- 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:03:44
- 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 04:05:51
スレ画の『勝つ』という意味が深く掘り下げられそう
単純に食戟で勝つだけでは終わらないという話になる - 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 05:11:03
将来的には正しかったと理解するけど学生時代、特に一年は反発する生徒が多そうだな
- 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 05:13:57
薊グループのやり方は一方向から見ると納得できるものもあると一定の理解は得られそう
- 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 05:17:48
ラーメン文化研究学臨時講師 芹沢達也
叡山先輩をすぐ挑発に乗る若僧扱い
やってる事が武田のオヤジと同類とこき下ろす - 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:17:21
???「マッズ。よくも俺にこんな飯食わせたな」
- 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 06:18:18
あんたもいるんかい…
- 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:18:54
微妙にソーマの世界観と合わなそうで合いそうなギリギリ
- 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:19:51
あの世界にギリいるライン
- 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 08:35:24
居たら面白そう
- 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:02:19
実家が飲食店の生徒がほとんどだから、採算取れるかとかの大切さは理解してそう
- 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 09:06:04
とりあえず濃口辺りで一回激突するニューウェーブだろうがなんだろうが他人の拘りを真っ向から批評してるからな、正論だけで教育は行えないわけだし
- 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:04:56
- 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:07:32
この手の作品にしては珍しく経営関係の勉強もする学校だもんな
地味に親和性がある - 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:07:43
ソーマのゲテモノラーメン食わされて鹿内以来の逸材という烙印を押すハメになる
- 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:09:25
実は一時期は芹沢が食戟のソーマのキャラだと思ってた
- 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:10:34
『期間内にレギュラーメニューを一つ作る』という課題を出す
当然不渡を出したものは退学 - 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:13:38
ゆとりの麺屋なでしこで働かせてみる
これがかなりえげつなく意地悪な課題 - 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:15:26
小宮山みたいな自分分かってますタイプには厳しそう
- 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:16:16
正直あの学校のモブ生徒との相性はかなり悪そうである
- 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:17:38
麺神降臨の原点がここのおはだけにあると知り驚愕
しかしハゲは死んでも脱がない
若僧どもの戯れには付き合わない主義だから - 22二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:19:15
- 23二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:24:57
旨さと採算を両立させることを学ぶには最適な人材
だいたいの料理バトル漫画は採算度外視で旨さだけ追求してるし - 24二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:54:14
一流の料理人は料理が美味いだけでなく店の雰囲気も美味しくさせる
- 25二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:26:45
- 26二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:11:06
うまいだけのラーメンよりも売れるラーメン作りそう。
- 27二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:07:38
朝ラーメンの感想が気になるところ