ロー・アイアスの“ロー”って

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:44:53

    どういう意味なんだ…?
    綴りはRhoみたいだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:45:48

    そりゃエミヤのテンションよ
    ノリノリの時はハイ・アイアスになるのよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:46:31

    >>2

    綴りがおもっくそ違うやんけ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:47:06

    普通にアイアスの下位互換だからだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:47:18

    >>3

    エミヤちゃん日本人だからスペルミスくらいするわよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:48:00

    参考?に英語版のヴァイスシュヴァルツ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:48:22

    ざっくり調べただけではギリシャ文字ρまでしかわからんかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:48:47

    ところで宝具名は別として
    人物の大アイアスと小アイアスって英語だとどう呼び分けるんだ?
    ビッグアイアスとスモールアイアス? ハイアイアスとローアイアス?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:51:14

    これ🍄のみぞ知る案件か
    みんな劣化品のロー(low)だと思って、特に疑問にも思ってなかったやつ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:51:22

    >>5

    メタ的に言えば翻訳者がやってるだろうからそれはちょっと…きのこが翻訳者に意味伝えてなかったらあれだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:53:43

    あれはアイアスの墓があるRhoiteion(ローテイオン)のことだよ
    盾のデザインもアイアスの血から生えたヒヤシンスが元ネタ

    だからおそらくオリジナルのアイアスの盾はあのデザインではない

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:54:53

    >>8

    大アイアスはアイアス・ザ・グレート

    小アイアスはアイアス・ザ・レッサー

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:55:45

    てっきりギリシャかどっかだとロー(盾)と言う意味で「アイアスの盾」になるのかと思ってたが違うのか

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:56:43

    綴り気にせず「ちょっと蓮の花っぽいからロータス、それの古代語関連がローなんとかとかなんだろう」とか思ってたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 18:59:09

    パロ・スペシャルのパロみたいなもんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:02:11

    >>11

    すごい

    確かにそれっぽい

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:20:54

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:28:01

    ローアイアスは本物をどっかで見たパターンだっけ、エミヤの投影物経由?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:34:38

    形が蓮の葉みたいだしロータスのローとかオシャレじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:37:18

    >>11

    詳しいなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています