リヴァイ兵長に次ぐ実力者として

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:05:40

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:06:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:06:49

    獣との遭遇が初見殺しを超えた初見殺しなんだよね酷くない?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:08:55

    あわわお前は炭治郎の同類

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:09:12

    誰…?
    カッコいいイケオジかと思ったら最後に露土馬並の醜態を晒して退場した人…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:09:22

    >>3

    今まで喋らないと思ってた巨人が流暢に喋りだすんだ

    恐怖が深まるんだ

    マタギが熊狩ってたら急に熊が「その黒い筒は何ですか?」って聴いてくるようなものだと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:09:31

    い や あ あ あ あ あ あ あ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:16:05

    >>4

    炭治郎はあんな醜態晒さないんだよね無様じゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:18:20

    どうして炭治郎が叩き棒にされているのか教えてくれよ

    実際下半身を巨人に食われたあとで平静なんか保てないと思うのん

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:20:22

    でもね俺このシーンがあるせいでジークのこと好きになれないんだよね
    エルディア人への悲哀を謳っておきながら一思いに死なせずジワジワ嬲り殺しにするなんて偽善者のやることだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:25:40

    お前には強さと面倒見の良さと勇気だけはある……ただそれだけだった

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:26:21

    >>11

    つまりコンプリートファイターってことやん

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:31:35

    >>12

    ウム……運が足りなかったんだなァ……

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:33:02

    実際多勢に無勢だ行っけぇしていた巨人を一人でほぼ血祭りに上げといてここらで逃げようかなとした時に明らかに見たこと無い巨人が明らかに馴れ馴れしく話してくるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:33:03

    リヴァイ班並みに強かったよね
    リヴァイ班並にはね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:33:13

    アニメの死亡シーンがグロさとEDの不気味さと怪演によってマジのトラウマシーンと化してるんだよね
    怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:34:22

    >>9

    ウム…鬼して真っ二つになって平静を保つ位玄弥もやってるんだなァ覚悟が弱ぇ奴なのか…!?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:38:11

    三宅健太ってやつの演技は結構熱演だな
    おかげでトラウマになったじゃねえかよ えーーーっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:51:57

    まあ気にしないで
    調査兵団は生き残ったところで投石でほぼほぼ荼毘に付しますから

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:54:55

    巨人になった人間じゃなくて珍しい奇行種だと思ってついでに殺そうとしたのがまず間違いではあったんだよね
    速攻で逃げるしか無かったけど距離取ると投石で追撃されるから獣から認識された時点でほぼ詰んでたんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:58:40

    >>6

    平均値と比べてデカイしやたら腕が長くて毛深いし、特別に発達した個体かと思って様子を伺いつつも撤退しようとしていたら自分が乗ってきた乗り物ぶん投げて、奇襲と同時に退路を断ってきたんだよね。


    そりゃあ錯乱すると思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 09:58:58

    馬と分断された時点であの時点でできること何もないんだよね

    せいぜい森の中に入って補給班の誰かと合流できる可能性に賭けるしかないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:03:15

    やってること羅列するとシンプルに化け物だからあの評価も納得だよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:06:27

    よく分からんつつみたいな奴を腰につけて飛び回って原始的な剣で斬りつけて巨人を狩る壁内人類のほうがジーク的によほど刺激的でファンタスティックだったと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:07:47

    遠く離れた巨人の匂いまで分かるぐらい嗅覚が鋭い設定が有能過ぎるんだよね
    他の所でも言われてたけど生きていたらジークの脊髄液入りのワインの匂いがおかしい事にすぐに気づくと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:08:01

    強過ぎて先に殺されたんだァ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:11:53

    嗅覚によるマッパー&索敵能力は唯一無二の力だったんだよね。
    その上調査兵団ナンバー2の実力者なんだからユニットとしてマジで優秀過ぎるんだ、喪った痛手が深まるんだ。

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:16:37

    実際死んだ時も余裕はないとは言え単機で巨人何体か討伐してたし壁内人類No.2の評判に間違いはなかったよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:16:54

    >>25

    ねーーっなんだったのこの鼻で笑うクセ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:24:59

    どうしてアッカーマンでもないのに開けた地形で複数の奇行種を単独討伐できるのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:25:34

    どうして女みたいな声を出したのか教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 10:30:38

    でもね俺…本当は終盤の満足死していったやつらよりこういう死に方の方が好きな人間なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:08:30

    >>27

    むしろ単騎孤立していたのはジークにとって幸いを超えた幸いだったんじゃねーかと思ってんだ。

    ここで仕留められてなかったらクソ強い上に指揮官としても優秀で唯一無二の探知能力持ちが野放しになるんだ、やばすぎるんだ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 11:29:05

    最期のシーンは感情移入しようとすると恐怖を超えた恐怖すぎて泣きそうになるんだよね
    持ちうる手段を全部丁寧に奪われた上でじわじわ踊り食いとかそんなんあり?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 12:13:26

    俺さぁ戦い続けるからまだ負けてないんだよね

    まっもう動いていいからバランスは取れてるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:01:48

    スピンオフだけど不意をついたとはいえリヴァイを取り押さえてたんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:22:25

    いやあああああ
    ブチッ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:29:24

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:54:35

    >>29

    ムフフ…ワシの方が強いのん

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:02:57

    しかし……リヴァイならこの状況でジーク惨殺して終了してそうなんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:04:50

    足りないのは運…まっ なるわな

    リヴァイですら初球パーフェクトゲームで死にかけたんだ 兵士にとって運はバカにできないんだァ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:09:48

    >>40

    壁内人類はNo.1とNo.2の差がデカすぎるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:14:42

    >>32

    進撃は満足死させない作風なのかと思ったけど変わったよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:16:48

    >>29

    純粋に変な人なんだと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:16:59

    >>32

    リヴァイがこの死に方したらマジで神漫画になったと思うのは俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:35:35

    >>40

    アッカーマンはルール無用だろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:40:46

    >>32

    ウム…覚悟なんてゴミデースwって感じが見ていて好感と興奮が持てるんだなァ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:41:44

    >>40

    持ち上げすぎだろと思う反面・・・実際こいつをノックアウトするのにタイマン成立から多分10秒も経たずにノックアウトさせてるせいでま、なるわなと思う気持ちに駆られる・・・!

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:45:35

    むふふ、興奮したの

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:52:09

    あの兵舎って104期の兵装がそのまま置いてあるからジークがいなけりゃ巨人全員倒せたと思うんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:03:53

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:12:26

    >>42

    し...進撃に限らずですよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:16:00

    ウトガルド城は進撃におけるパニックホラーの骨頂だよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 01:22:40

    とにかくこいつに限らず初期の調査兵団メンバーは
    リヴァイには及ばないだけであそこで壊滅していなければその後の展開が全部スムーズに進んじまう危険な連中なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:19:02

    >>54

    リヴァイ班以上は全員ミカサ除く4年後104期より強そうで怖いんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:37:03

    こいつが生きてれば戦況が変わってたシーンが多いってネタじゃないんスか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:13:24

    >>53

    ナババさんの死に際も演技が迫真すぎてトラウマになったのん…

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:22:42

    はうっ泣

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています