もしかして今のペンデュラムは全召喚方法で一番普通なんじゃないっスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:50:28

    融合魔法を使わない融合、チューナーを使わないシンクロ、モンスター1体でエクシーズ、最初からイカれてるリンク達と比べて置いてかれてる気がするんだよね
    9期で暴れまくってたからバランスは取れてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:51:39

    ペンデュラム・手札誘発よこせ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:52:44

    そもそも他召喚法とは違ってそれらに繋げる展開手段としての運用がメインだからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:54:33

    MDで始めたからモンキーボードとかヒグルミの強さを知らないんだよね
    今解除されたら環境に食い込んでくるのん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:54:50

    うーっエクストラからも制限なく出せるようにしろ
    兄貴おかしくなりそうだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:55:24

    普通に使おうと思ったら余りにもディスアドすぎるんだよね
    スケールの2枚揃えつつ更に召喚するモンスターも用意しないといけないんだァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:56:45

    しゃあけど手札から公開してスケール扱いかペンデュラム効果使うくらいしか思いつかんわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:57:37

    他の召喚方はエースを出すための召喚って感じがするけど、ペンデュラムはエースを出すための準備をする召喚ってイメージが強いんだよね
    期待の新規Pテーマヴァルモニカも現状だと微妙らしいので、次のレギュラーパックで来ると思われる新規に期待したいですね…マジでね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:57:39

    >>4

    スロットの過剰使用、継戦能力の激減、誘発耐性の低さがヒグルミ、モンキー坊ドを支えるある意味最強だ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:58:31

    >>4

    無理です 彼奴等は負の象徴みたいに言われてるだけで

    本当にやばいのはエクシーズの化け物共でしたから

    ただヒグルミは使い回せるリクルートでロマン.コンボで使えるかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 14:59:18

    >>4

    モンキーボードはそこそこ強いけど既に禁止になるほどじゃなかった扱いっスね、Pの優勝デッキでも入って無い事もあるしなヌッ

    ヒグルミは無理です、あいつは名称ターン1制限が無いから解除されても使いまわしにくい制限が限界です

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:00:35

    いつになったら私のワカU4はMDに実装されるんです?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:00:53

    正直EM竜剣士があそこまで活躍できたのは
    うららがまだなかったのが大きいんじゃねえかと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:01:16

    >>9

    >>10

    >>11

    あざーっす どちらにせよ解除されてもPの革命にはならなさそうなんだ 構造的問題を感じるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:02:48

    まあ気にしないで
    覇王門の魔術師がクソボケカードですから
    巻き添え規制はやめろやめてくれコナミぼうっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:04:52

    ペンデュラムの仕様的に産廃かぶっ壊れの二択しかないんだよね怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:05:59

    >>13

    例の一強時代だったら直前の禁止改定で環境にいたデッキを軒並み息の根を止めたのが原因なんだよね

    新規バリアで守られた竜剣士だけが残されたからみんなこぞって握ったんや

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:07:26

    >>15

    どのカードを禁止されたい?アストロ?エレクトラム?覇王スターヴ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:07:54

    >>16

    えっ 普通にぶっ壊れ程じゃなくて強いカードなんて山程ありますよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:07:57

    モンスターの大量展開はどのデッキでも出来るからね、しかもルール変更で魔法・罠ゾーンと共有、EXデッキから出す際はEXモンスターゾーン、リンク先にしか出せなくなる弱体化を受けたんだよね
    しかもペンデュラム召喚は複数体モンスター出しても一回の特殊召喚扱いだから着地を潰されたらモンスターがまとめて荼毘に付すんだよね
    悲しない?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:08:51

    儀式「俺も仲間に入れてほしいんですけど」

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:10:02

    >>21

    お前もネクロスが大概だったじゃねえかえーっ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:11:04

    儀式はドライトロンで攻撃力参照してる時点で脱法してんじゃねぇかと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:12:11

    >>23

    参照するのがレベルから攻撃力になった程度かなり大人しいと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:14:59

    >>1

    ペンデュラム・融合…ペンデュラム・シンクロ…ペンデュラム・エクシーズ…ペンデュラム・統合召喚…


    せっかく独特な形式で新しいルールとして出てきたんだから前のルールと組み合わさるなりをもっとやってほしかったんだよね


    下手に環境が猿展開になるのをビビる気持ちはわかるが・・・しゃあけどそんな事しなくても環境はぶち壊れて粉々になるんだ

    気軽かつ軽率にペンデュラム・リンクとか数字が同じじゃないスケールとか出してほしいって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:15:14

    Pはルールごと変わったからMDで9期ルムマしようとしても
    Pテーマはほぼ参加不可能状態になるのが悲しいですね…マジでね

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 15:16:00

    通常モンスター名乗りながら効果あるのも中々変だったと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:33:41

    待てよ ペンデュラム召喚自体はそこまでな分P専用サポートはこいつ筆頭にかなり強くデザインされているんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:43:11

    >>28

    あわわ お お前は遊戯王でおそらく初の乳暖簾!

    性能もしっかり強かったんスね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 16:53:17

    >>16 すいません、怒らないで聞いてくださいね

    遊戯王においてまあまあの強さのカードの方が少ないんです

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:03:24

    キー坊のPデッキっていつも誘発少ないなぁ!
    ボクなんかうららG泡影ヴェーラーの12枚やで!
    覇王新規が作ってくれたんや!

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:15:47

    >>31

    羨ましいを超えた羨ましい

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 17:52:39

    すいません
    未だに理解出来てないんです

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:00:51

    >>31

    えっ今の魔術師ってそんなになってるんスか?そのカード見ただけだと全然想像つかねーよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:05:30

    ショックルーラーやプトレ→ノヴァインフィニティやアザトートがペンデュラム全盛期を支える…
    やっぱ怖いスねエクシーズ次元は
    滅ぼした方が世界の為だと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:06:31

    待て 面白い奴が現れた
    "メタルフォーゼ"だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:07:45

    >>34

    黒牙や天空は完全に消えたし構築によっては紫毒やペンマジすら消える、それが今の魔術師です

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:12:21

    >>37

    なんかもう完全に別物っスね

    黒牙と紫毒好きだったから悲しいのん

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:15:20

    まあ誘発の枚数はあまり気にしないで
    誘発はうららG程度にとどめて展開力を上げる構築も未だ強いですから

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:15:58

    待てよ その代わりズァーク採用する型だったり色んな構築が生まれてるんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:16:53

    >>38

    新規が入ったことで既存カードが抜けるのはどのテーマでもあることだから仕方ないを超えた仕方ない

    どうしても入れておきたいならその分安定性を犠牲にするしかないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:57:07

    魔術師は人によってメインモンスターから誘発の数まで割と変わるからどれが自分に合ってるか試しに回して調整が必要なんだよね、ワクワクしない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:16:21

    マスタールール3の門を開け!
    完全なるペンデュラム召喚の復活だ!
    そして色々と絶命した

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:23:54

    >>42

    サーチも多いから好きなカード一枚ぐらい増やしてもいいヤンケの精神で入れるんだ、絆が深まるんだ

    そして大事な局面でそいつをドローして絶命した

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:17:54

    ワシは南京町のブタマンと同じくらい安いカードが好きなんやで ペンデュラムだから強くても安くてハッピーハッピーやんけ

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:30:06

    しかし…スケールがあれば毎ターン召喚可能というPの良さを活かしたエースカードは何故か禁止されているのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています