるただの人間は……!?」の対比を描きたかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:21:17

    >>41

    ふうん私人逮捕系YouTuberということか

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:23:31

    >>62

    再生数のためじゃなく特撮ヒーローと一体化した感覚である

    劇光を見るためなんだよね怖くない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:24:29

    >>52

    よしっじゃあ期待を込めて次巻買ってやるぜっ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:26:42

    「モノホンの怪人を目の前にして怖気づいたんスか?」→「仲間が危ない事を危惧してるだけで戦意はキレてるぜ」
    の流れでそのまま変身(全身着火)を平然とやる異常者が今さら人間なんか相手するわけねぇだろ(ゴッゴッ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:26:44

    特撮を通したニューマンドラマなのか現代に潜む怪人と戦うホラーバトルなのかハッキリしないからテンポ悪く感じると考えられる

    もちろんめちゃくちゃ若先生は意識して曖昧にか描いてると思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:28:07

    若先生は天才だよねパパ
    エクゾスカル零の話はするな、あれはもう少し続いてれば大名作になったんや

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:29:57

    >>65

    一番怖いのは先輩の供養のための山登りを奇襲された状況なのに

    予想があったとはいえこれだけの武装を身に纏ってた事なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:31:51

    >>68

    言われてみれば切通とお話ししに行っただけで尾行されてることも知らなかったのになんでコイツは即応体制なんだよ えーっ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:33:27

    >>68

    ヒーローは常在戦場だろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:33:40

    怪人が現実にいたらいいなぁと考えられる

    という感じなのに殺傷力以上の特撮ギミックをアホほど作ってるし
    間違いなく歴代主人公に匹敵する頭クソボケなんだ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:34:03

    >>67

    才能はガチだよね 才能はね

    しゃあけど投げ癖が怖すぎて褒めるに褒められんわっ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:35:19

    人龍乱入まではもういない友人と話し合ってる完全妄想状態だったのに、
    いきなりテンションを殺し合いモードに切り替えてるしな(ヌッ
    もしかして実相寺は蛮勇引力の世界から劇光世界へ流れ着いた蛮種なんじゃないんスか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:41:08

    読んでると特撮に対する独特な美学があるだけで至って好青年なのに何処かネジ飛んでるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:42:21

    ヨクサルの「仮面ライダーになりたい」が少しリアル寄りになったみたいな感じスかね?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:45:34

    >>51

    演技であしらっているんじゃなく友人以外とはあらかじめ演技や台詞を決めてないとコミュニケーションの取れない弱きものと思われるが……

    その裏で伝えたい気持ちも我慢して抑え込んでしまう人間みを感じているのが俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 13:50:28

    >>76

    もしかしたら学生時代に佐山先生に出会った時の言葉は実相寺には珍しく自分をさらけ出したものだったのかもしれないね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:25:35

    >>31

    この回の前に警察に出頭すると主人公は発言してるんだ、覚悟が深まるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:36:21

    実相寺は特撮にのめり込んだからこそ辛うじて社会性を保ててると思うのはオレなんだよね
    アニメとか漫画みたいなリアルとの切り離しが強い作品に魅せられてたら向こう側行って帰ってこない危うさがあるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:42:38

    最新話見ると仮面ヴァイパーとの闘いでは物凄く手加減してたんスねというのが分かるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:45:54

    >>9

    真理りまの実装する魔改特捜ベーアサーダなんてハッキリ言って

    連続放送する特撮作品として現実には出るわけがないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:49:36

    >>34

    マイナーだがごく初期の段階では普通に学園モノとか描いてるんよ

    当時プロの漫画家として食っていけるかがわからない不安を

    主人公に仮託してカラ元気同然の自己肯定で塗り潰してはしゃがせてる姿が痛々しすぎるんよ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:51:25

    >>37

    前提は至って現実的なんや。それでいてじわじわ元の路線の産物である非現実的怪異が侵蝕してけつかる

    ハッキリ言って描写というよりもその構成がむちゃくちゃ気持ち悪い

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:53:00

    >>41

    設定がどうあれ絵的に過激で乱暴でないとヒーローたりえないという事やね アハアハ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:54:54

    >>42

    だから使用に3名以上の同門の人間の許可が要るんだろっ


    実相寺よう 軍刀だけじゃなくその背負ったボンベと発射機構も車に置いて行った方がいいんじゃないか

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:55:55

    >>43

    はうっ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:57:57

    >>48

    どさくさに紛れて関係ない話にずれてるからそれはどうなんだと言ったんですよ若先生

    壁人キボーガーになりきる中野の青春を聞かせてもらっていたら

    唐突に円谷英二の知られざる戦時中の逸話を語り始めた時はきょとんとしましたよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:59:31

    >>53

    しかも好きな事への執着ゆえに生の本音を語らせると異常に刺々しい…!

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:01:20

    >>85

    あんな事件があったのに変わらず実相寺と友達付き合いができる

    特美研のメンバーは真に絆強き者っスね

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:02:43

    >>56

    中野の温厚で辛抱強い人柄が毎度実相寺の異常性を目の当たりにして苛立っていた読者を宥める…ある意味“戦略”だ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:03:48

    むるっち推理の「金髪に恨みがある」を見た時にJ相寺の大学時代の髪色を思い出してブルっちゃったんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:04:19

    >>89

    仲間も仲間で割り切っていた感情が甦り始めてるんだよね 怖くない?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:05:24

    >>63

    純度500億%のエゴからくる異常性癖なんやがベクトルそのものは常に内向きなんや

    承認願望とかはかけらもあらへん

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:06:03

    芹沢くんもノリ良いというか普通に劇光服改良して深夜の公園に検証に行くんだよね 怖くない?

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:07:13

    >>92

    真理りまなんかは努めて模範的な“成功した社会人”というモデルに

    自分をはめ込もうと必死に暮らしてたと思うんだよね

    大して好きでもない金持ちのデブと将来の生活を安定させるためにボボパンとかしてるけど

    心の底ではまだ実相寺に惚れている純情が燻っていてそれが悲劇的なんだ いたたまれないんだ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:09:19

    >>65

    なにっ これまでずっと地の文は実相寺のイタい独り言だったやん

    なんで若先生がノリノリで講釈師しとるのん?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:10:46

    >>4

    すみませんそれは切通の思想であって実相寺の思想ではないんです

    実相寺は成田の言葉には共感してるけど切通の思想にはちょっと引いて(でも実際にガチンコじゃないですよね)って思ってるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:10:57

    >>67

    エクゾスカル零はいいです あれはリハビリを見せてもらっただけですから

    だが衛府の七忍は絶対許すな 明らかに持て余したうえに飽きてんじゃねえかよえ――――っ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:11:47

    >>96

    なわけねぇだろうがよえーーーーー

    実相寺のいない回でも地の文はあったんだ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:13:10

    >>97

    作者の代弁者という意味では創作のキャラクターは全員がそうだとも考えられる

    人間なので矛盾した考えや主義主張があってもおかしくない

    それを異なる登場人物の口から吐かせているのだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:15:09

    >>99

    実相寺のいない場面・知り得ない場面はそうかもしれん!

    しゃあけど…実相寺本人の行動が伴っている場面でこのナレーションは驚いたわ!

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:15:18

    >>97

    待てよ 確かに実相寺はリアリストで切通のシャゴラスは"ごっこ"と表現したけど切通の言葉には共感してるんだぜ

    まっロマンじゃ何も解決しないから科学的に考えてバランスは取れてるんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:17:35

    やたら熱の入った地の文は山口作品恒例だから違和感はなかったっスね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:17:51

    >>74

    しかし その異常性が原因で意図していなかったにせよ傷害事件を起こしてしまっているのです

    これはハッキリ言って異 常 者 としては限りなく黒に近いグレーの部類に入る

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:19:01

    この戦いの結末も楽しみだけど終わった後どうなるかもっと楽しみなのはオレなんだよね
    本物の怪人が出てきた世界で実相寺は日常に帰れる気がしないでしょう

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:20:05

    >>75

    あれとの違いは仮面ライダーというみんなが知ってるアイコンをお題にせず

    あえてそれをもじった劇中劇「覆面ヴァイパー」として扱っとるところやね

    そのためにわかる技量の高さがあり、問題点もあるんや

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:21:39

    >>97

    ウム…若先生はロマンチストだけどリアリストなんだなァ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:24:20

    3巻でリアルヒーローライフは楽じゃないって描写してやねぇ(ルンルン
    4巻で実際に戦うのもええけどリアル怪人ライフも楽じゃないって描写するのもウマイで!
    人を始末するより仕事を探す方が大変なんだ苦労が深まるんだ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:26:19

    >>108

    人付き合い=苦労

    他者と関わる頻度が上がる程に面倒くささは増えていくんや


    そういう意味では他者を消す殺人という行為は最も安易な人付き合いなのかもしれないね

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:26:54

    >>108

    舌を切られた時に発声練習なんかせずに実相寺を追ってれば実相寺は死んでたんだ生活感が深まるんだ

    炙り少女がその辺のゴミから拾ってきた瓶で腕を成形してるのとか痛々しくて涙が出ちゃうよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:29:21

    >>110

    うーん女子高生じゃ働けないから仕方ない本当に仕方ない

    マリエッティと同じで頼れる人が居ないのかも知れないね

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:32:34

    キボーガーの婚約者がどうして急にヘラりだしたのか教えてくれよ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:34:02

    >>112

    何って…見ての通り婚約者だから弱みや涙を見せられるんやん

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:36:01

    >>113

    ウム…明るい人だけど自虐ネタが多いし本棚にある「ぼっち整体術」とか根暗なのを無理して明るく振る舞ってるだけっぽいんだなァ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:38:40

    キボーガーメットの中にお互いのイニシャルの入ったぬいぐるみを置いている意味とか中野は教えた方がいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:39:22

    すみません アイツが劇光するのは特別な時だけなんです

    →えっ 私たちの結婚式は特別じゃないんですか
    そんなの寂しすぎる ワタシちょっと泣くわ

    ただのバカップルですね(パァン

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:40:34

    >>113

    見てみい餃子を実相寺が食べてる時の汗かいたマナオンを見るタカフーの顔を

    しっかりその弱い部分も含めて愛しとるわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:48:50

    おっ芹沢と真理が否定的な意見を言う中で中野だけが実相寺の背中を押した
    やっぱボーガーメットを預けていただけあって実相寺のことを分かっとるんやな

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:52:49

    ボーガーメットは絆を形にしたものなんだ 絆が深まるんだ
    これからはマナさんに預けようと思ってるんだァ
    何やねんボーガーメットってワシは知らんで!
    ハイ!ただのハーフキャップヘルメットですよ(ニコニコ

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:57:52

    キボーガーには心がないのです心がないからヒーローじゃない心がないから道具なんです
    中野にとってキボーガーを操作する、道具を扱う実相寺こそがヒーローなんだと考えられる

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:02:58

    壁人キボーガーは電人ザボーガーと鉄人28号が混ざってると思ってんだ
    怒りの電流で目覚めて戦うザボーガーは作中の守ることに特化しているキボーガーとは違う これは差別ではない差異だ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:07:25

    >>121

    待てよ不完全(エラー品)だから異変が生じてしまった部分はキカイダーの良心回路の故障に近いんだぜ

    まあキボーガーは回路が故障したから良心が発生してるって真逆の設定だから違うかもしれんのやがな ブヘヘヘ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:57

    キカイダーOO(ダブルオー)がハチカズキに取られて二面生を表すデザインはトライジオンに取られてるからあの世界にはキカイダーは存在しないのだと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:14:40

    >>121

    ウム…ザボーガーはバイクだけどキボーガーはブルドーザーで「壁」人としてズッシリと構えてる優しさを感じるんだなァ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:27:21

    漫画ワン以外でタダで読める漫画アプリを教えくれよ
    もう若先生に時間はともかく金は使いたく無いんだぁ

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:32:41

    >>119

    このシーンの前に実相寺はね仮面の物語に焦点があっていないと言っているけどね

    むしろ中野はキボーガーとして操縦者でヒーローの実相寺と話してて実相寺は自分じゃなくて変身後のミカドヴェヒターとして話しててズレてるのは実相寺なの

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:41:59

    >>126

    実相寺を素でヒーローとして見てるからこその「ヒーローや警察は殴られるまでやり返せないよな」って返答なんだよね 怖くない?

    ぶっちゃけ中野が一番おかしいと思ってんだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:54:48

    実相寺が真っ先に警察を呼ぼうとしたのは中野という警察関係者が身内にいるから警察への信頼があるからなんだと考えられる
    お互いへの信頼が強い強すぎる まるで親友だ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:57:52

    >>126

    おいっ。この話を読み返したいから何話か教えてくれ。

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:10:44

    鹿角と実相寺が出会ってから実相寺がなんだよ実況でもしてるのかよすげー説明口調で内心で焦っててメチャクチャオモロいでえ!
    赤い血が流れてる。だけど犯罪者だ。犯人もしくは犯人の一味なんだ。(実相寺書き文字)は自分に言い聞かせて誤魔化そうとしてるマサイの戦士だまされな

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:14:11

    >>129

    3巻の「深夜1時のヒーローレイヤー」やん…

    実相寺は劇光しなければ中野の思うようなヒーローじゃなくヒーローレイヤーでしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:18:16

    >>131

    ウム…ユヒトからミカドヴェヒターへの問いにだってtヒーローでもミカドヴェヒターでもない単なるレイヤーの実相寺には答えられないからあんな風に答えたんだなァ

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:25:02

    ヒーローの実在を疑う子供ヴァイパーにヒーローの実在を証明したいと思う実相寺はいい大人だよね パパ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:30:27

    怪人が自分らの同類だと思って、攻撃を控えて観察してるんだァ

    その正体が殺人ギミックを何年も前から準備しているガンギマリコスプレイヤー一般人だなんて
    刺激的でファンタスティックだろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:31:45

    >>133

    実相寺も成田に連絡するのは辛かったと思うよ それでもユヒトにヒーローの存在を証明するために署名をもらわないと

    パンピーの実相寺にミカドヴェヒターの気持ちなんて分かるわけねーだろっ(ゴッ

    ムフっ本番の時に劇光できるように数日前からボディペイントしたりして気持ちを高めようね

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:37:04

    >>135

    (実相寺のコメント)たぶん肛門も見えてるだろう。

    たぶんこの時に頭の中で真理りまが朗読していた文章を朗読してるんだよね 怖くない?

    まっ真理は何も言わなかったけど実際には肛門は見えてないからバランスはとれてるんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:38:55

    >>122

    キカイダーは明らかにトライジオンのモチーフだろうがよえーっ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:42:26

    >>124

    モチーフは特救指令ソル・ブレインのソル・ドーザーだと考えられる

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:43:49

    >>123

    待てよ まだキカイダー01が残ってるんだぜ

    ワルダーやハカイダーモチーフのヒーローが出てこんかのぉ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:47:16

    >>139

    ワシ…ハカイダーのオマージュに心当たりがあるんや

    切通製作の悪の組織パンドーラ所属怪人ゼノパドンや!

    ゼノパドンの頭部がクリア・パーツ成形なのは

    ハカイダーのオマージュなんや

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:48:00

    >>136

    ウム…鏡で自分を見てるのは不正な強化を行わせないための手順をデモンストレーションしてそうなんだなァ

    当日に真理りまや芹沢に実装してもらう時には劇光できないまでもかなり役に入っていたと考えられる

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:02:38

    でもね俺ゼノパドンのデザインが好きなんだ
    胸のダブルタイフーンでV3のオマージュをしつつネガヒュームと表現される悪の組織パンドーラのベルトデザインと合っているし
    三すくみでゼノパス(カエル)にとってヴァイパー(毒蛇)は天敵だけど空気軍神はなめくじに似ているでしょう

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:10:51

    作中作を単なるパロディで終わらせずに形は物語という言葉を主軸に形から物語を推測できるようにデザインしキャラとしての意味を持たせつつ物語に絡ませる
    そこまでする若先生を誇りに思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:26:51

    >>143

    ヴァイパージャイロなんかはライダーキックと違って助走をつけて高く飛ばず低空で片足でなく両足でまるで蛇が獲物に飛びかかる時のように足を空中で曲げて伸ばす反動で蹴るっぽいんだよね

    やっぱりライダーが垂直に真上に飛んで蹴りを入れるのと比べたらかなりユヒトの物語に寄せてるよね パパ

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:41:23

    >>143

    クウガをゼクウとして描く時に一瞬だけの登場なのに気合いの入れ方がちがう!

    あのキャラは単なる“パロディ”なんかじゃない!

    色即是空という若先生の悟空道を描いた時に調べてよく知っているであろう単語を使ってベルトのデザインを初代ヴァイパーと違って明らかにヴァイパー用のデザインにしてヴァイパー子供向けヒーローになったことを表現しつつ頭の意匠で初代ヴァイパーへのリスペクトを忘れないことを表現した“形という物語”なんだ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:51:55

    空気軍神のデザインが好きなのは…俺なんだ!
    戦後すぐで白黒映画の時代だから他のヒーローと違ってそこまで極彩色じゃないから空気軍人という兵器に説得力が増してるんだけど目の部分だけピンク色なのがそれが兵器であるはずの空気軍神の少ない人間らしさを表してて神が人になった戦後という時代のあり方を表現しているようでしょう

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:01:27

    >>146

    ウム…モノクロ映画だと考えると空気軍神の夜間迷彩仕様「漆黒」のデザインにも深みが増すんだなァ

    全体的に暗い色になっているけどモノクロだと考えたら白と黒が反転するだけでミカドヴェヒターというキャラの認識のしやすさは変わらないし赤のアクセントが入って逆に顔が目立つだろって思うけどモノクロで見たらそんなに違和感がないんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 05:49:00

    >>147

    白い下地に赤の丸という日の丸構図をさりげなく入れつつカラーになった時の格好良さも維持する…見事やな

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:07:03

    ミカドヴェギター漆黒に変身してすぐは「我」とか言ってヴェヒターを演じてたのに相手が空気軍神を知ってるって言ったらすぐにオタクのボロが出て演技が途切れる そんなヒーローごっこは楽しいか?
    そんなんだから実相寺はなかなか劇光できないのだと考えられる

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:33:48

    >>149

    他の特美研究員は劇光服を着ずともその役に成りきってるのに実相寺お前はなんだ?劇光服を着なければ役に入れないお前は空洞と言えるのか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:33:15

    劇光仮面とらーめん再遊記のために本誌購読してるけど、3巻までは劇光仮面が目次に載ってないとむしろホッとしてた俺がいる
    面白いのと観たくないのは両立するのだ…某宝石の国のように

    しかしいまは本物の怪人と劇熱バトルだこれはもうぬふぅ以上の快楽だっ

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:12:00

    >>150

    うーんむしろ特美研究員時代は実相寺以外の全員が異常で実相寺だけが異常じゃなかったから仕方ない本当に仕方ない

    実相寺は実相寺として話してるけど真理りまは魔改特捜として話してるし成田いちるはネビュラブッディとして話してるんだよね 怖くない?

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:21:41

    >>19

    シャムさんブルアカとか原神やってる理論よ

    誰に好まれているかは罪にならねえんだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:23:17

    >>23

    お言葉ですが2巻目からボボパンしてたら死ぬメスブタとかいましたよね

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:23:49

    >>150

    他のメンバーは劇光服の中身に成ろうとしているのにJ相寺は劇光服の空洞に成ろうとしているから劇光で人格汚染されず劇光での成長もないJ相寺という個人のまま昔から変われないんだ

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:30:04

    >>145

    仮面ライダーのベルトは変身システムの都合上ショッカーと違うけどヴァイパーのベルトはパンドーラとベルトのデザインが同じなんだよね

    ハッキリ言って子供受けはメチャクチャ悪いと思われるが…

    まっ仮面ライダーのベルトに風を受けて変身するシステムは作劇の上で面倒臭くなって14話で仮面ライダー2号に交代した時に無くなるって猿展開が覆面ヴァイパーでは無かったって考えるとバランスは取れてるんだけどね

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:32:03

    >>4

    この本特撮界隈でも批判する人多いからふぅんそっちの方かってなったんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:41:37

    >>152

    他の奴らが劇光童貞をどんどん捨てる中で1人だけいき遅れてやっと捨てれたと思ったらサークルごと爆破したんだ

    これはもう童貞を捨てれた以上に反省だッ!

    劇光童貞でもいき遅れて社会人として特撮かぶれを卒業するのにもいき遅れているのは人生の悲哀を感じますね

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:50:28

    >>107

    山口貴由的には蛮勇引力で言っていた「小雪(主人公)は正しいとは言えないけど急所は突いていると思う」って感じなんスかね?

    ロマン主義的な切通の意見を作者の視点で冷ややかに見つつそれを肯定も否定もせずに現実的な怪人や怪獣を描いてて空想科学読本を否定しているようには見えなかったっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:15:11

    >>156

    そもそもヴァイパーの変身アイテムは首のチョーカーっぽいんだよね

    ヴァイパー(毒蛇)アシッド(毒)は牙にあるだろうから首で堰き止めているヴァイパーアシッドを自分の全身に行き渡らせて変身するなんて 刺激的でファンタスティックだろ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:38:14

    >>89

    まあ気にしないで卒業してから切通が死ぬまで会ってませんでしたから

    おそらく就職して本格的に働き始めてドタバタして→冷静に特美研時代を振り返れるようになって→当時を恥ずかしがって会うのが気まずくなって→恥ずかしいを通り越して思い出になって→でも特に会う理由がないから会わなくて→切通が死んでやっと集まれたのだと考えられる

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:47:40

    >>152

    その時に脳に劇光を撃ち込まれて一生ポンコツにされたんだ満足か?

    他の奴らは当時に劇光を十分に浴びれたから満足してるけど実相寺はめっちゃ不満やわ

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:04:34

    >>160

    マリエッティがユヒトの体から出たトゲで怪我をしてそのトゲをネックレスに加工していたのが怖いのが俺なんだよね

    ネックレスなんて首輪で変身する覆面ヴァイパーを連想させるでしょう

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:07:03

    4巻を買ったんだァ
    その結果ミカドヴェヒター漆黒がめちゃくちゃかっこいいことが分かったがお披露目だけで終わるとは思ってなかった

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:10:03

    テンポ悪いのは間違いないんだけどじゃあどこが不要かってなると思いつかないんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:21:24

    >>108

    なんというかこういう現実と特撮との折り合いがメインで戦いはあんまりメインじゃない気がする…それがボクです

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:32:44

    >>156

    岩倉芯が大ケガの治療に専念してる時にヴァイパーを誰が演じていたかは語られていないんですよ…

    そこがボクの不満です

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:38:09

    >>159

    そもそも衛府の七忍で浦島太郎を再現する回で

    大人げない科学的(笑)ツッコミを入れていたのは他でもない若先生なんだ


    若先生って漫画家は厳めしくて熱血で意味不明なハイテンションに見えるが

    実は冷ややかで突き放した感性を備えたリアリストだ

    基本的には自分の描くファンタジーに「こうあればいい」という劇しい願いを込める一方で

    そんな絵空事で格好をつけている臆病な自分を卑下する気持ちと常に闘っている

    まあたまにそんな気持ちの乱れに作品が引っ張られて

    読者の期待をよそにふらふら迷走した挙句投げ捨ててしまうこともあるがね なあエクゾスカル零

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:45:39

    >>167

    おそらく2号のデザインがまだ構築できていなかったのだと思われるが…

    あっヴァイパーのデザインをちょっとイジればいいだけだって思ったでしょ

    しかし…覆面ヴァイパーのデザインは実は仮面ライダー2号の方に似ているデザインなのです

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:07:48

    >>168

    しゃあけど…衛府の七忍の浦島太郎は衛府の七忍の世界の物語には合っとるわっ

    鬼は300年先の技術を扱うって話があるけど現実で火炎放射器が開発されたのは1900年代だから300年先の技術じゃ足りないけど桃太郎卿が石の狩衣(石綿紡織の服)を着てたり服部半蔵が燧発式の銃や人を殺傷できるエレキテルを使ってるからエレキテルが開発された1700年代から考えたらだいたい2000年で合ってるし世界で初めて実戦で使用されたタートル潜水艦も1700年代だから覇府の技術は1700年代で衛府の技術は2000年代なんだよね


    何よりも置き血の設定が1番活かされてるのが浦島太郎の話なんだァ

    どれだけでも若返れる英雄に玉手箱が何の意味をなすのか玉手箱の「老いさせる」って効果を乙姫と結婚して精を吐き出して置き血で若返れなくなるって形で表現してるんだァ

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:24:43

    山口貴由は世界観の設定をしっかり作ってその世界の上でキャラを動かすことで物語を作るパーフェクト設定タイプだからね
    悟空道ではヒロインを殺そうとしたしエクゾスカルでは旧人類はいつか到達者になるし衛府だとそもそも鬼と桃太郎卿に戦う理由がないし覚悟のススメだとどれだけ零式防衛術を磨いてもできるのは死体の山だけだし皆殺しのアモールだとアモールは死ぬまで救われないし蛮勇引力だと小雪は狂気と殺戮の破壊者だし
    基本的に序盤で決めた本筋は変えないのさ

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:50:00

    設定厨の若先生が特撮のキャラの設定を考えるある意味“最強”だ

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:58:49

    実相寺が召喚した死者の切通は赤髪じゃなくて黒髪なのが気になる…それが僕です
    切通の死因も分かっていなくて髪で言えば実相寺が金髪だった理由も分からなくて金髪が狙われている理由も分からなくて怖いんだ 恐怖が深まるんだ

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:57:33

    >>173

    金髪が狙われるのは怪人が金髪の外国人を恨んでるとかそういう線がありそうな気がするっス

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:05:59

    >>167

    仮面ライダーも2号が出るまで滝と変身後の1号ライダーで回していたから、相棒的なキャラクターを中心として物語が進んでいたと考えられるが…

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 05:15:17

    >>128

    実相寺自身も司法によって裁いてもらった経験があるから警察や司法に対する信用は強いのかも知れないね

    ミカドヴェヒターの資料にも目を通してくれるフェイクションでは珍しい真面目で優秀な奴らなんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:21:55

    >>171

    得意げに事例を列挙しておきながら

    しつこく蛮勇引力の主人公を“小雪”と誤記するにわか蛆虫を見ると殺したくなる…

    労力を惜しまず辞書登録しろ…鬼龍のように

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:29:50

    人龍の舌を上手いこと切れたから血を出させることができたけど皮膚には傷が付いていないんだよね
    しかも意外と…舌も再生している!

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:30:47

    >>56

    あれってね “中野は直撃世代ではない”っていうのが尊いの

    産まれてない 視聴してない 玩具しか知らない

    けれど少年時代の大切な思い出が色褪せぬまま心に残って

    辛い試練を超え劇光服“壁人キボーガー” という形になるの


    だから エアプ認定からマウントとってくるようなオタクは全部確実に殺してやりますよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:33:22

    >>179

    KOHDを知っているあたり、ソフト化されていないなりに

    特美研の面々もキボーガーについて可能な限りリサーチを試みていると考えられる

    違法視聴はダメです 作った職人の魂を愚弄するような姿勢で劇しい光を見ることは叶いませんから

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:25:25

    >>171

    ウム…リアリストやロマンチストって括りじゃなくて設定の上での可能か不可能かのラインがしっかりしてる人なんだなァ

    浦島太郎の話がおかしいっていうよりも衛府世界の浦島だったらこうっという話だと考えられる

    桃太郎卿が虹鬼戦で息を我慢してて火炎放射器の纏わり付く炎は犬を使って対処していたり桃太郎卿は体を鍛えてるけど息の我慢は長時間できるわけじゃないって描写しているから浦島太郎も含め鬼哭隊や人間は亀の背中に乗って海を長時間潜っていられないという衛府世界における不可能のラインがしっかり引かれているんだ

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:51:59

    ミカドヴェヒター漆黒の「変身と呼んで差し支えない」っていうナレーションがめちゃくちゃスキなんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 17:42:39

    >>177

    こゆき…?

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:11:59

    >>143

    で!ハチカズキOOのデザインが好きなのが俺!!

    セーラー服という誰かにはめられた檻を着て自分で選んだ砦を被ったデザインに惹かれた尾崎健太郎よ!

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:39:28

    でもね俺ちっちゃい描写だけどベーアサーダの歌の「魔改(かわ)るよ」って歌詞が好きな人間なんだ
    その後の「覆面ヴァイパー伝説の前兆」が物語とリンクしてるのもウマイで!

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:47:19

    実相寺「おーっ蕉学館から郵便が来とるやん開けずに放置ッ!」
    変身していない時の実相寺は本当に臆病なあ!
    芹沢なんて一人でアヤミユーリー着て夜中にガマランドやで!

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:48:55

    >>186

    今でもアヤミユーリーに劇光できるということは体型体力共に維持していたということ

    お前はぶっちゃけあの中で1番社会的地位も頭脳もあるのに何をしているのだ

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:00:22

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:18:51

    >>187

    邪悪な妹に髪の毛を結ばれたりボルダリング…

    こうやって髪の毛で遊ばれてるのを見ると芹沢の妹は小学生低学年ぐらいだと思ってんだ

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:24:06

    人斬り事件以降の特美メンバーの変遷が気になるのが俺なんだよね
    実はあからさまに若気の至りと思ってたのは真理だけで、他の奴らは裁判の結果は飲み込んだけど未だに納得はしてないんじゃないっスか?

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:27:33

    >>189

    芹沢の実家のある文京区から東京大学はちょっと遠いし大学生活で芹沢が居ない時にこさえた子供なのかも知れないね

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:32:23

    >>191

    東工大学って打とうとしたら東京大学になってたんだよね

    アヤミユーリーは明らかに女児向けのキャラクターデザインだから妹がアヤミユーリーグッズを使って遊んでる様子が目に浮かぶんだ 邪悪さが深まるんだ

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:40:17

    >>189

    出ましたね若先生の説明が無くても伝わるだろうって感じでぶん投げられる細かい描写さん

    普通に気付けなくてちょっと落ち込んでいます

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:47:38

    >>189

    まさかこのボルダンリングで鍛えてるってわけじゃないでしょ?

    このコマ下のページだと自室にユーリのヘッドの部分置いてあるんだよね 怖くない?

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:22:42

    >>187

    待てよ劇光服を着ることは劇光じゃなくて実装だし劇光服を実装して使用するためには特美研3名以上の同意が必要だからあれは劇光服を着ているだけで実装して使用してはないんだぜ

    今回人龍に襲われて訓練のために着ていた劇光服が使用可能だったから使用した実相寺と同じように夜の調査に適した服がアヤミユーリーだったから着ていっただけで厳密には実装ではないと考えられる

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:17:05

    このスレ知ってからハマって一気読みしたのが俺なんだよね
    お見事です若先生 やはり私がにらんだ通りあなたは素晴らしい漫画家だ

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:15:40

    >>194

    ニヤリ

    一応は腕を鍛えてる実相寺がボルダリングに関しては芹沢に任せるぐらいには信用してるんだ 絆が深まるんだ

    真理りまにとっては実相寺の視空間認知能力と並ぶほど頼りにされているしな(ヌッ

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:59:40

    アヤミユーリーの劇光服は蝶忍って言うぐらいだから忍者らしいアクションをするために軽いと思ってんだ
    待てよ あの羽のマントはワイヤーアクションを誤魔化すために適しているから劇中ではワイヤーを使って人間離れした動きをしていた可能性もあるんだぜ
    しかし…ワイヤーアクションじみた動きをワイヤー無しで再現する劇光服も見てみたいのです

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:42:07

    もしかして狙われてる金髪ってユキポンのことなんじゃないスか?

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:42:42

    早く続きが読みたいですね マジでね(グッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています