「断罪王とミーアの忠臣」のシオンだけどさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:53:30
    ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ - 第134,5話 断罪王とミーアの忠臣R15 悪役令嬢 逆行転生 ラブコメ タイムリープ バカワイイお姫様 眼鏡イケメン イケメン王子(天才) イケメン王子(努力) 内政(他力本願) 学園もの 忠義のメイド 書籍化 FNY ギロちんncode.syosetu.com

    いくらなんでも

    「お前が助命嘆願する主君ブッころすけど、まあそんなどうでもいい事は横に置いておいて

    力貸してくんない?」

    ってのは流石にいくらなんでも作法がなってないだろ

    ルードヴィッヒが武官だったらその場で切りかかられるレベル


    多少は石頭でもここまで無神経な言動する人間では無かったと思うんだが…もしかして大飢饉と革命騒動でだいぶメンタルがやられてるのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:59:10

    会った事も無い人間を勝手に批評してナチュラルに見下してるから、最初からろくなもんじゃないよw
    本人の気づかない内に巨大な傷が出来たのはミーア殺した後だし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:59:43

    一周目はこの後に弟とキースウッドを処刑するんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:00:44
  • 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:05:14

    一周目の大人シオンはなんというか本当にヤバい感じがある

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:09:55

    実は蛇が種を蒔いた結果だったりする?この苛烈さ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:14:50

    たぶん1周目ルードヴィッヒによる渾身のルーナデレ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:15:07

    エシャールは蛇が関わってるけどそれも元をただせばエシャールと向き合わなかったシオンの責任だし
    こいつだけはあんま蛇関係なく最初からOUTかな
    ミーアへの不信は蛇が刷り込ませた部分もあるけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:16:57

    >>5

    正義に振り切れてるサイコパスって感じw

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:17:31

    ルートヴィッヒは傍から見れば「クソな帝室でも諦めずに国と国民のために奔走した文官」だからね まさかイジメっ子のバカ姫に忠誠誓ってたとはね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:17:44

    >>1

    まあそんなどうでもいい事は横に置いておいて力貸してくんない?みたいな描写ないでしょ・・・

    無礼な態度のルードヴィッヒを許してやってなおも勧誘した寛大な王だったじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:04:11

    ルードヴィッヒからすればどうでも良いと言われたも大差ないがな
    正確に言うならミーアの処刑は避けられない事だけどそれを前提にして国の為世界の為に力を尽くす道が正道というのがシオンの考えだろう
    失敗を知らないシオンにはミーアが国内に留まっていた意味やルードヴィッヒの無念に考えを巡らせらせる事が出来なかったみたいな解釈してる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:10:52

    大きな差異はあるけどルードヴィッヒを通して初めて百識の方治の後追いを理解出来た気がする

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:15:01

    >>12

    助命嘆願の途中で会話打ち切って「ダメなもんはダメ」ってのはお前さぁ…ってなった

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:15:32

    このエピソードで作法がなってないのも無茶苦茶言ってるのもルードヴィッヒだろうに

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:16:33

    そもそも1周目のあの世界でミーアを処刑しない選択肢はない
    そうしないと区切りがつかないから民衆の矛先がこっちに向くし、何よりミーアも100真っ白じゃなかった
    ルードヴィッヒもそれは理解してるはずだし助命嘆願はホントにダメ元の一縷の望みだったんじゃないだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:18:45

    後の断罪王だからそらこんな感じよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:21:33

    むしろこのエピソードはワガママなルードのがちょっとなぁと思ったな
    こいつ国がさらに疲弊するかもって理解しててあんな嘆願しちゃったんかよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:22:15

    作法も何もあのシーンで断罪王シオンに非はないんじゃないのかな
    デリカシーとか配慮はないけれども
    ルードヴィッヒは客観的に見れば対外的には国を滅ぼした愚昧の皇女であるミーアの腹心で
    しかもその皇女の助命嘆願までしてる
    そんな人物の責任追及どころかここまで取り立ててるシオンもシオンだが

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:39:42

    >>18

    だからミーアさえ生かしてくれたらシオンの下で帝国のために身を粉して働くと言った

    ミーアが死んだので酒浸りになった

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:51:16

    典型的な暴君皇女に振り回されてる被害者と思ってるから、まさか助命嘆願が個人的な打算とか義理かけとかじゃなく本心からくる忠義とは思ってなかったんだろう
    ガチで拒絶されてようやくあの皇女にも忠臣がいたと理解した

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:52:41

    >>18

    普段理性的で助命できないことがわからないはずがないメガネがそれでもワガママを言うのがエモいんよ

    状況的にあの時点までいったら詰んでるからもちろんあの場でのシオンの行動にも非はない

    それはそれとしてもうちょっと躊躇いだったり迷いの上で処刑の判断下してたらシオンも心の傷の自覚ができてキースウッドの処刑は回避できたかも知れないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:54:06

    ろくでもない上為政者の役割を果たせずに国を傾けたワガママ姫のフィルターがこのタイミングで消えたんだよね。

    まあ消えたのがなにもかも終わった後だったから何一つリカバリ―出来ずにクソデカ傷になってずっと孤独のまま死んだんだけどなガハハ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:02:37

    >>18

    あの場で実質的に求めてたのはミーアの助命と混乱の収集を両立する方法だろうしちょっと斜めに読んでないか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:39:18

    >>2

    作者のコメント返しで明かしてる内容によると、入学前に一応「信頼できる筋」から一周目ミーアの帝国での行動について報告を受けていたらしい

    なのでまあ仕方ない部分はあるけど、そもそもあの世界って礼儀とか配慮よりも正義の方が優先されるのかもしれないな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:39:21

    >>24

    そこまで求めるともう駄々っ子だな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:48:05

    まあ無茶を遠そうとする忠義を買ってのこっちで働けだろう
    どちらも通らない前提のダメ元の提案だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:50:11

    言い方による印象の差ってのはあるけど

    シ「国の為に君の力を貸してくれ」
    ル「ではその対価としてミーア様の助命を――」
    シ「正義に基づくなら君の主君の処刑は免れない」
    ル「では交渉が成り立ちませんね」
    シ「国を立て直す為に君の力を貸してくれ」

    どっちが悪いかとか以前にシオンが会話成立してない。
    本人も分かっちゃいるんだろうけど、対価用意出来ない癖に労力求めるなら最初から交渉じゃなくて強制の姿勢にしとく方がまだ一貫するわ
    まあ『正義』的にそれは許されないんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:07:04

    お前の願いは叶えられないけど働いてくれない?ってお願いしてるだけなんだし、ルードビッヒが無礼な態度で無視しただけで会話は成立してるのでは

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 01:56:44

    ミーア様も言ってたけどシオンは自分が正しいと思ってるのに注意や忠告はしてくれないのがモヤる原因なんよね。自国が混乱してる時に正義振りかざしてくるから怖いんだよなサンクランド

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 02:39:41

    >>30

    世界の警察気取りで他国の無能な王より俺らが統治したほうが国民は幸せだよなって言う思想の割りとアレな国なんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 02:46:44

    サンクランドの『悪政を罰し優秀な我が王に統治されるのが最善』思想って蛇の仕込みだったのかな?他国侵略の耳触り良い言い訳に聴こえる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 03:21:12

    結果的に手遅れだけど国の改善の為に頑張ってた子を処刑して不満を抱いてた民の溜飲を下げさせることを『正義』ってしちゃったからね
    結果を出せない責任者には責任をとってもらわないといけないし介入できるなら見て見ぬ振りをしてはいけない一度でもブレたり止まったりしたら今までの全てが『正義』じゃなくなる
    これだからクソ真面目はタチ悪いよな。極端から極端に走りやがる がまんま当てはまってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 04:10:53

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 04:12:18

    帝国が建国される前から混沌の蛇は大陸の肥沃な土地を把握していた訳だから
    あの大陸にある国ならどこの国だろうと建国の時点で蛇は混ざってそうだし
    どこの国から地を這うモノの書が出てきても不思議じゃない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 05:35:33

    サンクランドの正義の鉄槌内政干渉アタックって弱った国に止めを指す為の蛇の策略なんだろうな。持ち堪えて回復されたら困るから自分たち以外で表立って行動させる存在が必要だったって事か

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 06:48:54

    >>28

    メガネは結果が結果だから処刑自体は受け入れてたけど、過程無視してなにもしてない扱いはまぁそんな相手に尽くせとか無理だよな


    多分シオンの情報筋って蛇にガッツリ汚染されてる風鴉だろうし、やり直し後ですら最初は評価悪いあたり入学前からガッツリ蛇の分断工作の影響受けてるんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 07:03:47

    サンクランドの諜報と正義がガバガバなのはずっと描かれてるじゃん
    リーナに公衆の面前でわざわざはしたない事をさせるような貴族がいる国ぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:08:22

    >>33

    極端に走らなくてもミーア処刑は不可避だし普通に正義では?ルールー一族とか革命軍最強のディオンが処刑求めてるのだし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:05:29

    そもそも本編で書いてあったようにシオンが断罪王ルート回避するのはレムノ王国編でミーア様に蹴り入れられた時だからね
    それまでは2週目でもミーア様と仲が良いだけで断罪王ルートだったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:09:30

    一週目はどうしようもない
    極端な正義とか関係なくミーアは処刑するしかない
    そもそもシオンが悪いのでなく帝国が建国から腐ってたわけで他国のシオンが解決に乗り出すしかないほど帝国が腐りきってたわけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:26:31

    >>20

    眼鏡が働くことで本当に解決するならシオンは受け入れただろうけど、眼鏡が有能でもそこまでは無理だろうから仕方ないね。そしてシオンが嘆願聞き入れたところで処刑じゃなくなるだけでミーアは誰かしらに殺されると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:34:34

    ぶっちゃけサンクランドって蛇の温床だよね

    正しさによる抑圧は付け込みやすい

    >>32

    >>36

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 09:35:03

    >>32

    涙の月に対してすばらしい太陽だからそれこそ帝国と同じくそのために用意された国なんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:08:18

    >>44

    Sunk Land(沈む大地)じゃなかったのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:21:45

    ティオーナはシオンに惹かれていたけど断罪王√のシオンとは結ばれなかったのは帝国打倒後に内情知ったの後悔もそうだけどこっちのシオン自身は同士としてしか見ていないとも思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:58:53

    断罪王ルートだと後継者どうしたんだろ。
    国益のみの愛のない結婚か能力みて遠縁を養子?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:20:25

    >>33

    処刑するにしても正義じゃなく民衆を宥めるためにやむを得ずとかならまだ降りきれなかったかな

    >>1

    そもそも王の称号に断罪がくるのが割りと異常な気もする

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:54:34

    >>39

    処刑は不可避だけど公平公正に見たら殺されるほどの罪じゃない努力してた少女を民衆に納得の為にする処刑に正義って名前つけちゃったからそれ以降情状酌量とか一切できなくなったって話だよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 12:59:02

    まあ国の教育と常識と本人の立場と革命後の状況を考えれば間違った行動ではないだろう
    一周目ミーアと同じだな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:02:51

    >>48

    敬称じゃなくて蔑称だろうな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:13:40

    >>49

    「公平公正に見たら殺されるほどの罪じゃない」は無理があるだろ・・・

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:23:13

    >>37

    1周目ミーアは蛇が工作せずとも正直に報告するだけで十分評価下がりそうだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 13:36:07

    1周目シオンはサンクランドの正義に外れた人間には価値なしって価値観だからルードヴィッヒがミーアに忠誠誓ってると思ってなくて帝国の立て直し頑張ってた文官としか思ってなかった
    それがミーアへの忠誠示されてサンクランドの正義が全てじゃないと知ったけどミーアをギロチンにかけちゃったから間違いを認められなくて弟もキースウッドも断罪するしかなくなった

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:00:12

    >>52

    荒廃した帝国の姫というだけで処刑するマイナスだけど国を立て直そうとしてるプラス部分はみてないよね。

    それでも処刑覆せるほどではないけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:05:29

    >>52

    じゃあ何?王様が質素倹約したらそれだけで民衆の食事が増えんの?飢饉が収まんの?


    ミーアが責任ある立場でそれを放棄したからああなったって言う人はいるけど、そもそもそういうのは役人とか貴族とかの仕事だろ?皇帝の子ってだけで何の権限もねぇ小娘に何の責任があって何の罪があるんだ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:12:03

    国になんかあった時に身を捧げるのが王族の努めだからなぁ
    だから普段優遇されてるんだし

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:16:09

    >>56

    めっちゃ喧嘩腰で草

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:16:58

    >>56

    皇帝の子ってだけで権力はあるし責任は発生するでしょうよ

    それに無能でコネやらも作れず、ダメな言動で色んなとこからミーア自身への憎悪集めて、策略にはまってルールー一族害し、自国の兵隊さん部隊がやられて最強の男を敵にしちゃうって全方位に罪重ねてると思うが

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:25:54

    >>59

    それに無能でコネやらも作れず…返す言葉もねぇ


    自身への憎悪集めて…返す言葉もねぇ


    策略にはまってルールー一族害し…それは勝手に名を使ったヤツが悪くねぇか?少なくともミーア本人はノータッチだぜ?


    自国の兵隊さん部隊がやられて最強の男を敵にしちゃう…それは相手さんが勝手に勘違いしただけじゃねぇ?ベルマンの野郎が勝手にミーアの名を使ったのを真に受けただけじゃん。

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:37:36

    初回は全体的に「無能の一言で説明できることに悪意を見出しちゃダメだよ」って感じというか
    シンプルな無能(それに気づけば挽回の努力をできる程度にはまとも)を悪意だ!腐敗の象徴だ!みたいにボロクソにしちゃったから自分たちがその咎で責められないためにもその後意見が違う相手とか間が悪いだけの人とかを「許す」って選択肢が選べなくなってしまったというか
    でもまあ結果的にそういう動きになったのは多大に誘導が入ってのことなので結論としては蛇が悪い
    …と個人的には思っている

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:38:52

    >>60

    呪いの箱自体は1周目には存在するんだし、1周目はベルマンの思惑どおり後ろ盾にはなっちゃったんじゃないの?

    じゃないと渋ってたディオンたちは動かないと思ってたけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:42:01

    公正な裁きって言うなら、ミーア処刑の理由に“民衆の怒りを宥めるため”以外の“罪状”が必要になると俺は思うんだがな。

    仮にルールー族の一件を罪にするとしても、ミーア本人は関与していないし強いて言えば名を貸した(尚本人にそのつもり無し)ことによる監督責任ぐらいだと思うが。

    辺土伯殺.害の件も皇帝の命(尚冤罪)であってミーアの命令ではないし、国が乱れたのも飢饉で民衆が飢えて貴族に対する怒りが爆発したからだし、ミーア本人が圧政をしたからというわけでもない。

    彼女に殺されるほどの罪があったのか、それを精査した上で処刑したのか、俺としては甚だ疑問だ。

    ただ“民衆の怒りが収まらないから”じゃ、それは“公正な裁き”ではなく“感情による裁き”になると思うんだが…。

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:47:07

    >>62

    ベルマンが勝手に「皇女殿下のお墨付き(後ろ盾)を得たぞ!」って主張したんだと、俺は考えていたんだがなぁ。だってミーア本人は、そのことに関する記憶があんまなかったし。


    そんで事実確認もないまま戦端が開いて、ルールー族もディオン隊も壊滅。


    ディオンとしてはベルマンにGOサインを出したミーアを恨むしかなかったんだろうけど、本当に恨むべきはベルマンだったってことなんじゃねぇか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:51:57

    >>64

    少なくともこの妄想みたいなやり取りで皇帝からの勅命がなければディオンたちは森に入らないと思うんだけどな

    勝手にお墨付きを得たなんて捏造するなら宝箱要らないし

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:55:02

    >>65

    じゃあベルマンが皇帝に「ミーアさまがルール族の森の木を欲しています」って吹き込んで、皇帝がミーアに感謝されたいがために勅命を出した…ってことも考えられるな。


    寧ろこっちの方がしっくりくるな。

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:55:23

    >>64

    Webしか読んでないんだけど、書籍とかでは1周目ベルマン子爵ってもしかして恨まれずに生き残ってるの?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:00:50

    >>67

    実を言うと一周目のあの一件以降、ベルマンがどうなったのかは不明なんよな。少なくとも俺は知らない。


    逃げたのか死んだのか、はたまた革命側になったのか…。まぁティオーナなら、ルールー族出身のリオラのことを想って真っ先に討ちそうなもんだし、仮に生き残っててもロクな目には遭ってないと思うよ。

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:08:32

    >>66

    ミーアの言葉を伝えて勅命がでたのならそれを普通はミーア様の後ろ盾とかお墨付きと言うのでは?

    子爵が皇帝とどのぐらい気軽にお話出来る機会があるのかは俺には分からんし、ミーアが気軽に何も考えずにお願いした可能性のがはるかに高いと思うが

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:21:07

    >>69

    ミーアがベルマンのことを、ひいては例の宝石箱のことを覚えてなかったから何とも言えんのよな。ミーアなら、あのめんどくさい父に何かおねだりしたらそのことを覚えていそうだけど。


    まぁ仮にミーアが「この宝石箱が沢山あると嬉しいですわ(別に欲しいとは言っていない)」とか言っても、ベルマンは領地を広げる好機とばかりに「ミーア皇女殿下はルールー族の森の木を求めている!」と吹聴するだろうし、それが皇帝の耳に入ったら「よし!ならばベルマンに勅命を下す!」とかやるだろうし。


    結局ミーアが何言ったとしても、ベルマンはそれを曲解するなり捏造するなりして森を切り拓こうとするだろうから、俺の中で1番悪いのはベルマンって認識に変わりはないね。

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:27:52

    >>70

    1番悪いのはベルマンって認識は皆共通と思うよ。他にもルールー族やディオン達から恨まれ処刑を求められる罪ある者がいるってだけで。

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:30:02

    革命後の王族の処刑にぶっちゃけ罪はいらないのよね
    強いて言うなら無能が罪になるというか
    現代でも上の人間が何らかの形で責任をとること自体はあるし
    クビになるかクビ(物理)になるかってだけで
    ただシオンの中で王族が無能であることがどこまでの罪かは知らないけど2周目でもギロチンになるあたり正義というより民やディオンがそれを必要としたからってのもあるのかも
    自分の中の正義に反してなきゃ2周目はともかく1周目で傷になるはずがないし

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:30:25

    風鴉の汚染具合を思えば、事があの革命に至っては疑わしきも罰するのが正義になってても不思議じゃない
    罪に問うのも裏取りするのも風鴉を通した情報で判断するんだから
    あの王国で育ったシオンの正義を疑うのは、一周目のミーアに「平民や農民や辺境の貴族をその立場だけで見下すのはいけない事だって考えなくてもわかるだろ」と言うくらい無駄な事だと思うよ。

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:13:45

    >>25

    その信頼できる筋ってもしかして鴉たちだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:15:14

    上の方だけ読んで書き込んだら直上でもっと詳しく言ってくれてる人がおったわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:22:31

    >>73

    結局は蛇に良いように扱われるギロチンマシーンで終わったんだろうなって断罪王

    王様が亡き後に抑えられたフタが弾け飛ぶのが目に浮かぶ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:44:34

    二周目でも丁重に扱われながらも処刑された辺り蛇の工作にまんまと扇動されてるわけで、そんなだから公平()正義()って馬鹿にされるのよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:49:45

    シオンが正義で公正な統治と対処してなかったら普通にもっと酷い事なってるだろうに馬鹿にされることはなくないか?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:52:01

    蛇としては超扱いやすいだろうな 中途半端に正義で公正な統治と対処する方が悲惨になるもんだし

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:59:15

    シオン王と優秀な家臣のおかげで悲惨な結果にはならなかったってのはこのエピソードで明言されてね?

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:15:33

    「ミーアが無意識でやったことに周囲が勝手に意味を見出す」「要所要所で自前の賢さを出す」という二周目ではプラスに働いてる技能が一周目は全部マイナスに働いたんだろうなって
    シオンには「中央貴族が辺境貴族を虐げるのは当然でしょ?」も『本気でそう教育されてる』じゃなく『個人を狙った陰湿ないじめ』に見えてたんだろうなって…

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:17:41

    >>52

    社会的な罪じゃなくシオンの価値観として死ぬほどじゃないだよだからこそ後で調べて傷になるし1.5が悲惨になるんだし

    「信頼できる筋」からの情報鵜呑みにして死んで当然の娘って思ってたから正義に基づくなら君の主君の処刑は免れないって発言してしまったけど実際はシオンにとって正義でもなんでもないわかりやすい落としどころの為の処刑って判明したからもう後戻りできなくなった

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:22:23

    >>80

    それなりに国土も失い民の犠牲はでてる

    帝国で革命、ヴェールガでラフィーナ暗殺、レムノも革命それらと比べて圧倒的にマシだと言われてる

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:44:33

    >>64

    少なくともwebだとミーアが許可だしてる


    宝箱に木を混ぜる→もっと必要なら森を手に入れる許可を→許可もらったから軍を動かして先住部族殲滅して森ゲットするぞ


    って流れ、ミーアは覚えてないんじゃなくて森を支配する許可=ルールー族の殲滅って罠に気がつかなかったから身に覚えがなかった

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:49:09

    それなら騙したベルマンの罪であってミーアも被害者では?

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:57:13

    言い方はアレだけど皇帝がいない以上、帝国のトップが死にましたっていうのを明確にする為にもその次になるミーアの処刑は避けられないのよな
    ブルームーンやレッドムーンの男系嫡子は死んでふので誰を生贄にするかとなるとミーアしかおらん
    それはシオンやティオーナ、ラフィーナとの仲が改善した後でも処刑が発生することから推察出来るし
    この√だと3人とも真相知ったら地獄だと思うし、シオンの傷もっと抉れて司教帝√いってそうだが

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:02:03

    シオンの正義から外れた事を円滑な問題解決の為に行ってしまっていた事が傷となって残ってその正当化の為に過激化していったDEATH NOTEパターンじゃねぇのかなって思ってる

    ミーア処刑を正義とするなら、無能はどんどん処刑していくことこそが正義になってしまうが、それは暴君の所業だし

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:02:29

    >>85

    それはちょっと難しいと思うよ

    ルールー一族やディオン・アライアからするとどんな理由があろうと怨敵だし

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:06:42

    騙されて名前貸しちゃってやらかされると処刑が基準になると、処刑ライン跳ね上がるだろうなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:17:25

    >>88

    一番悪いのはベルマン唆した蛇だけど、ルールー族と帝国最強は蛇のこともミーアが騙されたことも知らないから、ミーア姫に対して復讐終了で終わっちゃうんだよな…

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:21:17

    >>87

    ミーア処刑はやらないと革命した民が収まらず被害が続いちゃう状況だったからなぁ

    シオンの正義から外れたことでもないと思う

    知人の処刑で傷にはなったせいでより公正な正義に拘るようになっちゃったけど、ラフィみたいに怪しいの全部OUTみたいな過激にはならなかったみたいだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:26:30

    >>89

    基準上がるか?皇女や皇帝みたいな立場の人間は騙されてただけで被害者ですは通じないと思うぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:28:14

    国のトップなら騙されて名前使わせちゃったのがアウトだからなまず

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:16:34

    >>89

    普通はそれを避ける為に国の運営は信頼できる専門家で固める訳だが、その信頼出来る臣下を集められなかった(見出だせなかった・育てられなかった)時の責任は当然トップが取るので…

    最初の時間軸は飢饉の最中に「パンが無ければお肉を食べれば良いじゃなぁい」だからさもありなん。

    帝国の叡智と呼ばれながらもルールー族との紛争に名前を使われた時間軸はスラムに病院建てる弱者救済路線で期待していた臣民が多かった分の失望と困惑で余計に国は割れてそうだし…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 20:18:25

    断頭台の未来が消えたタイミングを考えると1周目2周目の時間軸ではルールー族の事件のせいで皇室とルドルフォン家に不和が生じた結果飢饉の際の食糧供給が皇帝の名前で行われなくてルドルフォン家だけの名声が高まっちゃったんだと思う
    それで革命を主導する立場になったティオーナが帝国を動かせる立場を手に入れて革命を終わらせる為には現在の政治中枢である皇帝とその娘にしてティオーナの仇であるミーアを処刑する必要があった

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:15:04

    全てが手遅れになった段階でルドルフォン辺土伯殺.害事件の真相を(一部隠して)暴露してぇ〜。

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:20:15

    >>96

    できれば全員がミーアと仲良くなった二周目の方で。

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:32:17

    >>91

    ミーア処刑は状況的に避けられないことでも邪悪を正義で倒した だと表向きは美談なせいでちゃんと傷として 治療できない。頑張ってはいたが処刑するしかない、のほうが短期的にはストレスでも後になって思ったより悪くなかったってなるよりマシだったと思うし周りのミスを許す理由にもなると思う

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:34:29

    >>88

    ただ1週目で真実を知ったら行動は変わらずとも評価は変わりそう 騙されて利用されたのは自分もってなるす

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:37:49

    シオンが一周目から人格者でミーアの努力を認めて助命してやったりせめて頭下げたりできるような奴だったら二周目がシオンルートで固定されてアベルに勝ち目がなくなっちゃうでしょうが……!

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:41:18

    >>13

    自分もルートヴィッヒ見てデミウルゴスと方治思い出した

    忠誠の仕方というか形が方治で勘違い成分がデミウルゴス

    能力は三人共有能だし

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:44:19

    2周目シオンも断罪王ルートなのかは気になる
    初恋の人になっちゃったミーアを処刑したんだから傷は1周目より大きそうだけど殺されて当然のわがまま皇女だと思ってたけどそれだけじゃなかったってエピソードがない分乗り越えられそうな気もする

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:48:27

    >>100

    あの状況で結果が伴ってない奴の努力を認定するのは無理だろう

    万が一狂ってその努力認めても流されて助命し人死にが増えちゃうのを許容する悪い王は嫌だよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:52:21

    >>89

    名前貸すってのは本来かなり大きな事だぞ

    貸した相手の行動に自分が責任持つってことだからな

    騙されたから許してなんて通らないぜ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:53:39

    >>93

    ルールー族相手にやらかした時点でベルマン子爵を厳しく罰するのが最終ラインなんだが

    事件当時だとルドルフォン辺土伯もディオンも大した立場じゃないからそんな流れにはならなかったのは容易に想像がつく

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:54:04

    王様はこの箱が良いなと褒めたら勝手に軍事侵略されて殺されれるのが仕事だからな。だから、民衆は王様に弾圧されても文句言えない。

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:55:07

    >>30

    ミーアは気軽に言うけど国家間で注意や忠告するのってかなり大変な事では?って思うんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:55:09

    >>106

    なんでそんな不貞腐れてるん?

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:57:51

    >>107

    大変だとは思う

    けど他国に軍事介入するんだったらその前に忠告くらいしてくれてもいいじゃないかというミーア様の心情はわかる

    何もしない=0

    軍事介入して国のトップを死刑=100の二択しかないのはたしかにどうかとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:00:40

    >>106

    皇帝が賢くて親バカでなく短慮でなかったらそうならなかったのにね

    なので民衆は弾圧されたら文句言える

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:19:49

    ミーアの良くない事をしてるって分かってたんなら早めに忠告してくれってのがその通り過ぎて
    革命が起きるまで問題放置して革命起きてから介入するって普通に侵略行為と見なされてもおかしくない行為やし

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:39:42

    >>107

    帝国が他国への戦争準備してるとかじゃなくて革命とはいえ内乱してるだけで軍引き連れて侵攻してくる方が大変なんじゃねえかな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 23:44:59

    そもそも忠告されてないってのがミーア視点なのもある。
    サンクランドからの最後通告が来て多くの貴族が逃げ出した後にルードヴィッヒが呼び戻された可能性だってあるからな。
    ルードヴィッヒが戻ってくる前は身の周りをイエスマンで囲んでいたであろうミーアが、サンクランドからの通告をまともに翻訳してもらえていたとも思えない。

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:03:37

    >>113

    自レスだが、最後通告を送ってくるならサンクランドよりもヴェールガの方があり得るか。

    貴族達がサンクランドはじめ周辺国家と(ミーア視点で)いつも通りの外交のやりとりをしていたと思ったら、ヴェールガからの通告が来た瞬間、慌てて国を捨てて逃げていったせいで残った自分が(手遅れとも知らず)尻拭いに動くしか無かった。

    みたいな状況があったかも知れない。

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:25:37

    一週目ミーア様は政治に口出しできる立場ではあるけどトップってわけじゃないから事の全容はわからないし
    ミーア様から出た情報はミーア様の主観情報入ってるからどこまで正確かも不明なのよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 00:57:24

    まだ続いてるのか
    「一周目のミーアにも悪いところはあった」派と
    「一周目のミーアに悪いところなんて一切なかった」派の議論

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:17:54

    というよりも、簡単に死刑しか無いとか、民衆(自分達)の慰撫をするためには死ぬしか無いといっているのがどうかと思うわ

    歴史には負けた王様は殺さないで幽閉に留めておく例などいくらでもあるし、そっちのほうが元政府側の反感意識も抑えられたりするメリットがちゃんとあるのに(今回の場合はルードヴィッヒの懐柔など)そういった事を無視して死刑死刑言っているのが薄っぺらい

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:26:12

    ティアムーンは貴族階級から腐り切ってるから一層しようってのが革命軍の目的だし生き残った貴族がまとまって政権取り戻そうとする旗頭になり得る皇帝一族は皆殺しにしないと争いの元になるっていう考えなんじゃない

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:35:42

    そもそもミーア様捕まってから死刑執行まで3年かかってるからな
    殺さなきゃ革命終わったことにならねえって話になったのは恐らく結構後

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:39:22

    もちろん殺すことにメリットもあるよ。でも、殺さない選択もないわけじゃない、そっちにもメリットはあるから。

    加えて、箱を褒めて原材料を求めたら軍事侵略したってこれってミーア姫の責任かな。言うまでもないけど、ただの採取と侵略って違うでしょ。

    具体的にはその行いをする際に抵抗勢力を処断しても良いと書いてある文書にサインとか、そういうのがなければ全てが皇帝一族の責任にならないんじゃない。

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:49:46

    >>18

    こういう逆張りみたいな考えする奴っているんだなあ

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:50:29

    ミーアは事件の責任とって殺された訳じゃないよ
    ミーアの処刑は皇帝の血筋を絶やして政治体制を一新するっていう儀式でしかない
    だからミーア本人の人格面が問題無くなった2周目でも反対者はいたけど処刑は行われてる

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:53:05

    >>121

    これ逆張りではねーだろ

    ミーア処刑止めたら民が長く苦しみ多く死ぬことになるのは糞眼鏡も理解してただろ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 01:58:31

    >>120

    大して考えもせず勅命出して軍に行動させちゃった結果起こったことなんだから粉うことなく馬鹿皇帝と馬鹿皇女の責任だよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:03:45

    >>117

    一周目のあの帝国で革命側以外の勢力なんて考慮に値しないでしょ

    しかも処刑するミーアは自業自得で数人の味方以外に庇う人もいないし特別憎まれてる

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:25:45

    >>124

    まあしかし、ルドルフォン辺土伯の一件は完全に冤罪だよね?

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:44:48

    冤罪というより、帝国の常識だと皇女に捧げる宝石箱を作る為に原住民を追い出して森を焼き払う事は罪じゃないし貴族の傲慢として許される事
    ただそのせいでディオンとルールー族の恨みを買って革命軍の勢いが激しくなった
    ディオンとルールー族が革命軍の軍事力の中核を担っててミーア憎しで団結してるんだからミーアを処刑しない選択はない

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:49:50

    >>124

    勅命の定義がどうかという話なんだけど、雑談であの箱良いよねえで勅命扱いされたらたまったもんじゃなくない

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:51:38

    >>126

    ルドルフォン辺土伯拉致事件のことなら冤罪だろうけど、セイント森の件ならあれを冤罪って言うのは腐った中央貴族ぐらいでは

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 03:46:24

    >>128

    たまったもんじゃないから些細な発言にも気を付けなきゃいけないのでは?

    文字通り一言で国を動かせられる立場だぞ

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 04:02:15

    >>117

    その荒んだ心で世界が満たされる事を望んだ連中とその連中に感化された復讐者の興した国がティアムーン帝国なので、どうかしてるのはその通り。

    逆行後のミーア様はそのどうかしてる状況に陥らない様に頑張ってる訳だしね。

    衣食住が足りなければ人は簡単にどうかしてしまうので、ミーアネットがうまく機能していても畑で穫れる麦が減ってる事に民衆が不安がってる現行の話でもミーア様は方々に脚を運ばざるを得なくなってるし。

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:49:05

    >>113

    レムノの件見るに風鴉も割とアレだから事が起こってから本国に報告してるかもしれん

    そんでそれを口実に軍事侵攻

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:55:37

    >>117

    歴史的に見るなら戦争に負けた王様じゃなくて革命が成った国の元王族じゃね?

    戦争に負ける国と革命が起こる国って結構差があると思うで

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:59:47

    >>114

    ヴェールガの国としてはわからないけど初期のラフィーナ様見てるとあんまり忠告とかしてくれなさそう

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:48:39

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:52:39

    まあ、もう責任があるとかないとかではなくて、人々は国を建て直さないといけない
    そのために集団としてまとまるための儀式だったんだろう

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:12:54

    戦争だと国を統治する資格のある者同士の戦いだから敗者の扱いもそれなりにしないと明日は我が身になるけど、革命とかの本来国を動かす資格がない人がその地位につく為には血筋以外の理由が必要になる
    ティオーナは皇帝親子に強い恨みを持ってて復讐に正当性があるっていうのと民衆に小麦を配った事で人望もあるっていう2つで革命のリーダーになったから、皇帝親子を処刑するっていうゴールを経ないと区切りが付かずにずるずる行っちゃう

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:45:25

    箱の件は現実でいうなら秘書が勝手にやりましたわたしは知りませんでした(本当に)って話だからな
    誰がそれを信じるかって話だし信じても秘書がやったことの責任は取ってもらわんと困る
    責任の取り方が減給か辞職かギロチンかは時勢とマスコミ次第だね
    時勢次第では総理が漢字読み間違えただけでマスコミが盛大にバッシングして政権交代までいった例だって現実にあるし

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:07:29

    俯瞰で見るとミーアが悪かったと言うよりはマジで時代と価値観が悪かった以外の何物でもないからな
    冷害が起きなければまず革命は起きなかっただろうって程度には当たり前の帝国貴族の常識で動いてただけ

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:28:04

    >>121

    現実面だとそうだけどそれまでのミーア様の頑張りみてきたクソメガネとしては感情でそれを受け入れたくなかったんじゃない?

    メリットデメリット全部考えた上でなおせずにはいられなかったんだと俺はそう思ってたよ

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:32:48

    むしろミーアを処刑する事のメリットも処刑しない事のデメリットも考慮して合理的に考えたら処刑するしかないって理解してたから上でミーアを生かす為にはシオンとかティオーナの情に訴えかけるしかないから直談判した
    言い切る前に切り捨てられたからキレて捨て台詞吐いて去った

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:35:21

    1周目だけじゃなくて、善政敷こうとした2周目ですら
    待遇良くなって助けようとする人が増えただけで
    最終的に処刑されてるからなミーア様……

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:25:47

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:31:42
  • 145二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:43:44

    >>124

    そんなくだらない理由で軍を動かす国は、滅ぼしてやる!って言われたら

    まあそうねって感じだよね

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:19:46

    アニメ勢だけど同じ王族とはいえ挨拶もなく無視して通り過ぎるのは失礼で常識欠けてるよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:59:43

    ミーアの自業自得だがねそれ

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:25:44

    >>146 

    そこはまあ結構指摘されたな

    腹の底の本音はどうあれ、大国の王族同士でコミュ拒絶するのヤバくね?ってやつ

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:33:25

    >>146

    これを見てると、一周目はミーア入学前の時点で帝国は既に見切りをつけられてたっぽく感じるんだよな

    二周目はスラムに病院建設でまだ捨てたものじゃないと思われたか

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:42:53

    まぁ、色々意見はあるがシオンは王族は収められぬ時点で死んで当然!とならず悪の帝国よ!滅びるがいい!の精神でミーアの処刑をやってしまった事だな。

    つまり正義ではなく形式を取った時点で形式を正義にする以外の道が消えてしまった。勝ったほうが正義だとも言うがそれで開き直れなかったのであの始末

    >>141

    多分クソメガネも頭の中では無理だと思って居たけど『自分の知恵を頼ってくれて忠告も聞いてもらえ、その上で間違えない努力をしてくれる』ミーアに忠誠を誓ったんだつまり『知恵を頼りたいと言いつつ言を遮った』王子にはついていけないと感情でも理性でも割り切れてしまったんだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:44:12

    >>149

    というか入学直後の時点で各国にミーア様の評判が届いてた時点で

    一週目でもミーア様含めた帝国貴族の悪評は他国からしたら周知の事実

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:46:30

    >>148

    まあラフィーナもそうだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:47:08

    >>148

    そのぐらいミーアはヤバかったんだなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:52:17

    >>150

    眼鏡に力を貸してくれって知恵ないミーアみたいに知恵を頼りたいとかそんな話だったの?優秀な役人に継続して働いてもらえるようお願いされてただけじゃないのあれは

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:02:12

    >>154

    力を借りたい時点で帝国立て直しの知恵袋への期待だろう

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:08:18

    革命後の帝国を実際に運営してくのはシオン王ではないはずだけどね
    もちろん支援はするだろうけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:10:05

    シオンというよりティオーナ政権の下で働いて欲しいって事だと思ってた

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:27:28

    シオンとラフィーナはなまじ優秀過ぎて指摘されにくくて尚且つ自国の教えを好意的解釈して突っ走れるタイプだからね…

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 01:54:12

    シオンもラフィーナもティオーナもそうだが帝国中央貴族はそういうもんだで思考停止してるからな
    キースウッドがミーア主導じゃないの?って言ってるがああいう偏見の積み重ねがあると思われる

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:00:05

    学園でミーアという酷い実例みたからそりゃそうなるよな

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:15:06

    自国での教育→帝国中央貴族の悪評滅茶苦茶届いて印象最悪→学園入学したら即ザ・帝国貴族のミーア姫に遭遇→評価ドン底で固定→その後も帝国中央貴族のやらかしは続く→革命
    まあしゃーねえわ、ルードヴィッヒみたいに身内にならんと評価回復するポイントほぼねえもん

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 02:17:38

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 12:10:33

    >>162

    大国の王子が反対しても処刑が覆らない

    その事実を鑑みると、帝国軍と革命軍との戦いで革命軍にも相当の被害が出て、戦犯としてミーア処刑を求める声がとんでもない事になってたんだろうな、と思えてしまう

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:47:17

    少なくとも1周目に関しては家臣や国民どころか、後に出来たであろう妻子にすら人の心を持たない正義だけの化け物とみなされてる感じかなと読んだ時は思った

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:52:09

    >>161

    元からの印象と自分の目で見たものと後から流れてくる情報に大きなズレがないんだもの、

    ここに疑いを差し挟むことなんて絶対無理だわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 13:55:54

    そもそも入学時点のシオンどこを探してもまともな貴族なんていないって諦めモードだったしね
    ミーア様視点だとシオンと因縁あるっぽい感じになってるけどシオンからしたら特別高い地位にいるだけの価値のない貴族連中の1人でしかない

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:02:55

    >>166

    目立つポジションの両極が門前払いみたいに接してきてるせいで1周目のミーアってチャンスもへったくれもない感じはある

    まああったとして1周目のミーアだと確実に生かせないし2周目ですらああなる可能性あるんだから誤差ではあるけど

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:21:58

    断罪王ルートってジェム大勝利ルートよな

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 14:22:50

    >>167

    1周目ミーアって学園に入る前の順番で既に揉めて更に無様晒して評価-からスタートしてるからどうしようもないのだ

    その後の態度や言動も悪かったから門前払いというよりは自爆だな

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:11:51

    チャンスは与えられるべき、言ってくれれば変わったかも…みたいなことを当人が2周目の結構進んだところでも言ってるからそれこそ所謂眼鏡が曇るところはある

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:03:31

    >>165

    逆に言えば同じ理由で

    2周目で皆の目が曇るのも必然なのがこの作品のうまいところだな

    読心術でもできれば疑いも持たれることはあるだろうけど

    やったこと自体に間違いはないただの叡智だしな

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:12:01

    >>170

    結局良くも悪くも利を含んだ正義であったけど本人はホントに良きこととしてやっていたから自業自得と断じた後、努力をしていた(無論それだけで落とせない責任や罪もあるにしても)命を賭して忠義を誓っていた存在がいると知ってしまった結果、罪に情をかけることができなくなったし正義として悪を庇うなら仕方ないという断罪王になったわけですな

    ミーアの処刑はどうしようもなくても仕方ないからでやっちゃたのが一番駄目だった、そこから立ち止まればならミーアの処刑はどうしようもないで済ましていいのか?ってなり始めるだろうしね(正義を名乗るなら結果はどうあれ、どうしようもないしょうがないで済ませちゃ駄目だったんだろうね)

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:27:33

    >>164

    一応1周目なら孤独のうちに生涯を閉じると記されてるから妻子はいないはずやで

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:31:39

    断罪王と天秤王の名前好き
    どういう沙汰をしてたか視覚的にすぐわかる

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:58:42

    まあ、傲慢よね

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:13:18

    断罪王ルートはシぬまで視野狭窄だったみたい

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:14:10

    まあ忠臣キースウッドまで処刑したらもう戻れないだろう・・・

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:23:44

    断罪王は結局は蛇大爆笑ルートだから
    シオンは阿呆のピエロそのもの

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:24:45

    1周目はほんとなー…

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:27:04

    断罪王でなくても弟の謀反は処刑されてそうだがね
    キースが脱走幇助してると思うまでは幇助者の情状酌量の余地考えてたから、キースに関しては意固地になってるが

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:28:58

    >>178

    シオンの善政のおかげでサンクランドの死者は格段に少なかったんだから蛇は喜びはしないでしょ…

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:35:29

    断罪王ルートはスパイ組織が蛇で汚染されまくってそうで救いがねえ

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:37:40

    蛇の分断工作に乗っかったまま上手く踊らされてるしなあ1周目

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:43:29

    >>178

    断罪王いなけりゃもっと荒らせたから大爆笑ではないと思う

    それはそれとしてその断罪を火種にするけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:44:41

    >>183

    1周目って分断工作する必要あるイベントあったっけ?

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:45:20

    体の良いギロチン台よ断罪王
    こいつが処したミーアも弟も蛇の誘導が入ってるの見るに、おそらくシオンが処刑した他の奴らにも関わってる可能性は高い

    そして蛇は世代を跨いだ長期的な破壊工作をするのがやり口な以上
    蛇が断罪王ムーブを邪魔しないということは
    断罪王は数世代またいだ爆弾につながることやってると見て良い

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:47:58

    >>185

    そもそもティオーナ達が革命を決意したのはルドルフォン伯が皇帝の命で殺されたから、という例の奴の工作有りきなので

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:48:57

    >>181

    別に蛇はサンクランドどうこうじゃないのでその指摘は的外れにすぎる

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:50:34

    いや他のボンクラが王やってたら他の国同様に死んでた可能性高いだろ
    的外れでも何でもない

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:52:56

    >>186

    ぶっちゃけ断罪王でなくても処刑したであろう二人だから特段に断罪王が都合のいいギロチン台ってわけじゃないと思う

    闇落ちラフィーナみたいに疑わしき者は爆するみたいなスタンスならともかく

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:53:50

    >>189

    実際それで大打撃じゃ済まずに滅亡まで行ったのが帝国だからな

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:54:47

    死者を出すとかそういう観点で動いてる奴らじゃないって話だよ
    サンクランドが安定するなら、シオンが有能であるならそれを元に他国に煽りに行くだけだしサンクランド内部のおいても我が国は◯◯すべきではないかって工作し放題

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 20:56:36

    >>187

    その辺って帝国の問題でサンクランドやシオンからすると革命起こって民がヤバいってなってる時点でどうしようもないし、何もしなかったらそっちのがヤバいからなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:01:33

    >>192

    その手の工作から国を生涯守りきった王様はピエロとは言わんでしょうよ

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:05:25

    >>194

    蛇は喜ぶに決まってんじゃん

    論点変えないで下さる?

  • 196二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:06:26

    没後に色んなとこの不具合が吹きでる気がする

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:07:40

    >>195

    他なら容易く工作できるのに失敗してて喜ぶわけないじゃん

  • 198二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:08:02

    極端から極端に行くやつ

  • 199二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:08:23

    >>196

    その辺は後継者への教育しだいかな

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:09:01

    まあろくな人生では無かったのは公式設定の断罪王ルート

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています