- 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:42:54
- 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:45:55
それに該当するのはスレ絵みたいな八葉関係者くらいでは?クロウは訝しんだ。
- 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:46:26
歴代主人公最強の力と最高の仲間達が居て尚若干マイナスになるくらいに最悪な人生なの酷い
本人に一切非が無いのに - 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:47:08
特務支援課がクロスベルの英雄という肩書きに囚われて自分たちの在り方を見失うのいいよね
- 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:47:32
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:49:07
軌跡シリーズなのか英雄伝説シリーズなのかで若干意見が分かれる気がする
- 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:49:19
- 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:53:36
デュルゼルの手紙の英雄論とか好きよ
gagharv3 www.h-eba.jp - 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:55:37
リィンくんは名もなき帝国兵達から英雄としての責任を取れとか責められるの理不尽過ぎる
- 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:59:08
シリーズが進んで国力明らかになっていくたびまぁ…そりゃこんなん突きつけられ続けたらなぁってなる大佐殿よ…
- 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 20:59:37
ガガーブ三部作はあんまり呪われたようそはなかったよね
ゲルドの自己犠牲精神はもはや呪いの域だけど・・・ - 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:03:21
- 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:09:51
リィンみたいに国の為に色々巻き込んで動きゃ悪い奴が企んで何処かで担ぎ上げられるのは避けられないんだ。もしくはロイド達みたいに掲げた誇りが枷になって思考も身動きもできなくなったり、国の「英雄」という形に組み込まれると、今までと同じことをすれば何も知らない奴からの心無い罵倒が飛んでくるのは最早避けようのないものなんだな。国にとっての「英雄」と人にとっての「英雄」は必ずしも同じ意味にはならないのが「英雄」という言葉の難しさだと思う。
- 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:10:06
リィンくん本人はこの事にめっちゃ責任感じてるのも酷い
- 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:10:24
帝国の呪いで判断自体狂ってるのは終戦後に自覚しただろうし余計にな…苛立ちを解消すべく振り上げた拳の行き場が無いよ
だから英雄と担ぎ上げられて目立った奴を叩くんだ - 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:12:50
特務支援課は頑張ってるクロスベルのみんなを手助けしたり支える頑張る街のおまわりさんで英雄でも何でも無いんだよなぁ…
それはそうとデューター逮捕の責任は取ろうぼちぼち死相見えてきそうなマクダエル議長に残された数少ない後継者候補ロイド・バニングス君、君の名声ならエリィと結婚してブレイン補えば行ける!
- 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:14:31
リィンくんは若き英雄として目立った結果あらゆる方面から矢面に立たされることになったからな・・・
クロスベルでユウナに攻められた時とかもだけど本人にその気は無いのに実質的な帝国の代表になっちゃってるのが・・・ - 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:15:18
- 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:21:21
リィンで一番きついのは創に至っては一番重い物を片付けてくれた偉大な父さんが居るから、残さざるを得なかった問題や責任から余計逃げられない事よ…
- 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:24:43
でもここまでの責任を全部背負っての幸せに生きよう、は泣いたわ
リィンくん頼むから幸せになって…既に不審なフラグ立ってるけど… - 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:25:19
創はあの流れで帝国業の集大成且つオズボーンやリアンヌが命懸けで避けようとした最悪の未来の象徴イシュメルガ=リィンくんが顕現するの辛過ぎない?
- 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:29:26
けど全部背負って宇宙に消えたリィンが帰ってこられて、希望の未来もあったんだって知ることが出来た面も有るんだよ…鏡の城のリィンが前に出てるイシュメルガ・リィン良いよね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:33:30
- 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 21:49:08
- 25二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 05:17:18
- 26二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 05:42:09
わすれちゃったけど、閃Ⅱの後日談のトワのセリフが結構好きだった。
- 27二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:33:52
リィンくんは世界を救った英雄なんだけど失ったものが多すぎる
- 28二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:13:39
- 29二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:05:05
- 30二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:14:06
共和国は帝国に対して明確に勝ったから逆に過激派が無茶やらかして帝国と摩擦したら国際関係荒れたり交易滞ったり損だしなぁ…
勝ったから勝者の余裕で拳下ろそう!先達の共和国として時代遅れの貴族主義帝国に寛容になろう!って論調で国民感情宥めてるみたいだから貴族とはいえ所詮男爵の養子でしか無いし、立ち位置も中立、戦争反対な若き英雄は共和国としてもプロパガンダに使いやすいんじゃね?
- 31二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:14:38
- 32二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:43:36
せめて本人が責任?そんなん知るかとか言えたらまた違うんだろうけど全部自分で抱え込むからなリィンくんやめろスターダストはやめるんだ
- 33二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:03:58
オズボーン、リィンくん、ルーファスとかいう似たもの親子
最適解だと思ったら自分の命ぶん投げるのやめて・・・ - 34二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:14:52
英雄を主題にした昔のRPGでも言ってるからな
「誰かが「英雄」になれるなら、誰もが「英雄」になれるはず」
英雄という象徴が必要なのは「全ての人々に同じ力が備わっていることを知らしめる導」だと
軌跡主人公だとエステルや本来のロイドはそういう方向性のキャラだよな
閃後半〜創前半あたりのロイドはそれを見失ってたし
リィンやヴァンも世界を支える生け贄としての英雄に寄りがちなイメージ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:41:45
- 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:56:14
- 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:56:19
まあ散々帝国や共和国に振り回されまくったから多少はね……
- 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:02:16
戦争状態の大陸トップ2の2大国にはさまれた緩衝地帯
地理的に詰んでるといわれてるレベルであり、塩の杭とかいう超常現象でどうしようもなくなったノーザンブリアの次くらいに終わってる土地である - 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:04:09
- 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:06:04
- 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:18:08
帝国≒リィン(灰の騎士)だし…
- 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:20:48
責任を取るべきはオズボーンでありルーファスなんだがな(セドリックは皇太子だし半分くらい自分の意志じゃないから除外、本人も言ってたけど残ってても責任取らされないだろうし)
オズボーンは(一応裏側の事情の責任は取ってるけど)死亡して
ルーファスは本来真っ当に責任を取るはずだったんだが創のアレコレがあったもんで… - 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:21:51
- 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:23:52
そういや創で兄上が諸々全部私がやった!!って言ってけどあれどうなったんかね
- 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:25:13
創でワジが何言ってんだお前らって言ってくれてちょっとスカッとした
- 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:26:56
- 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:33:52
- 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:34:51
クロスベル民も2大国にはさまれてることは普段の生活でそこまで意識してなくてもオラッ独立宣言!独立失敗!独立宣言!とか戦争で黄昏の影響受けたりとか創の半ば洗脳じみたやつとかでもう精神ヤバそうだから…
やっぱどっかの属州になったほうが落ち着くんじゃねえか???? - 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:37:15
- 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:40:37
帝国弱体化して共和国が1トップになったことと、国際世論的にクロスベルはそっとしておこう状態になってる
あと宗教的(裏的には武力も)に無視できないアルテリア法国のもとに自治州になってるんで、基本的には大丈夫なはず
黎Ⅲで明かされる共和国の施策も大陸統一とかじゃなさそうだし、東方も土地が死んでてそれどころじゃないはず
共和国崩壊して大陸中が戦国時代でもならない限りは平和が続くだろう多分
- 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:19:17
ではここで時の至宝の登場です
- 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:33:09
負わなくてもいい責任まで背負い込むからもうメインにはならないだろうけど知らない間にまたなんか降ろせ!降ろせ!ってもんを背負い込みそうで本当もうリィンくん帝国で健やかに過ごしててくれって気持ちが強い
- 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:33:46
時の至宝くん絶対なにかやらかすよ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:54:41
リィンくんは5作品主人公やったのにまだ伏線と厄ネタ塗れなのは可哀想過ぎない?
前世が世界滅ぼした魔王とかそんなレベルの業背負ってる? - 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:01:22
- 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:04:25
時の至宝くんと魔王くんが共和国くんに打撃を与えるかもしれない恐怖
黎2での被害は無かったことになって良かったね… - 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:28:44
共和国はヴァンさんよりアニエスの方が英雄感ある
- 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:30:34
- 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:42:31
ヴァンさん黎1でも言ってるけど俺たちは英雄じゃないって明言してるから...エステルからリィンまで続いてた愛国心も無いみたいだし、国の為に発言するのは大統領の娘であるアニエスの役目なんじゃないかな。あくまでヴァンさんは裏解決屋としての仕事として片付けるだけって感じで割り切ってる感はある。まぁ魔王だのメアだの国関係ない問題は目白押しなんだが
- 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:09:14
ルーファス一強で動いてた連中にどう責任取れって言うんだよ...
それに今の形で落ち着いてるのに下手に手を出して問題を再燃させたら、クロスベルも2大国も面倒くさいことになるのが確定するのに...
帝国も暴走して迷惑かけてる上、共和国が問題に突っ込まないって判断した時点でもうこの話は終わったんだよ。
納得云々の話ならもうプレイヤー個人の話だし、白黒はっきりさせれば州や国の運営が上手くいくなんて夢物語も良いとこだよ。
- 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:16:03
- 62二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:29:54
- 63二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:30:15
ディーターは独立国のどの字も言ってない状態で人気集めて自分が権利握ったら急に言い始めた形だし……本人は反省して大人しく服役してるし
帝国や共和国の内情知ったから勝手に見えてしまう部分もあるけどそもそも二大国の都合に巻き込まれて長いこと治安も政治も終わってた歴史があるからな - 64二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:35:07
- 65二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:41:13
碧の軌跡の西ゼムリア通商会議を見返すとやっぱり帝国と共和国の横暴な振る舞いに腹が立つ、それが僕です
- 66二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:41:33
リィン本人も気にしてたことだけどクロスベル州を磐石にしてたのは共和国軍を不殺を徹底しながら追い返せる灰色の騎士の功績で、ついでに騎神という力を反体制派や共和国に見せつけてたわけだからね
リィンの苦労も苦悩も知ってるプレイヤー目線ではおかしな話に見えるがクロスベル民目線では然程的外れでもない
あとあの時だいぶ参ってたから仕事する以外で公の場に顔出しとかもしなかったろうし - 67二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:54:11
そしてユウナとリィンの修羅場の後ろでコソっと立ち去る兄上
- 68二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:54:30
- 69二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:08:04
あまりにもお辛い境遇すぎて結社入りするのでは?と心配されてたからなリィンくん
- 70二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:14:54
闇は十分だったけど心は別に折れた訳じゃないからなリィン。壁がデカすぎてどうしようってなっても仲間がいるから進めたわけだし。まぁ自分の命の事は勘定に入れてないからどうにも出来なくなると俺、消えっから!するけど。ありがとう!楽しかった!(スターダスト)
- 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:17:14
クロスベルがなんだかんだ経済とか世界の情勢を見る上では楽しかったよな、2回目の西ゼムリア通商会議はよ!
- 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:28:33
大統領のやらかしがね…
ゼムリア大陸の保有資産ランキングって
零碧の頃…IBC(クロスベル中央銀行)
閃の頃…帝都銀行
黎の頃…BoE(バンクオブイーディス)
こんな感じで推移してたっけ - 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:30:18
- 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:29:02
俺はリィンにあんなギスギス態度の割にそれにしてはクレアへの対応とか何かチグハグでどうにもんんー?ってのがあったなぁ
Ⅳの発破とか諸々でいやそもそも生徒に普通自分の境遇語る教師居ねぇだろってなった
まぁ本当ここからは個人の好みの問題だな
- 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:30:05
ここからずっとトワ先輩が俺のリィンくんは支えだったよ
- 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:31:25
いっそ結社入った方が結社面子がどこか同情的な分幸せなんじゃとも思ってしまったな
- 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:34:19
懐かしいな3初期のギスギス…いやクルトは爆速で態度柔らかくなったような気がするけど
学生時代から緩衝材よくやってたな… - 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:38:10
- 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:49:00
- 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:50:10
こういう話してると「誰か1人に英雄を押し付けるならそれは単なる生贄にすぎない」って言い切ったワイルドアームズ2を思い出すな
- 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:53:55
- 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:54:11
- 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:01:40
アニメNW、お世辞にも良い出来とは言えなかったがノーザンブリアの詰みっぷりをまざまざと描いてくれた点は価値があったな
- 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:16:12
話の都合上仕方ないんだけどアルゼイドとシュバルツァーが皇族親子救出に大活躍した反面マジで良いところなかったからな内戦中のヴァンダール・・・
本来ならその辺の役割はヴァンダールが担うべきだったんだけど
- 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:17:27
リィンくん×分校長ウォレス准将を添えてとかいう明らかな過剰戦力
- 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:23:05
そういやリィンくんの通り名は『灰色の騎士』のままなんだろうか
- 87二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:41:45
- 88二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:04:55
ディーターのやらかし後の占領されない未来はIBC筆頭にクロスベルのあらゆる信頼失って経済活動停滞して自治運用や治安維持も何も出来なくなる未来しか見えない、外貨や経済の周りで生かされてるような土地だし…むしろ帝国がその全ての保証と内側からでは出来ない改革を担って治安維持や防衛やインフラ整備なんでもやってくれてクロスベルが大陸全土に与えた損失や罪を曖昧にしてくれありとあらゆる面で神のごとく助けてくれてるのよね…
経済恐慌による死傷者や悪影響ってかなりデカいと思うし、内戦も結社経由でクロスベルと連携してるから起こしたようなもんだしな…一応貴族連合も外患を介入させないようにしてた見るべきなのは評価出来るポイントではあるんだが
- 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:07:56
ヴァンさんは英雄じゃないから命賭けない言った後に嘘つき呼ばわりあったし、3で英雄的な何かをやらかすんだろうなって
- 90二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:19:38
まぁヴァンさん以外の主人公達も英雄やります!って望んでその立場になった訳でもないしな
気が付いたら柄じゃないのにその立場にあったってパターンになるのでは? - 91二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:31:26
良くも悪くもリィンくんは英雄って宿命から逃れられなさそうだよね
- 92二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:44:19
ストーリーでの出番が増えると比例して苦難な不幸が倍プッシュされるやべー世界
メイン級キャラではエリオットくらいのポジションが一番楽なのかもしれない - 93二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:48:47
過去の英雄たちが共和国に来にくいって言っても大統領が宇宙基地のお披露目とか式典にお偉方を呼べばどうとでもなりそう
- 94二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:01:11
- 95二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:03:35
- 96二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:07:40
- 97二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:12:28
ぶっちゃけ剣聖級は三十代とかで早熟扱いだろうし仕方ない…いやマジで、シズナとリィンがおかしすぎるだけで
- 98二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:54:45
- 99二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:03:08
- 100二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:21:03
- 101二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:23:17
ちょうど今魔王がいるんですよ、ヴァン・アークライドって言うんですけどね
- 102二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:26:04
ずっと出てるせいで心身ともにボロボロになっていった代表みたいなオリヴァルト皇子…
- 103二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:27:31
- 104二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:31:59
- 105二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:59:43
- 106二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:11:30
- 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:14:06
トワ先輩がヴェルモッティさんのお店に居たとこで話し掛けたら聞けた筈
- 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:17:52
クロウは出る気がするけどリィンは黎後のシリーズで東方絡ませる時に出て来る気もする
- 109二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:18:57
- 110二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:57:31
- 111二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:56:48
黎3はプレイアブルあってもクロウでいいと思う
下手にリィン出したら話題全部持ってかれそうだし
嫌いじゃないんだけど影響力が作中でもゲーム外でも大きすぎる - 112二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:01:49
クロスベルはもう経済の中心地じゃなくなったから…
ミシュラムをヴァリスの銀行に買われたりしてるし
まあ、西ゼムリアの中心である要衝ではあるから黎で聞ける話でも未だに犯罪多いみたいだけど - 113二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:02:38
あれ、確かアルフィンが皇太女になってなかった?
- 114二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:00:06
- 115二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:16:20
狙ってんのか自然にそう変わってったのかわからんが
ガガーブの英雄の方向とは正反対になったな
まさにミッシェル言うところの伝説の英雄背負わされとる - 116二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:18:30
リィンが仕切ってる時もユウナが仕切ってる時もサブリーダーで新旧Ⅶ組が揃った時もわりとリィンの補佐してるという生粋のサブリーダー感
- 117二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:33:05
ユウナとクルトがツンツンしてるもんだからアルティナの英雄を支える甲斐甲斐しい従者感が増す
- 118二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:36:14
- 119二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:41:15
- 120二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:42:32
ランディとかいう序盤の清涼剤
なおクロウを思い出して曇るリィンくん - 121二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:29:25
- 122二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:30:30
帝国貴族はクソも多いけど治安の良さ見る感じ統治自体はちゃんと出来てたっぽいもんな
- 123二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:34:29
そびえたつクソ代表こと元カイエン候だってお膝元のオルディスを美しい港町として大いに発展させるくらいの仕事はしてるからな……
- 124二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:05:56
バラッド侯ですら能力面では割と優秀なんだよな
本気で無能なら閃4であんな実質的に軟禁みたいな扱いされてないだろうし
真面目に考えるとノーザンブリアが議会制になったのはカルバードみたいな思想を掲げての革命というよりは
塩の杭と大公の逃亡で既存の統治機構が機能しなくなったのを補うためのいわば仕方なくだったわけで
国民の側に下地が足りてなかったんじゃないかな
アニメでの自治州政府の面々の北の雷帝個人に対する崇拝ともとれる態度を見ても
知識や教養以前に国民の意識の次元で本来はああいう政治体制になる準備ができてない国だったように思える - 125二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:28:49
そういや今の帝国は全部税率統一したのだろうか
- 126二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:04:26
バラッド公結構優秀で立ち回り自体は結構上手かったからな・・・
- 127二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:19:42
- 128二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:11:45
何が酷いってここまで詰んでクソみたいな国になって貰わないとリィンくんが詰む事
- 129二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:18:02
正直微妙そうというか…クロスベル(金融)、ノーザンブリア(ジュライ及びオルディス三角貿易の港)っていう都市構想の重要拠点失ってるし、革命派トップが死亡した上戦争責任で賠償金やばかったり貴族の力も頼らざるを得ない状況だから多分出来てない
- 130二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:50:02
- 131二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:58:24
ぶっちゃけバラッド公の俗物さとか露骨な位の政府すり寄りとかって素も有るんだろうけれども、私は金と酒と遊興で懐柔されます!政府に従います!って全力で立場を明確にしてると同時に浅ましく俗物な平民の思う三下貴族をやることで革命派油断させる政略よねあれ。
- 132二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:45:17
- 133二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:02:09
- 134二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:10:04
ところで話題に出てこない、母違いとはいえ兄弟を討ち友と聖女を失って理想家の皇子から改革の獅子心皇帝になった挙げ句鉄心宰相になるまで政治が出来るようになってしまったり、愛する妻を失った上息子を手放さざるをえなくなったりと帝国の呪いに翻弄され続けた生の最後の始末をよりにもよって息子に託す事になってしまった英雄親父は…
- 135二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:13:47
マキアスの頭髪の将来を心配してくれるバラッド侯すき
- 136二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:20:53
まぁぶっちゃけ武力抜きのカシウス(下手すると政治とかは家柄的に上位互換な部分すらあるかも)が常に味方に居るとか動かせるかってことになるしね…
一応説明つけるなら馬鹿野郎集合無意識と繋がってる超コンピューターエリュシオンだぞ!ミュゼの盲点に全力で潜り込んだんだよ!になるんだろうか
- 137二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:34:19
- 138二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:36:48
- 139二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:47:27
- 140二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:16:24
- 141二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:20:48
オリビエについては創の夢幻回廊イベでいやぁ嬉しいなぁって内心が出てたよ、良いイベントなのに宰相室に飾られてる絵画にwindows標準デスクトップ画面混ざってるのに気付いちゃって若干笑いこらえるのに苦労した
- 142二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:30:52
- 143二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:42:17
バラッド候も案外元は真面目だったりしたんだろうか…能力的に学業にも仕事にも励んでたのは確かだろうし老いて残りの少なさ意識したから弾けた部分は有りそう
- 144二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:49:04
あれも英雄がテーマだったし、様々な形でそれが呪いと化していたからな…。
- 145二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:54:38
ところで黎の悲惨な運命に終わった英雄って至宝かゲネシスがらみで厄ネタ背負った大君じゃねぇ?
アーロンみたいにまっすぐで華々しくて自分の故郷を愛する青年だったのがいろんな問題と向き合って統治者やってるうちに情よりも正しさになった挙句側近と協力者に裏切られて自らが繁栄させた町に封印されて孤独の中で息絶えた挙句、おそらく本人も望んではいなかったであろう形で子孫に業背負わせたし - 146二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:02:37
- 147二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:09:42
- 148二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:22:07
多分そう、あの親父もダメ人間になったの大君譲りの才能発揮しちゃわないように全力で腐らせたとかなんだろうか…なんだかんだで自分の代で解決しようとしてたみたいだし
- 149二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:31:42
黒月、なんか危険因子は早い内に処理するイメージあるんだけど大君の子ども達皆よく無事だったな
自分らの所業隠しに大君と纏めて幽閉して始末しててもおかしくないのに - 150二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:35:37
シーナとアニエスに関わりがありそうな匂わせされてるけど顔は全く似てないんだよな
- 151二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:14:43
大君の1番謎の点は、大君討伐に黒月でも銀でも政府側でもない無関係かつ第三者の「刻の...」と呼ばれる存在がいることだと思うんだよね。そいつが居るのがゲネシス案件なのかゲネシスも混じった悪魔関係なのか、はたまた至宝案件かは不明だけど。
聖獣は基本傍観者だから直接は動かないし、かといって至宝の一族が動くにはあまりに遅いタイミングだし。しかも事実はどうあれ黒月の内々で大君の処理は終わってるしで、魔人化してからの大君周りはそこそこ謎が多い。大君本体の謎じゃ無くてその周りに謎が多くて考察しきれん。「刻の...」って誰なんだホントに。 - 152二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:20:29
まあ、革命時に王国軍も革命政府も暗殺者雇って暗殺のやり合いしたり、帝国の内戦での焼き討ちみたいなのもやったそうだから、負けるとただのテロリストとはいえ勝つためにかなり色々してたそうだし?
それらの件は正当化はされてるそうだけど、その後のオーギュストと対立して恐怖政治されたりその後も色々あったんちゃうかな
- 153二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:31:26
シーナは現状アニエスが子孫なのでは?の理由はだいぶ弱い部分もあるからね。記念公園でのシーナ像を見た時の既視感でその場に居ないのがアニエスだったとか、それくらいしか理由がない。アニエスが子孫だとしてもそこまで代が離れてるように見えない(シーナの年代的に曾祖母くらい?)し、そもそも共和国の英雄の子孫がなんでレマンにいて、エプスタイン博士の死後いきなり雲隠れするんだ?となる。現状は積極的に肯定もできないけど、否定するにも若干の類似点がありそうだから、なんとも言えないのよね。
- 154二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 03:35:11
創でミュゼと仲良くするためにハウツー本読んでて笑う
あとバラッド公って歳食った帝国貴族の割には外国人の平民が作った料理とかもちゃんと食べて公平なジャッジ下したりするし帝国貴族の中だとだいぶ平民に対する当たり優しいよな
- 155二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 03:49:48
バラッドは有能なんだけどトップに立つと途端にダメになるタイプだと思う
ケツを叩いて走らせる人がいないとすぐに腐っていく - 156二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 04:17:59
ミュゼから仕事投げられてる辺り間違いなく優秀だし善よりの人間ではあるんだよなバラッド公
あと地味に運良いよなバラッド公毎回ギリギリで死亡フラグへし折って生き延びてる - 157二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:24:32
- 158二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:41:00
あそこ俺も好き
- 159二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:08:36
最初は小物臭い典型的な帝国貴族みたいな感じだったのがいつのまにかまぁまぁ愛嬌あるおもしれーおっさん枠になったよなバラッド公
- 160二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:53:55
イース8のカーラン卿も我儘で身勝手なダメ貴族かと思ったらなんだかんだで有能だったな
振る舞いも大国のお貴族サマとしては相当マシな方だとも商人ちゃんから言われてたし - 161二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:32:01
- 162二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:36:50
バラッド公萌えスレかと思った
いやでもなんだかんだで好きだよこの人
ヴァンは自分達は英雄じゃないって宣言しておきながらⅠでもIIでも背負い込もうとしてたけど流石にⅢでは無いよな? - 163二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:39:30
そう言う意味じゃ、ミュゼの下でこき使われる辺りが一番いいポジションな気がするバラッド公
- 164二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:49:40
ヴァンは魔王問題解決しない限りは魔王関連の話抱え込むのそうそう治らんと思う
だから監視しておく必要があったんですね - 165二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:03:13
- 166二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:21:32
- 167二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:34:43
- 168二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:56:30
あとぶっちゃけグエンの爺様すら大君(魔人以前)という輝かしすぎる英雄に脳みそ焼かれてる面は有りそう、アーロンが大君になったら殺すと決めてアルマータと組んでまで試す位に警戒してるくせに、大君の面影出てきたときそれまで通り懐かせておいて隙を見て殺そうとか本当にエグい手が取れず距離置いちゃったり、アーロンが魔人大君克服したとき今の黒月はこうだから変えたけりゃお前が大君として変えろってある種の期待覗かせたりしてるし
- 169二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:32:55
- 170二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:31:21
ヴァンもだけどメアちゃんの役割とやらもしっかりと開示されたわけじゃないしな
- 171二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:49:09
メアはマルドゥック社が偶然作り出したAIで本来は自由意志存在しないしなあ
- 172二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:01:44
そういやあの世界の転生者ってどんくらいいるんだろうな?
今のところオズボーンとアーロンくらいだっけ? - 173二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:23:36
ヴァンさんと魔王とメアの繋がり?を軽く抜き出すと
ヴァンさん
・家族の定義をよく分かってない(孤児院前もろくな環境じゃないか、そもそもヴァンとして覚醒した時点で親がいなかったのか不明だが親子という概念の理解に乏しい?実感がない?)
・少なくとも孤児院時代からなんか良くないものが体の中にあるという感覚はあった。(魔核や魔王の存在の把握は間違いなくDGのせい)
・魔核がなくても魔王との繋がりが切れたわけじゃない(バルクホルンとの修行中の暴走や黎1の3章での魔王側の干渉がある)
メアちゃん
・今わかってる事としては魔王の監視役でありつつ魔核保有者であるヴァンのサポートというチグハグな存在。
・メア自体はMK社が偶然開発した高性能AI(なぜかヴァンしか使えない。これはゲネシスに触れる前からの仕様なのでゲネシスは関係ない)
・なんらかの存在によって意思と使命を与えられた存在だが、肝心な部分は聞き取れない。(黎の聖獣枠?)
漂白の魔王
・ゼムリアの外の存在であり、ゼムリアからすると世界そのものに仇なす存在(マクバーンや塩の杭と似た感じか?)
・少なくとも大崩壊の後からエゼル記に載ったりしてるので、何度かゼムリアに現界した事がある
・魔核がヴァンの時代まで存在してるので、おそらく一度も上位次元に戻らずに魔核保有者の中で眠りについてる可能性が高い。
・ゲネシスやエプスタイン博士の存在、ゼムリアの可能世界などを認知していて、尚且つグレンデルを〇〇の拘束具という名称まで把握している(ただ対策は一切してない、もしくはする必要がない?)
・ヴァンを憑代とも言っているが「自分とヴァンはどこまでも同じ」とも言っており、単なる上下関係というわけでもない?
・そもそも何でわざわざ魔核保有者なんて作ってまでゼムリアにいる目的は?
めちゃ長くなったけどざっくり抜き出すとこんな感じか。兎にも角にも魔王が握ってる情報が多分ヴァンさんを知る上で重要なんだよ。魔王がコネコネして一から作ったのか、ヴァンさんの一族が魔核を引き継ぐ一族だったのかとか、そこらへんが黎3で明かされるといいんだが。 - 174二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 09:45:09
黎1ピジュコレのインタビューで「人間とは言えない存在である」マクバーンと対比する形で
「マクバーンのケースとは違う」「ヴァンはちゃんとした人間」と言われてるので
混ざってる可能性はとりあえず除外していいんじゃないかな
- 175二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:02:43
ほんとかぁ?抜き出したり入れ直したり漏れてたりするのにぃ?みたいな感じはしてるけどね…
- 176二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:53:28
素朴な疑問なんだがヴァンが危険になったら魔王も一蓮托生的に危険になるの?
それともあくまでも憑代とか器だからヴァンが死んでも魔王は困らんのかな - 177二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:05:24
わからん…
そもそも5柱の魔王自体が本来存在しなかった奴等なのでどういう存在なのかも不明
マクバーンと同じく外の理から飛来した異界の生物なのか
黎2で上位世界から侵食してきた奴等と同じなのか - 178二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:13:38
そもそもあの世界転生の概念があるから、たとえ死んだとしても転生して魔核も引き継ぎました!とか普通にあり得るからな.....
オズボンもアーロンもそれで大変な目にあってるし。後はヴァンさんがメア(もしくはメアに力を与えた誰か)が果たしてきた役割ってあるから魔王になって一時的に封印処理は割と何回もされてきた事なのかもしれん...だとすると魔核の持ち主や魔核はどうゼムリアに帰ってきてるんだろうな? - 179二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:17:35
そもそもあの魔王何がしたいのかよく分からないしな…
ヴァンのSクラでちょっと魔王の力使ってるっぽいのはなんなんだ説明しろヴァンアークライドひっそりとレベルアップでそんなもん覚えるな - 180二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:56:33
何だろな心の深淵辺りで繋がってんのかなヴァンと魔王
繋がってるというか混ざってる?
Ⅲできちんと分かれば良いんだけど分かる時にまた一人で背負い込むとかは無いよな流石に無いよな - 181二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:23:42
前主人公のリィンが自己犠牲癖治すのに5作かかってるからな
更に年季の入ったヴァンがⅠⅡだけで治るとも思えない - 182二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 18:28:41
ヴァンさん割ったら中身が出てくるんじゃない?命の危機に毎回ゲネシスが必死にグレンデル(拘束具)出したり巻き戻ししてるあたり死んだら世界のほうがヤバそう
- 183二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:10:11
ところで英雄が呪いなのは確かだけど、その感じ加速させてるの猟兵最強トップ連中とか強くて英雄じゃない奴らが滅茶苦茶エンジョイして好き勝手してるからがあると思う
- 184二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:45:16
軌跡の主人公達はエンジョイするの無理そうだしなぁ
背負い込むもんな - 185二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 08:05:03
兄上はワンチャンエンジョイできそうか?
- 186二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:20:29
リベールを救った立役者だけど本人が圧倒的な実力やカリスマを持つわけではなく色々な人達が支えてくれた面が大きいのと父親が現役で英雄なおかげかあまり英雄視されないエステル
主人公として立ち向かった事件が個人的な問題なので英雄という感じじゃないケビン神父
我が身を挺して世界を救ったけど方法が方法なので英雄にはならず、死亡扱いで全ての肩書を失って真の自由を得た兄上
この辺は割とエンジョイしてますね - 187二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:24:05
兄上は虚無に虚無を積み重ねるルーファス・アルバレア時代考えたらラピスとイチャイチャ世界旅行してる今が1番楽しいまであるからな・・・
- 188二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:20:51
ルーファスは人生エンジョイ勢になったからね
死んだ扱いだからしがらみもないし
なおユーシスの苦労は考えないものとする - 189二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:30:03
冷静に考えて、戦争主導の前科があるあんだけの超スペック人間が無防備に野に放たれてるの、CID絶対気が気じゃないよな
本人はたぶん今後は人生エンジョイするつもりしかないだろうけど
連れてる子たちに何かない限りは…(黎2だいぶ危なかったのでは感 - 190二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:35:58
クロスベルもいい加減落ち着くだろうからロイドも大丈夫そう
- 191二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:43:33
リィンくんが人生をエンジョイできてる姿が想像できない・・・
- 192二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:45:32
- 193二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:45:52
温泉好きを発揮してる時はわりとエンジョイしてるように見えるし悠々自適に温泉旅行しろ!したらしたで旅行先でなんか巻き込まれそうだが
- 194二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:50:48
家族で温泉旅行、のついでに師匠を探しに出たらなんかエンカウント…が創~黎の間の話だからな
- 195二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:55:14
姉弟子に対処するのは別の人だなとかメタ的な勘が働いてたけど今までがアレだったから多少見ぬふりしてもいいと思うよ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:59:18
温泉と妹絡んだ時のリィンくんは大分年相応の青年してると思う
- 197二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:04:34
ルーファスもオズボーンという圧倒的カリスマに脳を焼かれてそれを超える事が自らの存在意義になってしまったある意味英雄の呪いに囚われた人だよね
そこに何をしてもしなくてもその人はその人だと言ってのけたラピスは偉大 - 198二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:28:37
リィンくん閃Ⅲの段階で東方の霊力枯渇は気になるとかアンちゃん先輩との絡みで言うてた気がするから黎Ⅲにはまだ来ないと思うんだけどな
この人出て来たら絶対また何か災厄背負い込むだろ…… - 199二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:47:04
最期の瞬間まで背負って走り続けたけどその過程で安らぎや仲間の支えが無かったわけではないよって人は居るからリィンくんもそういう人になるんじゃないかな
いきさつしか知らない後の時代の人には同情されるけど分かる人には幸せだったんだなと分かる感じで - 200二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:47:45
八葉絡みそうな東方でまた主人公になってなんか背負う羽目になったりしてな