ジョナサン・ジョースター……聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:49:12

    何だかんだ倒せそうなスタンド使いが少なそうな人間だと

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:50:20

    そもそもスタンド見えないのが痛すぎるのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:50:55

    本体そのものがパワーAスピードBくらいありそうなのん

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:55:22

    >>2

    ハ…ハミパ発現したらどうなるのん?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:55:57

    >>4

    何って…ハミパのロープ・アクションで敵を近くに引き寄せてタコ殴りやん

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:57:27

    >>4

    おそらく大型船のアンカーのようなサイズの巨大な茨をブンブンと振り回したと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:58:26

    >>5

    >>6

    あのう、ゴリラですか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:59:04

    >>7

    はいそうですよニコニコ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 19:59:27

    >>7

    ただのゴリラじゃねえぞ!

    ゴリラを超えたゴリラ ドゴリラだ!


    おいっなんで人間止めたバケモンと波紋なしでタイイチして生きてるのか教えてくれっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:00:12

    >>5

    糸で相手捕まえてタコ殴りが最大火力のストーンフリーの上位互換火力をただの人間が出してるんスけど…いんスかこれ…

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:00:19

    スタンドが視認できないらしいアイズオブヘブンでも「見えない何かがいるぞっ」って反応してるんだよね
    怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:01:22

    パワーアップ後とはいえ素手で鉄の首輪引きちぎるのはルールで反則っスよね
    タルカスさえ壊せない首輪なんだ、驚愕が深まるんだ。

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:01:38

    >>11

    波紋を扱ってるから「見えないエネルギー」を感じ取ることはできるのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:02:42

    そもそもジョナサンの体でスタンドが発現してるから何かきっかけさえあれば普通に出てきそうなんだなァ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:02:55

    >>10

    まてよ メビウスの輪は徐倫しかできないからバランスは取れてるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:03:06

    戦闘開始時には見えてなくても戦闘中にスタンドに目覚めて戦えるようになりそうなんだ
    恐怖が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:03:11

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:03:16

    ラックとプ・ラックの剣を茨で覆えば”スタンド・ビジョンを斬れる剣”をジョナサンの身体能力でぶん回すことが可能と考えられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:04:11

    考古学者にあるまじきこの筋肉は...?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:04:49

    文武両道な上に性格もいいとかそんなんアリ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:05:34

    よしっ師匠から貰ったパワーで鎖をちぎってやったぜ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:05:47

    >>19

    考古学者は文献を読み続けるかフィールドワークが必須だからね

    身体作りは必須なのさ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:06:35

    >>21

    波紋は渡したけど貰ったパワーってなんやそれ 私は知らんで

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:06:54

    >>4

    シンプルに全身を波紋入りハーミット・パープルで覆って突撃してくるだけでもわりと手が付けられないと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:09:45

    下手な近距離パワー型より強そうなのはルールで禁止スよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:10:02

    もしかして、ハミパを持ったジョナサンならDIOとタイイチでも余裕勝ちなんじゃないスか?
    (時間停止)どないする?まあ入門できるやろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:11:46

    そもそも波紋が人体に対して普通に凶悪なのはルールで禁止っスよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:12:37

    >>26

    こうなった時点で普通は終わりなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:13:06

    >>26

    恐らく時止めを考慮して勇気で戦うと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:13:11

    どうして肩に槍が刺さったのを引き抜いたばかりなのにこんな動きができるの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:13:37

    >>30

    紳士だから…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:13:41

    ◇この吸血鬼すら圧倒するラッシュは…!?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:13:51

    とにかくジョナサンは完全に身体能力だけのタイイチだと確実に勝てそうなのが完全生物カーズしかいない危険な存在なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:14:24

    >>26

    スタンド使いでもないのに入門できるかもしれないと思われてる紳士の正体を教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:15:25

    >>26

    ワールドも時止め中に無防備な本体を狙ってたからね

    素の肉体で防げるなら耐えるだけでいいんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:15:26

    >>31

    し…紳士ってのは意外と強いやつなんだな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:16:26

    >>21

    ちなみに鋼鉄を引きちぎるほどの超パワーを発揮できるのはこの時限定のイベントみたいなもので

    それ以降は波紋の扱いに習熟はしてるけどそこまで桁違いの力技は使えないらしいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:16:35

    ハミパで引き寄せ本体のフィジカルで引きちぎるある意味最強だ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:16:39

    >>33

    は… 柱の男にも競り勝てるのん?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:18:03

    >>39

    柱の男は無理です 奴らの力は規格外ですから

    ぶつかっても潰される 一方的に引きちぎられる

    あくまで格闘戦が成立するのは波紋パワーによる攻防が付随しての相性なんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:19:03

    恐らく3部まではともかく後の部になるに連れて単純なスタンドパワーはデフレ傾向にあるからタイマンでなら勝てるスタンド使いは意外と多いと考えられる

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:19:12

    >>32

    ブラフォードはあくまでゾンビなんだ

    生前猛者だったというだけで吸血鬼とは再生能力も特殊技能も違う

    これは差別じゃない 差異だ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:20:35

    ジョナサンとシュトロハイムは中々いい勝負になりそうだよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:20:47

    ちなみに格ゲー曰く生身でスタープラチナと同等のパワーとスピードらしいよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:21:46

    >>44

    もしかしてジョナサン自体がスタンドなんじゃないんスか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:22:41

    でもね俺、2部の修行をジョナサンにもやらせてみたいんだよね
    1部の即席の修行でアレならヘルクライムとかやらせればもっと強くなると思われるが...

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:23:53

    下手したらジョナサンオーバーヘブンとかになるのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:25:20

    >>46

    ヘルクライムはダメです

    壁に穴を開け出しそうですから

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:26:25

    >>48

    先生ェ「波紋以外は好まないって言ってんだろうが(ゴッゴッ」

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:26:51

    >>48

    ダメでしょお義父さん

    波紋以外の方法でヘルクライムを突破したら

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:28:23

    ASBでスタンド相手にラッシュ合戦してるんスけど…いいんスかこれ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:29:23

    >>48

    油の滑りにも負けない馬力で壁を走るジョナサンに強き身体…

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:30:52

    もしかして、オトンの完成系がジョナサンなんじゃないスか?
    しかも強さと優しさを兼ね備えている...!

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:30:54

    波紋戦士のジョナサンって幽波紋であるスタンドは見えないもんなんすか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:30:56

    >>18

    そう考えたら”スタンド・像が破壊されたら死ぬ”というルールがメチャクチャ怖く感じるんだァ

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:34:58

    >>44

    スタープラチナと同程度ということは大げさに言わなくても近距離から戦闘を始めたら大体のスタンド使いは攻撃を当てる前に顔面に一発入れられるということ

    お前はイエローテンパランスみたいな相性勝ちできるスタンドやグリーン・デイみたいな初見殺しできるスタンド以外で勝てるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:35:47

    >>54

    7部だと「波紋や回転はスタンドに近付く為の『技術』」って言ってるから荒先生の中では別物なのだと考えられる

    まっボール・ブレイカーやパールジャムみたいに技術を極めたタイプのスタンドを発現する可能性はあるけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:38:45

    >>44

    しかも意外と武術の心得がある…!

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:40:39

    >>57

    身体能力スタプラ級でまだ技術途上とは…

    長生きしてればスタンドにも届いてそうですね

    長生きしてればね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:44:52

    そもそもジョナサンが波紋の才能ならぶっちぎりナンバーワンだったんじゃないスか?

    ジョセフは波紋を技術として使えるけど潜在はそこそこでジョナサンは技術として使えないけど潜在が高くむしろ身体能力に影響してるレベルなんだ修行続けてたら生命磁気どころか波紋で北斗豪掌波撃ってきそうなんだ世紀末覇者になりそうなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:45:52

    なんかこう、普通のキャラなら大ダメージを受ける攻撃を受けても意に介さずそのまま突進してきそうなのん
    痛みは波紋で和らげられるしな(グッバオン)

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:45:55

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:45:58

    不思議やな スタンド無しなのに格落ち感がまるでない 歴代ジョジョ同士で殴りあっても最後まで戦場に立っていられそうなのは何でや

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:47:51

    EOHだと突っ込んで波紋で範囲攻撃して超パワー押し付けるだけで相手は死ぬんだよね、強くない?
    しかも意外と復活スキルもある

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:48:33

    >>61

    波紋習う前スよね?どういう身体能力してるんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:50:22

    >>65

    重機関車…

    これくらいの馬力がないと生身で吸血鬼を撃退できないんやで

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:50:34

    (荒木先生のコメント)
    歴代ジョジョで最強は誰かって? ……意外とジョナサンじゃない?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:52:16

    >>67

    単純フィジカルは多分歴代最強なのは間違いないと考えられる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:53:17

    >>38

    いつ見てもこの筋肉好きなんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:54:02

    >>63

    生身の本体に波紋攻撃されたら一パツで気絶するということが普通に恐ろしいんだァ

    もしかして波紋戦士の攻撃は人間相手に戦うには過剰火力なんじゃないッスか?

    波紋カッターとか勇気と幸運の剣も普通に即死攻撃じゃんかよあーっ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:54:54

    >>66

    もう人間技じゃないよねパパ

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:55:24

    >>61

    ラグビーやってないからわからないけど3人にタックルされても怯まないって結構凄いんすか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:56:36

    部が移ってくにつれ作風が変わったのも大きいとは思うけど
    単純なフィジカルで並ぶやつが以降の主人公にいないんだよね
    怖くない?
    タフって言葉はジョナサンのためにある

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:57:05

    >>72

    教えてくれ おまえは自分と同程度の体格の人間にしがみつかれたまま引きずって走れるのか(ググッ)

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 20:58:51

    スタンド使い相手でも「相手が我々にとって未知の“何か”で攻撃してきているっ」と分かればどデカい瓦礫を投げたりしてそれへのどう対処したかで分析しそうなんだよね
    例えば近距離パワータイプが投げられた瓦礫を殴り壊して迎撃したら「なんだっ彼から○メートルの距離で瓦礫が見えないナニカに殴り砕かれたように見えたぞっ!?」って風に推測してきそうなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:01:54

    >>61

    お前ジョナサンを何やと思うとるんや

    頸動脈切れた状態で数分動いて船を爆破したタフガイやぞ

    しかも死後硬直でディオの首をガッチリ掴むとかいうとんでもない置き土産もしてくる……!

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:02:30

    >>75

    ウム…あんなナリで学者の卵だから頭脳戦も強き者なんだなァ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:04:55

    地面が濡れてたら波紋の射程圏に立ってる人間は一撃で倒せると考えられる

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:08:36

    ダメだろジョナサン 波紋戦士の弱点である首を撃ち抜かれたのに最後に微かに残った波紋を用いてディオの部下のおっさんを操り船の機関部を破壊させた上生首をガッチリ抱き抱えながら死んだら

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:10:09

    >>70

    これでも怪物を超えた怪物の柱の男とか吸血鬼と戦っとるんやで もちっとリスペクトしてくれや

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:10:42

    >>72

    ラグビーのルールを根底から破壊するレベルで強いっスね

    15枚しかカードが使えない陣取り合戦で1=3が成立するんだ、これはもう強欲な壺以上のパワーカードだ!

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:12:06

    というか脳を一部破壊する事で操るって割と意味不明なことしてると思うのは俺なんだよね 脳科学に精通してそうなのはあるけどそれにしても波紋の精度が高すぎるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:19:06

    >>82

    ウム…血液に混じったDIO汁をピン・ポイントで絞り出したりと精密動作性もA確定ェなんだなァ…

    うえーーー こ…怖いよーーーっ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 21:50:23

    >>7

    おいおい重機関車でしょうが

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 22:23:12

    後から見返すと波紋が人を行動不能にするには十分な火力と汎用性の高さでスタンドの単純な劣化品には見えないんだよね
    これは上下互換ではない 相互互換だ

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/01(水) 23:15:38

    スタープラチナと同等にパワーということはすなわち大型トラックを真正面から弾き飛ばせるという事
    怒らないでくださいね?明らかに人間やめてるじゃないですか

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 00:07:10

    スト様やダイエーよりも強いんスか?
    化物じゃないですか

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:02:30

    >>87

    ダイあーっは初見でサンダースプリットアタックを破られてるし、スト様もダイあーっと同格っぽい節があるから吸血鬼状態の目からビームでワンチャンあるくらいじゃないスか?

    その目からビームですら初見で致命傷にならなければ割と対策できるからあんまり怖くないんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:28:40

    天性のフィジカル&波紋も相当キレてるがなにより精神性が最強なんだよね怖くない?
    肉体的な戦闘から精神性による戦いにシフトしたスタンドバトルでも上位に君臨しそうなのん

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:33:51

    >>86

    もちろんそんなことむちゃくちゃ不可能


    ったく ジョナサンが好きだからって

    ジョナサン=物理最強みたいな結論をしれっと混ぜて騙るマネモブが多くて困るよ!

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 02:37:38

    >>85

    荒木ー坊も大変だったと思うよ

    新機軸の超能力表現であるスタンドを印象づけたいのに

    未だに対人戦闘スキルとしては理不尽なまでに凶悪な波紋法を修めたジョセフが現役で同行していたんだからね

    波紋の便利さを表沙汰にせずとぼけ続けるのには

    無理が出てくるはず

    読者がその辺を忖度してつっこまないように気をつけてあげないと

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:22:24

    >>85

    ウム……「無人島にスタンドを持っていくなら?」って質問に波紋って答える奴が出るほど汎用性が高いんだなぁ

    ファンタジー要素の無いバトル漫画で骨折を即時治癒できるのはルールで禁止ですよね?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:47:13

    >>11

    ジョースターさんが見えない何かと戦っている!!戦えている…?ジョースターさんの“スゴ味”が見えない何かを捉えているっ!!

    (どっかでみた解説王コピペのうろ覚え書き文字)

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:48:53

    >>92

    波紋の本領は生命力の活性化にあるッ

    破壊力はオマケだッ

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:51:58

    >>67

    なんだあ

    リップ・サービスだろ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:54:56

    >>70

    ハッキリ言ってわざわざ重たい剣なんか持ち出すのは無駄の多いファン・サービスっスよ

    波紋エネルギーを伝導させた同じ長さの濡れタオルでも振り回した方が余程効果的っス

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:57:49

    ゲームで若ジョセフとの掛け合いが好きなのだったのが俺なんだよね
    最強タッグヤンケ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 03:58:45

    >>57

    波紋の技術を極めて発現するってま、まさか…


  • 99二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:01:48

    不思議ですね
    “一番なまっちょろい”
    “無力のもの”と愚弄されている隠者の紫AND波紋が
    時を止めるなんて身も蓋もない雑な力業で対処しないと即座にDIOを荼毘に付して終わらせる
    エンタメ無用の攻撃手段に見える

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:14:57

    >>99

    吸血鬼からしたら「触れた部分が消滅する伸縮自在のロープ」なんだよね

    怖くない?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:25:04

    >>100

    しかも意外と目に見えない…!(スタンド未覚醒の場合)

    ふぅん吸血鬼視点ではただのホラーという事か

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:40:10

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:15:09

    >>54

    フェフェフェ

    実は純粋な波紋戦士がスタンドを目視する場面は

    原作には一度もないんだヨ

    ジョセフはあくまでも波紋を修めたスタンド使いなんだ

    だから現状は見えるとも見えないとも言いきれないんだヨ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:18:10

    >>100

    人間相手だろうが触れた瞬間昏睡状態にされる伸縮自在のロープだろうがよえ――――っ


    スタンドはどんな無茶な能力でもいいよ

    だが波紋は絶対活用するな

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:23:31

    >>104

    カーズが強すぎるのはあるとはいってもやろうと思えば触れた部分をグズグズに溶けさせることもできるんだよね、怖くない?

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:25:24

    最期までディオに幸福をぶち壊され続けるなんて…
    クソみたいな人生だな!!

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:28:00

    >>106

    しゃあけど…奇妙な運命でありそれが友情だわっ

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:29:16

    >>91

    3部になるともう波紋は古臭くて飽きられてるのに

    依然として利便性はぶっちぎりの創作上のガンになってしまったんですよ

    使いこなせばバランスブレイカーになり

    無視すればせっかくの便利なカードを遊ばせている無能なアホにしか見えない…

    長期連載の困難さを感じますね…

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:31:23

    幽波紋=波紋の進化系
    スタンド能力は波紋を極めた先にあるものなんや

    と思っていた時期があった…それがボクです
    なにっ承太郎が息できなかったら弱った描写があるが後半になると意外と関係ない

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:31:57

    >>107

    すんません…やっぱりエリナさんの胸中を察すると最低な巡り合わせとしか思えないっス

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:37:38

    >>20

    貧乏人=クズ

    まともな情操教育が受けられず

    生活に余裕のない貧しい人間は精神的にも劣悪なんや

    豊かな環境で厳しく一流の教育を授かったジョジョは

    紳士になるべくしてなったんや

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:05:46

    どうして他は互いのスタンド同士で行っている突きの速さ比べを一人だけ生身で渡り合っているの?そもそもスタンドは見えていないはずなのにどうして…

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:08:35

    >>112

    格闘ゲームの定石だ

    まともに原作準拠の調整をすれば商売にならないから

    盛り上がり優先でおかしな描写を押し通したりする

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 07:56:53

    >>111

    まてよスピードワゴンは貧民街にいるクズだが命と人生をかけてジョースター家を支える石油王になるんだぜ

    ディオの性根がクズを超えたクズなだけだと思われるが

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:00:13

    >>90

    クククク…“ジョジョが好き”と言うマネモブに限って作風ガン無視でお気に入りが

    単純な殴り合いでてっぺんに立つことに異様な執念をこめるものよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:02:34

    >>113

    ジャンプのキャラゲーつながりで言うなら「キン肉マン マッスル・ジェネレーションズ」は

    工夫次第でキン骨マン使って悪魔将軍をマットに沈めることだってできるんやで

    そんなもん真に受けたらあかんわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:03:53

    >>87

    あいつら波紋使いとしての年季は長いけんど

    純粋な戦闘センスはカスやからのォ

    機転も注意もなしに得意技ブッパしたら勝てると思い込んでけつかる

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:05:29

    >>28

    どうして予め波紋を流したイバラをDIOに巻きつけずに

    イバラを巻き付けた後から波紋を流そうとしてるの?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:07:39

    >>19

    マネモブ!一元的に物を見るな

    ジョナサンは考古学を専攻する学生であると同時に

    ヒュー・ハドソン校を優勝に導いた屈強なラガー・マン

    卓越した頭脳と肉体を兼ね備えていることに特に矛盾はないはずだ

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:19:25

    >>27

    もちろんむちゃくちゃ禁じ手

    ザコを大人しくさせるのに使うことはあっても1・2部(別名波紋篇)において

    名ありの強敵はほぼ全員が人外のバケモンや

    ボス級の敵に波紋流して鎧袖一触というのは簡単にできるだけに避けなあかん演出だったんや

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:22:38

    >>28

    ジョナサンならこのままぶん回した後に波紋を流し込んでたと思われる

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:23:15

    >>53

    好きの一念しか頭に無い自称ファンほど品の無い褒め方をするものですね

    他作品のキャラクターを下敷きにしての贔屓の引き倒しほど醜悪なものはない


    ハッキリ言って“人の親”としての経験値を積む前に亡くなったジョナサンの

    人間力は未だ完成を見ていない。ゆえにその死が惜しまれるっ

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:19:04

    >>114

    スピードワゴンの方が希少な異常改心者だろっ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:25:06

    >>37

    そもそも単純な破壊力ではなく相性と応用力で勝利を引き寄せる波紋というギミックを

    首の骨折を一瞬で治癒して鋼鉄を引きちぎるようなダイレクトなパワーとして描写すること自体が

    一種の白旗なんだよね 単にタルカスを強く描きすぎて対処に窮した結果があれとしか思えないのは俺なんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:25:37

    波紋の応用はスタンドより効くよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:26:10

    ジョナサンは殺し特化みたいなスタンドより4部とか6部8部に多いハメ系の方が苦手そうなんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:44:23

    >>126

    タイイチのヨーイドンならいい線行くんやけどな

    ジョジョでそんなシチュエーションほとんどないんや

    ポルナレフの強さを騙るスレでも似た結論が出とる!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています