ついにRiJ終わっちまったけど…

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:32:28

    今回何が良かった?
    時間が無いからオススメ教えて

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:33:53

    短時間で楽しむならドラクエ3かな

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:33:55

    ファイナルソードでお前もファイナルパターゴルフをしないか?
    全部の作品ゴルフだったぞ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:34:54

    what the golf
    ムジュラも全編狂ってて壊しすぎた結果(そこそこ)普通に走るのがメジャーになったとか裏話が面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:35:54

    目隠しマリオ64・Celesteはプレイが凄いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:36:21

    >>2

    一番短い走者で50秒じゃねぇか

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:36:45

    >>6

    長くても3分だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:39:02

    >>3

    >>4

    実はゴルフは今朝見たんだ。ゲーム自体は知ってたけどめちゃくちゃ面白かったな

    その後のコメント欄をリアタイで見れなかったのを後悔してる

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:39:32

    Don't Spill Your Coffee 面白くてオススメ
    さっくり見れるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:41:00

    portalが走者は勿論解説も面白すぎた

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:43:17

    FF6いいぞ意味不明な言葉が延々と出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:44:34

    >>11

    FF6の的確なまとめ

    何言ってるかわからねぇかもしれないがこれが事実なんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:45:11

    >>11

    「メモリをファイナルファンタジーにする」

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:45:44

    今だ!セーラームーン!

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:48:00

    newポケスナもオススメ
    前作ポケスナRTAをリスペクトしながら軽快なしゃべりと共にシューティングしてるよ
    もし2019年のポケスナRTA見てないならそっちも見ると2度美味しい

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:50:55

    電車でD ClimaxStage
    とか絵面だけで笑えたよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:52:07

    >>14

    あれはのりシード仮面様!?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:52:12

    音問村で鍛えた音感をRacing Pitchで失われていく感覚

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:53:16

    >>2

    今見てきた、何もわからんwww


    >>10

    リアタイで見れた、不正行為って言いかたすき

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:54:05

    >>8

    それだと他には上で上がってるものとか、アホな方向だとDon't spill your coffee(通称コーヒー)、ドゥエってる方向だとミノリアとかTouhou runa night、スーパープレイならR4とか面白かったかな

    目隠しならパンチアウトもなかなか狂ってた

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:55:06

    ちょっと長いけどバイオ村は見てたのが深夜なのも相まってずっと笑ってたわ
    というかバイオはオペラクも面白かった

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:55:41

    Trials Risingは短いしわかりやすいしスーパープレイでかっこいいからよかった

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:56:30

    >>15

    okとりあえず去年のから見てみるわ


    >>16

    寝起きで見た、うろ覚えだから動画上がるの待ってる

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:00:23

    時のオカリナ(体験版)RTAもよかったな
    短いしオススメ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:02:24

    ここまで上がってないのだとジャイロセットが良かったな ロボット君がかわいく見えてくるし二つボタン同時押しした瞬間の驚きと興奮は忘れられない

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:04:16

    今回の流れを作ったという点でもゴルフは絶対見といた方がいいな
    まさかファイナルパターゴルフに繋がるとは

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:08:54

    最大往生
    泣きのもう一回からの裏ボスの流れが凄かった…

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:13:10

    SEKIROはプレイはすごくてもちろんよかったけど、やる気出したチャート破壊僧とのガチバトル以降緊張感が面白かったわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:32:40

    >>25

    ジャイロセットよかったよな~ロボット可愛かった

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:59:02

    DDR好き
    喋りながらあんなに軽やかにステップ踏めるのすごすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:02:57

    >>28

    あれほんと焦った リアルでオリチャー相談してるの見れたのはすごいとこに出くわしたなって感じ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:10:00

    目隠しマリオ良かったね
    走者さんはもちろん素晴らしい技量だったけど、解説の人もしっかり予習してたのかすごい分かりやすかった

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:11:44

    スーパーマリオワールドの全クリRTAは見てて1フレーム技とか出てきてすごい

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:14:01

    ファイナルソードは去年のRTA見てから今年のやつ見た方が楽しめるかな
    走者も解説も同じ人だし「去年このやりとりやったよね?」みたいな場面あったし
    ゲームの進化?も分かりやすい

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:24:26

    リッジFZEROのレースセクションがめちゃくちゃかっこよすぎて直前のDQ3FF6が集団幻覚だったんじゃないか?みたいな空気と、その次のゼルダ木の実であれは現実だったんだと思い出す流れ好き

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:27:38

    キテレツとか2Dアクションゲー特有のテクニック多めだったし解説も面白かったよ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:29:14

    風花雪月とか本番ならではの事故が沢山で楽しかった。しくじり先生ベレトがあまりにひどすぎる

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 22:51:33

    ホーリーダイヴァーは実況無し解説無しでおまけに走者のアカウントもないゲームの腕だけで語る昔ながらのストロングスタイルだったけど、見ただけでわかる激ムズさとそれをこなす凄腕さでまったく問題なく楽しかった

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:03:51
  • 40二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 23:15:14

    オクトラのRTAは戦闘の楽しさが詰まってて良かったわ 特にダメージのインフレ具合とファイナルバトルの流れ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 02:01:22

    参考に

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 08:45:38

    個人的に、名前はよく聞けどやったことなかったのがRezだったんだけど、あんなかっこいいとは知らなかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 12:21:43

    魔界村駅伝リレーも良かったぞ!
    有名な難ゲーだけど、4シリーズをさくさくリレーしてた
    解説も2人体制でちゃんと台本用意してて聞きやすい

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 17:56:07

    スイクン(エンテイ)チャート

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 18:43:22

    目隠し64のドイツ人ニキすごかったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 20:53:37

    >>45

    解説「ここお祈りポイントですね」

    チャット「なにを祈ればいいの…?」

    解説「ちなみに1F技です」

    チャット「!?」


    解説「ここ注目ポイントですね」

    チャット「走者以外みんな見てるよ…」


    解説「目隠しでの泳ぎは結構難しい」

    チャット「歩くのも難しいよ…」


    解説「このカテゴリ、走者が3名です」

    チャット「デスクリムゾンの3倍!?」

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:17:40

    海腹川背、走者はなんでもないように走ってたけど少し気になって体験版触れてみたらあの人がやってたことの恐ろしさを理解した(と同時に体験版でもう心が折れた)
    走者は人間辞めてらっしゃる……?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 22:20:00

    >>47

    わりと

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:37:11

    >>48

    何も知らずプレイ見てても主人公の謀殺され具合に笑ったりなんかよくわからんけどすげーってなってたけど、体験版だけでも触れてるとヤバさがわかったわ……どんな操作したらああなるんだ……

    これに限らず知ってるゲームのRTAって遊んだことあるゲームほど知ってるやつと違う!ってなるから面白いね

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:45:55

    オペラクはRTA感の無いRTAとか言われてたけどわちゃわちゃしてて楽しかったぞ、世にも珍しい四人coopRTAだ
    ちなみに1オペラクという単位も生まれた

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:49:30

    >>12

    これだとわからないかもしれないけど

    事前に用意したドアタイマー持ちセーブデータを覗いてからニューゲームすることでドアタイマー持ち込み

    ドアタイマーがあれば様々なイベントスキップが可能

    命名イベントスキップした場合、キャラが金髪のティナになる

    パーティ分割可能な幻獣防衛戦で座標ワープすれば、幻獣防衛戦状態のまま脱出できる

    ドアタイマーでテントイベントを回避すれば魔大陸浮上イベントを発動可能

    ガウを船に乗せようとすればガウが離脱するイベントを、ガウ(ティナ)のみでやれば0人パーティになる

    そこからダガーと猫耳フードを増殖させればアイテム欄溢れでメモリを書き換え可能になる

    それを使えば追いかけなくてもケフカも召喚可能

    後は崩壊後にワープしてマッシュタイマーを取得し

    ダイコンからダイを取ってラジをつければラジコンになる理論で

    コルツの山を瓦礫の塔にしてから

    マッシュタイマーのメニュー閉じる機能でアウザーの屋敷を混ぜることで

    ラスボスの方のケフカを召喚して話しかけるとED


    ってだけなんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:52:00

    わかんねえよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/01(土) 23:53:30

    >>51

    そうだね、操作自体は他のスーパーテクを要するゲームと比べたらまだ普通な方だね


    怖いのは一つのゲームをそこまで徹底的に研究してるところなんだよ!!

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:05:27

    >>51

    解説「来年には20分台になるという話ですが・・・」

    走者「おそらく20分切りできると思います」

    解説「おおー、FF6まだまだ遊べますねぇwww」

    走者「いくらでも遊べますねぇwww」

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:36:07

    >>54

    ピクセルリマスターに対する犯行予告でもあるんだよなぁw

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:44:10

    解説が走者に好きな食べ物の話題を振ったり、走者側が解説しだす深夜ラジオみたいなバイオ8も面白かった

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:47:12

    アーカイブコメント見れるようにしてくれ〜

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:49:39

    クロノトリガーは面白かったけどプレイ済み故の面白さ(懐かしさ)だから初見でどう感じるかはわからん
    全編乱数調整でズレたらメトロノームで調律プレイ

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:50:09

    >>57

    あれ、今サクナヒメ見たら普通にコメ見れたんだけど作品によって違うのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:52:28

    >>59

    どのサイトで見たか教えて欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:54:32

    >>57

    TwitchのRiJのページにあるビデオから見れば当時のコメント付きで見れるよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 00:55:31

    >>61

    マ?SEKIROのやつ見てくるわ感謝

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 01:36:39

    RIJはtwitchでみるのがベターだぞ、当時のコメントみれるし
    Chromeの拡張を入れればニコニコみたいにコメントも流せるしな

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 03:53:13

    信長の野望のrtaなんて初めて見たしこれ

    信長の野望・革新 with パワーアップキット - RTA in Japan Winter 2021

    創造pkも走ってほしいけどジャイキリするには会戦したりするし時間かかるから無理かなと思ってる

    けど貯水池,狩場米問屋に切れる走者を見たい

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 04:18:49

    新規ゲームの掘り出しという観点で見るならMad Rat Deadがすげー面白そうだった

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:26:24

    >>51

    ニコニコで追ってればある程度はわかるだろうなって思ってたらケフカ呼び出しのあたりで殺された

    あれってニコニコの方で解説されてたか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:27:55

    >>66

    ドアタイマーのNPC呼び出しじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 09:28:02

    >>51

    どこぞの低歩数攻略の人を見てると基礎研究って大事なんだなって思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 15:02:43

    >>63

    感謝します

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:32:46

    チャリティーで人集めてなんぼってところがあるから当然だと思うけど、今回のタイムスケジュールも良く練られているなあと思った
    ネタゲーム、マイナーゲーム、メジャーゲーム、スーパープレイ、ぶっこわしプレイのバランスが良かった

    セレステの世界ランカーを上から4人集めた並走はやばかったな
    自分程度では2時間かけてチャプター2に行けるぐらいなのに、どんだけ研究してんだとおもった

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:48:48

    盛り上がってるから言いにくいけど、バグとか使いまくってるRTAは好きじゃない。
    タイマー持ち出してイベントスキップとかサブフレームでメモリ弄るとか
    ルール的には問題なくても、感覚的にはそれもうTASだろって思っちゃうから。
    RTAっていう形式じゃなけりゃむしろ笑えるくらい好きなんだけども。

    なんていうか普通にマラソンしてるのを見たいのに
    昔ここは「○○(ゴール地点と同じ地名)」と呼ばれてて、地名は台帳に残ったままなので
    それを主張すればスタートした瞬間に到達したことになって勝ちです。
    みたいな屁理屈的なものが先に立っちゃう感じ。

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:50:43

    終盤の見どころ

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:54:13

    >>71

    だからこそRTAのルールが制定されるんやで

    それこそムジュラとか速さだけを求めるならぶっ壊しすぎてむしろそういうぶっ壊せる技術を封印したルールが活性化してるとかあったやん

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:56:03

    >>71

    そういう時はレギュレーションとか紹介文見るといいよ

    レギュレーションにNo Glitchとか紹介文に「バグを利用せずに~」「正攻法で~」ってあるのはほとんどバグ利用なしRTAだから

    分からないならSpeedrun.comに同じレギュレーションがあるはずだからそこを読めばいいし、英語だけど

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:57:17

    >>73

    ぶっ壊しすぎた結果バグ利用レギュが廃れてバグ利用なしレギュが活発化するとかあるからね…

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:51:45

    じゅうべえくえすとかな

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:55:17

    改めて一覧見ると選出されたタイトルと内容がすごくバランスいいな
    レトロゲーから最新作、誰もが知る名作から知られざるバカゲー謎ゲーまで、正攻法で進めるものからゲーム破壊するものまで幅広く、プレイ時間も数分から数時間に至るまで、ってRTAの形が様々だとよく分かる。共通して言えるのは走者のやり込みがトンデモってことくらいか

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 03:11:45

    長いし地味だしで注目されないのは分かるけどスーパーペーパーマリオ面白かった
    まあどちらかというと昔プレイしたのを懐かしんでただけかもしれないけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:01:39

    スパドン3は走者サイボーグ兄貴で圧巻の走りだった
    運負けの雷以外ロス皆無で1F技もミス無しとか操作精度どうなってんだマジで

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:49:05

    大会期間伸びてどうなるかと思ったけど面白いやつばかりでほんと良かったよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:16:36

    補欠で入ったイースセルセタは前にも走ってたけど相変わらず悪さしまくってたな、でもテキスト持ち出しなしのぶん前回よりは控えめか

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:32:03

    Bloodstainedの走者リアルで友人だけどクソ運発動しまくってて草生えた
    ドロ運なさすぎやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています