- 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:38:16
- 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:44:29
痴呆で名前を間違えているかと思ったらそもそも人格が昔とまるで違った可能性が出てきた
- 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:45:39
そもそもジジイがカズローと間違えてたのが「手加減してた二兎が」カズローに見えてた説が出てきた
- 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:49:55
これどういうことなんだろう
- 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:50:35
- 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:13
えへへ極めっこ好き
だから幼少期二兎。物騒な - 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:51:52
覚醒二兎はジジイにとっくに認められてて認知症のジジイのリハビリにでもなればな~って手加減覚えた二兎を出てった一狼と勘違いした…?
二兎のが才能あるんか? - 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:52:15
稽古で一狼と呼んでたのは一狼を探していたのではなく二兎ならもっと強いから一狼と判断してた可能性
- 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:53:06
殺人術解禁すれば最強な二兎概念
- 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:53:12
殴られるの嫌がってるだけで二兎は打撃に才能あったのか?
- 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:53:21
- 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:55:03
父さん呼びから考えて小学生二兎は脱力打撃できたことになる
- 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:55:21
折っちゃおうかなあとか見る限り本来かなり狂暴な兎やろ二兎
- 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 18:58:28
まだ人格できてない加減も知らない小学生時代に脱力を身に付けて爺に一目置かれてた→爺がボケて一狼が出ていってから二兎が相手するようになったけど手加減覚えてた→手加減してる二兎を一狼と勘違い
だとしたら一狼曇らせがすげえよ - 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:07:21
当て感がズレてた伏線も回収して楽しくなってきたぜ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:10:28
真面目に人生初の実戦であれだけ立ち回れる男が大人しい兎の筈がない
- 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:19:29
- 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:22:53
- 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:22:55
下手すると兄貴が5黒帯以上の曇らせを喰らう可能性が…?!
何なんやこの漫画は… - 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:30:12
正直それだと兄貴が可哀想すぎて辛くなってしまう
心の弱いボク、黒帯回で芸術的だと思うと同時にメンタルがやられた - 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:33:05
- 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:43:05
そんなだからお前は弱いのだ一狼って台詞がずっと引っかかってたけど今週の二兎なら大丈夫だろうって台詞と合わせて考えると
父親の葬式の翌日の時点でまず確実に爺はボケてて一狼と二兎間違えてるな… - 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:44:34
これ「一狼は二兎と比べて」弱いってことなんかな
- 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:45:29
来週までわからんけど、これ以上兄ちゃんをいじめないでやってあげて欲しい…
主人公覚醒のはずなのに爺さんの言葉の真相がそれなら情緒がおかしくなりそう - 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:46:02
作者さん、曇らせに目覚めたんか…?
- 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:50:03
黒帯の件もそうだったけど、認知症をただの露悪・胸糞要素にもせず、
しかし軽くも扱わず、さりとてギミックとして組み込んでいくの凄いな - 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 19:50:55
お前は、だから比較対象がいる可能性が高いだろうな
- 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:31:23
けど二兎が自分より強く覚醒しても兄貴は二兎〜♡ってなりそうだよ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:16:22
- 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:17:30
あれは殴られるのに比べたらって意味だから…
- 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:36:51
昔の兄弟はいろいろ逆だったというのはあくまでまだ説でしかないけど
認知症使ってこんな仕掛け作れるんだって感心した - 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 22:44:41
認知症ってことは逆説的に言うならその時のことを昨日のように覚えてるってことか…
- 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:01:34
丁寧に伏線が張られているのか
露骨な前降りで先が読めるのか - 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:02:36
- 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:13:33
おお…もう…
- 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:49:29
一狼の一は上弦の壱だったのか
- 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:47:14
なんなら5黒帯の件も(黒帯を渡したことを忘れて)お前にはまだ早いじゃなくて(二兎ならともかく)お前にはまだ早いだった可能性もあるよね
- 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:49:43
- 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:03:15
ちょっと気になったけど、二兎の帯の色ってずっと隠されてる?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:03:26
- 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:55:54
感想スレで「爺ちゃんが兄貴に黒帯授けるシーンで名前呼んでない」って指摘あってハッとなったわ
川田先生の意図はまだわからんけど、ほんとに才能面で一狼<二兎はあるのかも - 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:51:35
兄貴昔は虐められてたんだっけ?
格闘家としての設定じゃなくてマジだった可能性…?
そんなだから虐められると特訓開始→二兎も着いてくるように…とか? - 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:55:21
二兎がどうやって一狼を倒すかの話ではなく、逆に一狼が二兎を超えるための話だったかもしれないということか、だとしたらとんでもない裏返しだな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:51:34
- 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:53:49
ひょっとしたら爺これ一狼がいないところで二兎に黒帯を授けようしてたりする? でも一狼が可哀想だから遠慮して稽古場で着けなかったとかある?
- 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:09:33
気弱な主人公が常に遥か先を行っていた兄貴をも凌駕する才覚を持ってたってのは、まあ割とありがちな展開。
- 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:48:51
- 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:55:12
板垣餓狼伝の畑幸吉みたいなタイプなんかな
- 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:58:21
二兎が物心つく前の一狼が弱いって話かと思ってたけどそうすると二兎を認識してるのもおかしいな
- 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:04:39
ただの厳しいお爺ちゃんよりこっちのが怒っている理由に筋が通っている感じがするな、確かに
- 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:06:05
- 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:06:36
兄貴は二兎の才能と強さを既に知ってて、だからこそガチの戦いがしたいんじゃないかな
強さを求める兄貴にとって、二兎は1番越えたい相手なのかもしれない - 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:08:42
天才の兄と秀才の弟かと思ったら秀才の兄と天才の弟だった展開?
- 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:14:59
あと爺ちゃんに黒帯より上を認めてもらう事はできないけど、爺ちゃんが認めた二兎を倒す事で自分の強さを証明したいってのはあるかもしれん
- 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:48:05
一狼が二兎のことを「才能がここまで連れてくる」って言ってるので才能は間違いなく認めてる
- 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:02:59
まあ今そのまま殴り合って兄より強いってこととは限らんけど少なくともジジイの夢の中では
二兎の手加減?というか爺ちゃんに合わせてるだけ→あんなに明日見流の骨子を理解していたのに…これ一狼か? - 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:09:58
手加減のある優しい格闘技→一狼
手加減抜きに殺しにいく→二兎
コレが爺の認識なのかもしれん - 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:11:40
そもそも折るのがデフォで選択肢にあるのに使わないので弱い扱いされてるのも何かおかしい
- 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:15:20
- 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:20:08
多分アニキはジジイが死ぬ前に明日見流はスゲえを世界に広める事しか考えて無いと思う
- 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:33:26
最近弟と妹を稽古に駆りだして「最初からこうしてれば良かった」みたいに言ってるの、このまま稽古続けてたらいずれ自分が爺ちゃん壊しちゃうかも……父ちゃんみたいに……みたいなのも理由に含まれてんのかな
- 62二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:11:07
まあ5年前の一狼(15)と今の二兎(16)だから単純比較できるもんでもないか…
- 63二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:21:54
- 64二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:30:34
もしかしたら兄貴を怪我させたとかでトラウマになり弱気な二兎が誕生した…?
- 65二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:43:19
下手すると型月作品で主人公出来そうなメンタルだった可能性のある幼少期二兎
- 66二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:44:59
- 67二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:02:22
人間は物理で倒せるけど滝は倒せないから…
- 68二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:07:13
陸奥九十九?
- 69二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:09:23
二兎か…で正気に戻ったか!?と思ったらこう繋げてくるのゾワッとするわ
- 70二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:11:48
いやだよ事情があるとはいえ弟の友人の初心者ボコボコにする主人公
- 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:28:23
まあ問題は最新話でなんか妙なスイッチ入っちゃったっぽいのがね
覚醒ってこういうもんじゃねぇだろ - 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:29:37
二兎が一狼を虐めてた説
- 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:05:50
オススメに載ってて草
- 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:08:20
でも元から割と凶暴な本性が眠ってるとは分かってたし…
- 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:19:56
- 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:25:32
- 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:40:53
白兎と黒兎で二兎なのか
- 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:54:49
二重人格主人公だと某打ち切り漫画が頭をよぎるからやめよう
- 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:56:34
- 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:58:27
- 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:00:09
正直今までの二兎を応援してきた身としては急に人が変わったようになる展開は乗り切れないかもしれん
流石に二重人格とかはないだろうけど - 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:01:01
二重人格というより記憶の混濁で逃げる前の自分に戻っただけでは
- 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:09:49
滝に飛び込む前の幼稚園児頃のことだとすれば話は合うのかな
- 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:18:25
こっちの人格があろうが今までの争い避けようとして爺ちゃんの介護に励んでたのだって二兎の本質ではあるんだろうからあんまり変わらないのでは
- 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:44:30
そもそも二兎ってリング経験かなり浅いのに攻め込まれても(相手の技術すげぇ…)ってやけに冷静だったり
自分地味なんでw面してるクセに自分を抑え込むヤツに対して(ムカつくなぁ…)って簡単にスイッチ入るし、根っからの戦闘民族感プンプン - 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:48:11
(相手の技術すげぇ…)(でもこいつ俺を殺す気ないなぁ)とか思ってる可能性も?
- 87二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:40:30
見ててよじいちゃん父ちゃん言ってるから昔に一狼と模擬試合だ何だして攻め込まれてからの逆転劇でも経験あるのかな
その時やり過ぎて意識的に制御してたけど今回リミット解除しちゃった感じ? - 88二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:43:34
二兎のブレーキが壊れてる描写はちょくちょくあったもんなあ
常人だと躊躇する所をあっさり踏み越えちゃう所が
逆に兄貴は悪ぶってはいるけど根っこは常識人って描写有るし - 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:39:17
つまり昔の二兎をエミュしてるのが一狼で、昔の一狼をエミュしてるのが二兎、みたいな状況なのかじいちゃん的には
こわー - 90二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:59:59
二兎のもうひとつの人格の二狼が出てきてノッキングとかするかもしれない
- 91二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:38:40
超人だらけのトリコの中でも特異点お出しするの辞めろぅ
- 92二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:20:07
次回じいちゃんに教わった「必ず殺す技」使ったりすんのかな
- 93二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:54:45
ずっと闘うことに対して(怖い…怖くない…)ってモノローグがあったのはそういうことかしら
- 94二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:27:49
明日見流の必殺技とか本当に文字通りのヤツじゃん
今回だってちょっと虎砲みたいな打撃放ってるし、
一体どんな殺人奥義が出てくるか分からんよ… - 95二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:35:58
しかし首がヤバそうな時期に火ノ丸でやった時にアンケ下がったといわれる無道展開みたいなことして大丈夫?
- 96二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:48:58
二兎って自分が殴られることが怖いんじゃなくて相手をぶっ壊しちゃうかもしれないのが怖いの?
- 97二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:44:32
超人シュタイナーみたいに暴れてるとこ全カットで、次回の冒頭でいきなり相手が血まみれで転がってたらどうしよう
- 98二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:34:25
怖がるふりで必死に人間の真似事をしていたのかもしれないね殺人機械に戻れオラッフェイタリティーしろ
- 99二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:44:55
- 100二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:09:12
まぁ二兎が肘や膝極めて躊躇なくボッキリヤって自分がカリスマにやった事返される展開は普通にあり得るよね
- 101二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:23:04
バッティングで記憶トンで殺人マシーン覚醒とかジジイと同じ状態で二兎も曇るな