え?モモフレンズ? 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 21:57:33

    いやぁ、良い概念だった……


    最後の方で話してたどんな人が知ってて、どんな絡みしてるかとかも話したかったので


    前スレ

    え?モモフレンズ?|あにまん掲示板あれは私が小さい頃に書いた落書きをおじいちゃんがグッズ化したやつだよ!…どうしてまだ残ってるんだろう…?bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:03:43

    たておつ
    モモミドお嬢様概念いいよね…

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:04:19

    令嬢概念、モモミド後継争い、ヒフミ暴走編
    全てが良い概念だ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:04:21

    TATEOTU

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:05:18

    普段の天真爛漫って感じのモモイが公の場ではしっかりとしたお嬢様になるギャップが良かったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:12:00

    最後の方でモモグループ本社に戦車で乗りこんできたヒフミに本気で説教してたの笑った

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:15:29

    何故かモモミドが実はお嬢様という概念にそこまで違和感がないのもすごいな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:16:05

    ちょっとお嬢様バレした時のみんなの反応妄想してみたいかも

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:17:51

    コユキあたりはいい反応しそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:23:08

    このモモミド、特別扱い嫌いだろうなって感覚がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:39:50

    天真爛漫なのとお嬢様なの、どっちが素なんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 22:56:51

    コユキはなんでーの勢いで驚いてくれそう。
    ほかのセミナーは書面上で知ってるけど実物見たらいろいろ反応しそう。
    ユウカはモモイだけどモモイじゃない?みたいになってモモイのごきげんように促されてぎこちなくごきげんようするし、ノアはうふふって言って平静を装うけどメモをとる手が完全に止まってる。

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:03:48

    多分お嬢様でいようと思えばいられるしみんなの反応が面白いからお嬢様になってるだけで幹部とか相手でも平気でいつもの調子なんだろうな、だからこその初期のボンクラ扱いもあったのだろう…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:06:37

    はっちゃけて周りを振り回すのが社長としてのモモイの才能だとするならできるできないはともかく傍若無人なのが「モモ」として選ばれたモモイの在り方だったりするのかね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/02(木) 23:55:30

    >>14

    多分、それもあるけどそれ以上にぶれない所かなぁ……って思ってる


    というかモモイって自分に求められてるものとか理解してるし、ゲーム開発部は自分が居ないとダメってのも自覚して無理して本編でも起き上がってる感じあると思ってるからそこもかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:09:13

    >>13

    身内ならともかく対外に最低限はちゃんとお嬢様しないと迷惑かけるしねぇ。だから息を吸うようにお嬢様でもあれるけど、好きなように振る舞えてそれがより良いならゲーム開発部のモモイになる。


    >>14

    >>15 にもあるけど周りに求められるものと自分の芯のバランスがやや自分の芯(ぶれない所)よりで良い感じに釣り合いがとれてるから我を出しすぎてめちゃくちゃにしたり、逆に自分を失って流されたりしないのは上に立つものとしての才能だよね。

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 00:23:01

    >>16

    本編モモイ見てても割と自分がどう思われてるかとか、ゲーム開発部でどんな立ち位置に居るのかとか理解してそうな節あるよね


    あとゲーム開発部のみんなのお菓子買うお金無くなっちゃうってなったらバイトするかどうか悩むところもあるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 05:38:38

    トリニティに入学する予定だったモモミドが急遽ミレニアムに入学するという話になった時、グループ内で色々と話題になったんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 06:39:54

    >>17

    そうだ モモイ部費のためにバイトしてるじゃん

    世間を知るお嬢様は強いぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 08:41:15

    >>18

    グループ内で初期ミレニアムかその前身となった学校の出身の先輩とかいて、モモイを誘ってそう。そしてモモイは面白そうだからそれに乗る。ミドリはトリニティが気質的に合っている所もあるからあえて誘わない。でも正直一緒にいたいし、同時に好きな学校を見つけてほしいとも思ってる。


    ミドリはミドリで真面目にデザインを学ぶんだったらトリニティよりワイルドハントやミレニアムかなって思ってて、でもお姉ちゃんがどこに進学する予定なのかは聞いてないし聞けてない。ワイルドハントに行きたい所もあったけどモモの事業との相性を考えてミレニアムに決めそう。


    そして二人は再会する。ミレニアムの入学式で。


    モモミドは、トリニティにお母様と一緒にOG会みたいなので行ったことがあってなんとなく雰囲気を知ってそう。

    トリニティはモモイにとって、制服はかわいくて見知っているから初めての戸惑いは少ないけど、なりたい自分になれる場所から遠くてお母様の母校と言うだけの学校。ミドリにとってはお母様の母校やお姉ちゃんが通いたがらなそうという魅力がありつつも、お姉ちゃんの「なにかを決めないといけないときは自分がやりたいことにするんだよ」みたいな発言が喉に引っかかって即決することもできない学校になってそう。そして悩んだ結果……。

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:14:05

    パーティーでトリニティどんなところとかアビドスどんなところとか聞いてそうだよねモモイは

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 10:19:48

    >>18

    モモイがトリニティは色々まずいよなあ。絶対ナギサ様殴ってるよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 11:19:42

    >>21

    パーティーでトリカス仕草を浴びてるまである。きっちりお嬢様仕草を身につけるきっかけとかになりそう。


    >>22

    お転婆お嬢様ことトリニティモモイはどこの部活にいるかによってどんな感じで殴るか変わりそう。

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 14:36:24

    トリニティモモイは帰宅部な気がしてる、どこにも属さない方がいいタイプって言うか

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 18:37:51

    このモモイの友達が少ないはほんとに友達少なそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:07:23

    トリニティモモイがヒフミと友達だったらペロロ様ライブに行って試験をすっぽかすの防げるかな?それともペロロ様関係の話は避けてるかな?面倒ごとと楽しさが釣り合わないから避けてそう。

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:48:34

    >>26

    ヒフミと仲良くなれることとこの先の損得、並びに妹関連の事もひっくるめて、モモフレンズには触れないでいそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:40:18

    >>27

    でもモモイがこれトリニティに染まっちゃったなって思う瞬間かもしれない。ちゃんと損得勘定出来てしまった自分と損得勘定出来なかったけど補習授業部に入っても明るくみんなを引っ張るヒフミを比べちゃいそう。

    ミレニアム比7割くらいは光ってるけど陰のあるモモイになりそう。


    そうなればエデン後に秘密を打ち明けるパートがあるかもしれない。隠し事なしで、普通の友達になり直すために。

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:45:29

    ぶっちゃけお嬢様でもモモイの後先考えずに動く癖は変わらねえと思うっす

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 06:43:36

    >>29

    多少のTPOは気に掛けるけど、自分がやるべきと思ったことは構わず動くよなと思ってしまう

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:42:06

    >>30

    多分モモイがやるべきって確信したことは本当にモモイがやらなきゃいけないことだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 10:06:09

    このモモイのユウカに対する感情、割と重そう

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 11:59:45

    >>10

    モモのお嬢様じゃなくてただのモモミドとして接して欲しいんだろうね。

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:19:13

    もしかしてこのモモイってハナコの理想形なのでは

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:21:29

    >>34

    ……たしかに?


    しかもこのモモイもやろうと思えば政治関係やろうと思えばできるだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 13:32:53

    牽引する側(モモイ)のステ振りで補助する側(ミドリ)の気質のハナコにとってトリニティモモイは眩しいかもしれない。ハナコならモモイがモモのお嬢様なの知ってるだろうし、それでいてモモイはモモイとして見てくれる子を友達にするし巻き込んでいくのを見せつけられる。早く補習授業部にぶち込まないと手遅れになるぞ。

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 14:58:56

    このモモイは気質も本質も、芯も全部牽引する側で振り回すのは確かに劇薬だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 17:47:14

    モモイにとってはミレニアムは自由にのんびりやれる所なんだろうな……

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 22:23:54

    お嬢様モモイ、可憐か綺麗かの2択……どっちだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:05:50

    お嬢様モモイは所作は可憐よりで目に確固たる意志が煌めいているイメージ。微笑みは優しいお姉様という印象を受ける。基本大口は開けないけど手や扇子で隠した口は小さな栗みたいな形をしている。ドレスを着ているときは走らなくなるが、早歩きがめちゃくちゃ早い。

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:18:15

    >>34

    行動力だけのおバカなボンボンを猥談や露出でからかって遊んでいたら相手は既にモモフレンズという成果を出していたと知って私はこんな幼稚な反抗をして燻ってていいの?と自己を見つめ直すきっかけになるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:35:13

    >>41

    でもトリニティモモイなら友達として巻き込んで脳を焼き払ってくれると信じてる。

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 07:14:33

    >>42

    人を引っ張る扇動者としての才能はあるからな……

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 15:15:00

    お嬢様モモイ、嫌いなものに特別扱いは入ってるし下心満載な人とかもありそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:08:46

    ミドリとの仲はどうやって修復したんだろう。ゲームつながりかな?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 17:30:22

    >>45

    やっぱTSCか……

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 22:37:17

    ミドリの本質ってこの場合もしかしてお嬢様の方?

    てかミドリが先生をロックオンしてるのモモイとして、時期モモグループを継ぐものとしてどう思ってるんだろう?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:29:02

    ミドリはある意味フリーだから好き合ってて良縁といえる範囲なら可も不可もないんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:31:03

    そういう意味ではモモイが先生に向けている好意についてどういう風に処理するかが問題になる気がする。
    先生を婿にとるのかどうか腹が決まらないと猛アタックできない。(好感度が上がったことを先生にごまかしたのは照れ隠しだけじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:32:34

    >>49

    あぁ、自分の立場もあるから照れ隠しもあるけど先生に迷惑かけないようにも含まれてそうだねそう考えると

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:45:03

    >>47

    ミドリは本質半お嬢様半ゲーム開発部くらいのイメージ。

    お嬢様の中に苦手な振る舞いへの処世術が含まれていて、背伸びしてるところもある。ゲーム開発部での普通の女の子の振る舞いもお嬢様として友達から特別扱いを受けないための殻と背伸びしていない等身大の自分がある。そういう感じ。

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:47:57

    >>51

    あー……しっくりくるな


    となるとモモイの芯というか本質はお嬢様としての物と人を引っ張る者としての物なのかな?お嬢様の所に年相応の女の子が含まれてる感じ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:28:02

    >>52

    モモイは期待に応えるところとやりたいことをやり通す意思が高い次元で両立してる。基本的にはやりたいことをやるけど、いざというときに期待にきっちり応える。

    人を引っ張る者としての配下への配慮と意思の固さのバランスが良いという言い換えも出来る気がする。


    それをお嬢様とゲーム開発部(&モモの身内への振る舞い)で出力しわけてるけど、やりたいことをやり通す意思を振り回しやすいのは当然制約の多いお嬢様よりもゲーム開発部って感じ。


    そう考えると年相応の女の子要素はやりたいことをやり通す意思の一部だね。

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:32:00

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:39:10

    もっと考えを整理するとモモイの本質は役割というテクスチャよりも深いところにあって、モモイ自身の器用さもあって役割に寄り添いながら自分自身も表現できるんじゃないだろうか。ただゲーム開発部での役割は好き勝手やりながらいざというときに道を示すこと、あとは外圧からの緩衝材なので比較的自由度が高くのびのびしているように見えるという。

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:42:45

    難しいこと考えすぎて知恵熱が出たので、ユズ、モモミド姉妹の護衛説を提唱して寝ます。おやすみなさい。

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:43:12

    >>55

    あー……そう考えるとそりゃあモモイがモモを継ぐ立場だよなぁってなる


    多分居る場所見る場所がかわると受ける印象がかなり違うんだろうね


    となるとヒフミがモモグループに戦車で乗り付けた時は比較的にプライベートよりのメンタルだったのかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:44:39

    >>56

    ユズはただひたすらにTSCを作っただけのゲーマーだから…

    TSCのおかげでミレニアムに才羽姉妹が向かい、姉妹仲も回復したのだ

    そこに意図はなく、ユズの存在すらも姉妹との繋がりはゲームだけなのだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:47:33

    >>57

    気持ち的にはプライベートゾーンに近くて、実際の視線としてはモモの身内の目がある。ちゃんと迎えるなら時間もほしいし混乱を招いた知り合いにきっちりモノを言えなくてはモモの後継者として示しがつかないけど、同年代の友達になってくれるなら邪険にはしたくない。というバランスかなと。

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:48:54

    >>58

    あれなんだ隠密スキルがただ者じゃないなという雑な感想から出てきたんだけどやっぱり友情としてはゲームの繋いだ縁のほうが美しいなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 00:50:21

    >>59

    あとはお嬢様を出すことで若干先生へのギャップ萌えを狙うしたたかさがあっても良い。

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 01:24:34

    意外な組み合わせで茶会を開いて反応を考えるやつやりたい。ちゃんと茶会自身に理由付けもする。
    モモイ×セイアとかモモイ×ノノミとかモモイ×ハルナとか

    例えばモモイ×セイアでやるとすると。

    小さい頃パーティーで一度会ったで、セイアがティーパーティーの後継者候補に合う生徒としてモモミド姉妹のことを思い出すんだけど、トリニティじゃなくてミレニアムに進学したことを知って一度会ってみたいと思い茶会に誘う。最初セイアはモモミドを呼ぼうと考えるんだけど、トリニティのティーパーティーを警戒したモモイが一人で行くと言ってセイアと一対一での茶会になる。
    モモイはトリニティがごたついていることを知っているからミドリをトリニティに引き抜いてティーパーティーに入れようとしているんじゃないかと疑う。本家筋が2人ともトリニティに進学しなかったことをお母様の実家はよく思っていないかもしれない。そういった圧力があればミドリは自分を抑圧してトリニティに転校するかもしれない。

    でも実際に会ってみるとセイアはただ話をしたいだけだという。君と話をすればなにか面白いことが起こる予感するとかいう意味深フォックスに、セイアさんの方が数奇な運命をお持ちですけどねとトリニティ仕草を決めながら話を聞くと、遠回しな表現でトリニティに進学しなかった理由を問われた。
    モモイは華々しい伝統よりもわくわくの未来が欲しかったからと答えて、セイアはやっぱり君は面白いねと返す。すると外からティーパーティーのメンバーが飛んできて、ミレニアムの生徒数名が校門でモモイを返すように抗議しているという。
    モモイはご迷惑をおかけしますとその場で無礼をわびると場を沈めるためにセイアとの茶会を後にしたのだった。

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:27:16

    >>62

    モモイはお姉ちゃんで後継者だからね……妹兼将来の部下になるであろうミドリを守らないとね……

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 17:51:41

    お嬢様モモイは本編モモイよりうるさくはなさそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 22:53:53

    バイト中に思いついた概念なんだけど、小さい頃はモモミドって呼ばれてて2人ともモモでもミドでも反応してたんだけど素質の差が現れ始めてからモモイミドリって呼ばれ始めたとか

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:47:17

    >>65

    マキが姉妹を呼び間違えても気にされなくて逆にマキがあれーってなるやつ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:47:50

    >>64

    でも栗みたいな口はしてるんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:48:55

    >>62

    これエデン前で先生がいない時空だとミドリの転校が本当に発生するとかでバッドエンドスチルが増えそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:03:03

    モモミド主人公のイベントがありそうだな

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:16:55

    >>65

    同じモモミドなのに先に個性とモモらしさを発揮しているお姉ちゃんと自我が若干混ざってるミドリ概念あるとおもいます。


    モモフレンズが出る頃には流石に個の意識が出てきたけど、急にお姉ちゃんが遠くなったように感じられて寂しいミドリ。良い子として褒められつつデザインやイラストに興味を持って個を自覚し始めたころに、お姉ちゃんの経営者としての才覚を見せつけられるミドリ。名前がついたことでお姉ちゃんと無意識にわかりあう感覚がなくなってふとしたことで大喧嘩になってしまうミドリ。

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 12:51:38

    >>69

    お嬢様モモミドの場合はあるかもね、新衣装でモモイ(お嬢様)ミドリ(お嬢様)かな?


    多分内容はパーティ関係なのでトリニティ生徒も関わってくる

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 14:47:27

    >>71

    モモイ(ドレス)

    ミドリ(ドレス)

    サクラコ(ドレス)

    ミネ(ドレス)


    エデン条約後のゴタゴタもひと段落した頃、先生の元にトリニティで開催されるパーティーの招待状が届いた。このパーティーは本来ティーパーティーが開くものだが今回はいまのティーパーティーを支える2組織が仕切っていた。先生がパーティー会場に入るとどこか見覚えのある双子のお嬢様が談笑している様子が目に入る。その双子はまさかのミレニアムのゲーム開発部の双子、モモイとミドリだった。目が合ったモモイがニッコリと微笑むと代わりにミドリが先生のそばに向かう。そんな華やかな雰囲気の裏では先生やトリニティ上層部が参加するパーティーを襲撃するために、アリウス残党を率いた反トリニティのテロリストが準備を整えつつあった。

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:04:43

    >>72

    モモイ本人が動かないで微笑んでるだけなのいいな、多分ミドリが先生と話してる最中に主催者2人には最初に話しかけてはいるから、関わった事のない子に話し掛けに言ってるんだろうね


    なにせこの場合は次期モモグループ社長だから動かないといけない...

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 15:14:47

    >>72

    これを見た向こうの世界の先生達の反応気になる...

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 20:06:02

    >>72 >>74

    これが先生にとって初見のモモイお嬢様の場合、サクラコ様とモモイがドレス姿で談笑してるところ、モモイだと理解出来なさそう。それで作中でもサクラコ様の印象が和らいでるとうれしい。


    ユウカがパーティーに行くときの指導回(前スレ)がこの話より前ならお嬢様で有ることだけ見せて、モモの後継者としての振る舞いはユウカのパーティー回に持ち越したら良さそう。

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 21:59:19

    >>75

    やっぱり最初に話しかけるのはミネ団長とかなのかな?それともあれ?先生なんでいるんですか?みたいな感じでミドリ?


    多分モモイはこういう状況の時先生とかみたいな既存の絡みにはいかないで新しい縁を結びに行くと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:17:05

    >>65

    >>66

    ふとマキはモモミドと幼馴染みだったっけ?と思ったけど多分幻覚。モモとミドって呼ぶのマキだけじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:20:54

    >>77

    割とアリでは...?

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:29:43

    >>76

    近くに誰がいても臆せず話しかけてそうと言うところとモモミドのお母様の関係というイメージでもシスターフッドよりティーパーティー3派閥出身かなと思ったので、サクラコ様と話してるのはいいかなと。

    先生はかわりにミネ団長に案内されてて、そこにミドリが合流するみたいな感じになりそう。モモイと合流するのはパーティーにゴタゴタが発生するまでなさそうなのはそう。

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:33:08

    マキ、幼馴染みということはやっぱり実家が太いということに。お嬢様タイプじゃなくてもいいし、昔を知ってる知り合いがいると語り手として、モモミドの仲が悪かった頃を外から語れる人がいるとぐっと味わいが増す。

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:33:43

    >>79

    その場合はお姉ちゃんも来てますけど...今話しかけには行かない方が多分いいって言われたんだろうね


    新しい縁紡ぎ中だから

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 00:56:47

    >>81

    「お姉ちゃんはいま忙しいので、私が案内しますね(卑しくない)」

    でもこの段階の先生達にはいやしか女判定を食らうミドリ

    「ミネさんも一緒ですか?」

    でも立派なミネ団長には少し対抗意識を見せてしまうミドリ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 07:11:35

    >>82

    いいね、向こうの先生に少しだけ卑しい判定食らってるのもミネ団長に少しだけ対抗心みせてるのも


    そして襲撃されてモモイが合流した時は先生たちはモモイが出てきてほんとに来てたんだとか分かるし、ミネ団長とサクラコ様が避難指示出してる間ずっとみんなをまとめてて欲しい


    そして色々終わって改めて再開したらモモイがどれだけ忙しかったか判明して終了...みたいな

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 16:12:50

    >>74

    イベントPVが公開された時、映像に写るけど名前は出ずに双子の新キャラとか予想とかされそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:36:53

    >>84

    本編でミドリ出てきてみんなびっくりするやつ!


    そして最終的にあの二人モモグループだったの!?枠だな

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:03:38

    >>84

    立ち絵に銃が映ってなくて、トリニティに双子が実装されたと誤解されるのはありそう。ドレス姿の時だけ拳銃を使うモモミドも見たいけど、衣装差分で別の固有武器というのは前例がないからなんとも。

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:08:28

    >>84 >>75

    モモイと談笑するサクラコ様側にフォーカスが当たったPVが出てシルエットモブとニコニコ談笑してるサクラコ様に注目が集まるけど、ストーリーを読むと相手がモモイだとわかるサプライズありそう。

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:13:58

    >>87

    そういうのもいいねぇ...


    能力はどんなもんなのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:27:26

    ドレスの縁まくって太ももにくくりつけてたデバフ付き煙幕手榴弾を投げるモモイはエ駄死

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:31:19

    >>89

    カーテシー(スカートの裾をつまんでお辞儀する奴)をしたら大量の手榴弾が転がり落ちてくるやつもいいかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:35:42

    >>90

    良いねぇ...ボトボトって落としてお転婆でごめんあそばせとか言って

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:00:59

    >>91

    良い幻覚だ…。効果的には五カ所くらいにランダムなデバフ効果付きの手榴弾が投げられるやつ。

    回転率高い方がモモイっぽいので低コストだとよい。

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 21:11:54

    >>92

    モモフレンズを意識した能力も持ってて欲しいね!

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:01:02

    >>93

    手榴弾の柄がモモフレとか?あんまり露骨にペロロ様だとヒフミとぶつかってしまうのでバランスが難しいね。

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:35:49

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:37:22

    モモミドはモモイが範囲でミドリが単体攻撃という偏見があるのでミドリに何持たせるか考えたい。
    スランピアネタを突っ込みたいけど思いつかない_

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 07:03:26

    >>96

    確かに思いつかんなぁ...


    単体...単体...

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 15:10:00

    ユズみたいな一般家庭出身者から見ると創作のネタの宝庫なのに
    モモミドにとってはそれが当たり前だからネタになるとは思ってないみたいなのが結構ありそう
    具体的に言うと実家ではメイド兼SPが常に側で警護してるとかそんなの

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 15:26:19

    >>98

    そのメイドがやってたからスカートの中に手榴弾仕込んでるモモイ...?


    足にいざって時の護身用の銃とかも仕込んでそうでいいね

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 16:36:06

    >>96

    スランピアネタを含めれるかはちょっと分からないけど、ミドリがモモイの補佐的立ち位置と考えて

    コッファーっていうスーツケースに偽装した短機関銃を使うのは思いついた

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:32:55

    >>98

    >>99

    メイド服姿の立ち絵で銃が見えないのそういう?(銃は持ち歩いているはずなので

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:34:09

    >>100

    お嬢様概念がそもそも意外性だしミドリがモモイを範囲攻撃で守ってモモイがバフをばらまいても良い気がしてきた。

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 05:18:57

    >>96

    シロとクロをモチーフにしたドローンを呼び出すとか?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:10:11

    >>103

    あー、ドローン

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:16:11

    たぶんお母さんの同期か後輩のトリニティ出身者がメイド長やってそう >才羽家のメイド

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:24:06

    今思ったんだけど、このお嬢様概念だとモモイが言い放った私を幸せにしてくれたこのゲーム達がのセリフくっそ重くならない...?

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:42:55

    >>103

    ミレニアム製ではないかOEMでモモトークのロゴが入っているやつだとゲーム開発部じゃない感が出て良いかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:53:25

    >>106

    お嬢様の範囲でもトリニティで暴れていた可能性が高いとはいえ、多分妹とは和解できてないし派閥に組みこまれたらやりたいよりも周囲の期待を優先して動くことになる。もしミレニアムに来たとしても時期が遅ければユズともアリスとも出会えなかった。

    ゲームと出会ったからこそ妹と和解してゲーム開発部やってユウカに怒られて人生エンジョイしてるモモイだもんね。

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:11:20

    >>108

    もしかしたらゲーム開発部としてのモモイはユウカに甘えきってる姿だったりするのかもな


    「ゲーム開発部としてのお姉ちゃんは、割と甘えてるんですよ?」


    みたいにミドリがパーティの時に話してるといい

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:25:40

    >>109

    怒ってくれる人がいないとやんちゃじゃなくてゲヘナだからあれは甘えてるという説ありますね

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:46:24

    例えばメイドモモイとメイドミドリのスキルや立ち位置をほぼ入れ替えたみたいなドレスモモイとドレスミドリが実装されて
    メイドミドリとドレスモモイを一緒に編成すると付き人ミドリムーブみられるギミックがあるとか良さそう。

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:06:23

    才羽姉妹にとってミレニアムは自分たちのやりたいことを実現させてくれる場所なんだなって

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:52:48

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:54:32

    お嬢様概念から急にモモイ*テラーが生まれてしまった。お嬢様の仮面を決して外さないモモイ*テラー、本編モモイが光で焼かないと名前が判明しなさそう。

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:58:32

    >>113 改行少なすぎて読みにくかったので再投稿

    ミレニアムでの姉妹和解を考えるとバッドエンドスチルに自○したミドリ(トリニティ)を見つけるモモイ(トリニティ)がありそう


    活躍を続けるモモイにコンプレックスが深まるばかりで、芸術感性から話の合う友達に出会えず孤独に苛まれ、成績はトリニティで重視される古典が足を引っ張り、一人暮らしのなかで病んでいく。


    時々仲良くしてくれる子もいるけど大半はトリニティでも上位にあるの実家の太さを当てにした表面的なごますりで、それ自身もその事実から自分自身には価値がないことを自覚させられるところもどんどんミドリを追い詰めていく。

    その間もモモイは対照的に適度に自分を出すことでそこそこ話せる友達や取り巻きと楽しく学園生活を送っている。その事実から目を背けるためにモモイを嫌いだと思い込むようになる。


    ここでコハルでもヒフミでも自警団でも放課後スイーツ部でも出会えればまだいいけど、放課後スイーツ部はともかく育ちがよすぎるミドリは自警団や正実、アウトローがいる特に治安が悪い場所には近づかないからなかなか接点が生まれない。


    精神状態が悪化するにつれて趣味の絵にも悪影響がまわるし、それが精神状態を悪影響させる。ついに何日も学校を休むようになって、心配したモモイが部屋に飛び込んだ頃には……。そして、そばには何故かモモイを模したぬいぐるみが落ちていた。


    これはアプロディーテーがピグマリオンの元に来なかった世界、そして妹一人救えなかった絶望の勇者 モモイ*テラーの出身世界。

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:08:23

    >>115

    この世界だとタイミングによってはハナコ >>34 >>36 も焼き払うので2キルしてるかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:24:30

    >>80

    お嬢様モモイの幼馴染みマキ概念によると、仲違いしているモモミドを復縁させたいマキは自身が進学予定のミレニアムに二人を誘う。


    ゲームと出会ったモモイなら二つ返事でミレニアムに決めるけどそうではない場合、科学領域への興味に本編比でややマイナスが入ってトリニティでもいいかなお母様の実家がうるさそうだし、みたいにトリニティへ進学してしまう。

    ミドリはモモイが格式張ったトリニティをよく思ってないことは知っているがお母様の実家からの圧力はモモイが守っていて知らないからマキの誘いに乗ってミレニアムに行くと思ってトリニティに進学してしまう。


    二人からトリニティに行くと聞かされてもマキとしては同じ学校に進学すればそれなりにチャンスはあるだろうと楽観視してて >>115 になったら巻き込み絶望しそう。

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:22:11

    何という一つの選択肢の違いでバッドエンドに突き進む世界

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:25:26

    >>117

    お母様の実家からの圧力からミドリを守るモモイはなんか想像つくな...


    多分モモイは好きなように決めていいんだよって声掛けはしてそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:39:24

    >>118

    パヴァーヌはモモイが大半やってただけで、ほかの章は元々先生が”選択“しないと詰むスレスレだからやっぱりブルーアーカイブはこうでないと(暗黒微笑

    トリニティモモイはミレニアムモモイだと出来るはずの選択が出来ずに詰むことがあるのも自然なのだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:11:56

    多分モモイにとって最重要なのは妹が幸せであるとかがあるんだろうね

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:20:49

    トリニティモモイだとミレニアムの姿より親友って感じの友達は作りにくいし、ユウカもいないから、本当に唯一の願いとして妹には嫌われててもできる限り幸せに生きていてくれれば良いって思っていそう。そしていまはまだミドリに話しかけても悪戯に悪感情を刺激するだけだけど、いつかはまた2人で仲良く過ごしたいと思ってる。

    でもそれすらも難しいくらい妹を追い詰めてしまっていてもう仲直りすることもその先も絶対に叶わなくなったことを見せられて、私がミドリを殺したんだって絶望しそう。

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:25:41

    >>122

    美しい...

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:24:23

    武装したメイド自体は実家で見慣れてるから特に驚きはしないけど
    アスナやカリンのフレンチメイドスタイルには『ロングスカートなら裏にいろいろ仕込めるのになー』みたいな事を考えてるモモミド

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:22:28

    C&Cの面々を見て卒業後はモモグループに来ないか勧誘するとかあるかな

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:14:20

    >>125

    ユウカも卒業したらうちに来ない?って言いそうではある

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:47:24

    大学があるかどうか描写されてなかった気がするからわからないけどモモミドは進学してそう。

    就職になったら確かに能力的にも申し分ないし声はかけそう。

    >>125

    >>126

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:54:57

    >>124

    バニー衣装は、場に溶け込むためなんと頭ではわかるんだけど実家のメイドを思い出すと通常衣装アカネくらいの収容力が要るんじゃないかと思ってしまうモモミド。

    アカネが実質モモのメイドまである。

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:11:07

    実家がミレニアムへの入学を許したのも有望な人材を見出して引き抜いてくることを期待されたのもあるかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:14:26

    >>129

    ダメって言われててもモモイが全員説得しただろうし、交換条件として優秀な人材を探すとかありそうよね

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:22:40

    モモミドママが実家に言われるままにトリニティに入学して周囲に求められるまま能力をふるって自分のやりたいことを何も見つけられなかったのを気にしてる人で
    娘たちも実家に言われるままトリニティに入学させていいのかと悩んでいるときに、ミレニアムの大口出資者向けの入学案内が届いて...みたいなのを考えたので投げとく

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:34:59

    >>131

    どう話に絡めるかは難しいけど、お母様の実家とお母様が全く同じ意見ではないみたいな感じで良い背景になりそう

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:49:17

    ここのモモミドは実家からはセミナーに入れとか言われそうだけど、どういう理由を付けて入らなかったんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 09:16:00

    >>133

    学力

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:56:46

    >>133

    トリニティのティーパーティーと違ってセミナーが大きな組織じゃないから身内を作りにくいから

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:58:32

    >>133

    入れと言われて入れるわけではないと知っているという線もあるな。千年問題を解くために当代の生徒会長が集めているからその代によって顔ぶれが全然違うのかもしれない。

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:13:32

    しまった、そうか別にお嬢様になったからと言って学力が上がる訳ではないな

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:17:40

    この場合モモイは別の事教わってそうだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:08:05

    お勉強にはそこそこ力が入っているんだろうけど劇的に学力が上がるというのは違う気がする。ほどほどのやって遊んだり他のことやったりしてるイメージがある。あと経営の勉強はしてそう。

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:43:17

    >>137

    まあ学力が上がると別の問題が出てきちゃうし…

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:41:15

    マナーとか経営についての心得が有っても勉強が出来る訳ではない!
    …マジでコネ作るために入学したという認識されそうだな

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:30:33

    何もしてないのに廃部なんて酷いよ〜(コネ作りはしてる)
    まあミレニアム的には物作るか理論打ち立てないと実績として認めにくいからコネ作りも実績作りもというと結構忙しいことに?
    まあそれでもモモイは赤点取って補習になったりはしてないから器用なんだなという感じ。

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:23:16

    モモイは理系ではありそうなんだよなぁ

    あと多分確実にやれなきゃいけないものとかなんか優先順位があって英語とか語彙力はそこの中で低めって印象

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:44:55

    特許とか権利関係には詳しそう

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:35:20

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:23:09

    お嬢様モモイ、最終編3章でのゲーム開発部としての会話少し変わってそうだよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:49:20

    絆に回想でTSCで関係修復するまでのお嬢様モモミドエピソードが挟まると確信してるので深掘りたい。

    モモイ側とミドリ側で多分景色がかなり違うからミドリを引きたくなる先生が続出するやつなんだけど、どう言うのがらしいだろうか。

    個人的にはミドリ側がミドリ自身の内面を描写して精神的な成長を書く、モモイ側が周囲の環境の変化ときっかけ、もしもを書くのかなと。

    ミドリ側だとモモフレンズとスランピアの関係についてちょっとドロドロした、ミドリの等身大の嫉妬や苦しみ、悲しみ、後悔を書いて、TSCに脳破壊されてもなお劣等感に駆られるミドリを離さなかったモモイについて「でもお姉ちゃんはそんな私の手を払いのけるどころかがっしり掴んでくれて、今があるんです。最高のお姉ちゃんの妹でよかった。」みたいに振り返る。人並みに絵も描けるモモイに、お姉ちゃんがいればTSCは完成するし私いらないよね?ってなるミドリを、モモイが引き留めなければ今のゲーム開発部につながらなかった。

    モモイ側の絆だとミドリのトリニティ曇らせがIFとして示されて、でも日常の奇跡はいまも続いてるって感じになる。風邪を引いて少しネガティブな感じになったモモイを看病しに来る先生に、もしあのとき外圧に流されてトリニティにいったら私たち、どんな感じになってるかな?みたいなたらればをポツポツこぼして、こっちで実家からの圧力だったりの闇がさらっと流されて、でも「いまミドリが幸せで仲直りも出来たからなんの問題もないね!」ってする。

    なおユズにモモミドお嬢様バレするときのひと悶着でモモイの絆で流されてた外圧(関係者のトリニティモブとかに不良娘がなんで後継者にとか、トリニティに来なかったから警備がしにくいとかチクチク言われるモモイ)とかが見えて、モモイがさらっとそれを流した事実に先生たちは脳を焼かれる。

  • 148二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:50:52

    >>146

    全然思い出せないので最終編見返してくる。

  • 149二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:59:19

    >>147

    風邪ひいて少し弱ってるモモイはふにゃりとした笑顔で今の時間はもしかしたら選択した私へのご褒美なのかもとか言ってるのかな?


    今も些細な圧は受けてるけどその圧に負けてトリニティに行ってたらとか話すのはいいな


    些細(子供が背負うようなもんじゃない)な圧を背負ってそれでも笑顔で前を向けるモモイはすごいな

  • 150二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 22:56:28

    やっぱり最終編3章のモモイ、やっぱり変わる気がする

    アリスが行きたいって言ってユズま行きたいって言って行くとかじゃ無くなりそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 04:50:49

    >>147

    確かに格式あるトリニティではなくミレニアムに行ったとなると、不良と認識する奴もいるよな

  • 152二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 09:34:43

    もともとモモフレンズの生みの親な時点で相当のお転婆娘なので一番やんちゃしてたころの風評しか知らないと不良娘という印象でもおかしくない

  • 153二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 15:08:05

    モモイにとってそんな陰口いつもの事なんだろうな

    それでも妹にそれが行かないように守りきってはいそうだからかっこいいよ

  • 154二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:30:00

    不良娘(モモイ)に変な影響を受けてまともな方(ミドリ)も変わってしまったとか陰口叩く奴もいるんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:50:35

    >>150

    F.SCTやってキヴォトスが危機的状況にあることは把握してる&リオ会長から逃がすという観点ではノアの判断に理解を示しているということになるけど、モモイがどう駆動するのかはいろいろ考えられるかなと思った。

    宇宙戦艦の噂を聞きつけたら振り切って突撃しそうな気もするけど、もしかしたらミドリをオペレーターとして地上に残そうとするかもしれない。

  • 156二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:57:50

    >>155

    あー、ミドリだけでも残していこうとは確かにしそう


    多分それ言ってミドリに怒られてる

  • 157二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:39:52

    お嬢様モモイの「私の怒りの弾丸を食らえ」相当の台詞を考え続けて2日が経ったが全然しっくりくるのがない。ただお嬢様モモイに愛想尽かされてい「もううんざりです!」って手榴弾投げつけられたい。

  • 158二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 23:41:24

    >>156

    9割関係ないけど一瞬ヤンデレ妹に愛されて寝られないモモイが脳内をよぎった。

  • 159二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 04:52:03

    >>158

    姉妹双方で向ける感情は大きいがミドリの方は湿気てそうな感じはある

  • 160二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 13:10:26

    >>159

    モモイは家族愛と言うには少し大きすぎる愛を向けてそうだよね


    言っても種類は家族愛なんだろうけど

  • 161二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 19:04:57

    >>154

    モモイを悪く言うとミドリが怒りだすんだけどモモイは受け流す気だからその場から連れ出して代わりにいっぱい甘やかしてくれるよ。ただミドリが傷ついたことは精算しないといけないよねって言ってあとで静かにお嬢様的方法で制裁してそう。

  • 162二次元好きの匿名さん23/11/17(金) 21:52:38

    >>161

    とろとろになるまで甘やかしててくれ...


    多分モモイはもう今更気にするようなことじゃないんだろうな、スルーした方が早いって認識してそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 01:06:38

    「私は時間が勿体ないので、最低限の火の粉だけ払いますわ。そういったことが気になる方からすれば私が生き急いでいるように見えるかもしれませんが、私は、こうしてミドリを甘やかしたり、先生とお話したりと、私のペースで日々過ごせておりますので、そんなに心配なさらなくても結構ですのに。」

  • 164二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 08:23:20

    >>163

    普段のモモイからは出そうにも台詞だな

    これ言ってるときは目が笑ってないか、全く興味なさそうにしてるのどっちかな

  • 165二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 10:29:46

    >>164

    口元に手を当てて目が一切笑わないでくすくすって声だけ漏れてて欲しい

  • 166二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 11:26:09

    「私は私らしく生きるだけだし、やりたいことをするだけだから、関係ないあなた達に何を言われても構わないよ!でもミドリを傷つけたのは許さない!今はミドリを甘やかすので忙しいから後で〆るね!」を相手に通じるように言ってあげるトリニティ流の優しさに満ちた目が笑ってないお嬢様モモイ

  • 167二次元好きの匿名さん23/11/18(土) 20:01:00

    >>131

    気質が自分に似ているミドリに対して気にかけてそうなお母様だね。


    やりたいことを見つけて欲しいという気持ちで双子に少し種類多めの習い事をさせてみるお母様

    ほどほどの楽しんで満遍なくできるモモイと真面目すぎて誠意一杯で楽しむ余裕が持てないミドリ


    一番楽しそうにしていた習い事を残して他は辞めてもいいのよと言いたいだけなのにトリニティ流の言い回しがミドリに刺さってしまうお母様


    すれ違いからミドリがお母様に苦手意識を持っていたことがある。モモイがいい感じに取り持つから決定的なすれ違いは起きないけど、批判に弱いとかの性格のベースになっていそう。

  • 168二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:28:18

    作るゲームにも何かしらの影響というか、所々に教養の高さが見てとれるようになってそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 05:31:40

    植物人間の謎が深まるけど、TSCの初期シナリオ(ユズ作)の残り香の可能性も。

  • 170二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 06:55:40

    名付けとか舞台設定に古典や逸話、掛詞みたいに教養を前提とした小ネタが仕込まれていたりしそう。ちょっと違和感のある言い回しについて聞いてみると本人に聞いてみると有名な話だと思ったんだけど~みたいに教えてくれる。

    >>168

  • 171二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:19:28

    このモモイが作る経営系のゲームシナリオ、無駄にドロドロしてそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:21:22

    >>171

    作った本人はドロドロしてるとか思ってないんだろうな

  • 173二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:27:04

    >>172

    こんな感じの人よくいるよねぇ〜とか、あぁ、こういう下心みえみえの奴とかもいるいるって思いながら書いてそう


    そして出来上がったのは心を削るドロドロとしたシナリオ

  • 174二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:27:10

    本人はうまくデフォルメしたつもりだけどパラメータ数と扱える金額上限、決裁ルートの管理画面機能みたいな誰得機能でクソ.ゲーというよりは奇ゲーの類いになってそう。

  • 175二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 08:34:04

    >>174

    多分経営者はよく出来てるって感心するやつ

  • 176二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 13:51:21

    その本質はどこまで行っても人を引っ張る人なんだろうなここのモモイ

  • 177二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 17:58:30

    >>174

    とりあえずユウカにやらせてみようぜ!

  • 178二次元好きの匿名さん23/11/19(日) 21:29:34

    >>177

    「かんぺき~」

    「ん?あれ、ちょっと。なんか変数多くないかしら?」

    「え、決裁者変えたら案件の成功率変わるの?!」

    「受注確度9割でも競合にとられるなんてある???」

    「モモイこれ!」


    「ねえユウカ、その案件の付帯条件全部みた?」

    「あっ、ってこのゲーム難しすぎない???」

    「えー、わかりやすくしたつもりなのに~。」

  • 179二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 04:40:45

    >>178

    この時にユウカがモモイの実家を知ってるかどうかで最後の言葉への感想も変わってくるな

  • 180二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 11:31:57

    >>179

    知っても知らなくても美味しいモモイ(お嬢様)無敵か?


    知らなかったら元はこれより難しかったの!?って反応かな

  • 181二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 18:35:37

    知ってても、セミナーが大きな統治機構じゃないから組織論とかの要素は勉強になるわねって感じになるかもしれない
    これでコユキの反応が自己肯定感の欠如からくる業務の作業感だと気づいて褒めて伸ばすようになるユウカが見られるかもしれん

  • 182二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 19:05:58

    >>181

    有能なんだけどなぜか稼働率が低いキャラに褒めて伸ばす上司をつけた後配置転換すると稼働率が上がったままになるパターンを発見して、隠しパラメータ(自己肯定感と積極性)に気づくみたいなあれをイメージしてる。

  • 183二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:06:53

    >>182

    あー...


    つまりモモイは関わりがあればこの子自己評価低いなってわかってる...てこと!?

  • 184二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:31:00

    >>183

    経営や組織運営の知識と経験の一部として観察眼が鍛えられてそうだなって。


    モモイ自身が周囲に求められる振る舞いがわかるように、モモイが与える影響を意識か無意識かちゃんと考えてるよねというところの経営者面。

  • 185二次元好きの匿名さん23/11/20(月) 23:33:00

    >>184

    あー...なるほど


    確かに割と自分の影響力自覚してそうだよね

  • 186二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 08:21:32

    >>178

    これはゲームとしてはどうだろう、サクナヒメみたいな感じで本格的と認識されるかな?

  • 187二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 14:44:15

    >>186

    多分現実逃避したくてゲームやってるのにリアリティ溢れるシステムすぎて泣けてきた


    とか言われる感じじゃない?

  • 188二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:05:49

    >>186

    私のミスでした...

    評価: ★★★★☆

    コメント: ゲームというよりシミュレーターに近いです。このゲームは何でも自分が動く前提だと必ず破綻するように出来ています。そして私が今まで何をしてきたのか自覚させられました。あまりに辛いので星-1です。内容としては組織経営のシミュレーションが1画面で収まる限界まで詰め込まれていて、経営が回せるようになる頃には目の前にあるパソコンがゲーム用だと認識できなくなります。正直辛いですが次のためにクリアまでやりきろうと思います。


    ごめんなさい

    評価: ★★★☆☆

    コメント: 申し訳なくてあの子たちに合わせる顔がないわ。もう少し一人で居させて。

    開発者コメント: 後悔があるならその子たちに早く会いに行ってあげて!きっとあなたを心配してるし、あなたの頑張りを受け入れてくれるよ!


    かんぺき~には行かない現実モードのゲーム

    評価: ★★★☆☆

    コメント: 正直難しくすぎて、ゲームとしてはやや苦痛ね。でも学びが多いしプレイヤー以外の視点で状況を把握できる要素も充実してるから入り込めるわ。イラストも綺麗でドット絵のミニキャラが動き回る様子もかわいらしいから、より低難易度の設定が充実すればゲームとしてよくなると思うわ。


    二週目は傍観者で

    評価: ★★★☆☆

    コメント: (ネタバレあり)二週目から使える秘書モード、隠しモードの猫モードが最高です。特に猫モードがおすすめですが、条件を満たしてクリアしないといけないのが難しすぎます。すべてを覚えていれば一人一人の反応やメッセージにちゃんとヒントがあったことに気づけますが、普通は無理だと思いました。

  • 189二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 19:20:14

    >>186

    うわああああ

    評価: ★★☆☆☆

    コメント: (ネタバレあり)銀行ハックして無限にお金を引き出したら捕まりました。あんなに簡単なのは罠だったんですか。あとある新入社員の子に感情移入しちゃってレポート読み漁ってたら、なんでこんなに優秀なのに自分のことを評価できてないんだろうって思ったんですけど、ちょっと私に似てるキャラデザなので調子に乗って怒られたんだと思います。


    開発者の悪意

    評価: ★☆☆☆☆

    クリアできません。確率も当てにならないしランダム要素が多すぎます。マインドシーカーと取り違えたかと思いました。きっとKOTYにノミネートされます。でも私の大切な人を変えてしまったTSCより導入も丁寧で操作がわからないことはありませんでした。追記: え、クリアできるのですか?王女???

  • 190二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 20:35:26

    ゲーム開発部のゲームをこよなく愛する会
    評価: ★★★☆☆
    コメント: ゲーム開発部の新作らしく愛に溢れすぎている。今作は真っ当な経営シミュレーションに仕上がっており前作の意味を感じにくい突飛な理不尽さがない代わりに圧倒的な現実の理不尽さがデフォルメしきれていない。情報量や操作量が一般人向けではなく、はじめば1週間進めるのに数時間から1日かかった。発売から1週間が経った現時点で既にクリアしているプレイヤーはゲーマーではなく本職の経営者だろう。追記: マルチプレイが実装されていることに気付いたが、まさか一つの会社を複数人で経営できるモードだとは思わなかった。でもこれがボイチャしながらやると結構楽しく予想以上にハマったので神アプデだと思う。

    超人なので
    評価: ★★★☆☆
    コメント: (ネタバレあり)楽勝です!と言いたいところですが結構難しかったです。差し入れでもらったものでムキになって寝食を忘れてやったのはこれくらいです。ただ業種を飲食、特に喫茶店にするとかなり簡単になったのでゲームのバランスが謎だと感じました。でもいつか学園の垣根を越えてお客さんが集まる粋な喫茶店は開いてみたいですね。

    社長としてやってみたわ!
    評価: ★★★☆☆
    コメント: 普段の勉強が生きるゲームだったわ!やることが多くて一見難しく感じるけど、社員一人一人は表情豊かだから何をしてあげればいいか寄り添えばいいのよ!それに自分がわからないならわかる人を起用すればいいわ!年上の社員をこき使う社長なんてかなりアウトローじゃない?

    これで連投終わりにします。いや、こんなにレビューがつくなんてこれは名作ですね。

  • 191二次元好きの匿名さん23/11/21(火) 22:03:20

    >>190

    さすがアルちゃん、部下への対応は完璧なだけある

  • 192二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 07:57:26

    こういうタイプの能力が未熟そうなアリスはプレイしながらうわーん!って泣いてそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:33:53

    >>192

    というか多分そんな辺完璧にできるのアルちゃんとか先生とかだと思うよ、後はモモイとか

  • 194二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 15:44:44

    マコトは得意そうだな。ヒナはド下手(確信)

  • 195二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 16:43:12

    先生はどことなく生徒に似ている若手社員に入れ込んでしまってAI側近からどつかれてるよ。あれ、これ現実では…

  • 196スレ主23/11/22(水) 19:32:07

    どうします?次スレ立てますか?

    立てる場合はモモミドお嬢様概念スレとかにしますけど

  • 197二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 19:56:55

    >>196

    うーん、もう話題が無いかと思ってたけど少し上の経営ゲームみたいにまだまだ出てくるっぽいし立てるだけ立ててみます?

    落ちる時は落ちるでしょうし

  • 198スレ主23/11/22(水) 20:13:18
  • 199二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:41:14

    うめ

  • 200二次元好きの匿名さん23/11/22(水) 20:42:49

    200ならアリスとユズがモモミドの家にお邪魔する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています