- 1二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:33:49
- 2二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:35:35
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:42:33
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:44:45
やる夫スレはweb小説判定でも良いんでね?
過去のやる夫スレも結構ここだったし - 5二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 15:54:57
剣の乙女手に入れて欲しかったなぁ
召喚枠3枚はめちゃくちゃいい設定だと思う - 6二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:00:10
現神様が負けてからのワクワク感は半端なかった
- 7二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:03:45
初登場時の残念感からは想像がつかないほど小物ワカメが有能すぎる
技量だけならC許しに近いし、戦艦の操作や急場な状況判断、鎖部軍との戦争でも指揮官任せられて大戦果上げてるのが強い
秘書との漫才も好き - 8二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:13:12
話は全部好きだけど、SR時代が純粋なカードバトルって感じで熱くて1番好きだったなー
- 9二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:21:09
- 10二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:28:05
本当にパワーバランスが絶妙だよね。技量で手札の差を覆せるのが大体0.5ランクぐらいだし強い奴が強いの持ってたらそりゃ逆転しづらいよなってなる
- 11二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:33:06
知識さえ知ってれば電ちゃんはCVC の舞台まで使えたんだよなぁとか思いながら読み返すな
ランクアップっていう一応下克上救済システムがあるのは面白いよね - 12二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:36:47
- 13二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:38:32
沖田さんが不憫だった思い出
登場タイミングによっては型落ち寸前だったりするからなぁ
いいバランスだったと思う - 14二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:39:11
クーデター時に現神様が完全体セルを見て馬鹿にしてたけど、前準備が必要とはいえトークン能力と合わせて強力なURカードだと思うの
そりゃ、剣の乙女と比べたらあれだけど強いじゃんセル - 15二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:42:21
- 16二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:43:53
盲目のおじいちゃん戦マジで面白かったなあ。あそこが一番ヒリヒリした
- 17二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:43:58
完全体セルは単品なら中位でも勝てそうだし トークンも江ノ島が使ってた麻呂ガチャマジックの方が強いだろうしなぁ……
あと完全体までには上位UR吸ってやっとこさなんで無能揃いのコウト軍相手だから出来たようなもんだし - 18二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:44:29
- 19二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:49:38
UR関係のバランスがDガチャから出る下位で中位はギリギリ相手に出来て、Cから出る中位で上位もワンチャン食えるって言う 正しく無限の可能性があるよね
まぁヒナトの状況はクーデターでもしないと麻呂最強過ぎたけど
- 20二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:52:04
めちゃ面白かったね……
強いて難点を言うなら味方キャラが増えすぎて戦闘シーンが長くなりすぎてた感はあったかも
やる夫とわたしちゃん関連以外の戦闘シーンはカットしてたほうがテンポ良かったかもしれないね - 21二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:53:14
一番好きなシーンがおっちゃんの表彰式なんだけど分かる人居る?
- 22二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:53:28
- 23二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 16:57:31
当時の愚痴になるけど言峰初戦のときに惨敗してたときに作者に文句言ってた奴らにはがっかりしたなぁ
ショッキングな展開だけどその展開の不満言うのは違うだろって思ってた - 24二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:02:56
ベジータのキャラめっちゃ好きだったからヤルダバオトボコった時興奮したわ
悟空はやっぱAランクガチャにいたのかな - 25二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 17:07:46
- 26二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:09:37
ギルティ仮面が好きすぎる
- 27二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:14:52
自分の人生を弾丸に変えて
古臭いリボルバーに詰め込むようなものだ
打ち手はへぼだ、弾数で勝負するしかない
この一文、今でも強烈に覚えてるよ - 28二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:14:58
銃撃戦の楽しさに目覚めた時のコインの描写めっちゃ好きだな、凄い分かりやすい
市川さんの影響強いわ - 29二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:23:08
あそこで笑うなって方が難しいし雰囲気明るくなったのマジで助かったよね
- 30二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:31:08
めっちゃ面白い作品だったなあ。
やる夫スレっていうアングラだからこそできることを全部やり切れる世界観で、強かった。
ただ、二次創作も一時は考えたけど厳しかったなあ。やっぱこの作者にしか書けないバランス感覚だった - 31二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:35:52
自分もこれの二次をやる夫スレでずっとやりたいって思ってるんだけど、誰に許可を取ればいいか、どこに投下すればいいのか、そもそも反感が凄そう、で断念せざる負えなかった
- 32二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 19:56:07
LPとディフェンダーの概念が面白かったなーライフで1手受けたり単騎でAPが足りないのに突っ込んできたら倒す算段が出来てるから警戒しろとか駆け引きが面白い
- 33二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:05:40
あとやっぱ最高の醍醐味というか楽しみはやっぱガチャ回だったな。
本当にワクワクさせてくれる構成だったのはすごかった。 - 34二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:15:02
わたしちゃんという出世魚みたいなやつ
- 35二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:37:44
一番好きな作品が話に上がっていて、とても嬉しい
何年も前のことだけど、一番仕事がつらかった時期の、この作品の更新とバチバチとジョジョアニメだけが週一の楽しみだったのを思い出したよ
意外なキャラが後々活躍するから「こいつがここで出るのか!?」みたいな感じがむっちゃ好きだった
わたしちゃんとかギルティ仮面、カレンやハゲのおっさんやアルバイターが出た時とかマジで声が出るぐらいテンション上がったの思い出したわ - 36二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 21:43:25
二次創作故の名作であった
- 37二次元好きの匿名さん23/11/03(金) 22:12:57
ミルキが勝手に株上がるのすき。大量のトークン操作できるだけ十分強いよ……
- 38二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 02:05:36
フレンダがかわいいんだよなほんと
銭ゲバのうんこブラック上司系クソ秘書だけど - 39二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 07:04:10
銭ゲバうんこブラック秘書じゃないと詰んでた場面があったのも笑う
- 40二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:10:52
やる夫とギルティ仮面のライバル関係好き
模擬戦した時、どちらも気絶するまで戦い続けてフレンダに怒られてたの、めっちゃ好き
なんだかんだ二人に引っ張られて、他のメンツもどんどん戦闘狂になっていってたよな、やる夫一派 - 41二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 08:21:13
1話の完成度高くて好き
主人公に好感持てて世界観の最低限の説明をしてかつ熱い - 42二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 12:07:12
ゴリとサトシさんとかいうレギュラーなのにAA二枚ぐらいしかない男たち
- 43二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:13:06
腕もカードの質も話にならんくらい差があるのにCランカーに冷や汗かかせるゴリラコンボ
- 44二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:44:41
そういや世界大戦も起こりそうな雰囲気あったけど、どういうルートで行くんだろうね
鎖部と決着が付いたら中つ国かAU辺りが乱入するとかじゃないと想像つかん - 45二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 15:48:08
- 46二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:14:29
- 47二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:27:26
カードの期限が最大1年という設定が悲しいけど好き
まあ大体割られちゃうから、期限前にいなくなることが多いけど
やる夫のカードで期限満了したのニーサンぐらいだっけ? - 48二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 16:48:15
- 49二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:12:51
そう言えばそうだった
何で俺は別れのシーンが描かれていた瑞鳳と加賀を覚えてなくて、いつの間にかいなかったニーサンのことを覚えてたんだろ
あのさらっとニーサン期限切れになっちゃったね、と流されたのが逆に印象に残ったんだろうか
- 50二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 20:18:17
「ちょっとだけ触っていいぞ?」くらいのノリから流れでパクっただけなのに
いつの間にか加賀は麻呂から賜ったと勝手に歴史書き換えしてるやる夫地味に好き - 51二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:08:48
- 52二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:23:52
最新話の「意識が宙に浮かんでいた」も多分UR祭りでヘヴン状態!!なだけなんやろなぁ…って
- 53二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:25:10
面白かったよ、書籍化にリソース割かれてAA有りきの作風から迷走させられちゃったのが気の毒
- 54二次元好きの匿名さん23/11/04(土) 23:32:19
- 55二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:32:41
- 56二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 00:41:53
典型的なおもしれー男展開(残念イケメン四重人格その名はギルティ仮面)
…うんまぁコイツはおもしろすぎるわ - 57二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 09:12:46
クラウドの『やめなよ』モードが理外の発想過ぎたわ、便利過ぎるし
- 58二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:24:55
ファンスレで話題に出すことさえ許されない書籍版に悲しき過去…必ずしも批判一辺倒じゃないと思うんだけどね
- 59二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 10:27:17
サトシさん中年の実力者って見た目に見えるけどAAの元ネタ画像だと若いチンピラなのよね
超電磁砲読んでビビった - 60二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 11:30:56
中級UR当たりからスキルやマジックを使ってできることを素でできるようになるからヤバいよね
- 61二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 16:39:00
話題に出すなって言われてるのに話すような奴が居る時点で話すのOKにすると面倒くさくなるのが目に見えてる
- 62二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 18:49:56
犯罪者狩りしてるとき関係者みんな楽しそうで好き
カード狂いはカードもらって部下はボーナス貰えて情報屋は太客見ながら対岸の火事でウハウハ - 63二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 19:38:24
ガチャ引くワクワク感が楽しかったな
- 64二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 21:38:07
- 65二次元好きの匿名さん23/11/05(日) 23:32:46
- 66二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 01:47:51
- 67二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 02:00:39
フォースて便利だな
- 68二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 09:58:54
フォースお爺ちゃんは剣とバリアって言うやる夫に似合う構成だったんだけど
範囲攻撃無しでAPDPも物足りない感じだからメタ的に考えると鎖部戦で使えないんだよね - 69二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:10:26
カードに記憶がないから達人キャラなのに自分の流派の説明がすげえふわふわなの好き
- 70二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:13:47
シュトロハイムもそうだけどカード世界に問題のある記憶は消されてそうだから 思い出せないなりに行動してるのは悲哀を感じるよね
- 71二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:51:02
借金の取り立てでカード化権限持ってる所が一番ゾッとしたな
- 72二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 10:57:32
- 73二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 11:09:12
- 74二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:03:33
- 75二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 12:05:27
- 76二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 18:57:23
やる夫のパーティーのテンプレになってるアホと相棒とラブ勢のサイクルがちょっと楽しみだったりする。最初のカードの面影がみえるというか
- 77二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:00:41
- 78二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 19:48:31
そうあるのではなくそうなってしまうのがナイト
- 79二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 20:41:43
あの何一つよくわからんカードのアナザースキル見つけるのすげえよやる夫さん
- 80二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:03:06
- 81二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:13:36
- 82二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:52:02
- 83二次元好きの匿名さん23/11/06(月) 23:53:23
正直複数メンツでの戦いは3VS3くらいが限度だと思う
それ以上はあきらかに作者が持てあましてたし - 84二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 00:11:23
そもそも戦争を書くのが難しいんじゃない?
ワンピースの頂上戦争やら討ち入りだってタイマンみたくなってるし - 85二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:18:25
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 08:18:56
いや普通に戦争編面白くない?
空母の扱いや量産型とかカードな事をうまく活かしてて好きなんだけど - 87二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:41:16
まぁなんつーかさ
やる夫スレだから許されたノリやる夫スレだから出来た内容であってこれをじゃあ書籍にしますってのはそりゃ無理無理よし子さんだったんだなって… - 88二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:53:41
AAが原作のキャラもあり先人達のやってきた積み重ねでその一枚で前フリができてるとこあるしな
カードで何が出てくるかどんな奴かわからないのに読者は先んじて想像できるからこそのギャップなんかもそう - 89二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 09:58:12
これが絶対無敵の最強カードだぁってお出しされたのが範馬勇次郎だったりするとそれだけで「ひゃー! 勝てねぇ!」ってみんなの共通認識でワイワイ出来るけどなんか知らんキャラデザにされたら「誰…?」ってなるし
- 90二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:00:06
ちょっと面倒な出来事もあったとはいえクトゥルフTRPGの奴もデザインとかの関係でぐだったもんな
- 91二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:00:47
そんな事はもうみんなわかってる
わかってるんだ
だからそこまでにしとけ - 92二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:08:08
AAについて語るのすら検閲で草
- 93二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 10:25:22
- 94二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:30:54
まぁ劣勢からの逆転ばっかじゃねーかはガチャのシステムからしてしょうがないといえばしょうがない
ただ大規模になった分だけ他の戦場に影響与えたりカバーが入ったりってのは今までになかったからそれはそれで好きだったが - 95二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:34:01
結局はやってることが同じだから場所やキャラ変えたところでマンネリになってるだけでは?
- 96二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 11:38:58
それを言っちゃあおしまいよ
舞台が大きくなるにつれてカードインフレしてって国家間の取引、争いになる所は当時本当にワクワクしたんだよなあ - 97二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:41:35
武丸との最終戦で同条件の真っ向勝負なら負けないって言うのは正しくDに上がった貫禄があったよね
今まで戦術でギリギリまで押されてからの奇策で逆転が多くて感覚が鈍ってたのもあるから中々のカタルシス - 98二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 16:59:21
まぁ結局それもAAのキャラありきだな
- 99二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:09:06
ガワだけ借りたオリジナルじゃなくて話の設定を能力に絡めた上で展開してんだからAAありきってのは当然じゃね?
- 100二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 17:37:26
- 101二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 18:07:37
戦争編好きなやつも多いんだし愚痴りたいならXにでも籠ってろよ、小説版禁止の話も守れてない奴そこそこ居るし
- 102二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:17:47
AA版でもここは微妙ってのは普通にある感想やろ
- 103二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 19:20:52
別に不満があっても良いじゃんよ
ファンだからここがもうちょいこうだったらなーって感想やら出てくるのは自然だろ
何でも肯定しないと許さないってならその趣旨で立て直せよ - 104二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:05:57
- 105二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:09:57
- 106二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:12:04
あんだけ強力なライバルだった武丸くんが助っ人に現れた次の試合じゃ劣勢に立たされる側になったのは残念だったな…
めっちゃ好きだったんよ - 107二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:15:53
- 108二次元好きの匿名さん23/11/07(火) 22:58:20
機動戦力としては破格の使いやすさなんだよね武丸クン
カードも面白いのも多いし - 109二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 01:27:27
不満点疑問点はいくらかあれどそれを気にさせない勢いがある良い作品だったよ
- 110二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 12:45:10
ダージリンの変遷好き
ライバルになるDランカー?→超絶資金持ちのDランカーだけど取引先にできるかも→まさかのやる夫ガチ恋ファンだった… - 111二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 14:16:03
ダー様がどんどんポンコツになってったの笑っちゃったんですよね
まぁ推しが目の前でどんどん成長して国を背負う立場になるまで突き進んでくとかそら浪漫溢れるわ - 112二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 16:16:01
クラウドのやめなよモードとかいうやる夫スレでしか許されないオリジナル強技好き(小声)
- 113二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 19:28:07
初セリフからしてやめなよっていってるから伏線っちゃ伏線なんだろうけど予測できんわあんなの
3つの形態がそれぞれに利点あるからまたすごい。 - 114二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 20:57:26
卑劣様のエドテンが理不尽すぎ倒したURがまた出てくるのはなんの地獄だ
- 115二次元好きの匿名さん23/11/08(水) 22:55:20
- 116二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 08:49:11
- 117二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 10:08:47
- 118二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 18:04:27
- 119二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:43:29
そもそも種類と名前とAPDP、メインスキルの大雑把な文章しかないというゲームや兵器にあるまじきふわふわっぷりだもんなカード
- 120二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:55:00
やる夫とギルティがカードの使用権かかると同レベルのガキみたいな争いし始めるのめっちゃ好きだった
基本仲良いし信頼しあってるのにそこだけ醜い争いになるの悪友感あってほっこりした - 121二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 19:58:36
やる夫がどんどん追いやられたときにギルティが来てくれて、訓練のあと「ありがとう」って弱音吐くところ好きなんだ
社長の立場である以上社員になかなかはけない弱音を部外者で救世主でもあったギルティにだからこそ洩らせたのはよかった - 122二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:00:57
あそこから本当に楽しそうで面白いんだよね。ノルマで自爆する弾とかパイロットの方をロボに改造するやつとかいるし
- 123二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 20:17:44
女神写真集を量産するためにブラック企業になって
ブチギレる社員たちを説得するシーンがなんか地味に好き - 124二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:19:54
あそこらへんの展開は周囲の悪意があまりにもえげつないし、やる夫も「俺にはカードだけあれば良い」とか思いつめちゃってるのにカレンもキタローもサトシさんも、頼れる人は一人もいなくて見ててもあまりにもきつかったから、桜…ギルティ仮面が来てくれてほんと良かった
あの時のあいつはギルティ仮面を名乗る面白すぎる部分も含めて、最高の救世主だった
やる夫が楽しそうにしてるのいつぶりだろうか、って読んでて思ったわ
- 125二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:39:12
わたしちゃんと坂崎さんも頼もしくなってくるから見てて後方保護者面できるよね
- 126二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:10:56
マジックや他カードの効果でDPを大幅上昇させればDP2倍もより強力になるし、それで攻撃を受け止めきれればアナザーの威力も凄まじいものになるから、決まれば凄かったりするんだろうか
ただ、カードは数値化されてない部分もレアリティによって大分差がある感じだから、いくら何でも厳しいか
- 127二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:17:03
ランクアップマジックみたいなのもあるし頑張ればいけそうじゃない?割には合うかどうかは別として
- 128二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:16:17
- 129二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:19:30
- 130二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:37:02
そう言えばそんなカードあったね、特殊な区分のカードだったよね、設備カードとかだっけ?
艦娘だけ劇的にパワーアップするカード出たけど、あれ以外にも特定の種類のカードだけパワーアップさせるカードとかあったりしたのかな
スタンド使いのカードに「矢じり」を使うことでレクイエム化するとか
- 131二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:32:34
推定だけどダイの大冒険のバランを強化するカードがある
- 132二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:35:08
あったなそういうの、やる夫がバランのカード持ってる人にそれ渡しちゃうんだっけ
ああいうの面白いよね、やる夫スレならではというか
原作知らない人からすれば何かやばそう程度だけど、原作知ってる人視点ではとんでもなくやばいことしちゃったのが分かるっていう絶妙な塩梅が、やる夫スレならではという感じがする
- 133二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:25:29
普通の人型からMSまで大分サイズに幅があるけど、どんな戦闘を想定してたんだろう
最初さっちゃんとゴッグが戦った試合あったけど、数字通りに考えるとまともな戦闘にならなそう - 134二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:03:30
SR以下だと小さいカードはスピード盛られてて大きなカードは手数と攻撃範囲が盛られてる印象だったな
- 135二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:11:30
これって同キャラクターのより高レアなカードとかあったのかな
調査兵団のエレンがSRにいたけど、始祖の力を手に入れたエレンみたいな、別バージョンがURにいたりとかしたんだろうか - 136二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:24:32
今だったらライナーとエレンはURになってそう、そしてライナーはやる夫が気に入りそう
SR時代のライナーも気に入りそうな性能と性格してるけど