書籍化・コミカライズ・アニメ化

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:31:12

    喜ばしいことなんだろうけど、web更新の方にダイレクトに影響出ることが大半だから
    ファンとしては悩ましい気持ちになるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:41:24

    その点、完結した作品がアニメ化、書籍化、コミカライズされると先の展開をある程度知れて嬉しいんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:47:28

    ファンは涙した

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:51:07

    >>3

    キャラデザだけ白狐がやってるあたりでたらい回しされた感がすごかったな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:57:27

    アニメ化もコミカライズもスパロボ参戦も果たしたけど、アニメ化続編アナウンスもなく、コミカライズも終了したタイトルがあってな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:09:01

    >>3

    アニメ以外当たりなのが逆に悲しい…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:10:40

    アニメ終わったらシャンフロは加速するんだろうか……

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:13:37

    本編が一番売れてるのにその漫画版はいまいちパッとしない不遇

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:50:17

    >>8

    漫画は外伝は当たりだと思うんだけど、本編はなぁ……

    大森先生の文章が良すぎるのもあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:51:59

    書籍化してweb版の連載止まる→書籍打ち切り→永遠未完end
    ってなるやつ本当orz

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:30:30

    >>7

    巻末小説等等アニメ終わっても山程仕事あるでしょ

    そもそも一時期やってた1日1更新みたいなもんを当たり前みたいに思うのが間違ってるだろうしちまちま更新自体はされてるんだからのんびり待つしかないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:45:07

    >>9

    ソードオラトリアやリューの外伝とかは大当たりだよね

    本編のも悪くはないけど、どうしても外伝コミカライズが漫画として強すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:55:05

    >>6

    言うてコミカライズも話のゆとりなさ過ぎて読みにくくない?

    面白くないわけじゃないから個人の感じ方かもしれんが

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:08:30

    書籍が打ち切られて危うくWeb版打ち切りバッドにするつもりらしかったけど
    コミカライズが続いてる事もまた今でも原作が続いている事に対する影響大だろうから
    ほんと良し悪しだな

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 04:31:53

    >>3

    これ最近になってコロナの影響だって作者さんが言及してたからしゃあないと割り切れるようになった

    獣王レイド戦アニメで観たかったんだけど望み薄だよね...

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:00:08

    最近原作エタ気味だから漫画が命綱だわ
    コミックス出れば付属特典で短編読めるだろうしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:51:45

    書籍はちゃんと続刊してるけどwebの方はエタったままってのがブクマに何件かあるからやっぱ色々大変なのかしらね

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:54:34

    うれしいけど店舗別特典とかで短編つけられておえない範囲が出てくるの苦手。一冊なら普段の感謝も込めて喜んで買うけど同じ本2冊も3冊も買ってられんよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:00:52

    でもやっぱり商業出せる物と出せない物だと雲泥の差だよねって最近モチベ無くしてる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:25:14

    >>17

    そりゃシンプルに仕事量二倍なわけだからね

    人によってはなろう版から大幅に変えるとかでほとんど新しく描き直すみたいなのもザラだし

    金が絡まないWebが後回しはしょうがないと思うわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:40:37

    自分も書籍化したことあるけど作業が本当に大変なんだよね
    編集さんと連絡取りながら慣れない作業をしなきゃいけないのは勿論だけど、これまで意識しなかった商業で売るという面も考えて面白い話にしなければというプレッシャーもあるし
    あと単純に書き下ろしの量が多いとそっちの話も考えないとだから単純に時間も足りないっていう

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:42:15

    俺が読んでるやつ上位ではないけど某ランキングにも入ったのに書籍化一巻で打ち切られて以降見るからにモチベが消えてるなあ
    まあそのあと書き始めたほうが好みの展開なので俺的にはいいんだけど打ち切られたほうはコミカライズ版もあるけど長続きはしないだろうなあ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:30:21

    >>21

    内容とか言い回しの修正あった?自分の知ってる中だと一人称俺のキャラが僕になってたことあったんだけど。

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:33:02

    >>21

    校正とかブラッシュアップ自分でやるんか…

    出版社の編集さんとか教えてくれたりしないの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:50:32

    >>23

    あるね

    自分の場合複数ヒロインいて一人称は全部私で統一してたんだけどそれじゃ分かりにくいからとわたしやあたしに言い回し変更になったりしたよ


    >>24

    いや、そこら辺は全部向こうがやってくれる

    ただ修正箇所が多くて自分の文章能力の低さにへこむとかはあったなぁ

    単純に一巻分の話にまとめないといけないのと書き下ろし分との整合性のチェックで何度も自分で読み返したりしたからそこら辺もしんどかったな

    WEB投稿だと区切りとかあまり意識してこなかったから

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:18:15

    >>11

    漫画版が週刊誌なせいで年5冊くらい単行本が出て、それに追加される巻末短編とエクスパンションパスだけでそこそこの仕事量になるしな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:19:41

    逆にその辺やりつつweb更新もしっかり続けられる人は凄いよな
    作家なんて基本兼業だろうし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:35:09

    書籍版打ち切りの後にアニメ化したのでファンも困惑したやつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 04:51:08

    >>28

    あの…クソ重い自販機を背負子で背負ってるのに笑顔のこのお嬢さんは一体何者なので…?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 05:00:22

    >>29

    怪力の加護持ちなメインヒロインだが

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:10:24

    シャンフロも更新激遅になったけどエキスの短編小説やめれば回復しそう
    1巻から現15巻まで全部に付いてるのがおかしいだけ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:20:34

    >>31

    書いてない仕事してないわけじゃないんだよね

    単行本巻末約4ページ+小冊子32ページ分を3ヵ月に1回以上のペースで書きつつ毎週コミカライズ版の打ち合わせに参加しながらアニメ化(2クール分)にゲーム化の監修……に加えて更にコラボやらイベントやらにも関わってゲームもしなきゃいけないんだからめちゃくちゃタスク多いよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています