今回のBCクラシックでウシュバテゾーロが勝ったら…

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:53:04

    なんかもう…すんごい事になったな!ってことでいい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:53:57

    おう!もう世界的にすんごい事だぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:54:58

    普通にまじですんご過ぎる定期

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:56:41

    勝ったらぶっちゃけダート現役世界最強を名乗ってええよ
    ドバイワールドカップとBCクラシックの同年制覇は史上初になるしな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:57:37

    日本競馬の歴史に名を残すレベルですんごい事だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 02:57:46

    凱旋門と並ぶ競馬関係者の夢だけど
    こっちはもうどうしていいのかわからんレベルで勝ち筋見つからんかったので
    しばらくの間挑戦する事すら諦めてたレース

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:05:54

    世界の歴史に名を残す名馬になります

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:09:46

    テ「ソ」ーロ警察だ!

    それはそうともし今回勝ったら
    ・史上初のアメリカ以外生産馬による優勝
    ・当然日本初の優勝、何なら掲示板入りすら初
    ・史上初のドバイワールドカップとBCクラシックの同一年制覇
    ・史上3頭目のアメリカ以外調教馬による優勝、1頭はAW時代の芝馬なのでダートでは史上2頭目
    とてんこ盛りだ

    特にドバイとの同一年制覇はフライトラインが出るまで現行レーティングの歴代ダート1位だった魔王シガーをはじめ数々の米国史上に残る化け物どもですらなし得なかったから、もし達成しようもんなら世界的なレジェンドになる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:21:32

    すごいってか後世でも日本競馬や世界の競馬語る上で外せない偉業になるから凄いで済む話じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:50:51

    凄いことになるけど、でも年度代表馬はイクイノックスなのかな⋯

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:52:13

    >>10

    ゆーてダート馬ですし…

    最優秀ダートホースには選ばれるだろうが

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 03:52:34

    掲示板に入ったことすらないって日本のサラブレッドと致命的に相性悪すぎない?
    そんなレースで今回有力視されてるの逆にめっちゃ怖い

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:07:26

    >>10

    NARが一杯ほめほめするだろうから

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:09:02

    日本の年度代表馬とかぶっちゃけいらないし
    BCクラシック勝ったという名誉が欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:11:39

    >>12

    芝馬(2回)・3歳・3歳・マイラーの計5回だったから……

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:13:35

    BCクラシックは日本馬がどうこう以上に向こうが化物過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:14:40

    >>12

    サウジカップだって掲示板今年までいなかったじゃねーか

    今年ほぼ独占したけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:17:24

    BCクラシック勝つためには自分たちが怪物になるしかねぇんだ、ダートって順当に結果が決まりやすいからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:18:39

    こいつで無理だったら向こう10年は無理だと思う。
    いやマジで

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:20:44

    >>12

    流れが完全に親父の1回目と同じなんだよな

    乗り替わってコンビが浅い鞍上が馬のコツを把握したように見えるところまでそっくり

    回避が相次いでメンツがスッカスカになるところも同じ

    >>19のセリフも聞いたことがあるなあ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:30:50

    まあ凱旋門と違って日本馬はこのレベルの馬が参加したこと無いから、それも含めてどこまで通用するかなーってのを確認するみたいな印象。
    ウシュバ、ソトガケ両方とも馬券に絡めないなら、日本のレベル自体がまだまだ本場には足りてないやね。

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 04:37:33

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 06:58:26

    >>20

    つまり直線で抜け出して勝てるってところで謎の失速するのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:39:30

    正直無理だ無理だ言う前に5回しか走ってねえじゃねえかとは思ってはいるけどな
    ただ全盛期のエスポワールシチーが惨敗した魔境なのは紛れのない事実
    ウシュバテソーロは日本の長年の夢とジンクスをぶっ壊すやる気なしだ!アメリカでもやる気なく盛り上がらせてくれることを期待してるぜ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:43:26

    そして外から!鹿毛の馬体が来たぞぉ〜!!!

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:48:03

    ドバイwc→BCクラシック連勝って過去少ないんじゃないっけ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:48:30

    今回期待が持てるっていうのは似た経歴があるマルシュロレーヌ激走の前例があることが大きい
    それを抜きにしてもオルフェ産駒のダート馬って基本砂より土っぽいダートの方が強いんだよね
    実際海外ダートへの期待をする声は横浜S勝った時からあって実際にドバイも勝った
    単に日本で強い馬が挑むってだけじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:48:52

    >>26

    同一年で勝ったのはこれまでいない

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:49:09

    >>26

    0じゃね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:49:15

    >>26

    少なくとも同年は一度もないはず

    BC→ドバイWCならあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:50:05

    ウシュバテゾーロ銅像はどこに建てれば良い?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:50:31

    >>31

    俺ん家に欲しい。建ててくれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:53:29

    >>31

    ドバイWC勝ったら無条件で建つよ

    メイダンに

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 07:55:27

    関係者もウシュバテソーロの走りができれば絶対に勝てる!って言ってるくらいだもんな

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:00:28

    ノリノリ川田を信じる

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:05:36

    川田が『これが今日勝つ舞台か』と思えば勝ち

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:07:00

    凱旋門と比べると圧倒的に挑戦した数が少なすぎる
    エスポも格はともかくダートマイルの方がよくね?と思ったんだけど当時はそう思われなかったのか?
    というわけで実質この距離でトップのダート馬が挑戦するのは楽しみ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:08:21

    >>34

    外厩の場長はね

    ドバイで叫んでた人ですよ、見るからに吹くタイプの人

    高木先生は挑戦者の気持ちって言ってるかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:09:21

    もしかして勝ったら日本だけじゃなく世界レベルですんごい?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:09:40

    まー過去一番に自信を持って送り出すわけだからこれで負けたら色んな人の心が折れるんでは

    いや簡単には折れねえな、来年も西海岸開催だからアホほど送り込んでくる可能性がある

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:09:44

    今まで日本馬を阻んできたのはダートのドバイWCだからね BCクラシックはあんまし馴染みないなと

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:10:22

    >>39

    もちろん

    アメリカ外で勝ったのは40年くらいやって2頭だけだし片方はAWだし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:12:22

    >>39

    ドバイWCとの同一年制覇は世界でも史上初

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:12:43

    そういやアメリカ人にはどう思われてるんだろう
    ジャパンカップに来る海外馬ぐらい歓迎されてるのか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:13:25

    >>44

    バチクソ高評価だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:14:01

    >>10

    今年入って一度もJRAのレース走ってないですし……

    それこそ99年のエルに近い事になる

    しかもスペグラみたいに国内で微妙に迷う成績とかではなく文句なしのイクイノックスがおるわけだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:17:18

    >>46

    ちなみに投票対象は中央所属馬であれば良いからJRAのレース走ってる必要は無いぞ

    年度代表になれるとは言わんけど票を入れる記者はある程度いそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:20:21

    負けても来年送り込もうぜ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:22:16

    これでBCクラシック制覇したら来年からBCが日本の狩場に
    なったらいいなあ……ウシュバテソーロが勝っても他がダメだとその流れにはならなさそうだが

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:23:01

    >>44

    日本からすげぇサンデーの子孫が来るらしいぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:23:07

    >>49

    来年は実績のあるデルマーなのでもし全敗でも送り込むはず…多分

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:23:19

    >>48

    息の長いダート馬とはいえ若いのが強いアメリカダートに挑み続けるのは厳しくねぇか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:23:43

    >>49

    オルフェやキズナ達が凱旋門で好走していけるやん!ってなってから10年間掲示板すら一度も無かった凱旋門の例もあるしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:27:00

    BCクラシック→1着賞金700万ドル
    現状1ドル151円くらい→約10億

    現在のウシュバの総賞金約12億

    もしかして勝った時点で国内最高賞金か?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:29:21

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:29:47

    >>54


    ミスった700万ドルは賞金総額だから流石に10億も貰えんかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:34:49

    >>54

    JRAによると、海外レースでの賞金は、年始にフランスギャロが更新するレートに従って換算される。今年は1ドル=131・865円で、仮に為替が大きく上下しようとも年末まで変わらない。

    サウジC制覇パンサラッサ総賞金は18億4466万3500円 テイエムオペラオー抜き歴代3位 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトworld.jra-van.jp
  • 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:39:56

    勝ったら引退なのかね
    サウジ走って欲しいが

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:41:25

    >>58

    BC勝ったら名実共に現世界最強ダート馬だしそうなったらこれ以上やることないだろうし……

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:42:19

    >>59

    >>58

    なんか今んところは来年も現役続行予定みたいだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:43:30

    もし勝ったら来年は凱旋門賞とか連れてかれそう
    本当はそれを望んで一回そう言って止められたわけだし

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:44:46

    BC勝ってなお現役続行って分かんねえな
    BCはそんな重視するレースでは無いのか、少なくともオーナーにとっては

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:46:54

    >>27

    やっぱり砂と土をどっちも同じダート扱いするのは無理があるんじゃ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:47:24

    あくまで本命は凱旋門
    BCは勝てたらいいなくらいの気持ちなのか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:48:56

    芝は流石に加齢の衰え出て厳しくないかと思ってしまう凱旋門賞は
    日本芝より合ったとしても

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:51:06

    >>63

    まぁそうなんだが日本ではどう足掻いても土ダート導入出来んし……

    完全ドームの密閉競馬場とか頭おかしいものを作れば話は別だが

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:53:12

    >>63

    まあウシュバもマルシュも日本の砂でも結果出してるし、マンダリンヒーローも大井で結果出してからサンタアニタダービー好走してるしと日本のダートが海外に立ち向かう上でダメかというとそうとも言えんし

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:54:56

    そもそも6才で勝ったらBC史上最高齢での勝利

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 08:56:55

    今年が一番のチャンスだがこれで勝てなかったらもう暫く勝てねぇな感すごい

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:01:13

    凱旋門賞って4歳以上牡馬には59.5kgとかそれくらいの斤量が課された気がするけど、7歳になってそんだけ背負ってまともに走れるのかと言う問題

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:04:08
  • 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:04:47

    有力馬回避しまくりでDWC勝ち馬としては勝たないといけない立場になってきてない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:11:43

    >>72

    こんなにお膳立てされて勝てなかったらアメリカダートは別競技としか言えなくなっちまうからな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:16:32

    第13回 1932年凱旋門賞
    Motrico (FR)牡7/60.0kg
    2年ぶり凱旋門賞2勝目
    レース史上最高齢、7歳馬による優勝

    昔から3歳有利な凱旋門だけどおかしな馬がいた

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:18:49

    >>71

    前年10戦10勝

    6歳でドバイ勝ってBC負けたのがシガー

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:36:49

    >>61

    >>65

    割と了徳寺オーナー芝大好きマンなのでやっぱり凱旋門は目指したいとこみたいだね。今んとこダートの大物ばっかで中央芝重症も獲れてないんだけどもさ、でもきっと黄金の血を引いてるウシュバから芝の大物が出ると信じてるよあたしゃあ。

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:39:44

    テソーロ軍団も取った重賞見事にダートのみで一個も芝レースないのマジで味がある

    リエノテソーロ(2016年エーデルワイス賞、全日本2歳優駿、2018年スパーキングレディーカップ)
    ウシュバテソーロ(2022年東京大賞典、2023年川崎記念、ドバイワールドカップ、日本テレビ盃)
    オーロラテソーロ(2022年クラスターカップ)
    ウィルソンテソーロ(2023年かきつばた記念、マーキュリーカップ、白山大賞典)

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:40:22

    >>72

    こっち視点ここで勝てなきゃいつ勝てるんだってレベルで条件揃ってるとはいえとはいえ基本勝ち鞍の信用度はホイットニーS、パシフィッククラシック>DWCだろうからそこまでかな?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:45:25

    >>10

    万が一ウシュバがBCクラシック勝ったらエクリプス見えてくるから…

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:48:21

    なんか勝てそう感出てるけど歴史上誰も達成できてないことに挑戦するんだから普通に負ける可能性方が高いんだよな
    だから頑張ってほしいわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:49:22

    よく考えたらアメリカで活躍したサンデーサイレンスが日本とベストマッチしたんだから欧州じゃなくてアメリカを目指すべきだったのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:50:13

    まあ、少なくともアメリカのサンデーサイレンス民の脳は焼け野原になる

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:50:46

    アメリカってかなりのスピード競馬って印象があるんやがウシュバテソーロくんはどうなん?
    ドバイや日本のダートとアメリカのダートって結構違うらしいが有識馬はおらんのか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:52:17

    >>83

    馬じゃないけどアメリカのタイムは計測開始地点が違うから日本やドバイと比べて必ずしも速いわけじゃないよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:53:56

    >>83

    ラスト1Fバテてもいいからの精神でひたすら早いペースで走る

    まあペースに関しては今年のドバイWCが物凄く早かったから経験値としてはある状態

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:54:05

    スピード競馬というか後ろにいると土の塊が弾丸のように飛んでくるから不利

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:55:13
  • 88二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:56:09

    ケンタッキーダービーとドバイワールドカップを同時に再生してみるとドバイワールドカップの方がゴールが速いよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:57:10

    >>88

    日本ダービーとJC比べてもJCの方がはやいぞ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:11:30

    >>89

    今年のドバイが2:03.25でケンタッキーダービーが2:01.57なんだけど、実際にゲート開いてから同時に動画を流すとゴールはウシュバの方が速かった

    ドバイとアメリカでは計測場所が違うから実際のタイム的には勝負できると思うよ

    例年のBCはもうちょっとだけ早くなるけど、マルシュも対応できたしウシュバもなんとかなるさ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:13:46

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:13:54

    アメリカは助走距離が長い
    ドバイは助走距離が無い…と思ったらゲート置く位置が若干後ろで7m程の助走距離のような物がある(計測には考慮されてないからその分時計は遅くなる)
    後mとハロンの違いを考えて計算すればええっすよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:21:50

    >>90

    マルシュのBCディスタフは実況が呆れるくらいのハイペースだぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:23:10

    >>91

    ブライアン・メイじゃないのこれ

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:24:10

    >>93

    まあ、見事な前潰れの大荒れレースやったなまるしゅのディスタフ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:26:03

    800mで44秒97
    フォーティーフォー!!とか言われてたからなアレ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:50:10

    >>20

    おう乗り替わってからの期間と出たレース内容言ってみろや

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:52:05

    >>95

    3コーナー辺りから持ったまま捲ってゴリ押す荒業よ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:56:52

    >>10

    年度代表馬ってJRA章なので…

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:00:20

    >>83

    ドバイとサンタアニタはドバイと日本よりは似てるはず

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:01:38

    >>99

    そもそもBC勝っても現状のイクイより上とも言い難い実績だし……

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:03:11

    >>101

    史上初がモリモリになるから世界的に見た実績だとどっこいどっこいじゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:04:39

    まぁJRA賞は兎も角エクリプス賞はもしかしたらあるかもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:05:22

    >>98

    今回のBCクラシックもゴリ押す予定や

    マルシュもウシュバも脚質が似てるからね

    中段後方くらいにつけれるとええな、最後方は心臓に悪い

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:06:15

    >>101

    DWCとBC勝ったらウシュバはダート世界王者と名実ともになるが、イクイは凱旋門賞とか走ってないので最強で王者だけどちょっと違う

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:08:16

    ダートのドバイ勝った時点でレーティングは低くても格はイクイよりウシュバの方が上だろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:08:34

    >>101

    流石にウシュバの実績の方が上な気がするぞ

    JRA賞的な実績だとイクイの方が上だけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:09:28

    >>102

    パフォーマンス込みだとまた変わるだろうけどレースの格だけならドバイWC+BCクラシック以上を芝で出すとなるとキングジョージとか凱旋門賞あたり欲しくなるな

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:09:57

    >>105

    フランケルとか凱旋門賞みたいな世界最高のレース出てないのに最強とか言われてるのおかしいもんな

    芝は凱旋門賞、ダートはBC勝った馬が最強なのは昔から変わらんのに

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:10:03

    >>46

    >>99

    既に言われてるけどJRA所属もしくはJRAのレースに出走した外国馬が投票対象だから本来なら関係ない

    実際本当にJRA競走の成績どうこうで言うならG2ひとつ勝っただけのラヴズが21年の最優秀4歳以上牝馬になったのもおかしな話ってことになる


    年度代表馬にならない場合その理由は単純にダート馬だから評価されないって方がずっと大きい

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:10:52

    BCクラシックも勝ったらJRAからなんかご褒美の賞🏆もらえたりするの?
    偉業でしょ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:11:09

    海外競馬に明るくなく>>101みたいな認識の人間の方が圧倒的に多いだろうから年度代表馬は芝馬の方がそりゃ丸く収まるよねって

    イクイかリバティどちらになるかって感じだけど

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:11:25

    所詮は弱い物いじめでG1勝利数稼いでるだけのイクイノックスより世界最高峰のダートG1勝った場合のウシュバの方が格上になるよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:12:50

    >>102

    どっこいどっこいどころかよっぽど上だというのはこのスレの最初を読めばわかるだろ

    もし勝ったらシガーもカリフォルニアクロームもアロゲートもサンダースノーもできなかった世界史上初の偉業になるんだから

    それだけBCクラシックは壁と格が高い

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:13:09

    >>111

    前のマルシュとは違って日本のダート最強馬が勝つから特別賞貰えるだろう

    今回は知名度って言い訳使えないし

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:13:46

    まあ分野が違って日本は芝偏重だからイクイになるのはしゃーないけど一定数の投票はありそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:13:58

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:15:40

    もし勝てたらダートどころか日本のどの馬より格のある馬になるのに何故ただの芝で強い程度のイクイノックスと比べられてるの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:15:40

    仮に勝てれば文字通り歴史に史上初の偉業を開拓した勇者としてその名を飾ることになるからねチョコボ
    勿論勝つのは死ぬほど難しいけど期待してしまうのはファンとしての性よ

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:15:47

    >>115

    まあマルシュもダート牝馬じゃ元から最強格だったんだけどな

    実は芝におけるラヴズとポジションとしては変わらないという


    なお理解していた人間は極めて少なかった模様

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:16:02

    そもそも日本馬がBCクラシックで勝負になるかも!?って期待されてる時点で大事件なのよね…
    勝ったらチョコボの人形買うわ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:16:37

    >>117

    >>10>>99が今更つついたのが今の流れの始まりなのでそのツッコミは6、7時間くらい遅い

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:16:40

    >>121

    せめて馬の人形を買ってやれ……

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:16:50

    >>117

    スレタイも見ないでレスするなと何度言えば

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:18:18

    ダートというだけで世界的大レースも下に見て世界から見向きもされてない自国の芝G1で稼いだ数を重視する老害は何がしたいのか

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:19:32

    >>120

    なんやかんやマルシュが勝ってからのこのわずか数年で競馬ファンのダート界の認知や理解も急速に進んでる気がする

    そのすべてがマルシュの功績とは言わないが大分貢献してるように思える

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:20:09

    >>109

    まあフランケルの場合は代わりに時期的に凱旋門との2択になる英チャンとか欧州マイルの最高峰とか勝ってるし、何より被害者の会筆頭がフランケルいないとこでクッソ暴れてたからまだセーフよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:20:25

    >>125

    でも日本人が日本のレース見捨てたら誰も評価してくれなくなるやん…しゃーない

    アメリカのBCクラシックみたいにどこでも通用するならどんと構えてられるけど

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:21:42

    馬ばっか見て語ってるけど自国のトップジョッキー川田将雅の挑戦でもあるんだから注目度が違うよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:22:37

    >>127

    というか凱旋門賞は芝の最高峰ではあるけど割と同格のレースが中距離にもあるからBCと比べんのもなと思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:22:52

    >>126

    ハットマンが俺のおかげって言うわけだよなw

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:23:00

    そもそももしもBCクラシック勝ったらエクリプス賞年度代表の目も見えてくるからJRA年度代表なんて正直好きにしてくれとしか

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:27:33

    >>132

    今年ってアメリカダートG1複数勝ってるのどんだけいたっけ?

    時たまBC勝ってなくてもG1勝利数で決める時あるし

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:29:04

    >>133

    G1多いし細かいところはわからんけど近年は大体BC勝った馬だからまあ目はあるかなと

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:31:25

    >>132

    特にダート馬にとってはJRA賞自体の信用というか意義がもはやないようなクソ仕様だもんなあ

    一応貰えたら価値はあるけど所詮その程度

    エクリプス賞の年度代表受賞どころかノミネートだけでも比べ物にならん

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:33:14

    老人の見栄しかない不名誉な賞なんて貰う方が可哀想だろ
    そんかちっちゃなステージの馬じゃないよ

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:35:01

    過去例のない世界初を達成できたらアメリカ三冠やフライトラインよりも格上になるぞ
    たかがJRA賞でうだうだ言うなよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:35:17

    >>133

    アルカンジェロが最有力候補だったんじゃないかな


    ホイットニー→ホワイトアバリオ

    パシフィック→アラビアンナイト(2着ゴーロケットライド)

    ハスケル→ゴーロケットライド(2着メイジ3着アラビアンナイト)

    と夏の主要距離G1は混戦だし、トラヴァーズでダービー、プリークネス、2歳王者まとめて破ったのがベルモントS馬のアルカンジェロだった

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:35:31

    >>133

    クラシック出る中にここ勝てなくても貰えるようなのはいない

    全体的に見ると現状最有力はコディーズウィッシュかね?もしウシュバが勝った場合、コイツがダートマイル連覇したら一騎打ち負ければ受賞じゃないかな

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:37:22

    >>137

    逆にウシュバアンチだろ

    同年制覇は偉業だけど、BCクラシック勝ってドバイ出たらそのまま引退してしまうって話でもある

    多分ね

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:38:22

    アルカンジェロがBCクラシック勝てば文句なしだった
    今は難しいな…

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:39:18

    まぁ今年は素直にBC次第だろうなエクリプス賞は

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:43:20

    >>135

    マルシュの時、特別賞すら無かったのかショックだったから、NARから貰ったのは暖かみを感じた。

    思えばタイキがいたからとはいえ、ザパさんも日本調教馬初欧州G1勝ちだけど何も貰えなかったもんな……。

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:44:56

    今日は無理やろ……からの全部なぎ倒す性質がBCでも遺憾無く発揮されてくれると信じてる
    そしてアメリカは日本の中央競馬では無い=実質地方競馬だ、川田、分かってるね?

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:46:19

    海外G1より自国のG1の方が価値があると勘違いしてる時代遅れは困るな
    マルシュとか知名度とかふざけた理由だったし

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:16:56

    >>145

    そういう考え方も違うというか日本では日本のG1評価せずどうするって話でもある

    まあダートに関してはJRAが整備せず適当な状態で放ってるんだからJRAダートG1を評価の最上に置く理由があんまり無いと言えばそうなんだけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:24:52

    日本はダート後進国だから芝偏重なのは当然
    ダート先進国のアメリカではDWC勝ちをとても評価されてるしBC好走して更なる評価が得られれば嬉しい

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:26:03

    >>146

    日本の馬やホースマンの世界的な地位の高まりを思えば日本では日本のG1評価せずどうするって話がもう時代遅れとも言える


    要は世界全体で見てG1の格を正しく評価できなくてどうするって話で、日本のG1というだけで世界的大レースと同格かそれ以上なんて言い出すのも逆に海外G1だからと何でもかんでも格があると思うのもどちらもおかしい

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:28:12

    日本の芝とか世界的には見向きもされてないから格高いとか言ってるのは脳死国内主義者くらいだろ
    JCとか香港より格下と言っても良い

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:31:49

    まあそもそも「年度代表馬」って話になると
    「一番格の高い実績を残した馬」とかじゃなく「この一年で一番競馬の中心であり続けた馬」という考え方にもなるだろうからそこは日本の王道G1勝った馬が選出で文句無いかなと思うわ
    これでJRA走ってないから最優秀ダート馬に選ばないってことがあったらそれは違うと思うけど
    まあ最優秀ダート馬はレモンポップがチャンピオンズC勝ったらそっちと割れるのは普通か

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:33:15

    >>150

    流石に記者の評価や注目度的に勝ったG1の数が同じでもウシュバになる気はする

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:36:47

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:39:39

    >>149

    香港高く見過ぎなだけやそれは

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:24:16

    主要な国際競走11レースの勝ち馬(どれかを勝てば国際保護馬名に自動的になる)
    ジャパンカップ(日本)
    カルロスペレグリーニ大賞(アルゼンチン)
    ブラジル大賞(ブラジル)
    メルボルンカップ(オーストラリア)
    ドバイワールドカップ(UAE)
    香港カップ(香港)
    凱旋門賞(フランス)
    キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(イギリス)
    アイリッシュチャンピオンステークス(アイルランド)
    ブリーダーズカップ・クラシック(アメリカ)
    ブリーダーズカップ・ターフ(アメリカ)


    ウシュバテソーロの馬名は既にonly one

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:26:53

    >>154

    こんだけしか無いのか

    愛チャンはあって英チャンないのか

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 13:44:22

    もう贅沢言わないからBCクラシック勝って怪我なく帰ってきてくれ…

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:03:14

    故障者が出てきたりしている中だからこそちゃんも帰ってくる事が一番大事

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:08:45

    同年にドバイWCとBCクラシックを勝った馬はいない
    もともと今でもダート馬のレーティング1位タイ
    日本馬ダート馬獲得賞金も歴代1位
    一言で言えば和製シガー
    オルフェもBCディスタフとクラシックをダブル制覇した8頭目の種牡馬になる。たった2回の出走で。多分これは不滅の記録になるだろう

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:09:58

    まあウエストオーバー辺りがJCに来たとしてヴェラアズールに勝てるかって言ったら微妙出しまだまだどうなるか分からんよ

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:10:06

    あれだけ最弱といわれて不当に貶められてきたコント世代から世界最強どころか歴代最強クラスの名馬が出てきたことが感慨深いわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:12:02

    賢い馬だから大きな故障はないと思うな
    ゴルシと同じタイプじゃない?体を壊すほど無理しない。だから人間にとっては扱いが難しい。

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:35:47

    >>11

    JRA走ってないからそれも怪しい

    あくまで「JRA賞」だからな

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:38:21

    個人的にはJRA走ってない馬がJRA賞取ったらそれはそれで納得いかねえわ
    そういう奴を称えるための特別賞だと思う

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:39:02

    歴史上のどのダート馬をも超える馬が日本から出るとはなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:39:05

    負けると思うけどななんかここまて勝てるみたいな雰囲気だと

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:41:26

    >>165

    雰囲気で勝敗決まるんか?

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:43:47

    負けるかもしれないけど、オッズは現地で単勝5倍。勝率で言えば15%位。レーティングも出走馬1位。
    15%ってJRA馬連1番人気の確率だから、それが負けると断言する人は客観的には逆張りの穴党よ

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:44:58

    >>160

    クラシック勢は良くて善戦マンしかいないのにダート勢がクソ強いって親父の世代そっくりやね

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:52:01

    メンバーやオッズがどうなっていようと本場に挑む挑戦者だし
    ウシュバもソトガケも負ける可能性の方が高いだろうさ
    だからこそ勝利を祈るんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています