- 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:17:39
- 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:18:16
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:25:57
卓球、バド辺りいけると思う
反射神経良さげだし - 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:30:01
でもある程度人数いる競技じゃないとメタビとか旨味消えそう
- 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:31:07
動体視力が派手にずば抜けてるので
球技の中でも比較的テクに寄った競技なら活躍できそう - 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:32:03
バレーボールならセッター向きだけど古いタイプの専業型になっちゃいそうだからプロはしんどいか
Eスポーツ、特にドローンレースとかなら神になれそう - 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:40:23
マジでただの願望なんだけど
一回本気でチェスやってみてほしい
あの読み合いの上手さに夢見てる
反射神経とかはいったん脇に置いとくとして… - 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:43:24
視力が優秀で足音聞くのが得意で敵の位置取り予想が上手いならfps競技シーンワンチャンか
ナーフと上方修正による環境の変化にも早く適応出来そうだし - 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:44:57
仮にサッカーと同じ熱量向けると考えると小さい頃からやってればどんな方法使ってでもトップ層にいきそうなイメージ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:46:29
フィジカル弱いと言っても普通に上澄みなんだよな⋯
フィジカルだけしか使わない競技ってあんま浮かばないけどフィジカルだけで勝負する競技なら難しそうだな - 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:48:40
サッカーって身長170台でもトッププレイヤーやれるスポーツだからな
もちろん身長でやれるポジションは制限されるし最近はアスリート化が進んでるから必死に鍛える必要はあるが
90分ぶっ通しで走り続けるから下手にデカすぎると関節への負担がやばくなるので身長上限がだいたい190台ってのも面白い - 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:50:02
同誌のシャンフロなら、自分の強みを活かせる遊び方を見つけられそう
- 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:51:03
FPSとかそっちの方が得意そう
- 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:51:51
目がいいことはどの競技でも利点だと思う
単独でやるなら弓道か飛び込みかフィギュアスケートやってほしい - 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:53:34
こういう話題で結局デスゲームとか殺し屋が一番向いてるみたいな流れになってしまう主人公さん…
- 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 19:59:06
- 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:58:07
動体視力と空間把握能力ならバドミントンめっちゃ上手そう
- 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:59:17
バスケもメタビ応用とかできそうだな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:02:29
空間認識能力高いし身長も丁度良いからフィギュアスケートもいけそう 演技力表現力は謎だけど
- 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:21:12
- 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:30:01
個人競技もいいけど仲間の能力を最大限引き出せるところはやっぱ団体で強み
- 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:39:17
競技カルタ
反射と空間認識能力で戦えそう? - 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:49:01
スパイとかも向いてそう
- 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:57:39
聴覚もすぐれてるしちはや(ちはやふる)みたいになりそう
- 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:00:47
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:10:50
騎手やるのみたいな~
そんなところから抜けるの!?みたいなのやりそう - 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:15:52
騎手やるには身長が高すぎるかもしれん
平均160前半らしいし
競馬じゃなくて馬術なら制限ないから大丈夫だと思うが - 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:19:10
武豊が170㎝だし…うーんどうだろ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:19:58
空間把握と動体視力が効く競技か……
クレー射撃とかどうなんだろう - 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:35:00
競馬は身長制限ないはず
ただ体重制限があるから身長あるとその分キツいから日本だと176が最高じゃなかったかな
でもメタビ使って見つけた所から突破してきてそんな所から!!?って驚きたい気持ちはある - 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:19:33
- 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:25:56
サバゲーとか強そう
- 33二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:43:55
調べてみたら競馬学校に入学するのに年齢に対する体重制限はあるけど、デビューする時は制限ないっぽいな
ただ馬の負担になるから53キロ切れない騎手にはほぼ依頼来なくなるとか…
武豊騎手が身長170で体重50くらい
これで馬を御するだけの体幹と筋力がいるんだから騎手は大変だ…
パワーもポテンシャルもあるけどとんでもない暴れ馬と出会って…とかなら物語的にも面白そうだけど
- 34二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:42:57
弓道とかは?集中力あるし
あとはバトミントン、テニス、卓球、ぶつかり合うわけじゃないから今のフィジカルでもバレーとかなら行けそうな気するかな
五感が鋭いのマジで大体どの競技にも通用するから - 35二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:24:57
囮使って同士討ちとかさせそうで怖い
- 36二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:25:46
スポーツじゃないけどストーンワールドに放り込んだら
羽京の耳とか琥珀の目の代わりになるし適応能力が高いから生存率高そう - 37二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:32:27
フィジカル弱いとはいうけど、全体的に見れば上澄みの中に下層ってだけでプロを目指す同年代の中で決して目に見えて劣ってるって訳でもないし、五感鋭いのはスポーツで有利だし、ポジションの向き不向きとかはあるかもしれないけど、割とどのスポーツ行っても活躍出来そう
- 38二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:33:21
なんなら皮膚感覚も鋭いので龍水もプラスされる
わりと有能な所3人の合わせ技だな - 39二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:03:20
潔が騎手だったら絶対動きが怖いタイプだろうな…
うまくいかないときはとことんうまくいかないんだけど、うまくいったときはめちゃくちゃ強い勝ち方するから安易に切り辛いし何してくるか分からなくて怖い。横山典弘みたいなタイプ - 40二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:26:53
なんかよっちゃん鬼ごっことかかくれんぼめちゃくちゃ強そう
なんでかわからないけど - 41二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:45:43
- 42二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:46:54
なんだかんだ頭が良くて運動神経がそこそこあるならどんなスポーツでもなんとかなるのだ
- 43二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:49:15
でも潔って赤司と黒子のいいとこ取りみたいな性能してるよね
- 44二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:08:59
元ネタのモデル的にも
どの集団スポーツでもいつのまにかゴールを奪うポジションにいそう
常に嫌なポイントにいるというか - 45二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:09:39
まるでインザーギのようだぜ
- 46二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:43:45
赤司は背が足りないだけでフィジカル的にはあの身長でダンクできる化け物だしな…
- 47二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:50:11
バスケって近年は身長より多少低くてもなんでもできる選手が協力して内外から点取るのが主流になってきてんじゃなかったか
そりゃ身長あってなんでもできるのがベストだろうけど - 48二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:52:39
この間の試合は身長低くても小回り上手い選手がガンガン活躍してたしダンクとかよりいかにフリーの味方にパスしてスリーポイントで点を稼ぐかって感じだったもんな
裏抜けを考えるとバスケも割と行けそう - 49二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:15:16
メタビって多分ほぼイーグルアイホークアイだよな