火の鳥について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:51:10

    たまたま火の鳥を見てハマってしまった
    話が重いけど、すごく話引き込まれて行く 完結してないのが驚きなんだが......手塚治虫先生は完結が見えてたのか気になる名作
    アニメ化も最近したし、アニメ化って5回もしてんだな

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:55:18

    最近アニメ化したのは望郷編だっけ
    太陽編の奴は色々残念だったな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:55:25

    犬上宿禰でケモナー性癖を目覚めさせた業の深い作品じゃん

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 15:59:37

    アホのフリして本性は聡明で情熱的でメンタル強いとか今でも通用する
    おばばの前世とかマジか…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:10:07

    おばばじゃなくて右の娘の前世じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 16:21:09

    時代がズレてたら狐ロリババアとコンビ組まされてそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:03:12

    太陽編ヒロインズかわいいよな
    俺はイノリ派

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:03:52

    未来に視点を当てた話と過去に視点を当てた話を交互に繰り返し現代に近づいていき現代編で許しを得るとかなんとか聞いたが

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:13:48

    大地編を漫画化する猛者はおらんのか

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:15:46

    何気に火の鳥以外の作品とのつながりもあるのよね

    鉄腕アトムでお茶の水博士が時々ひどい目に合うのは彼もまた猿田の血族の一人だからその影響を受けているとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:16:40

    弓彦の子孫っておるのかね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:16:41

    >>10

    一応罪が清算された姿だとかは聞いたことある

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:18:51

    手塚先生の構想としては未来、過去をやってて最後に現代編で完結するつもりだったとか。
    火の鳥昭和編か。
    いや日本舞台とはかぎらないか。

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:19:01

    今さらネタバレも糞もないけどGBA のアトムハートの秘密は、パッケージこそ平成アトムだけど中身はスーパー手塚大戦火の鳥アトム篇何で手塚ファンはホンとやってほしいんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:20:24

    >>1

    超常存在としては感情豊かっつーか小物臭いっつーか

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:21:05

    >>11

    塩対応過ぎて、コスモゾーン追放説

    あのお喋り糞バードは人間がもがき苦しむ姿が好きなんで

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:22:16

    >>15

    設定は超常的存在でも人間と関わる時点で超常さとは程遠い存在なるよね。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 17:22:22

    愛のコスモゾーンて漫画にする予定の作品なんだっけ?
    アニメオリジナル作品らしいけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:21:14

    衛星放送の日本映画を専門にやってるやつで火の鳥の実写映画見たんだけど由美かおるが出てきて今とほとんど顔変わってなくて笑っちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:28:33

    個人的には生命編が一番好き
    主人公の正体がぼかされたまま終わるのが好き

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:43:53

    子供の頃は太陽編が一番好きだったけど成人後は八百比丘尼の話が一番好き
    惚れ惚れするくらいお手本のような綺麗なループもので悲しいけど一抹の救いも感じる
    なんか読む人間の年齢によって響く話が変わると思うんだよな火の鳥

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:57:44

    あの時代に畜生義経書いてるのは凄いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:03:30

    人間と人間を掛け合わせて新しい人間作りてぇなぁ…
    せや!自分の上司の脳みそと何かその辺で気絶してた若者の身体を融合させたろ!
    若者の脳みそは何か若者と一緒にいたロボと融合させたろ!



    何 も か も が 狂 っ て る

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:11

    まあ合体相手の意向はきちんとくんだ組み合わせだから…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:51:25

    >>23

    1+1=1じゃ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:58:46

    っぱロビタよ

    溶鉱炉に進むロビタの列がバラバラなのが最高にロビタ

    って言われるまで気がつかんかったわ

    【MAD】すかんち‐ロビタ


  • 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:04:18

    >>23

    あの悪人どもで一番まともなのが、家来の男なのがアレというか。

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:12:05

    図書館に置いてあったらとりあえず時間許す限りは読み進めてしまう漫画筆頭

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:23:48

    片翼の鷲に見えてしまったわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:18:38

    まだ祖父母もバリバリ元気だった一桁歳時点で自分が初めて「死」に触れたのが未来編のナメクジだった

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:20:10

    >>23

    手塚先生といえばケモ趣味がよく言及されるけど、これの「好きな男の体に自分の意識を移植する」ボスもかなりフェチ極まってるよなと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:22:33

    >>4

    この人は主人公の姉の前世なんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:09:15

    >>6

    ハラミtonight

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:45:40

    >>18

    映画用に、いろんなエピソードのエッセンスをぶち込んで蒸留したような作品

    今風にいうとリブート

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:59:59

    悲壮感とは無縁そうなブリキのおもちゃめいた造形のロボット
    から繰り出されるこの絶望よ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:23:14

    火の鳥だのイノリのキャラデザが個人的にドンピシャで好き
    初登場の時の帽子にtシャツとホットパンツ姿が一番好き

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:34:32

    >>15

    最初のアニメだとウキウキで幽閉されていた天界から脱獄するような奴

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:46:18

    コラボでフレンズにもなってるんだよな。

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:51:05

    大昔に描かれたものなのに今見てもメタ的表現やコマ割りとかでスゲェってなる

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:56:06

    ブラック・ジャックも併せていつか買い揃えたいと思ってるんだけど、文庫版でも複数出でるからどれ買おうか悩んでる間に数年経ってる

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:16:08

    >>13

    鉄腕アトムと火の鳥が重なる話がラストエピソードになる予定だった

    昭和が使われるなら、第二次世界大戦とかみたいな話をやってたんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:25:08

    火の鳥クソバードとか言われるけど人間も酷いからあんまりクソとは思わん
    人間臭いのも世界の色んな神話の神様も大体そうだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:39:27

    アニメ化とかゲーム化とか色々されたけど結局原点が1番て漫画に戻ってきてしまう

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:53:16

    望郷編の文庫版さ、カインだっけ?を母親の代わりに育ててたロボが実母に壊されるシーン削られてるんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:56:20

    >>20

    ぼかされたって言うけど『クローン作るために指を切り落とした本人』は初手で死んでる…

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:12:04

    >>42

    人間が文句言う筋合いと権利ないよな

    自信を棚に上げて異種族の所業非難してるアホは鏡を見るべきだね

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:45:45

    >>45

    記憶がおぼろげだったけどやっぱそうだよね

    最初に口答えして一番初めに殺されてた記憶

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:56:40

    >>46

    八百比丘尼さんあんな罰受けるほどのことしたかね

    神視点では罰でも何でもないかもしれんけど

    普通の人間視点ではひどい仕打ちだと思う

    ましてや火の鳥は人についてスゲーちょっかい出してきて、人の業や罪深さを認識してるやん

    だから人間目線で文句言う筋合いあるし、糞バード呼ばわりも火の鳥にとってはさもありなんじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:04:05

    >>40

    >>44

    封印作差し引いても違いが多すぎる望郷篇という鬼門

    あと有名なのは乱世篇の転生描写&構成、義経弁太のらすとあたりか

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:26:32

    >>47

    クローンだからこんな出来損ないもおるんやでってやつだよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:45:13

    >>48

    最初に尼さんの自分を斬ることで罪と罰と償いの因果が成立したとも言えるから・・・

    実際わからんけどあそこで斬らずに事情を知る~とかになると尼さんの罰が終わらないのでは?

    尼さんがいる時点でかつて尼の自分を斬った罪があるわけだし

    うろ覚えだけど尼さんの妖怪たちだかの治療も償いの一環だっけか

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:54:31

    コズミック害鳥とか言われてるけど、ホントにこの鳥はなんか上位存在として人間とは分かり合えない何かなんだろうなって感じする

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:11:00

    >>52

    ぶっちゃけコイツも人間っぽい性格のイヤらしさと愛情持ってるから別に分かり合えないわけじゃないぞ

    FF外から失礼しますとかウザすぎる言動してるから害悪バード呼ばわりされてるだけや

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:26:54

    >>48

    ブッダを描いた影響もあるのかも知れない

    仏教世界じゃ千年万年億兆年の罰が当たり前だそうだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:59:40

    >>48

    そりゃだって「父親がクソだから死んで欲しいけど自分で殺すのは怖いから病気になったところで治せるだろう医者の方を殺します」はさすがに酷い

    その後かなりの期間父親は治ったら羽根を奪うだろうからこれで良かったとか自己正当化してたし

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:05:38

    価値観が戦国基準とはいえ命を軽々しく奪うというのは重いことだっていう訓戒もあるんだろう 色々言われてる火の鳥だが生命とその可能性への真摯さは本物だしな
    もっとも宇宙規模の考えをちたまの片隅でひっそりこびりついてる一個人に当てはめるのは凄まじい迷惑なんだが

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:20:50

    まだアニメ化していないのって乱世編、生命編、少女クラブ版だっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:28:11

    >>48

    あそこで自分(八百比丘尼)を切る事を思いとどまれたらそもそも罪も罰も発生しないことになるからある意味回避するチャンスを与えられているとも言える

    父親が憎いにしてもこんな事は間違っていると思える日はいつか来るのだろうか・・・

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:40:03

    今配信されてるエデンてコミックだと何編?

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:07:38

    「俺が死ぬ瞬間に描く線が『火の鳥・現代編』や!」はどういう心境だったんだ・・・?
    クリエイターにありがちの死ぬまで創作してやるぜ!的発言なのか、手塚先生はそれほどまでに火の鳥に入れ込んでいたのかもしくは作品に呑まれていたのか

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:58:30

    >>59

    名称からして望郷編じゃない?

    一部のコミックスだと珍しくBJが医者じゃなくて暴走族の人間としてスターシステムで出てるな

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:03:06

    鳳凰編って茜丸は2度と人間には生まれ変わることはできないけど生まれ変わった生き物から速魚みたいに人間に変身すればよくね
    それほど絶望的なオチでもないと思う
    山之辺マサトが茜丸の生まれ変わりって設定の火の鳥のミュージカルなんてものもあるらしいが…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:30:05

    >>1

    映画 鳳凰篇、宇宙篇

    平成テレビ 黎明、復活、異形、太陽、未来

    ネトフリ 望郷


    5回ってなんだっけかとおもったらあれかコスモゾーンか

    公式?二次作品としては

    GBA アトム篇

    DS BJ篇

    大昔にパソコンかMSXでゲームがあったらしいがあれは何篇だろうか

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:29:13

    >>59

    手元に角川文庫版とKindle版あるけどこの二つなら

    Kindle版の火の鳥 9,10が望郷篇でこっちのがお薦めかな

    詳しい人がフォローしてくれるだろうけど

    火の鳥は何度も細かく加筆・修正・再編をしてて

    望郷篇はその量が多いのよ

    角川文庫版は体感-20%くらいカットされてる

    どっちのが手塚治虫の意思にそっているかはわからんし、他の出版物でも多分内容チョコチョコ違うはず

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:53:17

    >>64

    手塚治虫の遺志なんてわからないよ…

    あの人、自作に満足なんてしないんだから機会さえあれば何度でも直し入れてたんだから…

    どのバージョン選ぶかは読者に任されてるというしか無い

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:55:23

    >>60

    いやもう本当にそれはわからない…

    死の間際に表現するものに真実は宿る言われても「そういうもんか…」と納得するしかなさそうだろ?

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:13:16

    >>57

    乱世編は義経が外道として描かれていて新鮮だった


    後あちらも色々版で違いあったな

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:16:37

    >>48

    未来編とかあのまま人間は核戦争で全滅しましたでいいくらいには人間の因果応報だし

    生命編なんかも鳥人間が何もしなくても碌な事にはなりそうにもないし

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:25:14

    ロボットの子だけが人間の女の子に見えるエピソード好きだったな。ロボットの子も相手の男の子に特別な感情抱いてしまってロボットなのにいつもの作業もまともに出来なくなくなるくだりとかもうあのなんというかすごい好き

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:40:25

    >>69

    緑が溢れ、川のせせらぎを眺める二人の逢瀬がその実

    鉄工所の溶鉱炉付近という

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:45:42

    >>69

    虚淵玄の沙耶の唄の元ネタになったそうな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:04:58

    >>69

    飼ってる小型犬が紙くずみたいに見えて鳴き声も虚ろな空気漏れみたいな音でしかないシーンとか、初見で衝撃だった

    どんな脳みそしてたらあんなん思い付くんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:14:46

    >>65

    せっかくネトフリで話題性があるんだから

    複数パターン網羅のコンビニ本出してほしい

    というか表紙から内容の違いがわからないから読者に委ねる以前の状態だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:18:37

    >>70

    あれ川の中?で遊ぶ描写あったと思うんだけど火傷しないのかなって思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:23:22

    なんであんなコズミック的上位存在である火の鳥があんな性格を獲得してるのか割と不思議

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:21:18

    >>50

    その話クローンとはいえ人間をテレビ番組で虐殺するけど

    そのハンター側が偶然見つけたロボット老人の危機はちゃんと救急車呼んだりしてる

    あたりの歪さ好き

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:33:23

    >>74

    自分のなかでは生身が元々少ないから人工皮膚の耐性で何とかなった事にしている

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:35:12

    >>75

    退屈してるのかもしれない

    構ってもらう手段として煽りを覚えた結果ああなったとか

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:55:57

    >>20 >>45 >>47 >>50

    ソイツだけど電気ショックでは死んでないねん‥

    初めのターゲットに選ばれてる奴も薬指無いねん、ちょくちょく作画ミスで指復活してたりはするけどね。


    連載時だと、本物は鳥女に意識不明の状態にされて殺されるクローン達の断末魔を聞かされてるらしい

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 07:51:22

    火の鳥自体は基本的に女性人格だからか、女性に優しい。
    あとなんやかんやで酷い目に合う男は自業自得な所も多いからな。
    不死身にされたマサトも元々刈る側の人間だし、茜丸は悩む彼に姿見せたのに、欲に溺れやがったし、

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:06:10

    ただ火の鳥を仕留めたってだけなら害鳥駆除業者としての人気というか揶揄だけだっただろうけど、
    永遠の命とかいう超常現象的なものにはなんの興味も無かったのに、同じ民族の生き残りという『人間』に揺さぶられて殺されるって最期だからこそ輝く天弓彦のキャラクター

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:36:29

    黎明篇ってあんまり変更無いの?

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:42:21

    >>81

    あいつホントカッコいいわ

    手塚先生ああいう悪ぶってるけど根っこは人間臭いクールキャラ得意だよな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:31:56

    火の鳥とMWの主人公の共演が見たい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています