魔法について

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:44:56

    ……はじめの一つは全てを変えた。
    ……つぎの二つは多くを認めた。
    ……受けて三つは未来を示した。
    ……繋ぐ四つは姿を隠した。


    そして終わりの五つ目は、とっくに意義せきを失っていた。

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:46:23

    ということらしいんだけど、彷徨海自体と各メンバーに繋がる扉は魔法で作られてるの?
    作られてるならどういう魔法かとか、考察を聞かせて欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:46:47

    わかんね

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:47:38

    あとたまに見る「第3で終わっておけば良かったのに」みたいな話をググッても見つけられなかったからどこで言われてたのかおしえてほしい
    まほよ?

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:49:33

    第二と第三は、それぞれ並行世界と魂の物質化と明言されてなかったっけ
    今回、「姿を隠した」って繋がりで第四は彷徨海関連じゃね?って話にはなってるけど詳細不明
    第五は、今のところ青子さんの極太ビームしか知らん
    なんか技名がゲーティアと同じだったらしいが

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:50:07

    彷徨海はマジでfgoで開示された内容が8割を占めてると言っても過言ではないレベルで情報がないからわかんねぇ(最近エルメロイⅡ世の方でもちょっと出てきてるけど)

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:50:31

    第一魔法・無の否定 (ほぼ確定)
    第二魔法・並行世界の運営 
    第三魔法・魂の物質化
    第四魔法・不明
    第五魔法・青崎の魔法(エントロピーの操作?)

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:50:40

    なんせ詳細が出たのがfgoが初めてなもので…

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:51:54

    まほよの話だよ
    青子の魔法は消費文明の象徴でもある
    まほよに出てくる有珠という子が第一魔法の使い手の子孫で最後の魔女で
    第五魔法かつ最新の魔法使いの青子の対比になってる

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:53:39

    シオンがタイムゲート的なやつなんですねって言ってたから第2魔法?って思ったんだけど、レイシフトも時間旅行的なのしてるよね
    なんか教授が魔力がたくさんいるって話もしてたし、扉自体は魔術の領域になるの?

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:53:57

    >>4

    まほよの青子が魔法を使うシーンで>>1と一緒に言われてた

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:55:46

    >>9

    >>11

    魔法の話はまほよか、ありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:55:49

    第二〜第四は根源へ辿り着く際の手段
    第一と第五は根源へ辿り着いた結果

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:56:09

    有珠のご先祖様のユミナが無の否定?の第一魔法を使って
    ゼルレッチが並行世界の観測をすることで多数の世界を切り拓き
    アインベルン第三魔法が人間が魂ごと進化する可能性を導いた
    第四魔法は謎だけど第五魔法の青子は一から四の魔法の上に成り立つ魔法を使う

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:58:13

    第五魔法は「とっくに意義を失っていた」とは言われているが、第四魔法は姿を隠したが意義がないとは言われていない

    まあつまり、第四魔法も人類にとって何か益になる未来を示すものではあったのだろう
    姿を隠したから限られた人間にしか詳細はわからないけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 20:59:09

    青子の魔法はゲーティアが使った逆行運河・創世光年を単独行使できることは決定してる

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:01:42

    >>13

    だから第一(有珠)と第五(青子)はいずれ同族嫌悪で食い合う事になるかもしれないとか

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:02:10

    魔法、全然わからん……

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:04:38

    アルクェイドが青子を追い詰めると何かやらかしかねかないから嫌がってたけど
    ゲーティアみたいな逆行運河/創世光年なことをするからかな

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:08:05

    まほよの話をするとまほよはバブル期を舞台に三種類の人間を描いてる
    有珠=第一魔法の子孫。消えることが約束された伝統文化。過去の象徴
    草十郎=過去を引きずる現在。いつか過去を捨てて未来に染まる存在。過去を捨てる引き換えに不完全になる
    青子=未来の象徴。最新の魔法使い。過去と現在を蹴り倒してでも未完成の人類を未来へ導く案内人
    第五魔法は人類の繁栄を肯定して、消費文明を象徴する魔法だと明かされてる。きのこが設定変えたら知らんけど

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/31(金) 21:09:58

    達成不可能なはずの第六魔法はらっきょでその内容を匂わせてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています