よく考えたら意味不明な理屈をあげてみるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:41:11

    小学生が言いがちな「バカって言った方がバカ」

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:45:56

    有名税

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:48:33

    お前が言うな
    気持ちとしては分かるけど相手が間違ってるとは限らないのにこれを相手の意見を聞かない理由にする事はあるよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:48:46

    >>1

    これ当時バカって人に言うような奴の方が馬鹿なんだ!って意味で言ってたわ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:49:21

    必要悪

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:50:01

    >>4

    相手に言われた事を否定できないから相手を貶めることで心の安寧を保つ自己防衛やね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:50:54

    手が冷たい人は心が暖かい
    これまではいいけど手が暖かい人は心が冷たいは謎

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:52:03

    >>3

    まぁ例えば金貸してる相手に金に執着するのは良くないとか言われたらシンプルにぶん殴りたくなるからしゃあない

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:53:40

    >>3

    状況によるけど反論にはなってないよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:54:12

    >>7

    手が冷たいって要は手厳しいって意味じゃなかったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:54:41

    >>10

    物理的な話かと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:56:09

    >>3

    「じゃあお前がやってみろ」系も大抵は感情論でしかないよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 10:59:39

    >>8

    それはお前が言うな案件では無くない?

    金に執着してる奴が言う場合やろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:02:05

    3秒ルール

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:02:54

    クスリを反対から読むとリスク

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:03:48

    作者より賢いキャラは書けない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:03:55

    「ペーパードライバーがゴールド免許になるのは欠陥」

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:06:09

    >>16いくらかやりようはあるとはいえ、基本的な理屈は通ってるんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:07:13

    ち〇ち〇付いてた方がお得
    貧乳はステータスだ←当たり前
    希少価値だ←そんなことはない

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:08:40

    子供に悪影響
    具体的な悪影響例を聞いた試しが無い

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:09:01

    >>18

    やりようがあるって自分で言ってんじゃん

    仮に作者が中卒だとしても東大の問題を瞬時に解けるキャラは書ける(時間をかけて調べるなりどっかから引っ張ってくるなり他者に協力を仰ぐなり)

    そもそもキャラが1秒で判断した事を作者はそれ以上の時間かけて書ける以上「作者より賢いキャラは書ける」

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:09:08

    食べ物を食べられない子供もたくさんいるんだから残すな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:10:00

    >>20

    ボーボボ観てたら頭おかしくなる→令和になってボーボボが脈絡なくいろんな場所に出現するっていう答え合わせがあってだね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:10:47

    >>23

    影響はあるけど悪影響か?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:18:17

    俺達が苦労したんだからお前も楽しようとするな

    てめえの苦労マウントに巻き込むな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:19:23

    >>15

    タフ語録らしいけど、それより前に誰かは言ってそうだよね


    まあ普通に考えると文章のままの意味を伝えたい訳じゃなくてスローガンというか諺とか慣用句みたいな感じで印象優先なら効果的で理屈は通るとは思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:20:28

    >>20

    ろくな性知識や常識が培われないままAVに触れて同級生にAVみたいなことしようとする小学生男子は一定数いるそうだ

    それは流石に悪影響だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:22:00

    みんなも〇〇だから我慢しろ

    どうしようもないから諦めろって意味合いで使ってる事に気付くかどうかではあるが文章ままで受け取ると根性論

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:23:02

    >>21

    作者より頭が良いキャラは〜ってのはそういう限定的なとこじゃなくて所作や発想で作者を越えるのは難しいってことだと思う

    めっちゃ頭いい設定のキャラなのに普通見落とさないとこを見落としてたり

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:24:44

    >>6

    他人にバカと言うような礼儀を知らない愚か者って意味のバカ呼ばわりじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:26:10

    >>29

    頭いい設定なのに読者がとっくに気付いてることをドヤ顔で指摘してたりすると悲しくなっちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:26:12

    今まで数えきれないくらいその理屈おかしくね?って思ったはずなのにいざ思い出せって言われると難しいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:27:16

    >>29

    そういう事例はあるだろうけどその上で「よく考えたら意味不明な理屈」である事に違いは無いな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:27:18

    >>25

    そもそもどうんなマウントであれ、マウントは他人を巻き込むものなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:28:24

    エロはガチガチに規制するのに殺人とかは平気でドラマとかで垂れ流してること

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:28:34

    >>33

    そういう事例はあるだろうけど、じゃなくてそういう意味で言われてる理屈じゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:29:16

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:30:00

    >>33

    意味不明ではないでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:30:56

    >>27

    危険だから取り上げるではなく正しく使う知識を教えるべきなんだよね

    その場合教えない事が悪影響とも考えられるよね

    知識を持った不都合を悪影響と言い換えてるんしゃないかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:32:57

    >>36

    そうじゃない事例で使う奴もいるし、あにまん掲示板だとそれで作者叩きする奴を多く見かけるな

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:33:06

    子供はえっちなのをみちゃだめ!
    いや性教育は程々程度にはした方がいいだろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:34:41

    A「どうしてXXはダメなの?」
    B「ダメなものはダメ!」

    こういうのってダメな理由が不明瞭かそもそもB自身が理解してないパターンしか見たことない

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:35:01

    >>41

    ドラゴンカー◯ックスとか義務教育で教えるべきだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:35:49

    「所得税減税は意味不!消費税減税しろよ!」


    働いてないのかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:36:43

    >>41

    >>27みたいな例もあるし子供心には刺激が強すぎて脳破壊する心配もあるからねぇ

    徐々に慣れさせる段階はあるべきだと思うが

    極端なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:38:47

    理性がまだちゃんと育ってない子供に本能を刺激するものをそのままお見せするのはやっぱ抵抗あるよな

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:43:27

    >>27みたいに

    極端な例を挙げるての反論も理屈が通らない訳では無いけど正論ではないよね

    勿論極論や小さい可能性も無視できないけど

    否定の材料としては弱い


    バランスが大事だよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:45:33

    子供の性教育どうするかは本当になぁ…普通に文や勉強として教えるのがやはり無難だよな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:46:07

    表現規制なんて昔の方がはるかに緩くてその時代を生きたのがもう高齢と言っていいレベルになってるのに
    荒れ果てていないんだからもうそれは個人の資質でしかないんじゃないかなって

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:47:55

    よそはよそ、うちはうち

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:49:32

    故人も喜んでくれている

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 11:50:29

    「〇〇したら良くなる」
    『〇〇したとしても必ず守らない奴は出るから無駄』

    みたいに一定の対策にはなる筈なのに一部の例外での反論



    良く考えなくてもおかしいが良く考えて欲しい

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:00:36

    今生まれたばかりの理屈だけど

    「俺の思い通りにならない絵師は傲慢!嫉妬されても仕方ない!」→「レス乞食乙」→「絵師本人乙!!!!!!!!!!」


    そうはならんやろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:06:41

    >>26

    クスリとマントは反対から読んだらダメなんだって発言はあるな 野球関連で

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:09:07

    通らない理屈を通って当然と勘違いしてる場合と
    (小学生が使うバカって言ったほうがバカ等)
    そもそもネタ目的で理屈を通す目的じゃないのがあるからね
    (〇〇だから実質0カロリー等)

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:12:58

    >>13

    そうか?例えば金100万貸してるのを何ヶ月も踏み倒してお前今日こそ返してもらうからな?って状況でそう金に執着するなよって言われたらお前が言うなってならんか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:13:16

    本当のファンじゃない系の奴全般
    それはお前の勝手な定義だろと

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:19:58

    >>49

    今は情報が多すぎるのでちょっと事情が違うんじゃねえかな

    生理と破瓜の血の区別がついてない世代とスマホでAV見れちゃう今の世代では得られる情報の量も質も違うんよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:32:00

    >>56

    金貸す奴は金に執着してないやろ

    お前が言うな以前に相手が言う事が的外れでは?


    あとここで言うお前が言うなは

    お前だって論法に近い誤謬についてだと思うから

    正当な怒りとはまた違う

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:42:24

    人によるとか状況による場合よるって一々付けないと伝わらないの面倒だよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:48:08

    >>47

    元レス「具体的な悪影響の例を聞いたことがない」

    27「こういう例がある」

    47「極端な例をあげて反論するのは正論ではない」


    めちゃくちゃやね

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 12:55:17

    >>61

    元レスと47が同一人物とは限らんしな

    まあ27もフワフワしてるから実例として挙げてる訳でもなさそう

    47もバランスが大事って言ってるし一文抜き出して揚げ足取りも良くないと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:23:12

    DD論
    相手が一方的に悪くないと気が済まない奴しか使わないワード
    そもそもアルファベット使って略すほどの言葉でもない

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:44:18

    「初見の人のためにネタバレ配慮しろ」

    実況者に配慮するのは分かるが、金払わずにタダ見してるだけの視聴者には配慮は要らんだろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:48:50

    嫌なら見るな
    見た結果の感想を言ってるので嫌なら時間を戻してください

    (無料コンテンツへの不満に対して)無料なんだから文句言うな
    無料コンテンツを慈善事業と勘違いしてる上こう言う奴は有料でも噛み付く

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 14:54:41

    >>64

    ゲームの実況動画とか考察動画のコメント欄にこれ言ってる奴湧いてて笑えない

    自分から見に来といて糖質かよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 15:19:48

    使い方の問題もあるのもあるけど
    受け取る側の問題があるのもあるな

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:05:07

    いわゆるコミュニティの一生
    誰も検証してない上にあくまで匿名掲示板出自の理論でコテハンの区別がない世界での理屈なのになぜか通説になってる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:21:33

    >>20

    ハレンチ学園でスカートめくり流行ったりライダーキックで友達怪我させたり実際影響ありまくりの問題起こりまくりよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 16:23:59

    ネタバレ云々は、百年昔の作品だろうとしても不特定多数の目に入る場所でして良い訳では無いと思うが?

    ネタバレはしないほうが良いけど踏まないよう自衛もしろと思う
    青信号でも渡る時は左右確認して、不審な電話は詐欺を疑うと同様に悪いのは相手や加害者でも自分を守れるのは自分よ

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:32:32

    >>8

    理屈云々とイラつくのは両立するからね

    相手の意見の正誤とは関係ない

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:12:02

    >>64

    ただまあ特にYouTubeの配信とかだと投稿者がコメント欄見て反応することも多いんだよな

    ニコニコでもコメントの情報からゲーム内の便利機能とかに気がついて反映する投稿者知ってるし

    確かに未プレイ視聴者なんか知ったことじゃないけど投稿者が「クリアまでコメント欄見ません!」って明言してない限りネタバレは控えるが吉じゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:14:25

    >>70

    画像は千年前だけど自分なら数百年前の作品でネタバレ云々言われたら「ええ……?」ってなるな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:15:47

    >>73

    画像の場合は読んでる途中だし流石にダメでしょ


    そうでなくても相手が絶対に読まない確信があるならいいけど低くても相手の楽しみを奪う可能性のある行為は避けるべきでは?少なくとも正当化できる理屈は無いでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:19:02

    「おまえ素質あるよ」

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:21:00

    最初はグーってあるけど冷静に考えるとジャンケンポンだけで良いよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:21:42

    泣いてる人に「泣けばいいと思ってんの?」
    泣けばいいと思って泣いてるやつはそんなにいないと思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:28:36

    >>65

    それは「よく考えたら意味不明な理屈」では無くない?

    爪の垢を煎じて飲むとかの慣用句や

    ぶつかった893が「目ぇ付いてんのかぁ!!」って言ってもが本当に眼球ついてるか聞いてるわけじゃない比喩表現って言うように婉曲表現であって、「水差すな」的な意味で使ってるだけよ


    理屈云々関係なくこれは読解力の問題

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:29:58

    敵の敵は味方

    中東情勢とか見てると全く信用できない奴

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:34:16

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:34:39

    >>76

    全ての一発ギャグを敵に回すつもりか

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:44:58

    >>61

    >>27みたいな事を是とするとありとあらゆることも禁じなくちゃいけなくなるやろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:46:42

    二重の極み

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:51:54

    >>83

    逆によく考えると理屈的な技じゃなかったっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:11:19

    >>76

    最初はグー、またまたグー、いかりや長介あたまはパー、正義は勝つ、じゃんけんぽん

    の略だから

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:13:33

    「不愉快に思う人がいるかもしれないからやめろ」
    よく考えたらどんな物事でも不愉快に思う人は必ずいるだろうからこの理屈通ったらあらゆること禁止できちゃうくね?

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:16:27

    本当に賢い人は馬鹿でもわかるように説明できる

    おかしいというか多分間違ってるよと思う理屈
    馬鹿にわかった気にさせるように説明することはできても馬鹿に理解させるのは賢くても相当難しいし
    馬鹿にわかった気にさせるのは詐欺師や陰謀論の常套手段だから割と危険な方向に繋がりやすい考え方なんだよなあこれ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:28:52

    >>87

    バカはどう説明されたところで話をちゃんと聞かない

    の方が納得いく

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:29:24

    ○○なんて小学生でも出来る

    本当に実際出来んのか?とか
    小学生だから出来るんじゃないか…?
    とか思ったりする

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:30:34

    価値観、思考回路の違いで
    誤謬を本気で理論的と思い込んでる人もいるからな

    常識って十人十色よね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:32:28

    吉良吉影を轢くとガチャの引きが良くなる

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:41:32

    >>86

    だから馬鹿が真に受けて世の中ハラスメントだらけになったんだろ

    そもそも人に不快感を一度も与えず生きるなんて山奥で自給生活でもしない限り不可能だ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:43:37

    「⚪︎⚪︎板のまとめだぞ」
    それは誹謗中傷を正当化する理由にならないしサイトの規約に反してるんだよ
    あと今時運営相手とはいえ『自さ⚪︎しろ』とか言うな

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:54:54

    >>76

    元は飲み会で騒がしい大量の酔っぱらい同士でジャンケンしようとしてカオスになったから加藤茶だったかが「とりあえず最初はグーだ!」って温度取ったんじゃなかったっけ

    志村けんだったかもしれん

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:04:37

    悲しいけど「合法だから何をしてもいい」とか「自分は不快な思いしてないから」みたいな考えの奴は居るし
    そのレベルの倫理観のズレでなくとも相容れない価値観の違いはあるからなあ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:05:34

    >>73

    「このくらいいいじゃん」って気持ちはわかるが「しない方がいい」事くらいは分かるやろ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:15:43

    暑い夏の日に限界まで肉体労働してへとへとになった後に飲むビールを体験すれば誰でもビールの醍醐味に目覚める

    そのシチュエーションならビールに限らず水でも麦茶でもジュースでも何でも至高の飲み物に感じねーか……?

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:22:55

    >>61

    >>47のコメントをいいように抜き出してる結果反ワクチン派みたいな事になってるぞ

    47自体はスレのお題の例として27を挙げてるだけで元レスには関係ないこと言ってるのに妄想が入って紐づけしてるように見える

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:33:29

    理屈を言っても相手が求めてなければ屁理屈になる事

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:41:43

    >>78

    身内での会話ならともかく不特定多数が感想を言える場で自分の気に食わない意見があったからわざわざ突っかかって水を指すなとか

    それこそ嫌なら人の感想なんて見なきゃいい

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:43:38

    検事が弁護士バッジを持ってるのは刑事が殺しのライセンスを持ってるようなもの

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:59:55

    >>100

    それは「嫌なら見るな」って言ったやつに言ってやれよ

    >>78はスレの趣旨とのズレを指摘しただけだぞ突っかかってやるなよ


    それに

    >それこそ嫌なら人の感想なんて見なきゃいい

    って嫌なら見るなに反論してるのにその言葉を借りちゃいかんでしょ、ただのダブスタ野郎になるぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:42:37

    >>78

    一切書いてない事を読むのに必要なのは読解力じゃなくて超能力だ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:58:39

    ハワイで親父に習ったから大体分かる

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 02:39:30

    第三者の言うほならね理論
    大体別の第三者にほならね返しされうるんで当人以外が言ってると滑稽

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:10:13

    >>103

    諺や慣用句、比喩、暗喩、婉曲表現、皮肉って知ってる?

    日本に限らず世界中に直接的・明確に表現しない言外に匂わす文化はあるし


    日常生活においても相手の意図を読み取る能力は大事だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 11:41:20

    >>106

    このスレとしてはそういう「慣用的に使われてるけど良く考えたらおかしいフレーズ」の話をする場なのでは?

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 11:55:11

    >>107

    比喩的な慣用句じゃなくて何かしらを指摘するのに使われるお決まりの理論についてのスレだと思ってたが

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:36:53

    彼女欲しいって言ってる人に、極端にダメな例(デブ、顔面崩壊etc)を挙げて来るバカ

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:45:15

    >>107にとっては「バカって言った方がバカ」は慣用句なのか・・・

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:48:11

    >>94

    志村けんだったはず

    人数多いとじゃんけんの掛け声も揃わないから最初はグーのワンクッション置くのはすごい有効

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:52:28

    >>87

    それ個人的には『本当に』賢い人というとこがポイントな言い回しなんじゃ?と思ってる

    賢い(知識がある)人でも自分の知識レベルでもの教えるから馬鹿はいくら教わっても理解出来ない

    本当に賢い人は相手の知能レベルにあわせて理解できるよう説明できるので馬鹿でも理解できる

    という話ではないかと

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:59:13

    >>112

    馬鹿は知識レベルじゃなく知能の方に問題があることが多いから平易な言葉使っても理解できないことが多いぞ

    わからないから他人に話聞いてるはずなのに自分の中に勝手に強固にある思い込みを元に理解しようとしたりてにをはを勝手に組み替えて話聞いたりな

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:13:39

    まあハーバード大学や東大の学生も詭弁や論理学における誤謬を無意識に使っちゃうこともあるし
    個人の常識で構築されたパーソナリティは人それぞれだから

    柔軟にAで挙げたの理屈を条件付けでBにまで広げれる人も居れば
    AとBで個別に理屈を構築したり無条件にCやDの事例にまで拡大解釈しちゃう人もいるからコミュニケーションは難しい

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:13:55

    包丁を使って人を刺し殺しても刺し殺した人が悪いのであって包丁は悪くない

    まぁ分からんでもないがこれを何かの規制に反対する万能理論みたいに扱うのは意味不明
    包丁の所持は銃刀法という法律で規制されてるんだからむしろ規制されてる例だろ

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:41:22

    >>87

    状況が全く分からないから解釈の幅が広いのよね

    『本当に賢い』の「本当に」は相手の賢さを疑ってるとも読み取れるし「真実の賢さ」について説いてるかもしれない


    「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」には816通りの意味がある(例:裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる)ように

    言い手の意図、聞き手の受け取り方は無数にあると思うわ


    理屈を考えると「本当の賢さ」=「全知」を指してるとすれば馬鹿にも説明くらいできるとは思うし

    馬鹿な私にもわかるように教えてくれ。って事かもしれないし

    お前の賢さは馬鹿な俺に説明できない程度のものだ。と揶揄してるのかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:52:16

    >>115

    銃刀法がなぜあるかを誤解してると思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:57:14

    >>116

    この言葉が使われるの大体最後というか自分にはわからないけどそれはちゃんと賢い人が説明してくれてないからだっていう言い訳みたいなもんだよ

    そしてそういう人はわかった気にさせてくれるものに飛びつきやすいんだ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています