ドラえもんのナポギストラーって

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:30:21

    軍隊がぜんまい仕掛けの玩具でなければ負けなかった気がする
    迷宮の捜索部隊がゼンマイ切れで全滅してドラえもん合流までの猶予を与えたのは痛恨のミスでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:31:40

    よく覚えてないけどドラえもんいなかったら詰んでたよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:32:57

    ドラえもんいなかったら大抵詰んでるのでは…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:33:40

    軍隊自体はナポギストラー誕生前からいたみたいだし、玩具趣味のチャモチャモ人を恨むしか無いな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 18:34:08

    >>3

    そう思うとあの世界ヤバイな

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:25:23

    毎日が日曜日という子供の頃誰もが思い浮かんだ
    夢が実は悪夢だったということを教えてくれた映画

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:27:40

    そういや部下はゼンマイなのにナポギストラはゼンマイじゃないんだな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:28:05

    この映画はドラえもんがいなかったら詰んでたってのをこれでもかってやってるのが凄い。今まではドラえもんがいて詰んでたのがギリギリなんとかなったってのが多かったけど、この映画は大逆転までやってるのがちょっと他のドラえもん映画と違って異色すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:37:06

    レストランの会話からして原子炉を積んでたりバッテリーやディーゼルエンジンのロボットも居るようだが、軍隊はゼンマイ動力で統一してたのかな。
    現実の軍隊でも弾丸をどの部隊で使ってる銃にも合うようにするなど、規格を揃えるのは大切だし。

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:40:34

    コイツ作った科学者は何を考えてたんだろう
    作中観た限り雷に打たれてとかじゃなくて最初から反乱考えてたよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:43:20

    案外こんなロボット頼りの未来になるんじゃと昔は思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:48:09

    ただどっちにしろロボット達にとっては独裁者であること変わりなくて陰口叩かれてたから
    人間滅ぼしても結果今度はロボットの身内から反乱が起きそうという

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:52:09

    ロボットの反逆というのも昔から使いまくられたネタではあるが
    高度な知性を備えたロボットにすべての仕事を任せて人間は遊びまくる世界にすると
    ロボットが「何故ワイらが人間の世話をしなけりゃならんのや」と疑問に持つ
    という展開は読み手が受け入れやすいんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:53:17

    ナポレオン+チンギス・ハーン+ヒトラー

    凄えネーミングだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:53:55

    >>10

    ロボットとかメカの研究・開発なんて人間がやる必要なくない?的な思想はあったんだろうな、システム的に……

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:54:35

    >>14

    容姿は東條英機

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:55:15

    >>2

    なんならドラえもん居てもねじまきシティもだけどスペアポケット無かったらガチ詰みだったよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:56:05

    >>17

    数は多いけど普通の人間の鬼五郎であそこまで詰んだのはやばかったな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:56:07

    >>11

    これからそうなるかもな

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:56:51

    昨今の技術の進歩を見るとこの映画の世界に向かってるんじゃないかと思うことがある。
    我ながら考えすぎだとは思うし、もしそうなったとしても俺が生きてる内に実現はしないだろうけど。

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:03:44

    全てをロボットに頼り楽に暮らせる社会が当然になると
    昔ながらの自然の中で不便な暮らしをしよう!という思想の集団が出てくるんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:20:37

    逆転の切っ掛けになったサンタクロース型ロボットも
    ナポギストラーがあの星を支配した後もそれと関係なく『自分が作られた目的・子供に笑顔を与えるという行動原理に従ってジャイアンを助けたロボット』と考えると何か良いよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:20:55

    >>22

    映画だと人間扱いじゃなかったか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:51:30

    軍のトップのねじりん将軍からして歳のせいでネジがきれやすくなってるうえそれを指摘すると怒り出すから軍では兵のネジ切れに関する課題は触れにくくなっているのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:00:02

    >>13

    この映画のモブロボが言う「無駄なんだよな〜人間達の食べ物を毎日用意するの」って台詞が恐ろしい

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:40:16

    >>21

    というかドラえもん達に協力頼んできた人らがそれだよ

    ロボット社会壊滅後「もう機械には頼らず自分たちだけで全てやろう!」っつってたし


    ・・・極端なんだよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:42:52

    >>13

    こういう意見見るといつも思うけど、別にロボットたちが楽するのを禁止してるわけじゃないのに・・・なんで攻撃する方に向かうんや

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 02:48:21

    >>27

    悲観主義というかひねくれすぎよな

    そういうことにでもしないと話作れんからってのもあるんだろうが

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 11:24:31

    >>26

    あの星の住人って発想が極端というか、子供っぽいのよね

    事の発端が「遊びたいから仕事はロボットに任せよう」という考え方だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:21:13

    軍隊より警察の方が強そう
    ダメなところはあれど、戦争はない平和な星だったんだろうなと推測する

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:31:54

    >>26

    さすがにそこまで極端では

    映画のスタッフロールじゃサピオくんが、ウサギ、執事、ピエロのロボットたちと一緒に走っていたし、すべての機械の排除はしないだろうと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:05:46

    地球人をかなり警戒してたけどサピオが隠れ住んでる地球の参考資料に宇宙人を撃退する特撮番組でも紛れ込んでたか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 04:26:42

    >>26

    ザピオののび太達に対する態度も割と極端なんだよなぁ

    のび太達は戦力になる!←帰らさないようにして一緒に戦わせる

    のび太達が危険な目に遭いそう!←のび太達の意見も聞かずに強制送還

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 04:31:26

    >>13

    ロボと人間が敵対しない方向で話が進むなら、

    人間が楽をするために作ったロボットが今度は自分たちが楽をするためのロボットを作って、さらにそのロボットたちが今度は自分たちが楽をするためのロボットを作って…

    的な感じでコメディ寄りの展開になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 04:32:57

    この映画最近見たけど色々とツッコミどころあったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:03:05

    働かず遊んで暮らせる平和な世界
    誰もが思い描くユートピアなのはその通りなんだよな
    仮にナポギストラーが反乱を起こさなくても、いずれ何かしら問題が起こっただろう予感はひしひしとするが

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:12:03

    無邪気すぎる人たちにはゴンスケくらいのロボットにちょっと苦労するのがちょうどいいかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:35:32

    イートーマキマキ
    イートーマキマキ
    ヒーテヒーテ
    トントントン

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:31:39

    のび太達が来なかったら将来鉄人兵団になってたんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:37:32

    ドラえもんとのび太達とナポギストラー博士とチャモチャ星人達っていろいろと対照的だよな

    のび太達はドラえもんを友達として見てるけど、チャモチャ星人はロボットを一貫して道具として見てる

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:01:44

    ウイルスで破壊されたロボットの中には非戦闘員や民間人も多数居たのかなと思うと複雑な気持ちになる

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:31:46

    >>18

    ホクロが幸運の元でそのおかげで今まで捕まらなかった

    ホクロと分離したことで運が尽きた

    と考えている

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:37:48

    >>27

    けど片方は遊び呆けてて、自分も楽はしてもいいけどそれはそれとしてその遊び呆けてる奴の分仕事しなきゃならないってなったら普通に少しは不満もつでしょうよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:08:50

    保守

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:55:46

    >>36

    マウスを使った実験で天敵不在、食べ物にも不自由しない楽園は例外無く破滅するとあるからな。ユニバース25だったか。

    ストレスもちょっとは生きていくために必要なのかも知れん。

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:58:55

    >>43

    そんなエピソードもあった気がするが、例えば自分を何人かに増やしても全部自分だから、みんな遊びたいしみんな働きたくないに決まってるよな。

    ロボットに働かせるのはむしろ健全まである。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています