- 1二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:38:21
- 2二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:40:19
豊臣の猿先生の小田原攻め辺りを参考にすればいいと思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:41:05
大日本帝国「ふざけんなよボケが」
- 4二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:41:14
計算ひたすらに計算
余分に運ぼうとすると輸送コストで自壊するんだよね怖くない? - 5二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:42:20
- 6二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:42:41
さあね…だが防衛計画ならある程度維持しやすいのは確かだ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:45:31
あれっ 防衛計画は?
ごめーん 新兵器が開発されて戦い方が変わっちゃった - 8二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:46:27
あれっ?
やばっ前線が伸び切っちゃった - 9二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:47:03
嘘か真か難攻不落のはずの鎌倉を海岸を歩いて攻略した英雄がいるという科学者もいる
- 10二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:47:37
- 11二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:48:04
我が国を代表する名将軍こと牟田口廉也閣下を参考にすればよいと思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:48:46
嘘か真か近代化すればするほど荷物がどんどん増えて補給が困難になるという科学者もいる
- 13二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:49:01
ひょっとして牛に武器弾薬を運ばせてから食料にすればいいんじゃないスか?
これなら山だろうがジャングルだろうが越えられると思われるが… - 14二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:49:26
おいおい軍師様から前線にかけるコストを兵站に回せば補給を重視してることになるとお墨付きをいただいたばかりでしょうが
- 15二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:49:54
- 16二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:50:09
お言葉ですがそもそも国家としての財政力や産業力が一定以上ないと話になりませんよ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:50:24
- 18二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:51:02
- 19二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:51:58
- 20二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:52:03
兵站を維持できる気がしないのならアホほど兵器と兵隊用意して速攻で大打撃与えて講和まで持っていける可能性にワンチャンかけろ……
大日本帝国のように - 21二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:52:11
嘘か真か「日本人は草食だから補給の必要などない」と宣った将軍もいる
- 22二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:52:42
補給を軽視してるという意見には致命的な弱点がある
それが出来るのならそもそも戦争になってないことや - 23二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:52:51
- 24二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:53:00
- 25二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:53:10
- 26二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:53:11
- 27二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:53:51
- 28二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:55:05
- 29二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:55:28
- 30二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:56:20
- 31二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:56:35
- 32二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:56:43
彼我の戦力、戦場の環境、戦場までの距離や行程の安全性、時代、自国の国力なんかも提示されてないのに兵站を維持する方法を聞かれても誰も答えようがない伝タフ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:56:48
- 34二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:57:34
ウム…ネズミやハエはどんどん増えそうなんだなァ
- 35二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:57:56
- 36二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:58:21
もしかして兵站みたいな参謀将校が過労死しそうになりながらやりくりしてる事を素人ばかりの匿名掲示板で聞いてもあまり参考になる意見は集まらないんじゃないスか?
- 37二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:59:04
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:59:09
そこに気づくとは…さすがやな(ニコッ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:59:23
防腐剤を開発してやねぇ‥
前線兵士の健康に気をつかってやねぇ‥
防腐剤の材料を安く仕入れられるよう商人たちと交渉してやねぇ‥
水に濡らすのがあんまり良くないから海路以外の輸送法も考えてやねぇ‥
それでも前線の兵士たちが防腐剤入り食糧の味に文句つけてきてやねぇ‥
- 40二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:59:36
そもそも兵站なんて結局のところ国力差なのん
- 41二次元好きの匿名さん23/10/31(火) 23:59:48
- 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:00:07
どこでも略奪禁止だなんて寝言もいいところだよねパパ
- 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:00:52
- 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:01:07
- 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:01:28
おそらくガシガシ戦うなら兵站は継続させるものではなく、計算して持ち込んで足りないなら「致命的な作戦の遅れが出ているから撤退」を考えるものだと思われるが……
- 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:01:53
それは……規約違反だから言えんヤンケ シバクヤンケ
- 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:02:10
ふぅん敵に食糧じゃなくて死を運ぶ商人ということか
- 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:02:31
俺なんて兵糧を現地調達することで進撃速度を上げる芸を見せてやるよ
あれっモスクワにあった住居と食糧は?
ごめーん 燃やしちゃった - 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:02:32
- 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:03:20
- 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:03:51
進軍する時は平坦な道を使うといいらしいよ
へいたんだけに - 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:04:15
- 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:04:28
攻勢限界点は絶対に超えるな
- 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:04:57
- 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:04:57
おそらく道端に生えている草でも食べながら進軍すればいいと思われるが…
- 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:05:52
PMCを民間人扱いするのは間違いではないが世間一般で言う民間のイメージとかけ離れていると思われるが……
- 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:05:59
- 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:06:27
- 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:06:49
敵地のど真ん中で10年以上居座った偉大なる将軍、ハンニバル
- 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:10:05
- 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:10:18
- 62二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:11:01
- 63二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:30:58
お言葉ですが、それまで積み重ねてきた政策もなにもかも吹き飛びますよ
- 64二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:32:20
なにって、自尊心を傷付けられたからやん
- 65二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:33:10
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:34:36
- 67二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:36:09
- 68二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:36:58
- 69二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:38:06
待てよ、経済戦争こそ本当にえげつないんだぜ(アイルランドを見ながら)
- 70二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:38:50
防御する側はもちろん、攻撃する側にとってもなくてはならないもの…… それが兵站です
まっ、潤沢な後方支援能力は経済力強き国……にしか持てない贅沢品だからバランスは取れてるんだけどね - 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:39:48
そのジャガイモは税の対象外の食料なんだ
飢え死にしてしまうから持って行かない方がいい - 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:40:36
- 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:40:53
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:42:43
- 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:42:53
- 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:43:21
- 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:45:00
- 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:51:19
- 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:55:29
仮に第一次世界大戦の戦訓を徹底研究して潜水艦絶対殺すマン海軍になった場合
護衛駆逐艦や海防艦主体の海上護衛部隊と空母機動部隊の巡洋戦艦部隊の連合艦隊の両立はできないから
貧弱な艦隊決戦戦力で米海軍と戦う羽目になって、決戦兵力が早期に壊滅した結果
潜水艦相手の海上護衛では史実よりかは善戦しても
機動艦隊に海上護衛戦力がなぶり殺しされて同じ結末を迎えそう
- 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:56:07
戦前アメップ「だから航空兵器や戦車、輸送車と技術的に近い自動車産業を鍛えておく必要があったんだよねパパ」
(アメリカは大戦を通じて97,000機の重爆撃機と 100,000機の戦闘機を生産したんだよね 凄くない?)
敗戦ジャッ.プ「ふうん そういうことか(航空機関連企業を自動車産業に転換)」
戦後アメップ「えっ(デトロイト壊滅)」
戦後アメップ「はいっクズ確定 ぶっスーパー301条発動します」
- 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 00:58:33
- 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:00:46
お言葉ですが当時の日本は猿展開しまくってたのでそれをどうにかした方がいいですよ
- 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:04:56
根本的に資源と人材の限られる島国ジ.ャップが大陸に飛び地や戦線を持つこと自体が地政学的失策なんだよね
- 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:06:06
- 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:06:56
無理です 帝国主義の時代は 近代的な武装=国家 でしたから
- 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:08:07
旧軍の失敗も口シアの失敗も結局のところ国力がないゆえに兵站にまで手が回らなかったんだ
中途半端な規模に発展した国の悲哀を感じますね - 87二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:30:46
兵站に不安があるなら初手で制空権を奪い取って首都に精鋭部隊を投下だいっけえ!してやねえ・・・
- 88二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 01:52:19
怒らないで下さいね?兵站担当なんて最前線の兵士と比べたら対した存在じゃないですか
- 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:45:24
嘘か真か最前線の兵士をわざと戦死させて口減らしする軍もあるという
まっ特攻させるのは囚人兵や部分動員した素人だから戦力のバランスは取れてるんだけどね - 90二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:31:54
露助が今もやってるじゃねえかよえーっ
- 91二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:34:11
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:57:54
一つの基準として金保有量を見てみるとスゴいんだよね、1939年の各国の金保有量は
・イギリス:1,777トン
・フランス:2,666トン
・ドイツ:133トン(非合法取得500トン)
・日本:608トン
・アメリカ合衆国:19,543トン
らしいのん、ふうん強いのは金持ちという事か - 93二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:07:10
もしかして、錬金術師がいれば最強なんじゃないんスか?
- 94二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:38:11
- 95二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:41:12
まあ、アメリカもやってるからなブヘヘヘヘ
- 96二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:45:57
- 97二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:52:51
- 98二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:54:07
それはダンケルクからフランス軍隊を撤退させる為に民間船を徴用したイギリスのことを…
- 99二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:57:29
- 100二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:02:46
ウム…知ったかぶりを謝れず言い訳ばかりの軍師サマの基準では前線にコストをかけた時点で兵站を軽視していたことになるんだなァ
兵站…すげぇ…|あにまん掲示板今までの常識が覆るし……bbs.animanch.com - 101二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:04:27
現地調達=略奪
絶対許されない悪行を超えた悪行なんや - 102二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:06:01
- 103二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:08:34
ここもまた軍師愚弄に満ちている
- 104二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:08:49
ふうん 補給を軽視してない国はないということか
- 105二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:10:37
- 106二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:10:48
もしかして、蛇口をちょっとひねるのも現地調達なんじゃないんスか?
- 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:11:28
一部の兵士や将校に補給軽視しがちな風潮はどこの国にもあるだろうけど組織として軽視したってのは無いだろうよ
できる範囲が違ったってだけで、その時点で可能な限りできること使用としてるし、日本陸軍という歌で補給部隊も称えてるし - 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:12:21
- 109二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:13:32
フム…ちゃんと作戦を立ててアホみたいに戦線拡大しなければいいんじゃないスか?(天才)
- 110二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:21:49
- 111二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:27:46
- 112二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:29:13
無理です 脅威ならいくらでもありますから
- 113二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:30:51
- 114二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:33:54
兵士一人一人になるべくリュックに食料積ませて野営地でみんなで食べるんじゃダメなのん?
こうすれば援軍=食料補給になると思われる - 115二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:33:55
どうして南方戦線しか語らないの?
大陸戦線でも輜重兵が必死になって前線に物資を届けていたのに…こ こんなの納得できない - 116二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:35:05
- 117二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:35:54
なにって、うまくいってることなんてまあまず話題にならないからやん
- 118二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:37:56
- 119二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:40:04
- 120二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:42:18
戦場=整地されていない
普通に運ぶのも至難の技なんや
まあ、整地されてる土地ならさらに数メートルも進めないんだけどなブヘヘヘヘ - 121二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:46:23
- 122二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:49:13
ま、しょせんアニメやマンガで得た知識だからバランスは取れてないんだけどね
- 123二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:50:30
銀英伝理論が今度の戦争で完全に打ち砕かれたってネタじゃなかったんですか?
- 124二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:51:11
フィクション=大嘘
騙される方が完全に悪いんや - 125二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:51:57
もしかして、兵站を語るには自衛隊に入るのが一番いいんじゃないんスか?
- 126二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:52:24
軍馬の育成で名高い県出身だったのが功を奏したのかもしれないね
- 127二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:05:20
- 128二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:07:58
ふうん 兵站を語る資格はなかったということか
- 129二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:09:32
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:10:36
ウム…兵站がわかると言った時点でまるでわかってないんだなァ
- 131二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:25:06
- 132二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:26:50
- 133二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:34:04
- 134二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:35:38
アマゾンを参考にしろ…転生者のように
そもそも物がない?そこまではワシは知らんで! - 135二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:36:57
- 136二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:37:19
ま、あっても佐川のような地獄が出来上がるからバランスは取れてないんだけどね
- 137二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:38:53
兵站=ロジスティクス
つまりはヤマトや佐川なんや - 138二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:39:30
重視したくても基本重視できない… それが兵站です
だいたい予算がネックになるのん - 139二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:40:26
- 140二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:41:30
- 141二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:42:49
- 142二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:45:35
- 143二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:45:46
予算獲得能力=アピール力
兵站や弾薬の補給にアピール力はないんや - 144二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:47:23
優先度は正面の方が高いから仕方ない本当に仕方ない
- 145二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:39:08
日本の装備調達は正面装備ばっかりと言うけど弾薬や後方装備は割りと提供されたから理にかなってたよねパパ
しかも来年度予算案からは弾薬工場や整備パーツ拡充が(実態を考慮すれば今更感凄いけど)盛り込まれてる - 146二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:54:21
日本の補給線が本当に崩壊したのは前線が壊滅したからなの分かってないよねパパ
- 147二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:26:24
もしかすると日本は守るには容易く、攻めるには難しい立地なのかも知れないっスね
- 148二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:37:36
- 149二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:39:54
- 150二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:41:29
- 151二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:55:03
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:58:00
- 153二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:01:28
- 154二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:03:10
まあ、食糧がないと人は死ぬからなブヘヘヘヘ
- 155二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:03:46
孫氏のありがたいコメント
「戦争とか金がかかるだけ無駄なので可能な限り避けましょう」
おそらく最強の兵站だと思われる - 156二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:04:33
あっ、今後ろから持ってこさせればいいと思ったでしょ
でもね俺そういう意見キライなんだよね
コメも水もアホみたいに重いでしょう? - 157二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:05:45
- 158二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:05:53
ウム…なんとなく凄そう、なんとなくこの人に逆らったらバチが当たりそうと思わせるのに尽力してるんだなァ
- 159二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:07:05
- 160二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:08:33
- 161二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:10:51
- 162二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:13:01
項羽「はい、仇確定。ぶっ殺します」
- 163二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:24:43
港の近くに拠点と大きな倉庫を作ってやねぇ
少し離れた所で同じような拠点を作ってやねぇ
また少し離れた所で拠点を作ってやねぇ
前線まで途切れない補給線を作るのもウマイで!
ローマの時代から突き詰めると結局コレなんだよね、すごくない? - 164二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:27:31
そこから略奪するのもウマイでっ
- 165二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:36:25
- 166二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:44:29
手元にある教範でも補給と追送の項目は100ページも割かれてるんだよね多くない?
- 167二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:06:27
- 168二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:07:53
はーっ なんだか質量転送装置が欲しいなぁ
- 169二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:48:20
- 170二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:12:46
- 171二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:33:28
まあカエサルもそんな勝ち方だからなブヘヘヘヘ
- 172二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:42:51
- 173二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:42:55
兵站不要!
気合と根性があればいい! - 174二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:52:12
しかも海を閉鎖された上で行われてるんだよね化物を超えた化物じゃない?
- 175二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:55:17
(ジオンのコメント)
はっきり言ってゴップの活躍はめちゃくちゃ想定外!
海を封鎖すれば勝ちもあり得たのにそれを空輸でやりきるんだから話になんねーよ!!!!! - 176二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:01:52
ガンダムの試作機を複数作りながら量産化型のジムを平行して作りつつ補給をすべての前線で滞りなく届けるってそんなんあり?
無能キャラとしての自覚が足らんのとちゃう? - 177二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:05:18
ジオン坊の戦力っていつも貧相なぁ!
僕なんか資源も人員も使いたい放題や ビーム兵器も標準装備や - 178二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:11:29
現地調達といっても現地にはその地域の住人が必要な分プラスアルファしかないから、数千数万となると現地住人の生活を破壊しつつ不十分な分しか調達できないぞ
- 179二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:16:41
やっぱり戦はクソっスね
もうこのまま平和でいてくれって思ったね - 180二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:27:59
待てよ収穫が終わったばかりの農村なら来年まで保つだけの備蓄があるはずなんだぜ
現地調達の定石だ人口200人程度の村でも二ヶ月分ぐらいの食料を買えれば60日×3食×200人で36000食分ぐらいになるから一泊するだけならなんとかなったりする