- 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:57:04
- 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:57:36
そしてその後の人生の歩みとかも知りたい
- 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:58:03
なんか意欲が湧かなくなって大学行かなくなって一年留年しちゃった
- 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:58:14
サークル活動(演劇)に打ち込みすぎた
- 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:58:33
- 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:58:49
留年か微妙だけど鬱で2年休学した
- 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:59:14
軽音サークルは留年率高い(ガチ)
- 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:59:24
>>4だけど2年留年して今は制作周りの放送業界にいるからマイナスどころか完全に人生に必要な回り道だった
- 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 20:59:44
留年の歌として割と好き
- 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:00:11
特定の科目だけ異様にできなかったせい
まだ卒業してないけどまあ今のところはなんとかなってる
でも同級生がみんな働いてるのを見ると辛い - 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:00:18
- 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:00:47
留年するのか?
留年する理由とか人さまざまだから聞くより自分の状況いった方が早いぞ - 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:01:32
- 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:01:50
8みたいに意味があるならいい留年だがそうじゃ無さそうだしな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:02:52
単位犠牲にしてバイトに打ち込む人いるけど意味わからん
- 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:03:33
鬱
- 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:03:37
ジャズ研に16年生が存在したな
院で入って一度出た後別学科の夜間学部生になって教員免許取ってた
夜間も8年通ってたから30超えてたけど普通に今教師やってるわ - 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:04:00
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:04:44
留年して就活に影響あった?
- 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:05:03
シンプルに成績が悪かったから学科内の進みたかったコースとは別になって得意じゃない科目を次々落とした
それでも落とした科目の教授の紹介で就職はできたしなんやかんや生きてていける - 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:05:52
どの学部にも伝説的な古参が1人は居るよな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:07:18
- 23二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:07:38
しない様に努力する! 卒業には卒業試験で7割くらい取らないといけない
- 24二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:08:00
不眠症
- 25二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:08:07
やっぱ一人暮らしって留年率高いよね
- 26二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:08:12
年単位の留学の場合始まりが半年ズレる関係で大体1年卒業遅れるけど留年扱いになるんだろうか
- 27二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:09:31
このスレの人たちが学費どうした(どうしてる)のかは気になる
- 28二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:09:35
- 29二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:09:47
院試受けるの面倒でにげつづけてたら院試の申し込み間に合わなくて1年浪人したわ
就活の時はなんも突っ込まれなかったから1年くらいはノーカンですむ - 30二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:13:02
留年した身だけど大体留年する時は空く時間が圧倒的に多いからそこでバイトする
サークルとかにいると先輩とか関連するショップの契約社員とか常勤バイトがだいたい回ってくるから半社会人みたいになる
奨学金は留年中は停止することが多いけど進級したら再会することも少なくないしまぁどうにかなる
- 31二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:13:07
- 32二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:15:25
朝から晩までAPEXしてたら1年経ってたな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:15:40
仕事に繋げるような遊び方してる奴は留年というより留学的な感じでやってんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:18:22
ぼっちになって過去問とかの対策回ってこなくて詰むようならさっさとおさらばして専門学校とかに入り直すほうがいい
服飾とか調理系なら食ってけないこともないし社会人からの中途も狙えるし - 35二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:18:39
同学年に2年留年した人がいて、就活セミナーには本人出席してなくてお母さんだけ来てた
「特に打ち込んだこととかはないけど2年留年した人間は就活の時どう説明すればいいのか」と質問されて講師の人困ってた - 36二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:20:03
コロナで授業全部オンラインになってあたふたしてるうちに留年しちゃった
自分が環境の急変についていけないタイプって分かったのだけが収穫だよ - 37二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:20:06
ブラック学生スレで借金も手段とか書かれてたけど夢追い系はマジでカードローンとか手を出してそう
- 38二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:23:03
中退は話をプラスに持ってけないと大体詰むぞ
留年なら中小とかベンチャーにランク落としたら拾ってくれるとこ無くもないけど - 39二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:23:41
言い訳させてほしい
コロナ一年目の時に映像授業が肌に合わないのと毎週大量に出る課題を捌ききれんかったんや - 40二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:25:00
身内は事故にあって留年なったな
- 41二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:25:33
- 42二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:26:52
- 43二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:27:56
- 44二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:28:59
留年した先輩が変なビジネスして消えていったな
- 45二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:30:17
上でも出てたけど留年回避不可なら中退のデメリット見ておいた方がいいぞ
なんも学んでない職歴なしの年増の高卒になるわけだからな
留年は新卒になれればある程度戦えるだけメリットだな - 46二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:31:09
- 47二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:31:51
- 48二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:35:52
卒業研究のテーマが外出時の人の行動や会話に関するネタだったんだけど
緊急事態宣言の影響で外出や対面会話を促すような実験できなくなったから研究が続けられなくなった - 49二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:36:49
普通にテストの点悪かったりで留年中
- 50二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:53:00
バイト先の後輩が留年してたことを後で知って驚いたわ
結構自分が知らないだけでそういう人は多いのかな
あと、留年できる人ってやっぱり実家が太いのかな - 51二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:53:33
- 52二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:17:47
- 53二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:26:35
- 54二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:15:31
医学部、薬学、看護系は学科試験のハードルが高くて留年する割合も自ずと高くなるって聞いたぞ
- 55二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:47:28
自分は浪人も留年もしなかったからそういう人少数派だろって思ってた
でも社会出て会社入ったらめちゃ多いわけではないけど普通にいた
そこまで気にしなくて大丈夫そう - 56二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:50:19
サークルに留年した先輩達がいたな
主にやる気をなくしたって感じだった。後必修落としたとか - 57二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:07:30
体力と精神の問題で2年留年、2年休学
元々1年浪人してたから周りは先輩含めて3歳離れた弟より若い - 58二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 11:54:02
単に大学生活ぎがつまらなすぎて講義サボって半年留年
友達いないしFランだし1年次の必修から単位落としてた
就活もお祈りされまくりで生きる価値なくなって4年次で留年
自殺しようとしたけど結局それから10年以上経過して普通に働いている - 59二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:18:16
そういや研究室の後輩も留年確定だったな。
- 60二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:20:26
2留って嘘ついてたけど実際は4留と4留のち強制退学になったやつらか
- 61二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:22:57
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:24:21
医学部とかの難しい学部はともかく、2年以上の留年って病気と留学、天変地異(災害)以外に何があったらそうなるんだ……?
- 63二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:38:25
ギャンブル依存
- 64二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:41:27
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:42:11
一人暮らしで多重留年だけど、病気のせいでバイトも出来ないし実際実家が太いから出来てる贅沢ということは噛み締めてる
実家が大都市で大学は地方だから地価が安いのもあるけど
だからこそちゃんと卒業して、出来るならそういう格差とかどうにかしたいと思ってる
- 66二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:49:41
爺ちゃんの寝室の上の部屋が俺の寝室だったんだが
深夜爺ちゃんのトイレの介護誰もしなくて毎日大声で3時くらいに起こされて俺がやってたら
完全に朝起きれない体質になっちゃって3年の必修1つ落としてしもうた - 67二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:16:14
友達がなんか学校来なくなって留年したなあ
その後も「これは自分のやりたい事じゃない」とか言って学校もやめちゃった
今頃何してるのやら - 68二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:27:13
何がやりたいのか分からなくなって3年浪人の後一年留年してる薬学部生ならここにいますよ…
コミュ障過ぎて友達も居ないし財布もあまり余裕がないしどうしようね…精神的に立ち直ってちゃんとしないとまた躓くことになるからどうにかしないと… - 69二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:18:47
留年→うつ→退学 ですね
今は普通に就職してる、高卒だからまともな休みあるとこ行けなかったけどね
ライフワークバランス重視したいなら大学頑張って卒業した方がいい、1年間の休日数が一ヶ月以上変わるから - 70二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:25:25
必修科目の単位落として「まぁ来年もう一回勉強すればなんとかなるやろ」の繰り返し
- 71二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:30:19
卒業試験落ちて半年留年したわ
学科の1/3か1/4くらいも同じように留年してたな - 72二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:32:00
自分の悩みとか違和感から目をそらし続けても、どっかでガタが来るから、色々見つめ直す時間って事にすればいいよ
- 73二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:33:47
履修登録のシステムを入学してから2年間ずっと勘違いしてたせいで単位取得状況がガッタガタになって気づいたときには手遅れだったパターン
- 74二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:34:54
電磁気学とフーリエ級数ができなくてのたうち回ってたら単位を落とした
